
1: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:47:30.25 ID:ofVUjkrH9
「就活うつ」シグナル捉えにくい面も 大学の就職支援オンライン化に課題
(中略)学生のメンタルケアも重要だ。千葉商科大学准教授で働き方評論家の常見陽平さんが指摘する。
「就職活動でうつになってしまう学生はコロナ以前からいました。自発的に相談に行けるのはその中でも一部で、実際には既に連絡も入れられないくらい追い詰められている学生もいます」
オンライン化が進めば、学生側が発するシグナルがさらに捉えにくくなるという。
「定員があるために説明会などの予約が取れず、『心が折れた(諦めた)』状態になっている学生が現状、一定数存在します。大学からすれば見えにくいかもしれないので、教員や学生相談室など大学で学生にかかわっているすべての層が気にかける必要があります」
常見さんは、学生に対してこう呼びかける。
「一番言いたいのは『一人になるな、とことん頼れ』ということです。就職活動はそもそもが大変なこと。人に頼ることは甘えでも何でもありません。つながりをうまく生かせる人ほど、就職活動もうまくいく場合が多い。昔の友達、大学の教員、公的機関など、自分から助けを求めていってほしいと思います」
全文はこちら
https://dot.asahi.com/wa/2020121100017.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:48:39.03 ID:gI1988pg0
友達なんていないからいつも一人の俺はどうしたらいい?
5: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:50:06.74 ID:6PXjHRBo0
気の毒だな
企業も潰れたりして就職難になってるだろ
企業も潰れたりして就職難になってるだろ
8: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:51:06.30 ID:z4vXzLL90
コロナ侮りがたし
20: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:57:30.79 ID:VOjVDsjM0
俺も就活の時は全然決まらずうつ一歩手前だったから気持ちはわかる
17: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:55:32.06 ID:+8nQWCWD0
新コロ世代
24: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:00:02.77 ID:c5Pxzbog0
すんなり決まったやつ以外はみんな鬱みたいなもんじゃないの
19: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 09:57:09.41 ID:PmcMd/dd0
就職だけじゃなくリモート鬱をどうにかしないと
64: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 13:23:21.92 ID:3Ueo1LNn0
>>19
在宅勤務になってから自分でも信じられないぐらい頭が悪くなった
在宅勤務になってから自分でも信じられないぐらい頭が悪くなった
26: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:05:35.18 ID:ysaFefw20
まぁ去年の今頃はまだ就活楽勝wとか思ってたのに急にこんな状況だからなぁ。かわいそうと言えばかわいそう。
27: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:07:36.07 ID:B36/WFdw0
それなりの職業に就いたと思ったら介護と農業に飛ばされるんだもんなw
30: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:18:35.08 ID:fvqRF0v40
第二就職氷河期か…
大卒でも50%台しか就職できなかった第一を越すか?
大卒でも50%台しか就職できなかった第一を越すか?
35: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:25:11.64 ID:5jge3KIZ0
>>30
ないない
氷河期が始まった93年の求人倍率が0.48
2000年が0.42
リーマンショックの2009年が0.47
今年は1.4くらいが予想されてる
とにかく圧倒的に新卒者の数が少ないから
何があっても氷河期超えなんて絶対無い
ないない
氷河期が始まった93年の求人倍率が0.48
2000年が0.42
リーマンショックの2009年が0.47
今年は1.4くらいが予想されてる
とにかく圧倒的に新卒者の数が少ないから
何があっても氷河期超えなんて絶対無い
39: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:35:12.83 ID:+Lg3pm2W0
>>35
絶対数が少ないのがなんとか幸いしたって感じなのかね
絶対数が少ないのがなんとか幸いしたって感じなのかね
40: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:37:24.62 ID:c7KQOtWb0
>>35
間違っとるぞ
93年はそんなに低くない
間違っとるぞ
93年はそんなに低くない
42: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:47:32.98 ID:1B9evPuT0
>>35
いや、求人倍率に影響がでるとすれば来年以降の話だろう。
いまはカンフルで生かしてるだけで、日本の敗戦は決まった。
いや、求人倍率に影響がでるとすれば来年以降の話だろう。
いまはカンフルで生かしてるだけで、日本の敗戦は決まった。
31: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:20:22.25 ID:+Lg3pm2W0
ほんと今年就活世代って災難中の災難だよね
企業も採用見送ってるとこ多いし鬱にもなるって
企業も採用見送ってるとこ多いし鬱にもなるって
34: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:24:36.83 ID:O5rUj40v0
超氷河期から学んで、競争を勝ち抜いてもらうしかない。
競争社会についていけなくなったら、惨めな人生を歩むことになる。
競争社会についていけなくなったら、惨めな人生を歩むことになる。
44: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:48:17.27 ID:+Lg3pm2W0
IT業界はこんな時代なのになんとか平静を保ってるから
学生時代にとっとと資格とってこっちの人間になるのも一つの選択だね
学生時代にとっとと資格とってこっちの人間になるのも一つの選択だね
45: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:49:32.45 ID:c7KQOtWb0
ITの労働環境は改善されたのか?
20年前はそのせいで避けられていたんだが
20年前はそのせいで避けられていたんだが
66: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 13:26:12.23 ID:3Ueo1LNn0
>>45
改善した所とそうでない所の差が激しい
転職ガチャでしくじって現在日に日に思考能力低下中
改善した所とそうでない所の差が激しい
転職ガチャでしくじって現在日に日に思考能力低下中
43: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:48:01.04 ID:m7vi+x3F0
就活やっとけばよかったな
50: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:17:07.09 ID:MCUnbvg80
不況時の就活はいかに自分から幽体離脱するかという、苦行というか修行みたいな作業になっていく
そのうちだんだん心が壊れて自分自身が消滅していく
そのうちだんだん心が壊れて自分自身が消滅していく
51: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:18:37.44 ID:Q2PTsW3x0
今みたいな新卒超優位の時代でも就活きついとか言ってる甘ちゃんは引きこもってて結構ですよ。
そんな奴の代わりはいくらでもいますから。
そんな奴の代わりはいくらでもいますから。
52: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:32:19.01 ID:IC5ztOU10
氷河期と比べたらたいした事ないだろ。甘えるな。
41: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:41:02.62 ID:pG6oMIRy0
>>1
就活は自分の人生の問題であって昔の友人だの教授だのに頼りっきりで決めると禄なことにならないし、そもそも他人の進路なんかに親身になってくれる人は少ない
この常見って人もだいぶ前から就活問題とかを取り上げてるけどこんなズレたこと言ってて大丈夫なのか
就活は自分の人生の問題であって昔の友人だの教授だのに頼りっきりで決めると禄なことにならないし、そもそも他人の進路なんかに親身になってくれる人は少ない
この常見って人もだいぶ前から就活問題とかを取り上げてるけどこんなズレたこと言ってて大丈夫なのか
46: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:51:33.82 ID:dnoiaFFu0
案の定お前ら若者に手厳しいな
47: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:01:35.98 ID:W1O8K2lm0
人間性否定されるからなぁ
オメーらは俺の良さのわからないグズキリッくらい言えるメンタルないと
オメーらは俺の良さのわからないグズキリッくらい言えるメンタルないと
48: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:04:33.24 ID:7HJZeoFp0
シグナルを出す事自体が自他ともに「甘え」扱いだしな
本人が隠してるんだから、そりゃ捉えにくいわ
本人が隠してるんだから、そりゃ捉えにくいわ
54: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:37:16.72 ID:GkyudLqH0
実力全く関係ねぇ事で未来閉ざされるからかわいそうだな
氷河期もそうだけど
氷河期は長かったが2年くらい折れずにいられれば企業側も新卒扱いしてくれるとこあるかもしれん
氷河期もそうだけど
氷河期は長かったが2年くらい折れずにいられれば企業側も新卒扱いしてくれるとこあるかもしれん
56: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 11:47:49.88 ID:FyrCc4jr0
昔から変なプライドで人に頼れないコミュ障が病んでしまうイベントだよ
67: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 13:35:40.58 ID:fBHVgPeb0
氷河期では圧迫面接やってた
就活生が自殺しまくってた
すごい時代だった
就活生が自殺しまくってた
すごい時代だった
65: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 13:24:00.15 ID:f2YEUM4f0
おまえらと違って20代は鬱とかいって甘えられるな
38: ななしさん@発達中 2020/12/13(日) 10:34:48.65 ID:fJ65pcOW0
どんどん大きく甘えろよ。
社会に出たら嫌でも人に甘えなきゃいけない場面が出てくる。その練習だと思えばいい。
甘える、頼るってのは仕事する上で必須スキルだ。
社会に出たら嫌でも人に甘えなきゃいけない場面が出てくる。その練習だと思えばいい。
甘える、頼るってのは仕事する上で必須スキルだ。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (52)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漫画の必殺技くらいに要る。
じぶんは凹凸ポンコツで頼り方迷子で色々痛感いたします。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
僕は精神病を抱えているので全く就職活動は出来ません。
就活でも鬱になる可能性があるのなら、僕はずっと自宅に
引きこもっているしかないですね。
おふとん
が
しました
人によっては公務員だとか、弁護士とか、テレビ局のアナウンサーとか、明確な目標を持って頑張ってる。
そういった具体的な目標がない奴は苦労する。
何より、時間は待ってくれない。そして、自分から動かないと、誰も助けてはくれない。
落第生からの遺言だよ。
おふとん
が
しました
安易に人を信用するのは危険
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
聞かれたくないこと的確に聞いてきやがる
おふとん
が
しました
競争率は上がるけど根気よく探せば求人はある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ヒトカス社会は三倍盛ってる。イメージ操作と中抜きばかりで質スッカスカ。なのでマトモなやり方では回らんよーなってる。現状の1/3が本来の速度で、盛った分の皺寄せで余白食われてどんダケ急ごーがマトモな道には沿えんよーなってるし、チャンコロナや地震や台風津波みたいなのにチョイと邪魔されるダケでドバッと差が開いてしまう(笑)
ヒトカス社会や株式なんかは悪させんと儲からんよーなってるて話よ。悪さすれば結局アホどもへの対応で二度手間三度手間なんのよ時間とコストの無駄よ(笑)
株式は時短で悪さする癖が付いてる。チョンチャンロスケの共産主義者やユダヤ人のカスども抜きにしてもヒトの見えん範囲で赤字はガンガン膨らむ(笑)
株に逃げられてはいよいよ我々やキサマラの邪魔にしかならん(笑)
食い物の成分表示も気にせず買うよーな貧乏猿が株やら投資やらするとシャレんならんコトが起こる。そーいった性質のモンがチャンコロナでダメージ受ける(笑)
人間の中では正常と見られてる者らがさも痛手を受けたかのよーに振る舞うコトで、容易く拍車が掛かる(笑)
中国産マスクみたいに(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
我慢を覚えたまえよて(笑)
ウチのポが言ってゆ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
大人は実際に面接を受けるわけではないし的外れな意見も多かったです。
喘息持ちなのにまだだれも応募者が居ないからと喫煙者が多そうな輸送会社の事務とか勧められたし。
おふとん
が
しました
だが嫌われるために行動する事に何の意味がある
人に頼っても傷つけ、傷つくだけだろ?
心を許せば付け込まれる、こんなコメントすれば荒らしの標的にされる
弱ってるものほど狩りやすいから
だから今日も何事もなかったかの様に装い平気な顔をする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました