ダウンロード - 2020-03-08T211401.242

1: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:06:16.25 ID:BkU4hWChF1212
スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:06:36.21 ID:u5BcnnkyM1212
DSMに載ってない定期

17: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:08:44.67 ID:JYwV0FJPd1212
メリットもないのに属性付ける必要あるか?

18: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:09:00.36 ID:u5BcnnkyM1212
>>1
ほんとこれに尽きる
HSPは病気じゃないから福祉も支援も治療も受けられない
ただ自分を生き辛くするだけなんだよな

22: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:09:37.70 ID:pws4/Ub7d1212
症状に名前をつけたらこういう人が大量に出てくる

51: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:12:52.58 ID:mbODY6WS01212
病気だったら治るという風潮

53: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:12:56.10 ID:eNLB6Pz/01212
ワイも感受性強めだけどただの性格でしかないと思うわ

7: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:07:18.33 ID:u5BcnnkyM1212
ファンタジー医学で草

画像


ハイリー・センシティブ・パーソンとは、高度な感覚処理感受性を、気質として持つとされる人のこと。 精神医学上の概念ではなく、病気や障害でもないので、DSM にも指定はされておらず、医療機関でHSPという病名を付けられることはない。

55: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:13:07.32 ID:4Ylz9Y8m01212
そもそもこういうのの属性付けって似たような症状で悩んでるのあなただけじゃないから元気出して頑張ろうねって主旨でやってんのに受ける奴は自分は属性ついたから特殊だと主張して失敗の言い訳したいだけだからな…

90: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:17:15.91 ID:yI1QbkToK1212
>>55
こんな微妙なラインまで言い出したら誰だってそれぞれ何らかのグレーみたいなもんだもんな

58: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:13:12.87 ID:PIuWPHmMM1212
自分がどういう人間か、欠点は何なのかを理解して
自分自身と上手に付き合っていくのは誰にとっても重要な問題やろ

94: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:18:04.28 ID:yI1QbkToK1212
>>58
それが上手く付き合っていけてないやん実際

63: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:13:56.99 ID:Ge3KsFsi01212
みんな鈍感だから生きやすそうで羨ましいンゴねぇ

84: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:16:10.06 ID:bHRwROvEM1212
これで言うたらワイもHSPや

89: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:17:04.07 ID:OH3OIfxb01212
そういう性格なんやろ
寺で修行とかのほうがええんちゃうか
一種のサナトリウムや

101: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:18:53.82 ID:bEyHR3nZM1212
HSPなんて自己理解の一種で解決策を求めるもんちゃうぞ

104: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:20:09.60 ID:PAwAPWDT01212
HSPは障害ではないってやたらと強調するけどHSPのせいで生き辛いなら障害やないんか?

118: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:22:17.72 ID:kLVsfiYpa1212
>>104
医学的に認められてないってことやろ確か

152: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:27:19.52 ID:rWNgmqdzp1212
>>104
勝手に言ってるだけやから
そもそもHSPなんてものが公式には存在しない

240: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:42:15.83 ID:9XeiGnN+d1212
>>104
障害の基準って生きづらさ感じてるかどうかやからな
そのうち病名がつきそうやな

111: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:21:06.81 ID:GsrDdGMed1212
発達障害とかで診断つかないやつがこっちに流れてる印象。
プライドで障害まではなりたくないけど属性は付けたいやつにピッタリ。

120: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:22:24.03 ID:s+82NNvLH1212
>>111
でもこれ手帳もらえないから意味ないよね

112: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:21:20.26 ID:eSd101Jw01212
まあ型にはめた方が落ち着けるからしゃーない
人間なんて誰でもどこか欠陥あるのにね

129: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:23:15.44 ID:id26FxN3d1212
ワイたぶんHSPやわ
精神的な問題だけじゃなく、ほんまに熱さとか冷たさとか痛さとか、他の人に比べて半端なく感じる
分からん人にはわからんやろうけど

144: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:25:28.99 ID:3/RM/7p901212
名前付けんでも昔から生きづらい人なんてなんぼでもおったやろ
自分なりに適応するしかないんや

206: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:36:34.69 ID:IIWM/twG01212
HSPなんて分類のレベルで言えば「陰キャ」と変わらんからな
「私陰キャなんです!陰キャに配慮してください!陰キャが障害として配慮されないのはおかしい!!」

こんなん陰キャ本人ですらドン引きやろ

153: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:27:28.07 ID:6RSeDMycp1212
短気もあがり症も人見知りも運動音痴も付けようとしたらなんでも横文字の名前付けられそうやな

163: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:29:03.84 ID:kLVsfiYpa1212
>>153
それらは実際病気や異常に近い面もありそう

168: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:29:59.43 ID:BgQC8Yyf01212
>>153
その症状が極端なのが障害なんだよ

183: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:32:27.18 ID:cPbws8Lr01212
>>153
社交不安障害ってのがあるぞ

175: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:31:13.38 ID:JsKYDnU801212
ぶっちゃけギリ健にもどんどん手帳渡して障害者認定したほうが世の中のためになるんちゃうか?
障害者年金はともかく手帳渡して障害者雇用で働いてもらった方が現場も配慮できるわけやし

159: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:28:47.17 ID:jHx50VKi01212
病気認定されないと周りは気遣ってくれないんだね
生きづらい国だよほんとに

165: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:29:32.84 ID:Pm1m/Fzm01212
精神科医のワイとしては自称アスペルガーとかADHDよりは、自称HSPの方が助かる
テストもしなくて良いし、適当に神経症と診断名つけて安定剤出して終わり

171: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:30:44.43 ID:Pm1m/Fzm01212
HSPってその名の通り、他人より神経質な人ってだけやろ?

187: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:32:46.42 ID:Pm1m/Fzm01212
神経症圏の場合、どこまでいってもスペクトラムなところがあるから
誰しも神経質な部分はあってそれがどこまで生活に支障があるかやろ

225: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:39:30.24 ID:vRgs2ywK01212
治療できるけど疾患認定されてないから病院では治せないだけや
でも殆どの自白者は自分の出来なさの言い訳に使ってるだけで本当のHSPなんか全然いないで
自白者の呟き見ても思慮の浅さが目立ってて、単純に頭が悪いだけの奴らってのがよく分かるわ、獣並みの知能で動く図々しい人間よりは少し考えられるだけや
そういう奴らにHSP用の治療しても意味がないのは明らかなんだからこういう低知能な奴らにもアルファベット3つで名前つけてやらんとな

249: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:44:01.17 ID:vGwuXVYSd1212
>>225
精神疾患って障害で基本は分類するからな病名なんて正直どうでもよい
HSPなんて適応障害を小難しくしただけやし

255: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:45:03.02 ID:Pm1m/Fzm01212
>>249
神経症圏はあんまり分ける必要性ないよね

261: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:46:12.17 ID:9VYXj7Gqa1212
>>249
区分広げて名前つけただけで一定以上に傾向でたらそっちの病名つくだけだからな

232: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:40:47.13 ID:Pm1m/Fzm01212
結局、神経症は自分で分析して抜け出すしかない
こうやって新しい区分が出来るのはその気付きへの助けになるかもしれないから無駄ではないかも

274: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:50:13.08 ID:NSlG7PE101212
誰しも社会でやっていくなかで障害になる部分や気質はあるやろ

285: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:51:51.85 ID:kLVsfiYpa1212
>>274
それが大多数と比べて極端やから障害になるんやろ
HSPは認定されてへんからダメやけど

276: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:50:28.05 ID:moE2TGUy01212
ワイは前の職場では気配りできなくてガイジ扱いされてたけどワイからしたらお前らの方が神経質過ぎて怖いわガイジか?って思ってたわ
職場変わったら自分と同じかやや低い意識の人ばかりなおかけで普通に仕事できてる

287: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:52:16.48 ID:moE2TGUy01212
だから周囲との比較ってのもあるやろうね
HSPというが世の中の大多数が同じメンタリティやったらその人は生きづらいと感じないか、別の事が生きづらさの原因であると考えるやろう

174: ななしさん@発達中 2020/12/12(土) 13:31:10.53 ID:cPbws8Lr01212
ぶっちゃけ俺もこれかもしくはその気があるとは思うけどわざわざ大っぴらにしようとは思わない
感覚の問題なんだから理解されないだろ
分かんないやつには絶対に分かんないわけだし
こうしてわざわざ芸能人でもないのに表明するやつは違う気がする
芸能人だったらもっとあり得ないけど

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607745976/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/