1: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 21:50:00.64 _USERID:CAP
ニセの記憶を脳にカンタンに埋め込めることが判明
私たちは長年忘れていたことでも、写真を見たり昔話を聞いたりして思い出すことがあります。
しかし新しい研究によると、真実ではない記憶でもいわば「思い出す」ことが可能です。
ドイツ・ハーゲン大学の心理学者アイリーン・オーバスト氏ら研究チームは、簡単な方法で偽の記憶を作り出すことに成功しました。
また特定の方法で偽の記憶を消し去ることもできたとのこと。
私たちの記憶とは案外もろいものだったようです。
研究の詳細は、2月16日付の学術誌『PANS』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://nazology.net/archives/85823
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 21:50:46.09 ID:3qXTEtOS
トータル・リコール
10: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:09:31.03 ID:eN+QAQlT
本当ならPTSDの治療に使えるはずだけど、、、
16: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:30:23.24 ID:LiCpZ+R3
そらそうだろうな
全部ほんとのことが記憶できてたらテストの点毎回100点取れてるわ
全部ほんとのことが記憶できてたらテストの点毎回100点取れてるわ
19: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:47:46.82 ID:2X7pChME
前世で世界を救った後の休息としてニートをしています。
20: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:49:27.46 ID:GlCSye3J
デジャヴュなんかも記憶の前後入れ替えが瞬間で起きてるだけだろ
21: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:50:41.99 ID:xfXN2ndb
こんなもんアメリカの犯罪学では常識だぞ?
エリザベス・ロフタス: 記憶が語るフィクション
http://www.ted.com/talks/elizabeth_loftus_the_fiction_of_memory?language=ja
50: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 02:57:44.94 ID:rQyTdz7b
>>21
面白かった
親への性的虐待を訴えるケースに疑問を呈した心理学者の話しは
よく本で読んだがこの人だったんだな
面白かった
親への性的虐待を訴えるケースに疑問を呈した心理学者の話しは
よく本で読んだがこの人だったんだな
23: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 22:58:21.74 ID:m9Z2W6DS
認知症の親を相手に生活してると所詮記憶なんてものは
何の意味もないことだと気付かされる
人間の本質は性悪説が正しいとも思う
何の意味もないことだと気付かされる
人間の本質は性悪説が正しいとも思う
81: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 12:06:23.02 ID:lkKe7ALW
>>23
何が良いか悪いかなんてその時でどうとでも変わるし
性善説も性悪説も存在しない
何が良いか悪いかなんてその時でどうとでも変わるし
性善説も性悪説も存在しない
28: ななしさん@発達中 2021/03/27(土) 23:29:08.55 ID:w80gsgl1
友達には俺と猛吹雪の中ドライブしたという記憶があったが、
俺にはそんな記憶はない
たぶん埋め込まれたんだろうな
俺にはそんな記憶はない
たぶん埋め込まれたんだろうな
39: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 02:00:23.93 ID:nezJCh4b
ブレードランナーのレプリカントだな
41: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 02:05:11.97 ID:Re/ffRNv
團伊玖磨は生まれる前の記憶があったってね
真相は幼いころの大人たちの話を自分の記憶と思い込んだらしい
真相は幼いころの大人たちの話を自分の記憶と思い込んだらしい
45: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 02:20:23.12 ID:khmC0IF7
記憶野なんて単なるストレージなんだからそりゃそうだろう。
問題は前後の整合性だよ。意識はその整合性が働かないと簡単に消去するぞ。
問題は前後の整合性だよ。意識はその整合性が働かないと簡単に消去するぞ。
76: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 11:09:57.74 ID:iL8BM/0N
エピソード記憶は細部では覚えやすいように無意識に改変している。
刑事裁判における細部の証言は採用すべきではない。
刑事裁判における細部の証言は採用すべきではない。
61: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 07:18:29.51 ID:z0Y6Lv46
記憶なんていい加減だしな
63: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 07:51:18.31 ID:mqmef55j
わいも死ぬ前に幸せだったという記憶に差し替えて
70: ななしさん@発達中 2021/03/28(日) 09:16:10.06 ID:HjeTwIY2
英単語や年表とかも埋め込みできんやろか
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
ちなみに人間は偽の記憶によって駆動し、本当の記憶を抑圧しつつ、偽の記憶が出現する、だからオン(現れる)イコン(アイコン)=オンイコミ
おふとん
が
しました
アストラル体に干渉していじめっ子に加害したら物質界の相手がポ・アされてたとかよくある話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
乳児の視力は生後3ヶ月で0.01で1歳で0.2、2歳で0.5前後
メガネを掛けないと見えるわけが無いんだわ
人間ならボンヤリ明るいとか暗いとか赤とかしか認識出来ない
クリアな記憶は、後で他の情報から再構成してるだけ
それが良いとか悪いとかでは無いんだけどね
誰しも自分の記憶を各自で再構成してるから
おふとん
が
しました
起きた瞬間はさすがに夢だってわかるけど
これが1年とか経って不意に思い出した時、夢だったか実際に1年前起こった現実だったかが分からなくなる時がある。
おふとん
が
しました
そうすれば俺は生まれ変われるはずなんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相手と意見が食い違ったときも自分が思い違いしてるのかもと思ってしまう
録音したもの以外信用できないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そりゃそうや
表面的な記憶は、自己を保つために都合の良いように改竄されてるなんて今今でも起こってるわ
見つけたいものが見つからなかったりって、記憶だけでなく認識も
ただ、視覚だけでなく五感で受け取った刺激自体は脳に情報として残ってるからな、引き出せるかどうかはともかく、後から実験的に置換した記憶程度なら簡単に元の記憶に戻せるよなそりゃ
まあ実験として結果がそうであった事自体は喜ばしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やばい発達になると他人を記憶間違いだと攻撃してる本人がおかしな思い込みで自己洗脳して記憶改竄してるパターンがな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なまじっか高知能で他人の矛盾を徹底的に攻撃するのが大好きなタイプだから厄介だったけど
周りで少しずつ本人矛盾を指摘して言い含めて外堀を埋めていったら
自分の思い違いというか、嘘をついた事を思い出して愕然としてた
それまで凄いズーズーしいイケイケ論破、情弱見下しタイプだったのに一気にメンヘラ化してったのもびっくりだった
おふとん
が
しました
いったかどうか判断できる(つもりだ)けど、どっちでも同じレベルの記憶しかない
おふとん
が
しました
「その奥さんの名前は?
奥さんとはいつどこで知り合い何年前に結婚しました?
そこに写っているのは誰と誰です?」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました