57: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:40.99 ID:OMVFrtA4a
つずき
2: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:16:25.36 ID:OMVFrtA4a
マジで正論やな
9: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:17:47.63 ID:RaPeXPeIM
そら多数派のために作られとるのは当たり前やろ
10: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:17:54.99 ID:dKcjR2+u0
まあこれは正論だよ だから日本に住んでる
13: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:18:13.40 ID:zVuGGkao0
配慮じゃなくて経済合理性からそうしている
59: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:51.68 ID:W+mhIchk0
>>13
配慮と経済合理性は矛盾しないやろ
16: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:18:43.40 ID:7KktqjL1M
多数派と少数派で分断することがおかしい 人は多数派であり少数派でもある
22: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:19:50.09 ID:OMVFrtA4a
>>16
この問題に関してお前は多数派だよ それは事実 覆ることはありえません
25: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:20:45.00 ID:OMVFrtA4a
なんでメディアはこういう学者を取り上げないんだろうね それどころか自分が多数派で少数派を弾圧する意見を大量に流すメディアばかりや
21: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:19:35.41 ID:YQplt1tz0
わかります マイノリティはさぞ大変でしょうね
24: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:20:25.62 ID:0bbRKumc0
あの障害者が嫌いで気に食わないから叩いてるだけだぞ
26: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:20:47.81 ID:aO4JaOU10
車椅子擁護派ワイ、わざとだった事を知り死亡
33: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:22:23.87 ID:OMVFrtA4a
>>26
わざとで何が悪いんだ 問題提起しないと誰も関心を持たないだけやん フランスの車いすユーザーは街中の地図をジャックして、アクセサリビリティの格差について問題提起したぞ
32: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:22:17.71 ID:EcUHBLlt0
あの問題アホには 障害者VS政府・JR・健常者に見えるし ババアを批判してるやつには ババアVS駅員に見えてる だから議論が噛み合うはずないんだよなあ
36: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:23:12.90 ID:OMVFrtA4a
>>32
後者なんてほとんどおらんやろ なんJのアベマ実況スレ見たらひどい言葉で埋まってたぞ
44: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:24:34.24 ID:gq4DdeYu0
多数派の人達が自分達に住みやすいような環境を自分達で作ることは優遇とはいわないぞ 自分達で負担して自分達に都合良い環境を生みだしてるだけなので 障害者のような少数派の人達は自分達で負担せずにその負担を多数派の人達に要求している
48: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:00.20 ID:OMVFrtA4a
>>44
うわい
61: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:26:15.27 ID:hhb5XLQ70
>>48
論破されて鳴き声出しとるやん
65: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:27:00.33 ID:OMVFrtA4a
>>61
社会を自分たちが作っているという自画像の誇張に対して驚きを隠せないんや
52: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:14.91 ID:d54PgCvP0
同じ恩恵は障害者も浴びているのだが
40: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:23:47.10 ID:YvnemEaz0
ロールズの無知のベールって知ってるか? あれを前提にした社会を目指すべきやろ そうすれば少数派にも考慮した社会を構築する気になるはず
43: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:24:33.19 ID:YvnemEaz0
ロールズの無知のベール知らんかー? なんJ民は知らんやろな
55: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:30.75 ID:GBSiUNM40
>>43
要約して教えてよ
68: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:27:12.14 ID:YvnemEaz0
>>55
自分がどのような社会的立場に置かれるかわからない、生まれてくる前の状態だとして どのような社会が望ましいかということや
「ロールズは、社会契約論者たちが 『自然状態』 を想定したのに倣って、『原初状態 the original position』 というものを想定します。これは社会が形成される以前の段階ですが、あくまでもそうした状態を想定・仮定してみるというだけのことであって、現実にそういう状態があったかどうか、ありうるか否かといったことは関係ありません。そしてロールズは、この原初状態にいる人々には 『無知のヴェール』 がかけられていると想定します。つまり、自分が何者であるのか、資産家の子どもなのか浮浪者なのか、スポーツの才能に恵まれているのか先天的な障害をもって産まれてきているのかなどの個人情報がまったくわからないものと仮定されます。このような条件下で人々はどのような社会が構成されることを望むだろうか、どのようなルールなら受け入れられるだろうかという思考実験を試みてみようというのです。」 結論から言うと、ロールズが 「原初状態」 とか 「無知のベール」 と言うとき、 幼い子どものこととかすげぇ昔のこととかを考えているわけではありません。 今生きている私たち大人が、もしもみんな自分の位置づけを知らないとしたら、 これから新しく社会のルールを決めようというときにどういうルールを選ぶだろうか、 そういう想定・仮定をして考えてみようということです。 自分の位置づけがわかってしまっていると、皆どうしても自分に有利なルールを望んでしまいます。 たくさんお金を稼いでいる人は同一税率でも自分はよけいに税金を払うことになるのに、累進課税なんてもってのほかだと考えるでしょう。 それに対し収入の少ない人は、累進課税によって余裕のある人からより多く徴税し、 その分を生活に困っている人々の福祉に充てるべきだと考えるでしょう。 (中略) そうした自己中心性から脱却するために、 いったん無知のベールをかけて考えてみようとロールズは提案するのです。 誰にとっても公平・公正なルールを決めるためには、 みんなが自分の実際の立場をいったん忘れて (「捨象する」 とか 「括弧に入れる」 と言います)、 様々な立場に自分を置いてみてどんな立場にいたとしても納得できるルールを考えようと言うのです。引用元はこちら
60: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:26:08.78 ID:7KktqjL1M
とりあえず日本国の中の日本人という最大の多数派に属してるな
54: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:25:29.11 ID:Gbo0+72p0
多数派も少数派でも暮らしやすい社会を作ればええのはわかるけど、それを実現する方法って賢人独裁しかなくない? 大学教授ならそれでも決まりを作るのに参加できるかもしれんけど、愚者のワイらは参加できなくなるやん
66: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:27:01.92 ID:HHEKAbmp0
多数派優遇した方が多くの人が幸せになれるからな 日本は根っからの全体主義の国や 多数派のために少数派が犠牲になるのが美徳なんや 諦めろ
80: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:28:13.19 ID:OMVFrtA4a
>>66
最近の日本人ってもはや少数派のことを考えて生活しよう、という普遍的な人権意識すらなくなってるのがやばいよな
91: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:29:32.00 ID:HHEKAbmp0
>>80
余裕も教養もない貧困国家やからな
90: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:29:29.10 ID:+DaWXMD10
これは本当そう こうやって声を上げないとスルーやしな
109: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:31:37.03 ID:OMVFrtA4a
>>90
スルーどころか、最近だと満員電車に車いすを乗せるなだとか恐ろしいことを言う多数派も増えてきたぞ
120: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:33:24.82 ID:OXJKvuQfM
>>109
障害者って好き好んで満員電車乗りたいの? 変わった人だね
211: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:42:17.71 ID:W+mhIchk0
>>120
健常者だって好き好んで満員電車乗ってるやん
130: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:34:16.22 ID:OMVFrtA4a
>>120
働きに行くならその時間にでなければいけないことだってあるやろ そんな想像力も働かないの?
142: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:36:01.49 ID:Gbo0+72p0
>>130
時間ずらせばいいやん そのあたりは会社が配慮すればいいだけで無理やり満員電車にのる必要ないやろ
156: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:37:26.90 ID:OMVFrtA4a
>>142
満員電車を作らないようにする配慮をするのは障害者だけの義務なの? 鉄道会社やその他の通勤客は満員電車にし続けるのか? ヨーロッパでは満員電車は行政が違法としてるんだけど
87: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:28:47.53 ID:qbXiXoqK0
だから確信犯的なモンスタークレーマーを許せって話にはならんやろ
99: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:30:02.51 ID:s4Gss/QC0
御大層な事言ってるけど 今回は相手を炎上させて叩こうとした奴が 魂胆見抜かれて炎上してる 糞レベル低い話なんだよなぁ
124: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:33:33.51 ID:OMVFrtA4a
>>99
炎上させるというか、お前は駅の階段や改札口に感謝しながら生活してるんか?
101: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:30:08.78 ID:YvnemEaz0
例えば子供を産めばその子に脚がないかもしれん そういうことを考えたとき、自分は脚があるから、ない人の事なんてどうでもいいよという人ばかりやと安心して子供も産めないんや だから社会福祉は健全な人口再生産のためでもある
108: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:31:31.09 ID:rBQ2H4M40
>>101
こういうこと言うやつってその実現のために税金重くせなあかんことには言及せんよな
117: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:32:28.10 ID:YvnemEaz0
>>108
税金が多少増えてもええぞ ようは保険と同じやん
123: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:33:29.43 ID:rBQ2H4M40
>>117
「多少なら」って条件付きなんか?
127: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:33:55.57 ID:YVMJpZuW0
障害者vs貧困層
129: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:34:05.67 ID:Pz6I06qb0
対等にしろじゃなくて障がい者の希望は全部叶えて優遇しろだからや 健常者だって重い荷物持ってて階段しかない駅だと辛いなあって判断した時はエレベーターある駅で降りてタクシーなり別の手段で目的地まで行くわ そこで無人駅まで駅員集めて私の荷物を持てなんて騒ぎだす奴なんかおらん
136: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:35:19.89 ID:OMVFrtA4a
>>129
え 車いすは重い荷物なんですか? 日本人の大半がつけてるコンタクトレンズやメガネという道具と何が違うの?
143: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:36:05.67 ID:d54PgCvP0
>>136
コンタクトやメガネが100kgあるとは初耳やで
150: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:36:36.60 ID:OMVFrtA4a
>>143
重さって何か意味があるものか?
164: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:38:04.94 ID:d54PgCvP0
>>150
そら動かすのに他の人の手がいるなら関係あるやろ 運ぶ人の安全や健康はどうでもいいんですか?
169: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:38:28.59 ID:yF4U5fs70
>>150
障がいのある人が50トンの戦車に乗ってきたら無理だけど 100キロの電動車いすだったらなんとか対応できるわけで 重さに意味はある
157: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:37:27.57 ID:/l3MSPnBd
「背が低い」とか「目が悪い」とかでそうじゃない人より不便だったり余計なコストを支払わないといけなかったりすることは多々あるがそれぞれ解決策を見つけて社会の中で暮らしてるわけやん
182: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:39:25.25 ID:OMVFrtA4a
>>157
その解決策を作っているのは誰かな 不便な人を便利にする技術や社会は誰が作ってるんだろう
197: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:41:18.55 ID:tOR3i8ULd
あのババアに常識がないだけの話に障害者だの多数派だの話大きくしやがって
219: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:42:47.40 ID:Wp14ii3Id
>>197
これ あいつの人間性の問題であって障がい者への対応の問題ではない
227: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:43:15.67 ID:6ZtC5mnYa
今回の女のやり方はどうかとは思うけど言うてることには賛同するわ 車いすだから無人駅使えませんとか事前に連絡しないと対応できませんとかはおかしいわ 自分だっていつ事故や病気で車椅子になるか分からんのやから少数派は黙れとか怖くて言えんわ
238: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:43:52.97 ID:67NgGLmqM
>>227
ホンマや 北欧を見習うべきだよな
257: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:45:21.48 ID:Wp14ii3Id
>>227
結局問題提起の仕方が間違ってるんよね 悔しくて晒しあげしたろ!賛同いっぱいくるやろ!ってしたら叩かれたからこれは社会への問題提起なんやとすり替えてるだけで 叩かれてるのは個人の人間性やわ
287: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:47:33.99 ID:rBQ2H4M40
>>227
そんな乗降客が少ない無人駅みたいなとこまで全駅バリアフリーとかやってたら運賃値上げで利用者に跳ね返ってくるんやけど ほんまに障害者のためになるんかそれ
249: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:44:48.37 ID:Gbo0+72p0
>>227
全無人駅をバリアフリー化するのにいくら金がかかるんやろか
477: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:02:03.26 ID:YcFw13yA0
>>227
JRにいうからおかしなってるんだと思うで そりゃ全ての駅がバリアフリー化するのが理想やけど現実はお金が足りなくて廃線化、廃駅化してて苦肉の策として無人駅になってる訳や JRに全駅バリアフリー化しろ!って言うんじゃなくて国にバリアフリー化の費用を負担しろ!って主張すべき 加えて明らかに無人駅狙い撃ちしてるのが透けて見えるのも問題や 今はそんな強硬策取らなくても問題提議ぐらい簡単にできる世界になったのにこんな手段とったら分断産むだけや
491: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:03:02.86 ID:OMVFrtA4a
>>477
問題提起しても維新の会やら自民党の新自由主義者たちが無駄を削減するだとか、民間企業にすべて任せるだとか言って責任放棄してるやん
528: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:05:46.91 ID:YcFw13yA0
>>491
アメリカ見てたら保守的にゆっくり世界変えてった方がいいと思わんか? ラディカル派が派閥伸ばしすぎた反動からのトランプ大統領誕生やぞ 社会の感情が追いつくより先にどんどん世界変えようとするのは悪手やと思う
235: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:43:41.31 ID:R/qOEjBOM
多数派は配慮って今回の問題で糞重い車椅子を突然運ばされた駅員達は何の配慮をされたんだよ
263: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:45:37.73 ID:R/qOEjBOM
ナチュラルに駅員達の存在がシートや電光掲示板と同じ扱いにされているのが怖いわ 駅員はロボットじゃないぞ
285: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:47:24.18 ID:g4UOJ9LG0
>>263
何が面白いって男性駅員の比率を高めなくちゃアカンことだよな コイツらの要望通りの体制にするためには
306: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:48:37.08 ID:YvnemEaz0
>>285
エレベーター作ればいいよね
322: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:50:18.23 ID:g4UOJ9LG0
>>306
もしかしてエレベーターだけで済む話と思ってるんか? 駅で車椅子の人間が介助されてる姿を見た事ないんか? それにすべての無人駅にエレベーターを一瞬でつけられてるとでも?
278: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:46:57.43 ID:2Ngutydo0
結局そのマイノリティへの配慮をするコストは現場の人間が汗水たらして払うだけだから 無関係の意識高い系クズは偉そうなことを正論ぶってのたまえるってだけやん
295: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:48:13.04 ID:YvnemEaz0
>>278
公共交通機関たるJRにはそれを達成する義務がある 乙武が昔騒いだ2階レストラン云々は違うと思うけど
307: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:48:39.80 ID:LELHXIUG0
>>295
民間企業定期 努力義務定期
335: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:51:29.84 ID:rKxeGaK40
マジョリティーという言葉で人間性を剥奪するな 100キロを越える車椅子を運んだ駅員たちにも顔があり人格がある人生がある ロボットではない 彼らの奉仕に感謝できない人間は障害があろうと無かろうとクズである
279: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:46:57.84 ID:QEp60Bgxa
感謝しろというのが本題ではなかったやろ
314: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:49:19.18 ID:HHEKAbmp0
まあ多数派は性格クソでも当然の権利として優遇されるんや
355: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:52:45.26 ID:d54PgCvP0
すべての駅にバリアフリー対応した設備と介助する人員が潤沢にあればそれが理想的 でも現実的には人的コストも設備投資も何もかもリソースが足りず、無理に実現したら会社自体が傾くレベル 行き着く先は基幹駅に対するリソース集中とそれ以外の駅の廃止やで
364: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:53:31.52 ID:uwQujvvaa
ただでさえ駅員は今ベビーカーの赤ちゃん落とした事件で交通弱者の扱いにはピリピリしてるんだよ 本当に余計な事してくれたなこいつ
381: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:54:45.46 ID:aO4JaOU10
ぶっちゃけ交通インフラ民営化がどうかと思うよね
383: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:54:50.32 ID:aY/4YLOMd
JRの対応を改善すべきかという問いなら大勢の人が改善すべきと答えるんちゃうか ただそれとは別にこいつのやり方がどうかを聞いたら否定意見がいっぱい出てくるやろな
398: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 22:55:44.34 ID:YvnemEaz0
>>383
個人の性格なんてのはどうでもええんよ 結局これが問題提起となりバリアフリーが進むわけやろ?
453: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:00:03.17 ID:dKcjR2+u0
お前ら口だけやろ 現場の人間の気持ち考えたらある程度の線引きはないと それでも配慮したいんやったらお前らがボランティアで助けろ
458: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:00:18.96 ID:gw7QRX/10
たとえ恵まれてないとしてもルールは守らんといかんやろ その上で物申せや 悪法も法や
470: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:01:22.16 ID:g4UOJ9LG0
コロナでエッセンシャルワーカーの重要性身にしみたやろ 駅員とコラムニストじゃ同情するのは駅員に決まってるんや
471: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:01:31.36 ID:1mOFGZggM
障害者差別にしてもジェンダー差別にしても政治陣営対立構図に好んで持って行きたがる人多いけどそれは悪手だと気づくべき 奴らの戦略に乗せられるなよ
473: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:01:38.98 ID:1ydVJ6fG0
多数派と呼ばれる中に色んなマイノリティーを抱えとる奴がおるのに それに対して多数派と少数派に白黒塗ってしまうのがあかんのやで
532: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:06:03.51 ID:ag2hmu1H0
障害者でも公共サービスを不便無く使えるようにバリアフリーを充実させるってのは分かるんやが でも「どこまで?」っていうのが難しいところやからね 今回の件みたいに、わざわざマイナーな無人駅まで充実させなダメか? リアルだと誰も言えないけど、現実には「コスパ」っていう観点は必要なのよ あらゆるタイプの障害者に、全ての公共サービスを健常者と対等に、なんかしてたらコスパ悪すぎで赤字垂れ流し必死やからね そういう意味で、それってワガママじゃね?という線引きは確実に存在する
548: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:07:04.61 ID:bpIXcQPR0
>>532
先天的な障害者は現実しらないからワガママ言い放題ってのもあるよな
574: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:09:07.31 ID:aO4JaOU10
>>532
でも公共交通機関やぞ? 誰でも自由に使えるべきでしょ
629: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:12:17.66 ID:1VdIo1lJr
>>574
現実で理想を叶えるには金も時間も要るンだわ できないことを今すぐやれなんてのはただの我儘
576: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:09:11.66 ID:U356HBqt0
バリアフリー推進は駅員に無理言ってネットに晒してマスコミにチクる正当な理由にならないだろうって話やないんか なんで健常者が優遇されてるなんて話になるんや
581: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:09:39.00 ID:YvnemEaz0
>>576
そうでもしないと問題提起にならないよね
540: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:06:39.23 ID:V9goRteU0
まぁ健常者用に社会が設計されとる時点で健常者は優遇されとるんやから 優遇すんなみたいな批判はズレとるわな
623: ななしさん@発達中 2021/04/07(水) 23:12:00.49 ID:YAlFwncA0
JRはいくら公共性が高いサービスを提供してても所詮は民間企業やから市場の原理に従わなきゃ自分たちが生きていけへんのや 公共性の高いサービスが民営化するってのはこういうリスクがあるわな
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617801374/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (231)
おふとん
が
しました
今回のJRが最終的には本人の希望通りにしてくれたことについては感謝すべきと思ってる
おれなら感謝する、障碍者やぞ適切に扱えみたいな態度なんか取らない
おふとん
が
しました
じゃけんマイノリティに配慮しなくてコストが低く楽してた世代
お前らからはもっと金取らなあかんな。不当に楽して安くしてマイノリティを虐げてたんだから。
若ければ若いほど税金や利用料は安くすべき!
おふとん
が
しました
しょうがねーじゃんそうやって生まれてきちまったんだもん
アホ程税金払ってやってんだからとっとと国がなんとかしろ
おふとん
が
しました
感謝とかさ、そういうんじゃなくて。
電動車椅子を持ち上げて死亡事故でも起きたら誰がどう責任をとるんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近アメリカでも英雄になった犯罪者の黒人がいたな
いやぁクレージーな世の中や
おふとん
が
しました
「駅の階段を一段ずつ歩み、改札を素早く通り抜け、車内のシートに座り、車内放送や電光掲示板で情報を手に入れる」
のと同等レベルのお手軽なことだと思っているのかこいつは…
そんな戯言は一人で電動車いす100㎏を100階分くらい軽々と運んでから言ってほしいね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう前にいたよそゆバカども(笑)
ウチのポ客様の財布どもがいくつか潰してくれたカラ感謝して欲しいよねポメラニアンの偉大さに(笑)
おふとん
が
しました
岡林信康が「手紙」と「アップリケ」を歌わなくなった理由を深く考えろ
おふとん
が
しました
でもこの障害者の人、重いもの持ったり歩いたりすると骨が折れる障害らしいよ
この人からすれば電動車椅子運ばされる駅員も自分と比べれば「まだマシ」なんだと思う
そういう世界で生きてる人がいるんだよ
そういえばミスターガラスって映画があったな…
おふとん
が
しました
そんな毎日が嫌になったらどうしたらいいんだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ようは保険と同じやん
これには反対。自分は夜警国家プラス救貧でいいので巻き込まないで欲しい。各自治体でサンディスプリング市から北欧型を選べるようになるのが理想。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そしたら熱血硬派くにおくんの大運動会の動画を見た。
おふとん
が
しました
階段の登り降りは1回5000円。乗車の補助は3000円。
対応した人に現金手渡しなら、みんな幸せだ。
おふとん
が
しました
とりあえずこういうやり口は何十年もいろんなところでいろんな場面で繰り返されているから、左翼運動の一つ一つを調べていくといいよ
ちょうど家族解体とか今やってるし、調べることなんかいくらでも転がってるよ
ジェンダーとか夫婦別姓とか左翼運動なのこれは
言いくるめられるんじゃない
おふとん
が
しました
そのコは味方ダカラ、反論要らない(笑)
おふとん
が
しました
ネトウヨの意味と立ち位置が変わってるんだな。キサマラの世代は(笑)
ネトウヨは本来今の管理人たんや凹凸民族や我々のコトを指す言葉だよ(笑)
キサマラも我々も本来のネトウヨに含まれる(笑)
ネトサヨて単語が無いのは何故だと思う(笑)
おふとん
が
しました
植松とあのババアはまったくの別物だ(笑)
区別できてないので、あのアホどもは逆に喰われるハメんなった(笑)
あの一件は植松の勝利んままで止まってる(笑)
おふとん
が
しました
絶対イワークかサイドン系
おふとん
が
しました
世の中を弱者側に引きずり込む足引っ張りやめろ。社会全体に対してはマイナス。
野生なら淘汰されてる存在が社会によって生かしてもらってんだろうが。どこまで無限に付け上がるつもりなんだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やり方が汚いな
おふとん
が
しました
なぜか急に逆切れして大声で運転手を罵り始めた
バスが動き出してもずっと運転手を罵っていた
婆さんは足だけでなく頭も障害者だったようで、なんかすごく怖かったよ
うかつに関わっちゃダメだね
おふとん
が
しました
車椅子(障害)は他人を思い通りに動かせる便利なワードじゃねえぞ。
だいたいこういう事を言い出す奴は普段から不満をため込んでても感謝なんぞ思いもしてねえよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そしてそう生まれたことは当人に何の責任もなくてまた誰にでもありうる事だって想像できないんだろうか。イレギュラーな出来事にはお礼言うよって人いたけど障害者はそれが日常なんだよ。もちろんありがとうは潤滑油として言った方がいいけどそれとは関係なしに自由に行動できる社会作りがなされるべきだよ
ただ一点メディアを呼んだのだけは賛同できないけどね
おふとん
が
しました
連絡してくださいとも言わずに笑顔で対応してくれるのかな?
こういう人達に限っていきなりだと会ってもくれなかったりするよね
法律だ権利だなんていっても感情は消せないからな
おふとん
が
しました
まれにそれ以外の対応を求められてもコスト的にも人員的にも割に合わない
それは差別云々じゃなくて、お金がかからないよう効率化されてるから
そういうのにも(それが突発的だとしても)対応できるようにするには料金値上げしか無いし
それをみんなで割り勘していくしかない
おふとん
が
しました
分からんやっちゃなあ
自分なんか商社の人に無理言ってばっかりだけどガチ対応してくれるから神にしか見えないぞ
罵倒するなんてとんでもない
おふとん
が
しました
いつの間にこんな話になってたんだな
個人的にはバリアフリーは全然いいけど、発端となった人の行った事が好きじゃない
バリアフリーするなって言っている人は流石にいないと思ってる
あと、多数派って書かれるとめんどいので、多数派の一部の人たちって書いてほしい
おふとん
が
しました
多数派が通常のサービスに見合った定価で支えている公共交通機関に、+αのサービスを必要とする少数派は寄生してるんだよ
おふとん
が
しました
社会主義国にでも行けば良いのでは?
社会が多数派に合わせてるのは合理性的にも整合性的にも川が十流から下流へ流れるのと同じで当然の流れでしかない
多数派が知らずに優遇されてる?、馬鹿言うな
少数派が病気や障害と言った「個人的な理由で」勝手に不便になってるだけの話
その個人的理由故の事を無関係の他人が何故考慮せんとならんのよ?
馬鹿も休み休み言え、自称学者のお馬鹿さんよ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
騒いでしまう無能は無視すべき
何も話が前に進まなくなる
おふとん
が
しました
そりゃ日本が落ちぶれていくわけだ
おふとん
が
しました
でたホクオウガー出羽守、北欧は予約必須だぞww
ttps://twitter.com/StazioneCLE/status/1379417405575794693
北欧4カ国分の対応をまとめたツイートから
スウェーデン
・24時間前までに予約が必要(無料)
・車椅子の形や重量によっては乗車不可
・車椅子利用の場合はその他の荷物は20kgx2まで制限
・全ての駅でのサポートは不可
おふとん
が
しました
すべての山にロープウェイを設置するか、管理する国土交通省の役人を当日に3,4名配置して頂上まで担ぎ上げよ。
おふとん
が
しました
そんな事すら理解できないからFラン大の教授なんてやって居るんだよ。
おふとん
が
しました
地上の楽園ならあり得ない地獄の後進国を見限ればいいだけのことだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「障害者だから」ありがとう、は違います。
※176
極論がすぎますよ。
犯罪者が正しい、と思うという事はあなた自身「犯罪者予備軍」という事になるのですが、それでもあなたは構わないと❔
健常者障害者関係なく、「犯罪行為」をしている時点で「悪人」です。
正しい訳がないでしょう。
おふとん
が
しました
要望があるなら正しい手段で行ってこそ意味がある
それが出来ないって事情があり、それをバリアフリー化していけってんならわかるが
事前連絡せえや
いきなり一方的に拡散すんなや
以上
おふとん
が
しました
その政治家が率先して献金を受けて、企業へ利益誘導し、あまつさえ企業から受益するのが官僚なのが日本
直接政治家から受益しないだけで
「政治家→企業→官僚→企業→政治家→企業……」
の固着した権力機構が今の日本の現状だよ
おふとん
が
しました
直ぐに乗り越しを起こし易い
スマホを扱うADHDでもスムーズに降りられるように配慮すべき
おふとん
が
しました
もちろん表面上は上手く取り繕うだろうが、今に誰もが内心では障害者達を「厄介な珍獣」として扱うようになるだろうよ
それでなくともブラック振りが知れ渡るようになってからは介護職も年々減ってるようだし、障害者達が自分で自分の首を絞めに行ってるようにしか思えん
障害者に対する社会保障なんて海外の方がよっぽどシビアだし、日本なんてむしろダダ甘なくらいなのに
おふとん
が
しました
問題提起を大義名分としている以上それを台無しにするような動きが起こると興奮してしまうほど面白いと思う。野次馬目線で
おふとん
が
しました
学者様は浮世離れしてるから人の常識が通用しないのかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
件の方よりさらに超マイノリティーなこの方の意見を皆さんはどう考えるだろう?
解決策として周りの人はこの方に、足を折り曲げて乗ることを訓練して少し短いストレッチャーにできれば乗れるのではと助言した。今はそれを取り入れエレベーターに乗れている。
当然の権利とはいえ24時間介助が必要な障害者1人の方の生活1月にサラリーマンの平均月収の10倍以上の税金が使われているのは現実としてある。
私は豊かではなくなったこの国においては全駅バリアフリーと言う非現実的な解決策ではなく知恵を絞ることでの現実的な解決策を模索できないかと思う。
1人の介助者さえいれば階段を上り下りできる機能を車椅子に作れないものか?
階段の端にレールのようなものを設置して車椅子を固定して下ろせないものか?
おふとん
が
しました
誰も得してないように見えるテレビとかゲームの自主規制や健康に問題ない食品の自主回収も、業務に支障が出るレベルにやべーやつが文句付けてきたからこそ実現した
おふとん
が
しました
コスト負担出来ないのに偉そうに要求するから叩かれる。
おふとん
が
しました
車に傷が付いたらダメみたいな感覚はドコカラ来たんだろーね。たぶんしょーもない理由だったりするんだわ(笑)
車なんて10円玉でガリィしよーがボンネットで目玉焼き作ろーが気にならんモンだよ(笑)
何故人間は車をピカピカにしたがるんだろーな。人体と違って、車ピカピカにしたトコロで時間とコストん無駄な上にわざわざ資源使ってわざわざ資源汚すわ減らすわなダケなのにな(笑)
おふとん
が
しました
自分たちが便利に鉄道を利用するために初乗り運賃を1000円にしてみんなで負担しろと言っているのと同じだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
好きでなったわけじゃないし直せるならとっくに直してる。
外出の際には入念にデオドラントするし、ほかにも運動やら食事制限やら様々な体質改善を試みたりしてる。
負担は少なくないし、そういう行動のたびにニオイで責められたり笑いものにされたこと思い出したりでとてもいやな気持になるんだけど体臭もちなんだから仕方ないってあきらめてる。
怠ったら周囲に迷惑かかるのだから。
車いすの人が事前に利用するところの下調べしたり事前連絡するのだって、同じことだと思うんだけど。
ニオイの指摘はすっごく傷つくけど、それでも改善のヒントにはなるのだからお礼してる。
そんな俺には、サポートにお礼することすら抵抗示すなんて理解できない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
散々言われてるようにJRは何年も民間企業だ
電光掲示板置いてるのだって見やすじゃなくていちいち駅員に質問されたりしないようにコスト削減やホームで迷われたりしないよう効率化のため
感謝云々とは違う
おふとん
が
しました
何としても貶すという強い意志を感じる
おふとん
が
しました
ただ単に、仕組みの大前提として考えられている対象に含まれる側ってだけで「数」の問題だわ
おふとん
が
しました
これだから大学教授は発達障害のレッテルを貼られる
おふとん
が
しました