1: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:11:51.37 ID:PIljdx020
純粋に楽しかった
25歳以下くらいのガキはほんま可哀想
25歳以下くらいのガキはほんま可哀想
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:12:35.83 ID:UZBGQi2x0
ネットないとか文明がないのと同じでは
7: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:13:46.06 ID:PIljdx020
>>4
家電と文通や
クラスのあの子からラブレター貰った嬉しさとかわからんのやろうな
家電と文通や
クラスのあの子からラブレター貰った嬉しさとかわからんのやろうな
13: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:14:51.35 ID:UZBGQi2x0
>>7
田舎みたい
田舎みたい
6: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:13:38.43 ID:exEGVcJt
25年前って普通にネットあっただろ
11: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:14:27.48 ID:Vj6pr2bla
>>6
一般的に普及した時期は2000年中盤以降やろ
一般的に普及した時期は2000年中盤以降やろ
8: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:13:59.36 ID:na7QmQbh0
思い出美化だよ
9: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:14:17.02 ID:3MPiUr5rM
成長は遅いけど不満感は少ないかもな
お山の大将、井の中の蛙なのに気付かないまま終えられる
お山の大将、井の中の蛙なのに気付かないまま終えられる
12: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:14:34.23 ID:0U/I/Niw0
人生や社会のいろんなことがバレないですんだから、そのほうがいい人間は多いやろな
18: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:16:19.17 ID:na7QmQbh0
ネットがない時代は良いこともあったしそうでもないこともあった
こんなにデマが広まるのが早くなかったし
こんなに調べ物が楽ではなかった
こんなにデマが広まるのが早くなかったし
こんなに調べ物が楽ではなかった
19: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:16:38.10 ID:ZpShx5Hmd
Windows95…
21: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:16:50.69 ID:ZJMh0uosp
今だとメール一本で済む用事を半日1日かけて書類渡しに行ったり
生産性は低いだろがのんびりしてたんだろな
生産性は低いだろがのんびりしてたんだろな
27: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:18:02.24 ID:x5XCr3HV0
>>21
紙と算盤で計算してたんやで
笑える
紙と算盤で計算してたんやで
笑える
33: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:19:09.26 ID:ISnTBzo20
>>21
効率化した結果 効率的に忙しくなった
効率化した結果 効率的に忙しくなった
39: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:20:35.48 ID:na7QmQbh0
>>33
それはある
プライベートな時間も削られることがある
それはある
プライベートな時間も削られることがある
48: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:22:44.43 ID:9H82jKxRM
>>21
どこの会社も社内便とかあった時代
ここにいる全員知らんみたいやけど、メールの代わりはFaxだからそんなにのんびりしてない
どこの会社も社内便とかあった時代
ここにいる全員知らんみたいやけど、メールの代わりはFaxだからそんなにのんびりしてない
22: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:16:57.05 ID:9H82jKxRM
まあ、こんなこと思ってるオッサンとかおらんからな
病院の待ち時間とかで時間が潰せる今の方がええに決まってるわ
病院の待ち時間とかで時間が潰せる今の方がええに決まってるわ
24: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:17:29.54 ID:PIljdx020
捨てられたエロ本で興奮する心理とか理解不能なんやろな
25: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:17:40.62 ID:x5XCr3HV0
あめぞう時代知らなそう
28: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:18:13.64 ID:na7QmQbh0
手紙とかロマンはあった
写真だって気軽に送り合うなんて出来なかったし
写真だって気軽に送り合うなんて出来なかったし
31: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:18:54.10 ID:na7QmQbh0
ネットがなければこんなに引きこもりは増えなかったんじゃないかな思うね
35: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:19:40.32 ID:x5XCr3HV0
インターネットなかったらテレワーク出来ないやん!やめて
46: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:21:52.33 ID:PIljdx020
>>35
その時代は人とのコミュニケーションが楽しくてテレワークなんか暴動が起きてただろうな
その時代は人とのコミュニケーションが楽しくてテレワークなんか暴動が起きてただろうな
41: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:20:36.34 ID:Zv2RAx9Ud
中学とか高校のころに今のネット環境とスマホかPC買ってもらえてたら学校には行ってないと思う
51: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:23:05.35 ID:MltR67UO0
気持ちは分からんでもない
暇になったら外に面白いを探しに行くのが普通だったんだろうな今は暇になったらスマホだもんな
暇になったら外に面白いを探しに行くのが普通だったんだろうな今は暇になったらスマホだもんな
54: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:23:58.45 ID:5xvdpma70
前略プロフで童貞捨てたわ
55: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:24:40.70 ID:na7QmQbh0
2ちゃん5ちゃんもない世界とか生きていかれへんな
59: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:25:17.02 ID:8CRB8EjSa
インターネットはともかくSNSは功罪ともに大きすぎていっそ無くなれとも思うわ
なんか人間の嫌な部分も隠さず公開するようになったよな
なんか人間の嫌な部分も隠さず公開するようになったよな
60: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:26:23.68 ID:5ubC62aqM
今は都会とか田舎とか関係なく人間も工業製品みたいな扱いやしな
出来損ないや底辺の自覚が早くなってもええことないのに
出来損ないや底辺の自覚が早くなってもええことないのに
62: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:26:42.65 ID:Ugb2y7KBd
携帯の類が無くても何とかなってたとはよく言うな
69: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:29:04.59 ID:na7QmQbh0
オンライオンゲームはあったけど凝ったもんじゃなかったが楽しめた
72: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:29:41.76 ID:Xq/zC5hU0
情報格差がエグかった
昔は貧富の差がそのまま得られる情報の差になってた
昔は貧富の差がそのまま得られる情報の差になってた
80: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:31:18.59 ID:mx3R9oZTp
>>72
確かにな
けど今の時代、貧富の差なく情報得られるけど貧困層はあんまり貧困から脱却しようと勉強してる感じがない気がするわ
情報や知識に対するハングリー精神が減ってるんやろか
確かにな
けど今の時代、貧富の差なく情報得られるけど貧困層はあんまり貧困から脱却しようと勉強してる感じがない気がするわ
情報や知識に対するハングリー精神が減ってるんやろか
90: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:34:35.94 ID:na7QmQbh0
>>72
ネット上で誰でも閲覧できるものはそうだけど
やっぱり今でもネット上での貧困情弱は生まれる
パソコンがなくスマホだけの貧乏人は比較すると情報量は少ないことが多い
ネット上で誰でも閲覧できるものはそうだけど
やっぱり今でもネット上での貧困情弱は生まれる
パソコンがなくスマホだけの貧乏人は比較すると情報量は少ないことが多い
74: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:30:00.89 ID:m/ZRjcsop
中高時代にLINEだのインスタだのあったら病んでると思うわ
79: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:31:15.63 ID:aQlh8OCu0
スマホっていうか携帯さえ無ければ休日に仕事の電話とかかかって来なかったんだろうと思うと羨ましいわ
83: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:31:58.95 ID:Lvyii1y20
>>79
家電リンリンやで🤗
家電リンリンやで🤗
82: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:31:51.35 ID:AUCM8ECRa
インターネットが普及してきたあたりが1番面白かったな
ff11という伝説のゲームの全盛期をリアルタイムで経験できたのはデカい
本当に一つの世界・現実があった
ff11という伝説のゲームの全盛期をリアルタイムで経験できたのはデカい
本当に一つの世界・現実があった
87: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:33:36.25 ID:AUCM8ECRa
ワイ31歳やが、ぎりぎり駅に掲示板があった世代やな
あんなんでやりとりしてたとか信じられへん時代や
あんなんでやりとりしてたとか信じられへん時代や
89: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:34:16.40 ID:ZpShx5Hmd
ダイヤルアップ接続
95: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:35:45.48 ID:na7QmQbh0
>>89
ピーピーーガーガーガー
ピーピーーガーガーガー
92: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:35:10.48 ID:jfylm+k9a
携帯がいらんわ。自由になりたい
93: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:35:13.41 ID:UT1wCFbm0
これはその通りやな
今の世の中は完全にディストピアや
今の世の中は完全にディストピアや
94: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:35:38.04 ID:AUCM8ECRa
おっさんおばさんたちが時間に厳しいのは分かる気はするよ
待ち合わせ時間に来なかったらやりとりできない時代だもん
今の人たちはLINEなりですぐ連絡取れるし、待ってる間ゲームなりネットしてればいいから30分とか余裕で待てる
だから若い人のが時間にルーズなのは間違い無くある
待ち合わせ時間に来なかったらやりとりできない時代だもん
今の人たちはLINEなりですぐ連絡取れるし、待ってる間ゲームなりネットしてればいいから30分とか余裕で待てる
だから若い人のが時間にルーズなのは間違い無くある
96: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:36:20.27 ID:VQ/iVsqba
どの時代だって良い事もありゃ悪い事もあるだろ
都合のいい側面だけ持ち出して昔は良かったと言うのは馬鹿馬鹿しいわ
都合のいい側面だけ持ち出して昔は良かったと言うのは馬鹿馬鹿しいわ
102: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:38:21.92 ID:rOzCY98Zp
>>96
昔の良かった部分を現代に持ち込めたら最高やん?
昔の良かった部分を現代に持ち込めたら最高やん?
114: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:42:11.61 ID:VQ/iVsqba
>>102
それは難しいでしょ
例えば昔は芸能人やプロスポーツ選手の直接の声を聞いたりやり取りする機会は非常に限られてた
今はSNS等でそれが可能になった
でも結果的に知らずに済めば幸せだった人間性や思想が見えてしまう面も出来た
どちらがいいかなんて何とも言えないだろ
それは難しいでしょ
例えば昔は芸能人やプロスポーツ選手の直接の声を聞いたりやり取りする機会は非常に限られてた
今はSNS等でそれが可能になった
でも結果的に知らずに済めば幸せだった人間性や思想が見えてしまう面も出来た
どちらがいいかなんて何とも言えないだろ
138: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:47:04.65 ID:Xq/zC5hU0
>>114
見知らぬ他人がどう思ってるかを知れるようになったのはデカいね
それまで家族や友達ぐらいしか人間の内面に触れる機会なんてなかった
見知らぬ他人がどう思ってるかを知れるようになったのはデカいね
それまで家族や友達ぐらいしか人間の内面に触れる機会なんてなかった
98: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:37:22.34 ID:kP8mxqo70
情報を得すぎるのは完全にいい面だけではないからな
104: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:38:34.57 ID:na7QmQbh0
>>98
情報飽和で偽物の情報も信じてしまう場合があるからな
情報飽和で偽物の情報も信じてしまう場合があるからな
115: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:42:15.15 ID:5ubC62aqM
>>104
得られた情報を処理しきれない結果自分に都合がいい情報だけ集めたりするからな
得られた情報を処理しきれない結果自分に都合がいい情報だけ集めたりするからな
100: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:38:00.65 ID:Wrs5+HNEd
本の価値が今の10000倍はありそう
101: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:38:15.70 ID:UT1wCFbm0
今の子供たちは可哀そうやなと思うわ
107: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:39:22.26 ID:xwDbIeIbr
電車の中とかでみんな何して時間潰してたのか
いまとなっては思い出せんよな
いまとなっては思い出せんよな
110: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:40:46.62 ID:na7QmQbh0
>>107
普通に寝てたけどな
今もやけど
普通に寝てたけどな
今もやけど
109: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:40:03.46 ID:AUCM8ECRa
金持ちの子と貧乏な子
イケメンの子とブサイクな子
どちらの情報もとれてしまうのはやばいよな
みんなキラキラしてることしかネットに書かないから自分に自信ないやつは更に自信無くすパターンに陥る
イケメンの子とブサイクな子
どちらの情報もとれてしまうのはやばいよな
みんなキラキラしてることしかネットに書かないから自分に自信ないやつは更に自信無くすパターンに陥る
111: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:40:47.88 ID:Xq/zC5hU0
テレビの権力が強かった時代だね
東京や海外の流行りを知るには本当にテレビぐらいしかなかった
東京や海外の流行りを知るには本当にテレビぐらいしかなかった
117: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:42:48.14 ID:na7QmQbh0
>>111
テレビより雑誌の方が情報量は多かったぞ
影響力としてはテレビだけどマニアックなものはやはり紙ベース
テレビより雑誌の方が情報量は多かったぞ
影響力としてはテレビだけどマニアックなものはやはり紙ベース
112: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:40:55.89 ID:mx3R9oZTp
Twitterとかのお陰で自分の作品を自分で発表できるようになったから今までより多種多様な作品に触れられるようなったし、パリーグなんて映像で観られへんかったのが全試合観れるようになったからワイはインターネットで幸せになったと思うわ
121: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:43:49.77 ID:PIljdx020
>>112
何に関してもデビューの幅は広がってチャンス増えたのはいいことだと思うけどいかんせん質がかなり下がってゴミ溜めや
オ◯ニーする側はええけど消費者からするとげんなりやな
何に関してもデビューの幅は広がってチャンス増えたのはいいことだと思うけどいかんせん質がかなり下がってゴミ溜めや
オ◯ニーする側はええけど消費者からするとげんなりやな
137: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:47:00.59 ID:0nTRNHFD0
>>121
いうてニッチを拾えるってのはいいんちゃう
メジャーやとマイノリティはもれるやろ
いうてニッチを拾えるってのはいいんちゃう
メジャーやとマイノリティはもれるやろ
150: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:50:32.43 ID:o7hAKjNMa
>>128
昔は何でも競争勝ちぬいた厳選されたものしか世に出る事が無かった
だからある程度の質は補償されてる面は確かにあったよ
代わりに光る所があっても打ち捨てられるものも山ほどあったわけで
昔は何でも競争勝ちぬいた厳選されたものしか世に出る事が無かった
だからある程度の質は補償されてる面は確かにあったよ
代わりに光る所があっても打ち捨てられるものも山ほどあったわけで
145: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:48:40.47 ID:mx3R9oZTp
>>121
インターネットが悪いんやなくて従来のサプライヤーが悪いんやんけ
インターネットが悪いんやなくて従来のサプライヤーが悪いんやんけ
116: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:42:20.40 ID:AUCM8ECRa
初代ポケモン的な楽しみはもうできないね
うわさ話という面白さ
100レベにできる裏技があるんだって
ミュウっていうポケモンがいるらしいよ
こういうのはもうないね
バグがあったとして、一瞬で広まって検証されるからワクワク感はない
うわさ話という面白さ
100レベにできる裏技があるんだって
ミュウっていうポケモンがいるらしいよ
こういうのはもうないね
バグがあったとして、一瞬で広まって検証されるからワクワク感はない
122: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:43:57.28 ID:m/ZRjcsop
>>116
金銀の頃がそこにネットの情報が加わってきてカオスだった
あの頃の口裂け女的な楽しさは最高やったな初戦プログラムされたモノにどこまでも未知の広がりがあるような気がしてた
金銀の頃がそこにネットの情報が加わってきてカオスだった
あの頃の口裂け女的な楽しさは最高やったな初戦プログラムされたモノにどこまでも未知の広がりがあるような気がしてた
118: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:43:15.78 ID:0nTRNHFD0
インターネットはともかくsnsと掲示板は日本人と相性悪すぎたな
126: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:45:09.14 ID:kHPZC/6W0
まあ分かる
132: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:46:17.82 ID:D9+5Qh3yM
ネットない時代は雀荘に入り浸ってたわ
130: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:45:49.05 ID:/FFSqN7M0
自宅電話しかなかった頃に戻して
136: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:47:00.24 ID:AUCM8ECRa
危険行為がガチで危険な行為と知らなかったから出来た行為っていっぱいあるよな
今思うとその時代のがアタオカなんだけど面白かったんだよ
ドリフトとかさ
今思うとその時代のがアタオカなんだけど面白かったんだよ
ドリフトとかさ
140: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:47:57.18 ID:uLHLX1Pwd
芽が出なかった才能が山ほどあったんやろな昔は
142: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:48:07.04 ID:7pu5HqGQp
そらなかった頃はなかった頃として別の楽しみはあったに決まっとるやろ
問題はなかった頃に戻れるかどうかや
俺は戻れん
問題はなかった頃に戻れるかどうかや
俺は戻れん
162: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:53:30.16 ID:ie4RfM3p0
信じられないだろうけど、新聞に書いてあること信じていたんだぜ
166: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:54:30.15 ID:5OClukSG0
それは景気が良かったからよ
180: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:58:58.80 ID:LJqJXx4/0
楽しかったがエロ的にインターネットがない世界はもう考えられない
183: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 09:59:36.65 ID:2LhlHUzQ0
自分の社会的地位とかがガキの頃から可視化されてるのは可哀想だわ
スクールカーストやらなんやらってワイがガキの頃はぼんやりとは存在してたのかも知れんがみんな実体として意識してる物ではなかったし
スクールカーストやらなんやらってワイがガキの頃はぼんやりとは存在してたのかも知れんがみんな実体として意識してる物ではなかったし
189: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:00:43.43 ID:HYwS5/hKM
電話とかの一瞬で通信できるもんが無い方が時間に追われんでよかったやろなぁ
今は期限に厳しすぎや
今は期限に厳しすぎや
193: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:01:40.75 ID:1I01CBMl0
雑誌文化は憧れあるなあ
ネットカルチャーはひとつひとつ深掘りできるけど全体の流れとかよくわからんから体系的な知識になりにくい気がする
ネットカルチャーはひとつひとつ深掘りできるけど全体の流れとかよくわからんから体系的な知識になりにくい気がする
201: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:04:06.73 ID:2ESGKV+/0
小学校時代にスマホ使えるとかすげぇ楽しいんだろうな
ガラケー時代なんてなんもできんし
ガラケー時代なんてなんもできんし
205: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:04:57.21 ID:PIljdx020
>>201
サッカーとか鬼ごっこできたやろ
サッカーとか鬼ごっこできたやろ
209: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:06:11.66 ID:2LhlHUzQ0
>>201
陽キャならええんやろけど、インキャとかならハブられて裏でコソコソクラス中で悪口共有されるって考えると嫌やわ
学校裏サイトみたいなんを更に手軽にした感じやん
陽キャならええんやろけど、インキャとかならハブられて裏でコソコソクラス中で悪口共有されるって考えると嫌やわ
学校裏サイトみたいなんを更に手軽にした感じやん
203: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:04:11.57 ID:EeGtmau3F
今って学校のクラスのライングループとかあるんやろ?恐ろしいわ
211: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:07:23.57 ID:AUCM8ECRa
ネットがない時代は、逆にみんなが自分に自信あった時代なんよな
フラれたところでダメージなんてなかった
今のガキはイケメンや美女のツイートとか見たりして自信なくしてて、フラれることにとんでもなく臆病者になってしまった
フラれたところでダメージなんてなかった
今のガキはイケメンや美女のツイートとか見たりして自信なくしてて、フラれることにとんでもなく臆病者になってしまった
215: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:09:00.35 ID:YW+EsRozd
>>211
下手に自分と交わることのない"上"のランクの人間の生き方を見られるようになってしまったのは不幸なんやろな
下手に自分と交わることのない"上"のランクの人間の生き方を見られるようになってしまったのは不幸なんやろな
226: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:10:51.29 ID:2ESGKV+/0
>>215
確かにこれはあるわ
確かにこれはあるわ
216: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:09:01.14 ID:Xq/zC5hU0
学校の宿題で調べものが必要で
ワイが図書館から重い書籍を何冊もヒイヒイ言いながら家に持ち帰ってたのに
金持ちのガキは自宅のネットでスイスイ調べものして提出してたのを知った時は
ほんとにリアル格差を思い知らされたわ
あんな惨めな想いはなかった
ワイが図書館から重い書籍を何冊もヒイヒイ言いながら家に持ち帰ってたのに
金持ちのガキは自宅のネットでスイスイ調べものして提出してたのを知った時は
ほんとにリアル格差を思い知らされたわ
あんな惨めな想いはなかった
223: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:10:13.41 ID:OiSW+6Tfd
>>216
確かに楽に調べられるのはいい事やけど考える時間が減ったなあって思うわ
今では疑問に思ったことはすぐにググるし
確かに楽に調べられるのはいい事やけど考える時間が減ったなあって思うわ
今では疑問に思ったことはすぐにググるし
221: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:09:56.11 ID:LVjS4yBX0
そういう時代と比べたら今は監視社会だよな良くも悪くも
224: ななしさん@発達中 2021/03/22(月) 10:10:20.00 ID:oh5/Qiqq0
平成元年生まれでガキの頃ネットなかったけどあの時代楽しかったな
けどたぶん思いで補正だし今の時代のガキのほう楽しいとは思う
けどたぶん思いで補正だし今の時代のガキのほう楽しいとは思う
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616371911/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (99)
でもあるに越したことはない
おふとん
が
しました
世の中知らなくていい事や知らなければ幸せで居られることが山ほどあるんだろうな
自分や自分の住む世界の完全上位互換がやたらと目につく世の中の残酷さは中々のもの
おふとん
が
しました
フィリピンの動画でbaby factoryてyoutubeで見れるんだけど内容がさ‥
フィリピン人の女の子達が売春で外国人相手に稼いでんの。フィリピンはカトリックだから本来は婚前交渉禁止だけど生活の為にね。
んで、避妊とか文化的に無いから白人やら日本人やら韓国人とやらの間にハーフの子供が4人も5人もいてフィリピン人男性の彼氏はその他人の男(しかも外人)の子供を育ててフィリピン人彼女の稼ぎ無しじゃ生活も出来ないからヒモみたいに他人の子供育ててる。(フィリピンは仕事がない)
んでハーフの子供達が健気で「僕のパパはドイツ人らしいんだ」「私のパパはオーストラリア人らしい」て言っていつか先進国に住む父親が迎えに来てくれて豊かな暮らしが出来ると信じてるの、顔も知らない父親を。
そして最後にフィリピン人女性がこういう
「フィリピン人女性は人気があります」
おふとん
が
しました
30から就職して5年後には嫁さん子供に持ち家と車あった時代。
最低限の普通の人生の条件を割と簡単にクリアできた。
おふとん
が
しました
というかネットなかったら多分刑務所にでも入ってるわ
ネット環境維持する為だけに真面目に働いて生きてるようなもんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔、楽しいことほ全て人とのリアルな繋がりがあってのことだった。今はリアルな人と繋がりが無くても楽しく過ごせてしまう。
おふとん
が
しました
でも大人になってからはネット必須だから、丁度良い世代に生まれて良かったわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事とかで新しいアプリとか使わないとならない、覚えなきゃならない情報が日進月歩で増えていく今の人は本当に大変だと思う
おふとん
が
しました
でも一度外界、および利便性を知ってしまったら、
もうその感性に戻ることすらもできなくなってしまうんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現実では「触れなくても良い相手(苦手なタイプの相手)」に触れてしまえたり、「見なくても良いもの(エ⚫広告など)」が見れてしまうのがインターネット。
無い方が楽なのよくわかります。
ですが、私のような所謂(障害がある)引きこもりは、ネットが無ければ家族と地元の人しか絡める方が居なくなります。
歌ってみた投稿もしていますが、歌を家族以外に褒められたのは初めてでした。
友達がひとりもいないので、「他人に歌う姿を見てもらう」という経験自体がない。
だからインターネットにせよ、聴いて頂けてしかも感想を頂けるのは凄く有難いです。
おふとん
が
しました
90年代後半や00年代はじめは既にネットあったし2chも全盛期(?)だったけど、その2chとMMO系ネトゲを見さえしなけりゃ今より穏やかなネット世界だったよ。
SNSも無かったしプライベート情報まみれな個人ホムペ作ってもリスク全然無かったし、まとめサイトも無ければ、何より通販サイトすらも今みたいにごちゃごちゃしてなかった。
アマゾンも本やCDくらいしか買えなかったし、探したいの自ら検索するの前提利用で、今みたいにAI判断したお薦めいっぱい表示されたり広告だらけになったりレビュー意見に支配もされてなかった。 楽天はあまり変わらないけど楽天すらも気持ち初期の頃のほうが見やすかった記憶ある。縦長テンプレがまだ出来上がってなかったしね。
おふとん
が
しました
ネットが無ければずっとさみしいままでした。
ニコカラとヘッドホンはよく愛用しています(ヘッドホンは便利ですよ)。
引きこもりにはインターネットは必要です。
楽しみが増えますし、他人と触れ合えますから。
最近はTwitterも始めたので、チャンネルの宣伝が出来て嬉しいです。
Twitterのアカウント名は永井小百合です。
本名ですので発言には気を付けます(イメージが悪くなりますから)。
おふとん
が
しました
書籍を紹介してもらって図書館行ったり本屋巡ったりしてた頃を考えると
今は直で取り寄せたり、なんなら本読むまでもなく解説動画が無料で転がってたりする便利さよ
その程度のことにしかネットを使ってないから得しかしてない
おふとん
が
しました
ある回は「予選当日の朝刊で『第1問の○×クイズ』を発表」とかしていて。
(要は「予選会場に着くまで調べられるなら調べてみろ」という挑戦状)
当然ネットどころか携帯なんてなかった時代だし、予選会場は「誰それが調べた結果、正解は○らしい」「いや俺が聞いた情報では×だ」とか言い合いしたり、その後も見据えて「リュックに百科事典詰め込んできた猛者」もいるし……
でも、それでも楽しかったんだよホントに。
自分らが楽しんでいたときは「自分らの方法が最先端」だったから。
だから「昔の人はかわいそう」ってのはまったく的外れというか、あまり年寄りを指さして笑うことはやめた方が良いよ。
年寄りを指さして笑った人はもれなく「将来の『今時の若者』に指さして笑われる」ことになるから。
おふとん
が
しました
野球ブにいっぱいいたわそういうやつ
鏡見ろよマジでブ男しかいないんだから自信を持つな
おふとん
が
しました
それとは別に、これだけ選択肢が増えているのに、
その選択がインターネットを使う前提でしか考えられないのは
まだまだ生活のツールではなく、物珍しさに飛びついている状態
なのかもしれんと思った
おふとん
が
しました
一生恨むわ
おふとん
が
しました
自意識過剰なんだろうけどさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の実感としてはあの頃の大らかさは良かったと思う。
多分住みやすいよ。今よりのんびりしていて。
昔のドラマや映画を見るとなんて呑気なんだろうときっと思うでしょう。
あれが現実では無いにしろ、皆それを見て喜んでいたのだ。
実際スマホなしでしばらく暮らしてみたらどうだろうね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は同様技術力の問題でバグはほとんど残らないからそういう楽しみはあまりなくなっているというだけ
おふとん
が
しました
今はネットで自分で調べてしまえるようなことでも昔はいちいち人に聞いたり自分の足で調べなきゃならんかったし
おふとん
が
しました
中高生の頃はご愁傷様二ノ宮くんのアニメで抜いてたのに
おふとん
が
しました
クラシルやクックパッドなかった時代に独身男の一人暮らしって想像できない。
おふとん
が
しました
プロ野球とかも縮小しろよ
森喜朗予備軍みたいなのしかいねえんだから大人しくしてろ
おふとん
が
しました
ネットじゃなくても読書とかよくする人間だったらそういうことが頻繁にあったろうけど、そんな人間少数派だろうし
個人的な感想いえば楽しそうだった人間は自分に自信があったんだよな
「イケてる」っていう勘違いができたのよ
でも芸能人すらボロクソの世の中じゃ自分を肯定できる人間なんて存在しないだろうな
おふとん
が
しました
いまは追い付いたかというとそうじゃなく全体的にこじんまりまとまってそれで満足してるような気がする。いまは各々がネット上でアグレッシブにやってるつもりなんだろうけど、躍動感のない時代になったななぁ。ネットに毒されてるという意識は持っておかないといけませんね。
おふとん
が
しました
甲子園という大会を作り、TVで流す
こうすることで野球=日本人みんな大好き!球児は爽やか好青年!!っていう間違ったイメージを植え付けることに成功した
渡部元野球ブで甲子園大好き芸人なんですけどぉ
おふとん
が
しました
終われ終われwww
おふとん
が
しました
小学生の頃に大人がOutlookでメールとか使い始めたような感じ
しかし今より昔が良かったと思う事はほとんど無いな
インターネットが普及してない頃、流行はTVにほとんど依存してて
流行と趣味が合わない人は話を合わせるのが大変だった時代に生まれ
そこからどんどん技術が発達して、簡単に海外の人とも話せるようにもなるのはワクワクしたよ
強いて言えば、携帯電話が普及していつでも連絡が取れるのが当たり前って環境になったのを
逆に少し窮屈に感じる事があるくらいでさ
おふとん
が
しました
今は全方位である程度の知識がないと馬鹿にされる。
知的水準は上がったかもしれんが、息苦しい世界になった。
おふとん
が
しました
敗戦した時ってこんな気持ちだったんだろうな
上がお粗末すぎる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
週一のアニメを見逃さないように食いついて見てたし
新しいゲームが出るたびに擦り切れるまで遊んだし
夏は祖母の畑の収穫を手伝ってゆでたての枝豆を食べたり
冬はふかし芋のにおいが充満した部屋でこたつに入って芋とみかんを食べながら絵を描いて過ごした
ネットは無かったけどあれはあれで楽しかった
おふとん
が
しました
twitterでよく喧嘩してるフェミに親和的で左翼系のオタクと、アンチフェミのネトウヨオタクってこの世代差でしょう。
おふとん
が
しました
野球ブ的感性な人間が虐げられる社会になるといいよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
野球ブ員は自分のしょぼさに気づいて落ちこめ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ノスタルジーに浸りたい気持ちも分かるけどな
技術の進歩の方が停滞してる感も否めないが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今ならググればすぐわかるようなことをだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オフラインだと落書きレベルで楽しめてたのに、
オンラインを見てしまうと、自分より上手い人が目についちゃうとか。
おふとん
が
しました
ログを掘ればちゃんとネットに魚拓があって
ポータルサイトがあってだいたいのページはざっくり網羅できる規模だったくらいの時
おふとん
が
しました
みんな手探りで独自のサイトを作ってて味があった
おふとん
が
しました
今は独創的な絵を描いてインスタにでもアップすればイラストレーターとして人気になれる可能性が高い。
そこから仕事の依頼がたくさん来て、イラストだけで食っていけるかもしれない。
ネットがなかった学生時代、独創的な絵を描いてる子がいたんだけど、その子は将来イラストレーターみたいな仕事をしたいと言っていた。
結局どうなったか知らないけど。
おふとん
が
しました
自分と比べる必要ないって分かっちゃいるけど
おふとん
が
しました
必要な情報を取捨選択する必要が無いから楽だったし、自分を含む人と人を比べて無駄に精神ダメージを受ける機会も少なかった
おふとん
が
しました
インターネットがあったら入る大学も違ってただろうし友人がネットにあるものなんでもかんでも印刷したりCDに焼いてくれたりしてた理由がわかった
今の時代にインターネットがないのは虐待に近い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今はまとめサイトとかつべとかあるから凄く楽
おふとん
が
しました
スマホ使ってないからあんまり変わらんけど。
おふとん
が
しました
そしてmacもwindows nt4.0もある
おふとん
が
しました