m13842822683_4

1: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:14:37.31 _USERID:CAP
「重い毛布を使うことで快適な睡眠を得られる」というのは本当なのか?
近年欧米では「加重毛布をかけて寝る」という睡眠改善方法が注目を集めており、実際にこの方法を導入した自閉症や摂食障害などの精神障害関連の施設も現れています。
 実際に、長年精神科病棟に勤務してきた経歴を持つアネット・ベックランド氏が「加重毛布によって、拘束の必要がなくなった人もいました」と語り、デンバー医療センター精神科のキャサリン・イーロン氏が「高いレベルの不安障害を抱えるほど、加重毛布を好みます」と語るほど、医療現場からは「効き目がある」という声が上がっているとのこと。

加重毛布の睡眠改善効果は2010年頃から科学的調査が行われており、一貫した結論は出ていませんが、近年は「効果あり」とする研究が多いとのこと。2008年のマサチューセッツ大学の研究では「毛布によって改善したのか、横になることによって改善したのかは区別できない」と、2013年のコミュニティチャイルドヘルスセンターの(PDFファイル)研究では「自閉症スペクトラム障害の子どもには効果がない」と結論づけていますが、2020年のセントレオ大学の研究では「著しい鎮静効果がある」と、2020年のカロリンスカ医科大学付属病院の研究では「不眠症の傾向が軽減する」としています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://gigazine.net/news/20210127-science-weighted-blankets-anxiety/

スポンサーリンク
Audible 2か月無料体験キャンペーン
Amazon Music Unlimited 4ヶ月無料キャンペーン

2: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:18:22.34 ID:K5PR0LXq
安心感ありそうな気はする
5キロのとか売ってるよね

3: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:20:15.59 ID:44WBAsLy
たしかに、昔の真綿入りのかけ布団だった頃は
良く眠れたような気がする。

4: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:23:07.36 ID:x6OJ2+s1
毛布重ねてかぶって寝てるけど重苦しくて起きた時疲れてるわ

5: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:23:11.29 ID:jZJB4mta
布団の重みがあったほうが寝やすいから、真夏でもクーラーガンガンかけて布団かぶって寝てます

6: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:26:40.74 ID:pmkWlMZB
軽い羽毛布団に買い替えようと思ってたところでこんなの見たら迷うじゃねーかよ

11: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:33:58.16 ID:N3OBp985
日本では、季節によるだろう。

9: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:29:45.26 ID:pPR8/BgQ
>>1
羽毛布団でないと重苦しくて目が覚める

10: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:32:52.89 ID:+p5HRSkN
寝入り時は重い方がいいけど起きる時は軽い方が寝覚めがいい

14: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:39:36.02 ID:mK/B0nQv
重たい布団は温まるまでが寒いんだよね。保温力はあるから土鍋みたいなもんでしょ。

71: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 21:02:21.66 ID:2twPU/Iy
>>14
温まると風呂に入ってる気分になるけど、温まるとまでは遅いね

16: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:45:12.12 ID:x95JEcBW
季節関係なく喉が乾くのとトイレに行きたいのどっちかで目が覚めるのがつらすぎる

17: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:49:20.21 ID:mK/B0nQv
布団の上に重めの毛布を掛けたらいいでしょ

19: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 12:50:16.20 ID:7Lqp3SUV
重さには関係ないけど、暑くてもタオルケット無しじゃなんとなく寝付けない

26: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 13:17:40.47 ID:vUa62QXq
>>1
羽毛布団嫌いな俺は納得

29: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 13:37:43.13 ID:KKAWigFQ
重い=保温
温まるまで時間はかかるよ当然

30: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 13:43:12.86 ID:8wnsN56J
ただの慣れだと思うけど旅行先で羽毛布団だと眠れない

34: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 14:09:51.81 ID:nPX4541k
軽いと吹っ飛んでく
それか、縦横ひっくり返ってたり

37: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 14:44:30.84 ID:Is5yYevJ
>>34
重さの良さもあるのかもしれないけど、軽いのはそういうデメリットがあるんだよな
それはそれで別の方法で改善すべきなのかもしれない

36: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 14:21:41.04 ID:kODAHBmz
これ真逆の論文もあるよね

38: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 14:55:53.81 ID:IYXL/FZ2
布団が軽いと落ち着かねえわ

39: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 14:57:12.84 ID:xdEUetgz
重いと温かいんだけど、疲れるんだよな
何事もほどほどがええわ

40: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 15:08:20.08 ID:FfgVTJNS
軽い羽毛布団の上に重めの毛布かけて丁度いいわ
そのうち上が吹っ飛んでいくから寝苦しさもない

41: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 15:13:04.03 ID:mdrH+Q4u
この時期は寒くて出来無いけど、壁とベッドの隙間にすっぽりハマると妙な安心感がある

44: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 15:51:47.02 ID:UYsDkVks
なるほど、猫が俺の周りに集まって体重預けて来てる時にグッスリ眠れるのはそういう理由なのか

45: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 15:52:49.20 ID:ZgbQwGjb
こんなの昔から体感で分かってたことだろ。最近の化繊綿の軽い布団より真綿のしっかりした布団の方が保温効果もあるし安眠できる。

46: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 16:10:28.17 ID:EbDX/XFn
猫が狭いとこ好きなのと一緒だろ

43: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 15:30:29.59 ID:PCtmLuSu
軽いと寝られないから重たい布団が好きだけど
流石に10キロはちょっとw

51: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 16:55:51.08 ID:FQ/pO+Ps
>>1
本当だと思うわ
超軽量羽毛シュラフで山で寝るとき疲れが取れないもん

56: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 17:52:18.72 ID:nm5JQQpm
敷布団一枚でかしわ餅のように包まるのがオススメ
あんこ(お前)の露出は毛布でブロックする

58: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 18:36:44.81 ID:Zl1f7zuL
>>1
これ、割と常識だと思ってた。
夏になって、寝る時に掛け布団や毛布をとる。
そうすると。明らかに眠りにくくなる、睡眠の質が下がっている実感があった。

睡眠の質を向上する方法は4種類。
①睡眠圧を十分に溜める 
②メラトニン対策(ブルーライト対策、血糖値対策)
③カフェインの排除(カフェインをとるなら入眠の9時間前まで)
④アイテムの使用(加重ブランケット・アイマスク・耳栓)

77: ななしさん@発達中 2021/01/29(金) 02:19:52.87 ID:CfKZLNxF
最近は枕の重みがないと眠れなくなった
顔の上に枕を乗せて寝ている

84: ななしさん@発達中 2021/01/29(金) 02:56:27.19 ID:eiFCBYdw
俺も重いのが好み。
軽いと寝返りしまくりで
朝、腕が下敷きになってて
痺れて冷たくなってる。

85: ななしさん@発達中 2021/01/29(金) 09:52:28.78 ID:fYS8zyt6
「真綿で首を締めるような」という慣用句がある。

50: ななしさん@発達中 2021/01/28(木) 16:43:05.93 ID:bl7P6Vtb
これはわかるなぁ。
あのジンワリと押さえつけられる感じは、暖かい冷たいじゃ無く安心できるんだよなぁ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1611803677/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題