4168941_s

1: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:37:07.19 ID:29NSyzpV9
小4と中2の理科と算数・数学の教育到達度を測る、4年に1度の国際調査(TIMSS(ティムズ))の結果が公表された。両教科とも高い水準を維持した一方で、学習が「日常生活に役立つ」と答えた中2の割合が低いことや、デジタル化への対応の遅れなど、さまざまな課題も浮かんだ。

回答から見える、言葉の理解への不安
今回、小4の理科の平均得点は03年以降で初めて低下した。ただ、筑波大付属小学校(東京)の佐々木昭弘副校長(理科教育)は「前々回よりは高く、大きな学力低下とはいえない」とみる。
一方で、気にかかることもある。毎回同じ問題を出して比べる「同一問題」の記述問題で、日本の平均正答率が落ちていることだ。小4理科の選択問題は前回調査より0・5ポイント上がったが、記述は3・5ポイント下がった。中2理科も記述が2・0ポイント下がっている。

また、正答率が国際平均(45%)より低い37%だった、さばくの絵から「生き物」を探す小4理科の問題でも、「日常生活の言葉の力が落ちていることがうかがえる」という。「生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない。実際、小学生の中には『虫は動物じゃない』と言う子が結構いる。生き物、動物、虫、昆虫、植物といった言葉の意味が正しく理解されていないのではないか。国語など他教科と連携する理科授業がますます重要になる」

続きはソースにて
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14724677.html

スポンサーリンク



3: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:38:33.71 ID:Fb8KxT7G0
虫は動物じゃないだろ
生き物ではあるけど

50: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:48:34.45 ID:AHbjP3QT0
>>3
これがこの国の教育の限界か…。

525: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:49:06.87 ID:Gih0s8j60
>>3
植物ではないから動物カテゴリに入るが

544: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:51:55.26 ID:PaAOJUUN0
>>3
よく見たら動く物と書いて動物ってひどいネーミングよね

710: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 13:18:02.83 ID:V2IJNllm0
>>551
動物と植物に世界を分けろといったら動物だが日常会話の中で動物と昆虫は分けんだろ

じゃあなんで動物図鑑に虫が載ってないんだよ

日常生活上の知識では昆虫は動物ではないんだよ

742: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 13:23:32.48 ID:djvkjp8v0
>>710
日常生活なんて関係ない

小学校の理科という科目について、到達度理解度が下がったという記事だ

動物というと虫は含まれなさそうな感じですが
理科では虫も動物に含まれますよと、
小学生が理科という科目の中で理解しないといけない

193: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:10:06.73 ID:cgg4TF5/0
>>50
同じ単語でも理科での定義と日常の語彙とに差異があるんだから仕方ないだろう

多分同じテストで英語ではanimalsとinsectsで聞いてると思うけどこれをanimalsとbugsで聞けば英語圏でも日本と同じ間違いが増えると思うよ

この点をもって教育が云々と言うにはあまり意味がないと思うよ

6: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:38:42.94 ID:2MK4EY/b0
機械に近いとは思う

7: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:38:44.76 ID:G6t54YrW0
感覚的に分るような気もするね
動物・植物・虫という日常感覚は確かにあるw

9: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:39:45.53 ID:StATaaJ00
我々の先祖である両生類が陸に上がって来るよりも、1~2億年も早く陸に上がった甲殻類
その子孫が現在の昆虫達だ
大先輩に対して呼び捨ては良くないので、「虫さん」と呼びましょう

58: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:50:27.53 ID:L1UZCFbm0
>>9
節足動物と甲殻類の区別くらいつけようぜ
知ったかぶってそれは恥ずかしすぎる

81: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:52:54.86 ID:RHnjUuDu0
>>58
いや合ってるぞ

81: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:52:54.86 ID:RHnjUuDu0
最新の研究だと>>9 ってことになってる

208: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:11:50.53 ID:nwTOKZYA0
意外なようだが、>>9 で合ってる
ごく最近の研究結果だと、昆虫の羽は、甲殻類の足の一部が進化してできたものだという説が有力になった

235: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:14:00.96 ID:y2XU+FBr0
>>208
つまりエビやカニを食えるなら昆虫食もアリということか

10: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:39:46.17 ID:2j1OvUGv0
高校生物くらいで分かれば良いよそんなもんしょうもない

13: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:40:16.09 ID:MreVvcCI0
虫も動物だけど、迷うのは分かるわな

15: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:41:18.66 ID:fDgSuAz/0
生物学でいう動物と、一般人が言う動物は、範囲が違うからね。
一般人は「動物=けもの」だから。

64: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:51:08.03 ID:Nb1fpHKH0
>>15
感覚的には哺乳類、爬虫類、両生類あたりが動物ってイメージの人は多そう

118: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:59:30.66 ID:kII2QjUo0
>>15
ちゃんと理科を勉強してないんでしょうね…

18: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:41:43.90 ID:o48eHQZx0
魚もあやしい

19: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:42:13.59 ID:SXOVJBs90
以下から果物を全て選びなさい

いちじく
メロン
いちご
すいか
カボチャ
茄子
トマト
アボガド
銀杏

61: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:50:53.32 ID:Da1wkEmR0
>>19
メロン、いちご、すいかだろ?

71: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:51:49.81 ID:dje6gesw0
>>61
いちじくとアボカドじゃね?
めろんいちごすいかは果実的野菜みたいなジャンルだったきがす

97: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:55:15.08 ID:qBSwSTXC0
>>71
イチヂクは花らしいよ?

253: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:15:58.87 ID:dje6gesw0
>>97
マジだった3月
花だから果実じゃないんだな

270: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:18:06.14 ID:2dIqVtLX0
>>19
果物の定義による。

747: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 13:24:28.81 ID:8ZJRJ+7J0
>>19 学問的には
いちじく←花
メロン←野菜
いちご←野菜
すいか←野菜
茄子←果物
トマト←果物
アボガド←果物
銀杏←果物

758: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 13:27:08.73 ID:Qm+AA5+/0
>>747
どこに実をつけるかの違いだもんな

野菜か果物かの定義は、国によっても異なるようです。アメリカでは、調理科学の権威ハロルド・マギーによる「植物学的には種子を取り巻く部分を果実といい、キュウリやナス、トマトは果実である」との見解が一般的とか。 とはいえ、実際に食卓にのぼる時は野菜として消費されていることから、あくまでも植物学上でのことです。
整理すると、メロンやスイカ、イチゴは、学問的には「野菜」、実際の生活感覚では「果物」ということになります。つまり、とらえ方によってどちらにもなり得るということなのですね。
引用元はこちら
35: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:45:41.11 ID:Xu9laihN0
間違えてないね
animal とinsect
だから明確に分かれてる

64: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:51:08.03 ID:Nb1fpHKH0
>>35
動物界animaliaには虫も含まれる

36: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:45:41.42 ID:FBaA2Svq0
動物園に居るのが動物って認識が一般的だろうね
だから虫や魚は除外されてるだろ

43: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:47:21.90 ID:wqfQSGuH0
「人間は動物じゃない」

これならもっと議論になってた

48: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:48:24.65 ID:F5GM/imb0
「カレーは食べ物じゃない」という主張とは…たぶん関係ないね。

59: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:50:28.77 ID:KiZJDxnY0
日常会話における動物と理科のテストに出てくる動物で混同するなお前ら

63: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:51:02.72 ID:m502vx510
>>1
虫は動物じゃない、は合っていると感じる大人も多いだろ
問題はそこじゃない
子供たちが虫や植物は生き物じゃない、と思い込んでいるところだろ?
つまり動物=生き物って思い込んでいるところ
虫は動物ですよと教えるのではなくて虫も植物も生き物ですよと教えてやればいい

92: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:54:26.21 ID:jyM61imO0
>>63
今は「手のひらを太陽に」は歌わんのかね
植物はともかく虫は友達やんか

70: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:51:41.61 ID:MreVvcCI0
動物ってカテゴリーの中に更に動物ってあるのが変っちゃ変だけどもな

82: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:53:10.46 ID:SPrl7LN10
国際学力テストで日本は毎回まず間違いなく上位になるのに、毎回新聞では「学力に問題あり」という論調になるよな

146: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:03:25.51 ID:L1UZCFbm0
なんか元記事の抽出が作為的な気がする

>生き物という言葉に、虫も草も木も入るということが理解できていない
これと
>虫は動物じゃないという子が結構いる
これは同じ事を意味しないよね

国語力の調査であれば虫は動物じゃない、という意見の方が正しいよ
ありとあらゆる日本語の文章を検証すれば「動物」という言葉は虫や草や木を省いて使うことの方が圧倒的に多いはずだし
生物と動物を故意に混同して現代の子供はバカだとミスリードさせたい意思があるんじゃねーのこれ

88: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:53:56.07 ID:4cpXEUsh0
この問題、英文ではどうなってるんだろ?

151: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:04:22.09 ID:V6SG5Fi00
国際調査っていうと全世界同じ問題出して日本語文化の弱点とカチ合ってるってことはないよな

122: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 11:59:52.47 ID:0UVyqC3r0
ていうか小さい頃に親しむ図鑑が大体
「どうぶつの図鑑」
「むしの図鑑」
「とりの図鑑」
「さかなの図鑑」てなってるから

魚は動物じゃないと思ってる子も多いと思う

126: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:00:03.37 ID:7VBL/FVV0
何の話してるかで「動物」の定義は変わる気がする

203: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:11:15.13 ID:1SarBHJh0
まず「動物」って言葉が使う時と場合で意味合いが異なってくるから、その曖昧さに正解を求めるのは酷かと・・・

科学的な分類で問うならともかく

198: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 12:10:45.13 ID:UuAmUemV0
>>1
虫は動物だと言うと「間違いではないが、常識が通じない子供達」とか言うだけだろ。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607481427/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/