
1: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:48:25.46 ID:enLcCQZ90
「人の感情が分からない」とか「人間関係の構築が苦手」「社交性が低い」とかの特徴が当てはまっとるんやけど
これは親のせいで小学生の頃から引きこもってたのが原因やと思うけど
これは親のせいで小学生の頃から引きこもってたのが原因やと思うけど
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:48:31.60 ID:enLcCQZ90
どうなん?
4: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:48:53.56 ID:enLcCQZ90
先天的な発達障害ではないよな
6: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:49:06.09 ID:yuXRPsrRa
ストレスで脳が萎縮することはあるらしい
15: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:50:13.42 ID:enLcCQZ90
>>6
それはあるな
ワイの場合親のせいで引きこもってたから脳が退化しとるわ
それはあるな
ワイの場合親のせいで引きこもってたから脳が退化しとるわ
8: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:49:15.29 ID:tgmj38Hf0
それは発達障害とは呼ばないんちゃうか
17: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:50:34.94 ID:p3Cs4GhYd
後天的なら精神病じゃないの
13: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:49:59.13 ID:aoq3LP6Ga
それは発達障害じゃなくアダルトチルドレンとかトラウマとか
24: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:51:38.36 ID:enLcCQZ90
>>13
そうなん?
一応小学生の頃はサッカークラブに所属してたから根は陽キャなんやけど
そうなん?
一応小学生の頃はサッカークラブに所属してたから根は陽キャなんやけど
23: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:51:30.18 ID:tTWIf+400
多分発達やろうけど人格障害とかほかの精神疾患不安障害かもね病院で診てもらえや
27: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:52:46.86 ID:TaBLUmqT0
当てはまるってなんやねん
医者に見てもらえばすぐわかる話やろ
医者に見てもらえばすぐわかる話やろ
30: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:54:02.49 ID:enLcCQZ90
>>27
医者にそこまでの力あるん?
医者にそこまでの力あるん?
32: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:54:56.90 ID:ZzEtGSrO0
>>30
医者をなんやと思ってんのや
医者をなんやと思ってんのや
34: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:55:56.45 ID:enLcCQZ90
>>32
先天的か後天的かを調べるには幼児期の環境やら何やらまで深く知らんと無理やろ
先天的か後天的かを調べるには幼児期の環境やら何やらまで深く知らんと無理やろ
38: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:56:56.33 ID:6U0zOyDFd
>>34
後天的というものは無い
後天的というものは無い
39: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:57:15.54 ID:ZzEtGSrO0
>>34
だから親呼ばれるんやぞ IQも測るし長期的な通院して判断するんやはよ病院行きや
だから親呼ばれるんやぞ IQも測るし長期的な通院して判断するんやはよ病院行きや
35: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:56:29.70 ID:bDGZrenTd
>>30
その医者に診断もらわなかかゃ支援は得られないんやで
自己診断は診断受けて療養してるやつに迷惑かけるからやめときや
その医者に診断もらわなかかゃ支援は得られないんやで
自己診断は診断受けて療養してるやつに迷惑かけるからやめときや
40: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:57:41.29 ID:enLcCQZ90
>>35
発達障害認定なんて貰いたくねーわ
ワイは親のせいで発達障害レベルに落ちぶれただけで根は陽キャの高スペックなんやし
発達障害認定なんて貰いたくねーわ
ワイは親のせいで発達障害レベルに落ちぶれただけで根は陽キャの高スペックなんやし
28: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:53:27.26 ID:gWcMEAkb0
後天的に見える例があるとしたら基本的にはそれまで気付かれなかったのが環境の変化で明確化したケース
29: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:53:54.55 ID:ElnTj77zp
>>28
これもっと広まれや
これもっと広まれや
37: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:56:47.21 ID:9WtBZ+Uy0
成長してから発覚するだけで先天性やで
45: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:58:40.63 ID:enLcCQZ90
>>37
でも親のせいで小学生の頃から10年以上も引きこもってるのに"普通の人間"と同じように振る舞うことなんてできるわけないやん
でも親のせいで小学生の頃から10年以上も引きこもってるのに"普通の人間"と同じように振る舞うことなんてできるわけないやん
50: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 15:00:50.95 ID:9WtBZ+Uy0
>>45
そもそもその状況になったということが
親も発達障害で検査してない可能性が高い
ほぼ遺伝するから
そもそもその状況になったということが
親も発達障害で検査してない可能性が高い
ほぼ遺伝するから
54: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 15:03:00.66 ID:enLcCQZ90
>>50
でも一応ワイの兄弟は大学出て就職しとるし友達多くて社交性高いから発達ではないと思うんやけど
でも一応ワイの兄弟は大学出て就職しとるし友達多くて社交性高いから発達ではないと思うんやけど
55: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 15:03:01.60 ID:+LBkJHOYa
>>45
発達障害は脳の働きが最初から違うから発達障害なんやで
普通の人間と同じように振る舞えないのは年相応に成長してないだけや脳自体は普通の可能性あるで
やがイッチがガキなだけが発達かは医者に診断してもらわんとわからへん
ちなネットのやつはどれもデタラメやぞ
ホンマならめっちゃ多い問題を解いたり話をしてからしばらく待ってやっと診断が出るんや
発達障害は脳の働きが最初から違うから発達障害なんやで
普通の人間と同じように振る舞えないのは年相応に成長してないだけや脳自体は普通の可能性あるで
やがイッチがガキなだけが発達かは医者に診断してもらわんとわからへん
ちなネットのやつはどれもデタラメやぞ
ホンマならめっちゃ多い問題を解いたり話をしてからしばらく待ってやっと診断が出るんや
58: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 15:04:46.21 ID:enLcCQZ90
>>55
なるほどなぁ
そこまでめんどいことしてまで診断したいとは思わんな
なるほどなぁ
そこまでめんどいことしてまで診断したいとは思わんな
63: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 15:07:14.42 ID:oiEABA6/d
陽キャの時があったということは先天的な障害はなかったことの証明
後天的な発達障害は無い
つまりその後のことは成長や環境に伴う精神関連
この先に行きたいのならまずは受診
後天的な発達障害は無い
つまりその後のことは成長や環境に伴う精神関連
この先に行きたいのならまずは受診
9: ななしさん@発達中 2021/02/24(水) 14:49:21.05 ID:zbz/NAZn0
3歳頃までに出てるけど診断受けてないだけの潜在的なのはおる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614145705/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (82)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生まれた時点で脳の作りが定型さんとは違う。
良くもならなければ、悪くもならない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
脳の他人の感情を理解するための部位が活性化しない
まあそれでも胎児期や0歳から1歳にかけての間に後天的にそうなるという可能性は否定はできんけど
おふとん
が
しました
また認知症の初期でも発達障害のような症状が引き起こされることがある
なので子供のころは定型だったのに事故か何かで頭を強くぶつけて高次脳機能障害になり、それを発達障害だと誤診される可能性はあるかもしれない
おふとん
が
しました
虐待による愛着障害とか後天的な要因は除いてるんだから、
「発達障害は先天性だけ、
後天的な発達障害様の対人障害といった脳障害は、別の病名がつく」
って分類じゃないの?
おふとん
が
しました
小学生の時にASDの診断を受けたけど、今は強いこだわりやコミュニケーションの困難のようなASDの特徴がほとんど無くなったように思えるんだけど
仕事も支障なくできてるし(自分は事務職だから部署間の調整力が必要でASDには難しいはず)
治ったのかそもそも誤診で別の何かだったのか気になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
クラスターB型に気をつけろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも陽キャとはちょっと違うんだよな
それをイッチが勘違いしてる可能性はある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あそこの社長曰く、親の層は体育会系やまともな正社員で子供のことを第一に考えられる人らしいから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここがってよりは5ch自体であまりそれ系のスレが立たないんだろうけど。
おふとん
が
しました
小学校までは友達ともよく遊ぶし女子とも仲良いリア充だった。
中学から併合なんだけどそこからぼっちになっていった。
高校卒業してから対人恐怖が悪化した。
いま考えると、連日夫婦喧嘩やら親のヒステリックや過干渉があったのにコミュ強だった小学生時代の俺強すぎだろ…
おふとん
が
しました
理解が足りてなくて頭も悪いのが気になる
おふとん
が
しました
現状を認めた上でこれからどうしたいかが大事で、その過程で医療や福祉の助けが必要だったり、親や周りを説得する材料として診断が必要なら受ければいい
引きこもりはあくまで他者依存で、ほとんどの人にとっては持続可能ではないしな
おふとん
が
しました
後天的になるのはうつ病などの二次障害
発達障害そのものは先天的なもの
そして発達障害は治ることもない
医師の治療やカウンセリング
コミュニケーション訓練や職業訓練等をして社会適応できたとしても
それは治ったわけではなく後天的にスキルを付けて対処してるだけ
そうやって寛解までは持って行けても完治はあり得ない
おふとん
が
しました
成人になって発達障碍と診断された場合、発症日が0歳0か月と記入される
ただそれだけ
おふとん
が
しました
例えばガンの多くは後天的で原因不明だろう
おふとん
が
しました
こーゆー何でもかんでも「親のせい」にするやつって8割型親は大して悪くないと思うわ
おふとん
が
しました
発達障害は生まれつきだからな
生育歴が原因の異常な精神状態に育つ事はあるとは思うが
発達障害とは違う
おふとん
が
しました