ab1c1543939e0bde20de31efbbfd5a4a_s

1: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:51:03.12 ● BE:295723299-2BP(4000)ID:9L9swYKO0
職場で「何々したら罰金ね」…安易に従わなくてOK 損害賠償や違約金を予め定めておくのは労働基準法違反

ミスしたら罰金はありなのか?

 兵庫県で職員が県庁にある貯水槽の排水弁を閉め忘れ、水が1か月も流れ続けたことで、本庁舎の水道代の半年分にあたる約600万円が無駄に…。ミスをした職員が、その半額の約300万円を賠償する事態となりました。

 仕事のミスの責任はどこまで負う必要があるのか…。もし民間企業で“弁償”などについて独自のルールを設けていた場合、法律的な問題点について、菊地幸夫弁護士に伺います。

Q.例えば従業員が遅刻をしないように、「遅刻したら500円」などとペナルティーを事前に定めることや、飲食店でお皿を割ってしまった従業員に対して、「割った分の損失を給料から天引き」などという仕組みを作ることについてはいかがでしょうか?

菊地弁護士:
「両方とも労働基準法違反となります。1つ目の、ミスしたら罰金というのは損害賠償を予め定めておく、違約金を予め定めておくということで、これは労基法違反となるんですね。ですから、もしそういうルールがあっても、これは安易に従わなくていいですので、注意してください。

 もう1つの、損失を給料から天引きすることについては、労働基準法は給料を全額ちゃんと払って下さい、そこから勝手に引いてはいけませんとなっています。ですから給料は払っておいて、それとは別に損害は損害で話し合いましょうというのがルールです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad34ec2953bfa8ec006ee6707426b51169d97028

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

36: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:10:21.07 ID:FInQsKbu0
こないだ水道閉め忘れて300万はらわされてたよね、

39: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:11:39.25 ID:ocBgTEPS0
>>36
その話をしとんねん

9: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:54:38.68 ID:X8chmirz0
最初に罰金決めるのが駄目で事後に払えってのがオッケーなの?よくわかんない

24: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:01:36.02 ID:4YGH/Ovn0
>>9
賠償額は法廷で争うべきだから
勝手な企業側の主張で決定するのは違法

3: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:53:03.07 ID:bnwzzruN0
遅刻したらスクワットは?

22: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:00:27.54 ID:SUA0iaHs0
>>3
今は自衛隊でもそれ出来なくなってきたからな。
昔は教官・助教が一緒にやれば体力錬成扱いで
体罰じゃなかったが、今はそれも不可能。

127: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 23:59:42.80 ID:6GkaLEuk0
>>22
高校の時遅刻したら門の入り口で腕立て50回したわ

17: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:58:45.49 ID:MQOyGpHR0
給料から引かれるで
ちなサ…おや、誰か来たようだ

19: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:59:08.94 ID:XA7p2+Ca0
労働基準法違反ですよとかいったら笑われるよ

64: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:29:39.40 ID:Avra3YFB0
>>19
労働基準局に相談しますって言えば手のひらクルックル回るで?w

21: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 20:59:54.68 ID:MRuAlFSG0
うちの会社、当日の急な体調不良は
有休使用不可(欠勤扱い)なんだが
労基に匿名で告発可能?


コレのおかげで体調不良でも休めない
コロナどこ吹く風だよ。。

41: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:12:00.27 ID:Y89DcEf10
>>21
相談すればOK
労基の人から、会社に連絡するときに名前出していいか聞かれるので匿名でと

43: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:12:48.92 ID:MRuAlFSG0
>>41
ありがとう
検討してみる

157: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 05:52:38.81 ID:488q7ska0
>>21
労基は匿名は
受け付けない
んじゃないかな?

159: ななしさん@発達中 2021/02/15(月) 06:55:45.07 ID:dX0o9kEK0
>>21
俺が居た会社もそうだった。キツいよね。。。
欠勤扱いにされるし、上司から嫌み言われるから高熱じゃなければ出社してた。
俺は労基まで行かなかったけど、ネットでは合法って書いてる情報があって、当時は諦めた。
すぐに辞めたけどね。

26: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:02:30.48 ID:Td0KwYL+0
ひっそりとボーナスから引かれる

72: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:37:23.91 ID:Avra3YFB0
>>26
手当てや賞与は数少ない企業側の裁量部門だからな
退職金や有給は労基法でしっかり守られてるから手出しは出来ない

38: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:11:17.00 ID:yj+y5v1N0
社員はともかくバイトでそんなん言われたら即やめればといまなら思うが学生はおっさんとかに言われると反抗できないんだろうな

52: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:17:54.38 ID:lm/mG6Wo0
行政書士落ちた者だけど
これは違法だとわかる

103: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 22:56:18.74 ID:8EwwgiKZ0
コレって会社員よりサービス業のバイトの方がひがいにあってそう
ミスしたらお買い上げ的な暗黙の了解な所多いだろ絶対

37: ななしさん@発達中 2021/02/14(日) 21:10:54.67 ID:PJtYMyyH0
常識的に考えたら当たり前の事なんだろうけど精神的に疲弊してくると何が常識なのかわからなくなってくる
このスレにもまさにそういった連中がチラホラいるみたいだけど明日は恐怖の月曜日
日曜日当日なのに全く回復できてないってのが週休一日の持続可能性に疑問を持たせるね
今生きてる俺たちのこの社会構造は何か根本的に人間の生活リズムに合ってないような気がする

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613303463/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題