車椅子の話から、愛知県にあるテーマパークでのことを思い出して、つらい。
アレルギー対応メニューがあることを公式サイトで確認し、更に電話でも予約が必要ないことまで確認して行った。
でも、案内されたレストランへ行くと、「表のメニューになければない」と。
#食物アレルギー
アレルギー対応メニューがあることを公式サイトで確認し、更に電話でも予約が必要ないことまで確認して行った。
でも、案内されたレストランへ行くと、「表のメニューになければない」と。
#食物アレルギー
スポンサーリンク
バイトくんのようで「アレルギー対応って何?」という感じで、上の人に聞いてみてと頼んでやっと奥へ行ったけど、やっぱり、メニューに書いてない物はないと言われた。
インフォメーションに行っても、誰も知らない。
持ち込みしたいと言っても、一旦は断られ。
#食物アレルギー
インフォメーションに行っても、誰も知らない。
持ち込みしたいと言っても、一旦は断られ。
#食物アレルギー
食い下がると、隅の方のパラソルもない席でなら持ち込みの物を食べてもいいと言われた。
しかも、持ち込みは本人だけ。親は遠く離れたフードコートまで買いに行かなければならない。
他のテーマパークでは、どのレストランでも親が注文すれば、本人は持ち込み品を食べることができる。 #食物アレルギー
しかも、持ち込みは本人だけ。親は遠く離れたフードコートまで買いに行かなければならない。
他のテーマパークでは、どのレストランでも親が注文すれば、本人は持ち込み品を食べることができる。 #食物アレルギー
そう話すと、やっと、そのように各レストランに伝えておくので持ち込んで食べてもいいということになった。
この件について、私はとても腹が立ったし、途中からは怒りを隠すこともできなくなった。
問い合わせの時に、「ありません」と言われたら、行かなかったのだから。
この件について、私はとても腹が立ったし、途中からは怒りを隠すこともできなくなった。
問い合わせの時に、「ありません」と言われたら、行かなかったのだから。
念のために、ココイチと吉野家が車で15分くらいのところに、コンビニが5分ちょっとのところにあることは確認していたけど、まさかテーマパークで持ち込みまで断られるとは思わなかった。
それでも、最後には奥の人との間に入ってくれた窓口の人には、言葉ではお礼を言った。
それでも、最後には奥の人との間に入ってくれた窓口の人には、言葉ではお礼を言った。
でも、ここで、「結局、ある程度対応してもらえたんだけど、素直に感謝しろ」などと、誰かから言われたとしたら、絶望的な気持ちになると思う。完全な形で対応してもらったわけでもないし、対応はとてもとても迷惑そうにされたし。
#食物アレルギー があると、様々な場面で、問い合わせ、説明し、配慮をお願いする必要がある。その度に、言葉を選び、態度に注意する。「してもらって当たり前」とは思っていないことが伝わるように。結果、配慮が得られれば感謝の気持を伝えるし、得られなくても答えてもらったことに感謝する。
でも、いつもこんな風に頭を下げてばかりだと、神経がすり減るのは事実。
「やってもらったら感謝するのは当然。当たり前と思うな」というのは正しい。
正しいけど、普段は何もお願いしなくていいから、言えることだと思う。
どこへ行っても配慮が得られるべきとまでは思わないけど。
「やってもらったら感謝するのは当然。当たり前と思うな」というのは正しい。
正しいけど、普段は何もお願いしなくていいから、言えることだと思う。
どこへ行っても配慮が得られるべきとまでは思わないけど。
引用元
車椅子の話から、愛知県にあるテーマパークでのことを思い出して、つらい。
— プルーン (@prune01) April 6, 2021
アレルギー対応メニューがあることを公式サイトで確認し、更に電話でも予約が必要ないことまで確認して行った。
でも、案内されたレストランへ行くと、「表のメニューになければない」と。
反応&感想
これ罠じゃん。ひどすぎる。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
このケースはテーマパーク側が悪いな。いきなりじゃなかったわけだし。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
事前にしっかり確認して嫌な目に遭わされたこの方はむしろもっと怒ってもいいくらい。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
こういうのって当事者にしかわからない積み重ねがあるんだよな。
周りから見たら急にキレた人でも、目の前の出来事ではなく積み重ねが原因だったりするし。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
周りから見たら急にキレた人でも、目の前の出来事ではなく積み重ねが原因だったりするし。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
俺もアレルギーあるから何となくわかる
事前に調べたり、問い合わせていても、現場はこんな対応ってよくあるんだよね
そして、食中毒が出た時に困るから持ち込み食品に警戒する気持ちもわかる
ただ、他の場所で食べた場合でも胃の中で一緒になったら調査対象にはなるのでは?と今気がついた https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
事前に調べたり、問い合わせていても、現場はこんな対応ってよくあるんだよね
そして、食中毒が出た時に困るから持ち込み食品に警戒する気持ちもわかる
ただ、他の場所で食べた場合でも胃の中で一緒になったら調査対象にはなるのでは?と今気がついた https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
メジャーなチェーンレストランでも、公式HPに記載してるメニューのアレルギーと、現場店舗での実際の原材料が異なることは、ある!それで、店舗でももう一度同じことを質問して確認する。対応してくれて別メニューを出してくれたりするのが大変助かるのだが、公式HPはそのままになってたり、、 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
この方の一連のツリー、辛い。
私も甲殻類アレルギー持ちで、これに類した経験を何度かしたことがある。
同じ高級中華でも、店員に「それなら食べる物無いですねww」とめんどくさそうに鼻で嗤われたこともある。同じくらいの時期にきちんと対応してくれた聘珍楼はやっぱり流石だなと敬意を抱いている。
私も甲殻類アレルギー持ちで、これに類した経験を何度かしたことがある。
同じ高級中華でも、店員に「それなら食べる物無いですねww」とめんどくさそうに鼻で嗤われたこともある。同じくらいの時期にきちんと対応してくれた聘珍楼はやっぱり流石だなと敬意を抱いている。
今となっては当たり前となったメニューのアレルギー表記や、フルコースにおいてのアレルギー対応など、アレルギーの人間にとっては気兼ねなく外食を楽しめるサービスが増えてきて、本当に有難いと思うばかりだ。でもそれは、間違いなく先人達が、時に命すら犠牲にしながら切り開いてくれた道だ。
対応してくれる店舗や施設にはもちろん感謝はしている。こういうイレギュラーに対応するのは間違いなく余分なリソースを割かせることになるのだから。お礼を欠かしたことはないし、「客なんだからやってもらって当たり前だ」とも思っていない。
でも私だって好きでこんな体質に生まれたわけではない。
でも私だって好きでこんな体質に生まれたわけではない。
想像してみてほしい。
毎回ヤバそうなメニューは必ず店員に確認し、大丈夫か確認してから注文する世界を。
そして通常海老は入らないのが定番のメニューで桜海老がトッピングされて配膳された時の「うわーしまった」という脳裏を。そして店員に謝りながら事情を説明して作り直してもらう時の気まずさを。
毎回ヤバそうなメニューは必ず店員に確認し、大丈夫か確認してから注文する世界を。
そして通常海老は入らないのが定番のメニューで桜海老がトッピングされて配膳された時の「うわーしまった」という脳裏を。そして店員に謝りながら事情を説明して作り直してもらう時の気まずさを。
今でこそアレルギーと食わず嫌いの区別がついてなくて、「そんなん食えば治る」と無理矢理食べさせて来ようとする、みたいな人こそ減ったけど、やっぱり頭ではわかってても「うわこいつ面倒くさいな」と思われてるだろうという場面はある。仕方ないとは思う。私だってこんな体質面倒くさくて仕方ない。
どこかに障害があるということは、皆が何も意識せずスッと登れる段差で、自分だけがつまずくようなものだ。もちろん何度もつまずくと、自分で意識して登るようになる。それには慣れてるけど、どうしても皆から一歩遅れる。段差にスロープがついていたら、皆と同じように歩けるようになるのに、と思う。
私が次世代に渡したいのは、段差が登れない人が、当たり前のようにスロープを使える社会だ。そしてその人が「スロープをくれたことに感謝しろ」と声高に強いられず、「ここにもスロープが必要では?」と堂々と提案できる社会でもあって欲しい。誰でも、いつスロープが必要になるかわからないのだから。
アレルギーは車椅子と違ってぱっと見てすぐわかることではないから余計大変なんだろうな……命に係わる重大なことなのに。
ホントに全てに対して「バリアフリー」な世の中になってほしい。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
ホントに全てに対して「バリアフリー」な世の中になってほしい。 https://twitter.com/prune01/status/1379265433996435458 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (56)
車椅子のやつは事前に確認もせずにわがまま通してるから問題なのであって
事前にちゃんと確認してたことが出来ないってのは完全に店側の落ち度だし、多少なりとも対応してもらってもいいと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
身近では携帯の店でよく見られる
こういうときの対応として、メールで問い合わせてそのやり取りを印刷して証拠としてその場で提示できるようにしておくとよい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アレルギーでもこんな感じなんだからな
難病の人とか知名度の低い困難持ちの人の苦労…
おふとん
が
しました
もしあのババアを擁護するつもりで言ってるなら「ああ、やっぱろくでもない奴が多いんだな」としか思わないわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
僅かな同情と大量の厳しい突っ込みしか返ってこないんだよ
自分のことは自分で解決して心の中にしまっておけ
人に頼るな期待するな
おふとん
が
しました
たかが時給900円の飲食店の労働者に質を求めすぎでは
結局、レアケースに対してどこまでリソースを割くのかという話に終始するんだろうけど、食物アレルギーへの対応を飲食バイトに求めるのは無理という話
実際現場のバイトからしたらクソ迷惑だろうし
速攻電話担当者に電話すべきなのが正解かな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
車椅子の人の件→事前確認したところ「人手が足りなくて厳しい。バスは使えないか」と言われたけど無視して突撃した
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
っていう突っ込みに対する返答で、事前にめちゃくちゃ準備しててもダメだったりするから、困難持ちの生活って想像を絶する大変さなんだよって話でしょ
おふとん
が
しました
自閉症なんてお願いしようがないもの
お願いすることができてお願いすれば配慮もしてもらえるんだから良いじゃん
おふとん
が
しました
レゴ?
おふとん
が
しました
確認が足らん。アレルギーなら尚細かく聞け。てゆか既に同じ経験有っただろ。
シぬと思っていないだろ(゚д゚)
手抜きすんなアホめ。そんでどんなトコでも基本持ち込みは禁止ですわ。持ち込みokな方が珍しい。何持ち込まれるか分からんし、店のモンが売れんで営業妨害にも繋がる。常識に欠ける。
猿の寄越す飯ん食材は、基本チョンチャンのナワバリにあるモンだと思え。安く早くならほぼ必ず一品の何かに使ってるハズだ。貧乏商人は手抜き手抜きでいちーち食材確認してないし、猿の多くは貧乏商人だ(笑)
薬物なんか軽く検疫すり抜けてくるカラナ(笑)
例えばダケド、スパイスやソースにS&Bやモランボントカ書いてあればどんな食材だろーとアレルギーん発作なりかねんのだよ。ポメラニアンそゆの厳しいぞ。食い物の怨みで海割って空落とすぞポメラニアンは。
そもアレルギーゆーのは食材と人間が薬物へ対応し損ねたモンが多くを占める。栄養価や食材の種類よりも、むしろ食材の産地と吸収した薬物の方が怖いのよ。猿にパッパカアレルギーやアトピーが生まれるのはその為よ。ノーマークなので、赤子にもグリコんりんごジュース与えたりする(笑)
土の毒を無害なモンに変えるシステムが在るの。一旦毒溜めて、ナンチャラ化学ナンチャラ変化トカそんなんでそーするの。酵素トカまだ未解明なモン沢山あるし、農薬や飼料や花粉や食べ合わせとどんな作用引き起こすカモ判らん。もし変えきれんかった毒がヤバイモンで、体内に定着しちゃったら、シぬマデ症状に悩まされるカラネ。電話でアレルギーのモンが在るかどーか確認する際は口の聞き方に気を付けてね(笑)
敵に尋問するつもりでキッチリやれ(笑)( ゚∀゚)
おふとん
が
しました
食べるものに気遣っちゃうし、いちいち店員に確認とってるの見ると疲れる気がする。
治るものじゃないし、重篤なものは命にかかわるし、本人は何も悪くないし、本人が一番面倒だな嫌だな、って思ってるのは重々承知だけど、こっちもめんどくさいな、って思っちゃうわ。
おふとん
が
しました
猿は客寄せの為なら平気で嘘を吐く。基本よ(笑)
ソレか小さくどこかに書いてあるハズよ(笑)
都合悪いコトはPDFファイルトカにも隠したりするよ(笑)
チェーン店なんじゃないかなてポメ達が言ってる。
そゆ店に行きたがる猿なら容易く騙されるし、確認も怠る(笑)
ウチのコは行かない店だ。外来種雑種に甘い店だ(笑)
そゆ店は思考ややり口が似てる(笑)
おふとん
が
しました
アレルギーが過ぎて自分で調理した液体しか飲めないコいるよね(笑)
ウチのコにもいる(笑)(・ω・`)
人里の遊び場でしぶしぶ皆で弁当食べててもそのコらダケがE缶なのよ。猿毒とは恐ろしいモンだ(笑)
ウチのコをこんなんにしたヤツラへの復讐は必ずやり遂げてみせる(笑)
人里行ったらぼっち飯できないのがツライね(笑)
幸いポが店はぼっち飯な者ばかりでな、そのコも気にせず飲めるシステムになっててラッキーなんだよ。アレルギー持ちて、E缶ばっか飲んでまるでロボットみたいでカワヨ(笑)
そーだE缶を作ってあげよう。ロックマンのアレに似せた完璧なレプリカ。喜ぶぞ(笑)
私そゆの作るの上手いんだよホメて(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日本の障害雇用者は裏方だろうしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
担当者の勘違いや思い込みだったかもしれない
公式サイトは作成を外注していて、確認作業を怠っていたのかも。テンプレの「アレルギー対応しています」が消去されずに残っていたのかな
どちらにしてもアレルギー対応を間違えると人が死ぬことはもっと世に知られてもいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました