4166446_s

1: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:21:47.41 _USERID:CAP
日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性

今、アメリカが国家戦略として推進しているのが「STEM(ステム)教育」です。

 Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Math(数学)

の略で、これからの社会で最も成長が著しい分野として人材育成が急務となっています。

STEM教育最大の利点は、社会で必要とされる実用的な技能を、教科の枠を越えて学習できることです。
従来の学校カリキュラムでは算数は算数だけ、理科は理科だけというように縦割りの教科領域しか学ぶことができませんでした。

しかしSTEM教育を取り入れることで、国語、算数、理科、社会、図画工作、コンピューターなどの教科で得た知識と技能を総動員して、問題解決力や課題を発見する力など、社会のニーズに密着した実用的な力を鍛えることができます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2021/03/stem.php

スポンサーリンク



3: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:24:16.58 ID:p5QN1v/f
なるほど
日本もSTEM教育しよう

4: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:26:01.93 ID:Dk30OI3s
やってる人は言われなくてもやってんじゃね?

10: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:39:54.05 ID:m+3PyGR3
理系なんてメリットないじゃん

45: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 20:04:43.39 ID:70Fscp9/
>>10
むちゃくちゃ楽しいから
それだけでもメリットだな

一般教養とかも楽しみが増える

14: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:50:47.85 ID:eOlknfiK
「ものづくり」で日本経済復活は正しかった!

12: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:47:16.28 ID:g+pOVjWp
上級国民にとって 理系エンジニアは奴隷の一つに過ぎない。如何に安くこき使うか、如何に 従順に躾けるか それだけが大事だとさ。

15: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 15:54:50.85 ID:781yQx3D
日本は上流で文系のありとあらゆる企業経営者が
いかに技術者を安くこき使って暴利をむさぼるかを競い合っている社会だからな

19: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 16:19:16.09 ID:V/SPK5co
>>15
技術協力と称して安易に海外へ技術を垂れ流ししちゃうしなあ

18: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 16:12:37.84 ID:nDhPKy+M
頭が良い国民が増えると困る人たちが阻止してるんやろなぁ

20: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 16:31:19.34 ID:CyN+21aQ
走査透過電子顕微鏡を必修科目に

75: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 01:11:38.23 ID:77J7DSs0
>>20
履修前提科目で全員数学と物理学必修だなw

21: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 16:33:56.49 ID:f+g3k89T
だって金出す方が脱炭素だとか宣ってるんだからな

22: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 16:47:10.07 ID:AWOrKFB0
日本の教育って現実社会と切り離されてるからな
新しい物に付いていけないから没落した

83: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 08:05:01.17 ID:p/yP0nNf
>>22
昭和中期までは何とかなってた

コンピュータ&ITネットワーク時代に教育が対応出来ていないんだよな

30: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 17:53:13.09 ID:aMYePhSk
技術よりコミュ力()に長けた人材が組織の上に上がる風土だからな
その結果仕事を右から左に回してマージンせしめるビジネスが跋扈しているという

34: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 18:10:31.64 ID:lQNnW23e
代わりにどの教科を減らすかで紛糾
影響力のある学者や文化人から推薦がないので
十分な授業時間を確保できない
教材費が高くなりすぎて自治体から悲鳴
パソコンメーカーからの接待が発覚
将来IT土方にしたくない保護者から反発

35: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 18:21:15.35 ID:CxQSb6mu
教科減らすなら先ず音楽、美術は要らないよな
好きな人間が趣味でやれば良いだけで教育が必要とは思えない
体育も評価は健康維持に関する知識で
運動は身体を動かす習慣を付ける為の実施であるべき

36: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 18:22:06.11 ID:pjjeIaq7
英語減らせよ。たかが英語に時間とりすぎ

38: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 19:00:49.79 ID:ihkIw3OP
国語 数学 物理 化学 だけでよい 他は趣味のレベル

65: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 22:51:01.36 ID:zzM7MBVg
倫理学と社会学も必須にしとけ
ある程度の人格と良心が伴ってないと何するかわからんぞ

54: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 21:34:04.81 ID:eOlknfiK
中学から線形代数?

88: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 09:37:21.36 ID:MZmNQcYX
中学で応用数学の三大基礎、線形代数、微分積分、確率統計を
簡単にして優先的に教えてもいいかもね。

39: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 19:07:00.74 ID:P9aWPdu7
数学は物理や化学で困らないくらいの計算ができたらいいだけなんだけどな
小5くらいで消費税の計算できるようになるから、そっから先は必要なものだけでいいだろ

60: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 21:56:35.25 ID:wvvS0Kj3
エリート教育と底上げ教育をごっちゃにしてもな
ちなみにさ、配達員がいないと、ネットで注文しても運んでくれる人はいませんよ
自分で取りに行くの?w

57: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 21:49:47.88 ID:FTSGztEh
今の日本に同世代全員に、同じように良い教育を
全方位で出来る力はないと思うんだよね
もう、中学生か、小学校高学年レベルから、
将来に必要不可欠かつ高度な人材は、選抜制で人とお金を掛けた方が良いと思う
ただ、今までのような単純な成績優秀者じゃなくて、
特定分野に特化して選抜するべき

59: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 21:54:49.95 ID:6AobkUp/
今はツールがそろってるから、
パソコンさえあれば中学生でも自動運転のシミュレーションとかできるんじゃね?
そういうのがいいんでしょ?

67: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 23:02:34.60 ID:0W+15bzO
学校教育も重要だが
これだけ有益な情報が簡単に手に入る世の中で
SNSや動画配信しか触ろうとしない若者も大いに問題があると思う

70: ななしさん@発達中 2021/03/11(木) 23:33:22.03 ID:Zg8c4G6U
>>67
SNSや動画配信以外を触ろうとしても、勉強しなかった者には壁が立ちはだかる

「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、検索はあまりにも難しい
https://blog.tinect.jp/?p=40340
検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている
https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20130830/p1
76: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 01:14:43.36 ID:77J7DSs0
20年遅い!w STEM教育の先を見据えた教育だろ?
周回遅れとか・・・後追いしかできない国民性何とかしたほうがいい

71: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 00:14:33.80 ID:DTQrsgCo
 


まあ、こんな調子じゃ、今後は間違っても日本からGAFAみたいな技術を利益の源泉とするような巨大企業は生まれないな。
GAFAだけじゃない。インテル、シスコ、HPetc.みたいな大企業もベンチャー上がりだ。
日本はSONY、HONDA、松下等、を最後に、戦後安定して以来めぼしいのが出ていない。


 

73: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 00:38:34.32 ID:7xZy8Ovo
>>71
GAFAを生み出す社会は何らかの対価を支払っている。
その対価は日本に相応しいものかどうか。

高度成長期日本の様に母社会の発展が著しい時には、大きな対価がなくても
多くの企業が発展することができる。成長が遅くなった社会では、
何かを大発展させるには、代わりに消え去るものが必要になる。

93: ななしさん@発達中 2021/03/12(金) 10:18:19.66 ID:FUqG9uip
小中では今の時代を生きていく上で必要な技能と基礎知識を教えてあげる
新規科目としてITや行政手続きとか、教員がいなければ外部講師も招いて行う
オンラインでも良い

高校以降は選択式でいいんじゃね? 知的好奇心が湧く科目を自分で選ぶ
勉強(勉めて強いる)は中学まで、高校からは学問(学び問う)

高校生になったら、自分のことは自分で考えないとね
早熟な子は、小中からでも自分で好きな分野を探して、自分で始めるさ
その邪魔をしないことだね

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1615443707/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/