141105diversity-w960

1: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:42:50.76 ID:xEzrSxWO0
現在、日本での障がい者人口は、年々増加傾向がみられます。

令和元年度の内閣府による調査では、身体障がい者は約436万人、知的障がい者は約108万2千人、そして精神障がい者は約419万3千人といわれています。すなわち、国民のおよそ7.6%が何らかの障がいを有しているという調査結果が出ているのです。

さらにこの数値は、2014年の推計に比べて175万6千人、2018年の統計に比べて26万9千人 増加していることがわかりました。

https://fukushi-project.com/market/74.html

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:43:23.13 ID:Ius/k7C00
つまりなんJ民は実は108万人いるんやな

7: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:44:10.07 ID:nvsv6SghM
いよいよ末期やな

10: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:44:39.36 ID:svgZoTl40
そら若者がガイジって診断してほしくて病院にかけこむ現実があるんやで
そらこんなとんでもない数字になるわな

13: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:45:07.12 ID:svgZoTl40
若者「ガイジになりたい!ガイジっていわれたい!」

なぜなのか

54: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:53:05.95 ID:+RrwypEN0
>>13
発達障害になりたいって願うやつが沢山いるほど社会がオワコンなんやろ

16: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:45:32.97 ID:Ahc/MNvT0
なんJは2人に1人はガイジだと思う
だからガイジはネタでも罵倒でもなくただの事実を言ってるだけ

21: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:47:59.03 ID:D7B0L4Mtp
日本だけじゃないんじゃない?
女性の社会進出とフェミニズムの台頭により晩婚化が進んだせいなのでは

25: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:48:56.62 ID:kcI1CCB4d
>>21
単純に検査技術の進歩しただけやで
ガバガバだったの厳格にやれば増える

28: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:49:11.48 ID:W6s3miBQ0
なんや障害者そんなにいるんか気が楽になったわ

29: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:49:17.37 ID:qGPspN4Ka
でも日本人って海外から見たらガイジやからな

バカンスもいらない年に10連休程度あればいい
電車はキッチリ時間通り
残業できる人が偉い

ガイジそのものやん

30: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:49:29.29 ID:VcYXgbQzd
精神2級やわ

91: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:02:48.56 ID:b0v6fanS0
>>30
仲間やね

32: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:49:56.34 ID:zgujVBY50
なんj正会員な

31: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:49:36.52 ID:lIv8yo600
名だたる名ガイジを輩出する名門なんJとして鼻が高いわ

41: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:51:50.56 ID:ILdFZn7Md
>>31
なんjはエリートだったんか…

33: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:50:10.62 ID:tFiNPC7h0
調べたらワイが住んでる市でも発達の数が5年でほぼ倍増してて草

34: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:50:17.19 ID:PjHOIqD0a
まあ学校職場とかツイッターとかなんJ見たらわかるわ

35: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:50:20.55 ID:kcjmVFSod
会社でも事務所一つに2、3人雇わんとアカンみたいになるって説明受けたわ
なんぞ雇うと税金免除がデカイそうやん

42: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:51:56.78 ID:gpyK5J/0M
>>35
従業員数の2.2%だか2.3%やな
雇わないと罰金やけど最悪でも企業名公表までしかいかんからCSRどうでもいいようなとこは無視してる

49: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:52:49.61 ID:bKIq8nIb0
>>42
そもそも障害者雇用を%で出すのおかしいよな
ガイジがいっぱいおる前提やもん

61: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:55:33.72 ID:gpyK5J/0M
>>49
健常者と同じ基準で労働力人口割り出すと障害者の割合4~5%くらいになるらしいで

53: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:53:00.84 ID:cbk83KHM0
>>35
それはええ政策やん
できる仕事もあるのに企業が雇わないってなると生活保護になってしまうしだから障害者の雇用促進も必要やと思う

36: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:50:24.39 ID:+KSzy05Q0
身体障害者は高齢になると増えるのは当然だけど
精神障害者が多すぎだろ

39: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:51:06.42 ID:wd8DPl770
ワイも手帳ほしいンゴ

48: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:52:49.17 ID:tFiNPC7h0
精神>身体になるのも時間の問題やろな
増加率が高いのは精神や

63: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:55:43.78 ID:lIv8yo600
障害者雇用いうても大抵車椅子とか五感障害みたいな頭が普通のやつしか取られんしなぁ

68: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:57:18.70 ID:I38PS1N+a
>>63
まともな身体はもう求職者市場にほとんど出てこないから軽度精神採るとこが増えてるみたいやで
案外高学歴で能力高いの多いみたいやし

81: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:00:29.39 ID:lIv8yo600
>>68
はぇ~やっぱ身障最強やな

90: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:02:39.61 ID:gpyK5J/0M
>>81
配慮が一番楽やからな
精神は見た目健常と変わらん上配慮事項がひとりひとり違うから面倒やし
能力高いやつはそれに合う業務投げれば最強なんやけどね

73: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:58:49.32 ID:tFiNPC7h0
身体障害の中でも内部障害が最強やろな

67: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:56:47.13 ID:qzSwXItGd
老人が病気の影響とかで障害になるのは結構あるケースだぞ

78: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 17:59:58.86 ID:TKzIjo8J0
・高齢者の増加
・高齢出産の増加
・障害への理解の深まり(これまで障害と見なされなかったような特性を障害として扱うようになった)

一つ目と三つ目はしゃーないとしても二つ目はほんま何とかしないと国滅ぶで

96: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:04:01.88 ID:FnIzwhA70
>>78
結婚年齢が年々上がってきてるし
おまけに出会いが年々減ってきるから
高齢出産もしゃーないよ
卵子や精子を若い時に採取して保存しとくぐらいしか
ないと思う

104: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:06:46.69 ID:RcPx2XcJ0
おとといくらいにニュースで発達の作家かなんか出てたけどこれは個性!個性です!みたいな推し方しててわろたわ
そこまで腫れ物扱いせんでも

105: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:07:00.98 ID:hQiC43fm0
なんJ民の人口が1000万人増えるってマジ?

108: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:07:33.26 ID:J88SjxWg0
なんJ見てると体感30%はおるやろ

109: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:07:52.28 ID:Tf1S0KR50
発達の奴は障害隠して一般枠に潜りこむ奴も多いで
障害者枠の雇用やと知的障害者と一緒くたにされて碌な仕事させてもらえんかったりするし

122: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:10:51.35 ID:UjN7/Qgjp
単純に検査が進んだからやろ

127: ななしさん@発達中 2020/12/15(火) 18:11:51.86 ID:+RrwypEN0
精神障害の幅広がったの問題だと思えんのやけど
今までは無能とか落伍者だった人がこの人は障害者だからできない事もあるんだって周りや自分に受容されやすくなるやん

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1608021770/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/