1: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:03:52 ID:apN
これって鬱とはちゃうんか?
ライト版鬱って感じ?
ライト版鬱って感じ?
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:04:51 ID:DBp
鬱ではない
結果的に鬱になることはあるが
結果的に鬱になることはあるが
7: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:05:49 ID:apN
>>5
鬱の入口ってイメージか?
鬱の入口ってイメージか?
4: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:04:47 ID:HWp
鬱は慢性的
適応障害は局地的
適応障害は局地的
6: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:05:13 ID:apN
>>4
何かが限界を超えたってイメージなんかな?
何かが限界を超えたってイメージなんかな?
8: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:06:10 ID:niE
ワイも月400時間働いたら適応障害になったわ
9: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:06:47 ID:apN
>>8
それも適応障害なのか…?
ウチは月残業20もないんやが…
それも適応障害なのか…?
ウチは月残業20もないんやが…
10: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:06:54 ID:e3j
すごく大雑把に言うと
そこの場所での生活に耐えられなくなる
そこの場所での生活に耐えられなくなる
12: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:07:37 ID:apN
>>10
なるほど
要は、鬱とは違って家では元気ってことね
なるほど
要は、鬱とは違って家では元気ってことね
2: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:04:24 ID:xrn
ワイくん適応障害やらかしたことあるで
3: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:04:45 ID:apN
>>2
どんな状態なん?
会社行きたく無いって感じ?
どんな状態なん?
会社行きたく無いって感じ?
11: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:07:28 ID:xrn
>>3
原因によるから原因を排除したらよくなる
軽度の人やとゴリ押しとかで治る
症状としては人によるけどワイはクソ頭痛くなって動きたくなくなる
原因によるから原因を排除したらよくなる
軽度の人やとゴリ押しとかで治る
症状としては人によるけどワイはクソ頭痛くなって動きたくなくなる
13: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:08:09 ID:apN
>>11
後輩は滅茶苦茶暗い子やから色々抱え込んでたんかもなぁ
後輩は滅茶苦茶暗い子やから色々抱え込んでたんかもなぁ
15: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:09:11 ID:xrn
>>13
1人で抱え込む人がなりがち
1人で抱え込む人がなりがち
14: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:08:52 ID:xrn
状況さえ打開しちゃえば普通に回復するから鬱よりおかしく見えるかもしれんけど優しく見守ってやれ
16: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:09:33 ID:apN
>>14
多分実力不足から来る自信無さに起因してるっていうのはワイでも分かるから
難しいのかも
多分実力不足から来る自信無さに起因してるっていうのはワイでも分かるから
難しいのかも
17: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:10:09 ID:DBp
あまりにもストレスかかり過ぎると突然感情が爆発してしまうこともある
サイコパスっぽく見られるかもな
サイコパスっぽく見られるかもな
18: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:10:58 ID:apN
>>17
そういうタイプでは無かったなぁ
そういうタイプでは無かったなぁ
19: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:11:27 ID:xrn
その子どうせ相談するの苦手やろ?
22: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:12:30 ID:apN
>>19
自分から相談するのできないタイプやし
こっちが進捗とか聴いても要領得ない回答を小さい声で言うから伝わらないの悪循環や
自信ないんやろな
自分から相談するのできないタイプやし
こっちが進捗とか聴いても要領得ない回答を小さい声で言うから伝わらないの悪循環や
自信ないんやろな
26: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:14:21 ID:xrn
>>22
イッチが話し聞き出すのとか得意な奴やったら聞いてあげてもいいかもしれんわ
まぁイッチも会社の人やからアレルギー出ちゃうかもやけど
イッチが話し聞き出すのとか得意な奴やったら聞いてあげてもいいかもしれんわ
まぁイッチも会社の人やからアレルギー出ちゃうかもやけど
28: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:15:06 ID:apN
>>26
ワイはその子とはゲームの話したりするんや
その時は結構明るい
仕事の話になるとゴニョっちゃうな
ワイはその子とはゲームの話したりするんや
その時は結構明るい
仕事の話になるとゴニョっちゃうな
32: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:17:13 ID:xrn
>>28
露骨に仕事がネックやな、ぶっちゃけこの場合は転職が手っ取り早いんだよなぁ
露骨に仕事がネックやな、ぶっちゃけこの場合は転職が手っ取り早いんだよなぁ
34: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:18:05 ID:apN
>>32
厳しい先輩の元におるんや
ワイも怒られることあるけど、変な意味で怒られ慣れてるというか
その子にはそれがないな
厳しい先輩の元におるんや
ワイも怒られることあるけど、変な意味で怒られ慣れてるというか
その子にはそれがないな
20: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:12:05 ID:e3j
一概に全部のケースでそうとも言えんけども
その人の持って生まれた性質にぜんぜん合ってないところで頑張ろうとするとそうなる
その人の持って生まれた性質にぜんぜん合ってないところで頑張ろうとするとそうなる
21: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:12:23 ID:l56
ワイも適応障害と抑うつ、パニック障害で精神科通ってるで
その後輩には優しくしたってな
その後輩には優しくしたってな
24: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:13:45 ID:apN
>>21
ワイは自分なりに優しくしてるつもりやけど
ぶっちゃけずっと接してる先輩がイライラするのも分かる気もしちゃうのが難しい所やなぁ
ワイは自分なりに優しくしてるつもりやけど
ぶっちゃけずっと接してる先輩がイライラするのも分かる気もしちゃうのが難しい所やなぁ
25: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:14:00 ID:4xi
現役適応障害やけど鬱となんら変わらんで
治りやすさだけや違うのは
ホンマにつらいよ
治りやすさだけや違うのは
ホンマにつらいよ
30: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:16:49 ID:apN
>>25
根っこは同じよなやっぱり
根っこは同じよなやっぱり
27: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:14:26 ID:e3j
ぶっちゃけ休職しても意味ないかもしれん
29: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:15:53 ID:apN
>>27
まあ、それは感じてる
IT系やけどこんな感じで消えてった先輩とかは割といた
まあ、それは感じてる
IT系やけどこんな感じで消えてった先輩とかは割といた
33: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:17:42 ID:DBp
まぁ、適応障害と言ってもあくまで診断は医師の見立てやから
その通りとは限らんし
あんまり適応障害ってフィルターかけて考えんでもええんちゃうか
ワイ現役の精神看護師やが
同じ診断名でもそれぞれ症状も違うんやで
その通りとは限らんし
あんまり適応障害ってフィルターかけて考えんでもええんちゃうか
ワイ現役の精神看護師やが
同じ診断名でもそれぞれ症状も違うんやで
38: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:20:56 ID:apN
>>33
まあ、でも何かしら不調はきたしてる訳やろ?
こっちも一歩構えてしまうのが正直な心情やねぇ
難しいわ
まあ、でも何かしら不調はきたしてる訳やろ?
こっちも一歩構えてしまうのが正直な心情やねぇ
難しいわ
42: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:23:13 ID:DBp
>>38
そらそうやけどな
別に無理に理解しようとして優しくする必要もないし
そのままでええと思う
その子が環境に合わないと思ったら自分からやめるよ
それも社会に適応できなかったってことやから
そらそうやけどな
別に無理に理解しようとして優しくする必要もないし
そのままでええと思う
その子が環境に合わないと思ったら自分からやめるよ
それも社会に適応できなかったってことやから
43: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:24:41 ID:apN
>>42
せやな
ワイは普通に話できてるし
戻ってきても今のままでいくわ
せやな
ワイは普通に話できてるし
戻ってきても今のままでいくわ
46: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:25:40 ID:apN
優しい世界やな
てっきり、そりゃイッチみたいなガイジに適応できないんだろみたいなレスで溢れかえると思ってた
てっきり、そりゃイッチみたいなガイジに適応できないんだろみたいなレスで溢れかえると思ってた
53: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:31:40 ID:7uL
ワイも3年前は適応障害で勤め先を全休してたで
55: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:32:19 ID:apN
>>53
やっぱり人間関係か?
やっぱり人間関係か?
63: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:37:07 ID:7uL
>>55
結論はそうやな
経緯をまとめると…
日商簿記1級を大3の時に取得したから経理の仕事がしたい
↓
ゼネコンに事務職で入社
↓
入社後に性格がいい加減で細かいことを気にしないから経理が向いてないことが分かる
↓
元々1つの事を深く狭くやるのが向いてたのに現場の事務仕事の手伝いと社内SEみたいな事を経理と一緒にマルチタスクでやらされる
↓
仕事をうまく回せない自分に経理担当の主任がキレる
↓
建設業経理士2級に5年連続で落ちている経理担当の主任を尻目にワイが1級取得
↓
主任がパワハラをしてワイがやり返す
↓
精神鑑定の後適応障害と診断させ自傷他害の傾向ありとして入院
ざっとまとめるとこんな感じ
結論はそうやな
経緯をまとめると…
日商簿記1級を大3の時に取得したから経理の仕事がしたい
↓
ゼネコンに事務職で入社
↓
入社後に性格がいい加減で細かいことを気にしないから経理が向いてないことが分かる
↓
元々1つの事を深く狭くやるのが向いてたのに現場の事務仕事の手伝いと社内SEみたいな事を経理と一緒にマルチタスクでやらされる
↓
仕事をうまく回せない自分に経理担当の主任がキレる
↓
建設業経理士2級に5年連続で落ちている経理担当の主任を尻目にワイが1級取得
↓
主任がパワハラをしてワイがやり返す
↓
精神鑑定の後適応障害と診断させ自傷他害の傾向ありとして入院
ざっとまとめるとこんな感じ
64: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:38:18 ID:apN
>>63
入院までしたんか、エラい大事になったな
入院までしたんか、エラい大事になったな
68: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:40:27 ID:7uL
>>64
途中で無断欠勤したり退職を申し出たりしても首にならんかったしよく分からんわ
今思えばパワハラに反発した時周り曰くカッター振り回していたらしいから相当ヤバかったんやろうけど
よく覚えてないけど
途中で無断欠勤したり退職を申し出たりしても首にならんかったしよく分からんわ
今思えばパワハラに反発した時周り曰くカッター振り回していたらしいから相当ヤバかったんやろうけど
よく覚えてないけど
69: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:41:35 ID:apN
>>68
怪我させてたら社会的にも危なかったな
怪我させてたら社会的にも危なかったな
71: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:41:50 ID:DBp
>>68
してしまったことに対してあまり自覚がないってのが適応障害っぽいな
してしまったことに対してあまり自覚がないってのが適応障害っぽいな
73: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:43:43 ID:7uL
>>71
良くも悪くも揉み消しってこう言う事言うんやろうなあって思ったわ
後政治家や官僚が不祥事起こすと必ずと言っていいほど入院するけどあれガチで適応障害で入院している人おると思うわ
良くも悪くも揉み消しってこう言う事言うんやろうなあって思ったわ
後政治家や官僚が不祥事起こすと必ずと言っていいほど入院するけどあれガチで適応障害で入院している人おると思うわ
70: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:41:49 ID:I4P
ちょっとスレチかもしれんのやが精神的な病って周囲の理解や知識が無いと当人は苦しいんだよな
聴覚過敏持ちやが家族に何度説明しても理解してくれんしイヤーマフしてると「みっともない!」と強引に外されるから厄介や
聴覚過敏持ちやが家族に何度説明しても理解してくれんしイヤーマフしてると「みっともない!」と強引に外されるから厄介や
72: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:43:34 ID:DBp
>>70
一般的な人の理解ってのはすごく大事
発達障害とか徐々に知られていってるけどな
偏見をもってると万が一自分がそうなったときにその偏見が自分に返ってきて苦しめられてしまうからな
誰もがなる可能性があるのが精神疾患や
一般的な人の理解ってのはすごく大事
発達障害とか徐々に知られていってるけどな
偏見をもってると万が一自分がそうなったときにその偏見が自分に返ってきて苦しめられてしまうからな
誰もがなる可能性があるのが精神疾患や
74: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:47:56 ID:7uL
>>70
実はワイも自閉症持っててパワハラを受けた要因の1つに「マルチタスクが出来ない」「1つの事を深くやるやり方でしか物事をこなせない」ってのがあったと思うわ
周りからすりゃ「当たり前の事すらできない能無し」って思われるんやろうけど
実はワイも自閉症持っててパワハラを受けた要因の1つに「マルチタスクが出来ない」「1つの事を深くやるやり方でしか物事をこなせない」ってのがあったと思うわ
周りからすりゃ「当たり前の事すらできない能無し」って思われるんやろうけど
76: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:51:01 ID:apN
>>74
今回のワイの後輩がどうだかは分からないけど
確かに仕事内容的には要領悪いって思うことあったなぁ
あまり一緒に仕事してないワイですらそう思うんやから一緒に仕事してた先輩は相当なもんやったやろうな
語気も強めなことあったし
今回のワイの後輩がどうだかは分からないけど
確かに仕事内容的には要領悪いって思うことあったなぁ
あまり一緒に仕事してないワイですらそう思うんやから一緒に仕事してた先輩は相当なもんやったやろうな
語気も強めなことあったし
78: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:55:40 ID:7uL
>>76
仕事の上手い下手よりも周りの事を気にしすぎたり色々と繊細だと結構メンタルに来るらしいから性格的な問題かもしれんなあ
正直サラリーマンは鈍感で自己中の奴の方が精神衛生上マシな気がする
仕事の上手い下手よりも周りの事を気にしすぎたり色々と繊細だと結構メンタルに来るらしいから性格的な問題かもしれんなあ
正直サラリーマンは鈍感で自己中の奴の方が精神衛生上マシな気がする
79: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:59:42 ID:apN
>>78
まあせやな
ことの受け止め方の違いは大きいと思う
まあせやな
ことの受け止め方の違いは大きいと思う
47: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:27:31 ID:e3j
今まで見てきて思うけど
一定数マジでリーマンOL向いてない人おるもん
学生時代に自分で気づいて何か別の道行ってないとこうなる
しゃーない
一定数マジでリーマンOL向いてない人おるもん
学生時代に自分で気づいて何か別の道行ってないとこうなる
しゃーない
49: ななしさん@発達中 21/03/02(火)22:29:28 ID:apN
>>47
これは思う
正直この後輩は向いてなさすぎる
転職した方が絶対幸せ
これは思う
正直この後輩は向いてなさすぎる
転職した方が絶対幸せ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614690232/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (34)
鬱はいついかなる時も鬱なのであって、適応障害というのは適応せねばならない仕事や学校などの場において限局的に鬱になるというだけだろ・・・
おふとん
が
しました
あと個人的な経験だが発達持ちの場合、変に障害をオープンにして配置換えを願うよりは一発休職した方が周りの態度というか緊急度合いも違う
おふとん
が
しました
俺のやり方が悪かったのかと考えてしまうけど、厳しいとそれも問題だし……。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この配置が大失敗だな。
建設業経理士2級って商業簿記3級程度だから5回も落ちてる上司は経理担当しちゃダメ。センス無さすぎ。
1級取ったのは凄いけど仕事に活かせないんじゃ意味ないね。
逆に攻撃の時に材料になっちゃう。1級持ってるのに出来ないのか!!って。
おふとん
が
しました
それは怠惰ではなく精神科医と精神病患者が勝ち取ってきた勲章だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他部署と比べて残業多い部署だったらしくて、「早く一人前になって私たち(上司や先輩)の残業減らしてね」って冗談じゃなく言われてたらしい
教えてもらうことに精一杯なのに他の人のフォローなんかできないって思い悩んでダメになって、最終的にパニック障害にもなって辞めたって
おふとん
が
しました
実家の両親がそのニュースを見て、「甘ったれてる、どうしようもない」とか吐き捨てるように言ってたな。
俺が「病気なんだから、仕方ないだろ」と嗜めても、「贅沢病だ」とか言ってて、我が親ながらとんでもねえ根性論者だと思った。
おふとん
が
しました
知らん顔して違うところにいってみれば、また違う診断名になるのもごく普通。
テキトーなんだよ。(ただし、行くほうは決してテキトーではない。)
おふとん
が
しました
瞬間的にはやれてもボロが出る
おふとん
が
しました
それですっかり体調は回復した。
「ただの適応障害だよ!」って言葉は凄く励ましになった。
おふとん
が
しました
・原因は環境
・一時的・反応性(現実によってうつの程度が変動する。
原因と結果は連動しており、論理的な整合性がある)
・治療の主体は環境調整 副次的に薬を使用
うつ病…
・原因は脳の暴走 環境はきっかけになることはあるが、原因ではない
・慢性的で、「論理的に整合しない」うつ状態となる
(いいことがあっても喜べない、ありえない想像からのうつを訴えるなどの、
原因と結果が連動しない病的なうつ)
・治療の主体は服薬で、副次的に環境調整を行う
おおざっぱに分ければこんな感じ。ただし、当初は適応障害と思われたものが、慢性化しうつ病に推移するといったケースもあるため、結局は素人診断せずに医者に診てもらうのが一番
おふとん
が
しました
現状何一つ物理的な根拠があるわけじゃないんだから
ファジーに捉えときゃええねん 大差ないよ実際
ただし疎通取れません、みたいなガチなやつは別な それは投薬と休養ありきだ
おふとん
が
しました
勉強しろというのはその通りなんだけど、いかんせん仕事から帰ったらもう疲れで眠気しかないんだ
なぜ疲れやすいかというと、毒親にインストールされた対人恐怖症によって仕事場で受ける疲労度が倍増しているから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも本人は発達障害ではないという主張だった。
誰かが検査を勧めて本人がそれに同意しないとどうしょもないが、
やっぱりうまくいかないってのは何か原因があるもんだよ。
そしてシンプルに人間は脳の働きにそって動いてるだけなんだ。
おふとん
が
しました
ストレスチェックで引っかかっても、ストレスなんかだれにでもあるからとか言われて、追い返されるからね
まずは心療内科で診断書取らないと全て門前払いで何も始まらないけど、仕事でヘトヘトになってしまうと、病院の予約もできない、通院できない状況に追い込まれるんだわ
みんなは早めに病院行こうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました