1: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:21:23.92 ID:u/GITqZv9
うつ病の脳の特徴、AIで見分ける 診断の補助に
うつ病の脳活動の特徴を、国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)などの研究チームが人工知能(AI)技術を使って見つけた。脳活動を数値化してうつ病の診断を補助する指標として使えるようにした。米科学誌プロス・バイオロジーに8日、発表した。
うつ病の診断は、医師が患者を問診したうえで、診断基準を使って判断される。ただ、診察する医師によって、診断結果にばらつきがあることが課題で、診断の補助となる指標が求められている。
グループは、広島大や京都大病院など4施設で健康な564人と、うつ病患者149人の安静状態の脳活動を調べた。脳活動は、脳の血流変化をとらえる「機能的磁気共鳴画像(fMRI)」と呼ばれる手法で調べた。
まず、脳を379の領域に細かく分け、任意の2領域の活動がどれだけ似ているかを調べた。さらに、2領域の活動が似ている、一方が高いと他方が低い、関連がないといった関係を数値で表した。
このデータをAIに読み込ませ、健康な人とうつ病の人の脳を見分ける「うつ病度」として数値で表せるようにした。健康な人285人、うつ病患者236人に対して「うつ病度」を計算したところ、約70%の精度で健康な人とうつ病の脳を判別できた。
※以下略、全文はソースからご覧ください。
fMRIで調べた安静状態の脳活動(ATR提供)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e49a76f012e9b26571fd17ae81e8b7f9360d4ae
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:23:25.78 ID:im0AROHA0
70%じゃ使えないだろう
146: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:22:32.85 ID:G8q8MNpn0
>>3
共通の基準で70%ならいいんじゃね?
人間だと人によって診断にバラツキあるし、さらに精度悪いでしょ
共通の基準で70%ならいいんじゃね?
人間だと人によって診断にバラツキあるし、さらに精度悪いでしょ
8: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:26:41.80 ID:145hDWU60
プログラムによるデータベース解析ソフトまで、
AIと言い張る連中の勘違いには毎回イラつく
AIと言い張る連中の勘違いには毎回イラつく
17: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:33:00.55 ID:145hDWU60
AI、ドローン、この2つの単語はバカ発見に使える
この>>1 を読んで、それAIじゃなくね?と、
思わなかったキミ
無知を自覚して学習の機会にしてほしい
この>>1 を読んで、それAIじゃなくね?と、
思わなかったキミ
無知を自覚して学習の機会にしてほしい
9: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:27:36.99 ID:7z0TAlLX0
光トポグラフィーとは違うのか
13: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:30:48.18 ID:AVreKDQz0
やばい目に遭ってるのに、逃げようとしない奴はウツ病になるね
イジメられてるのに親に心配かけたくないからと学校に行ってしまう子供とか
パワハラされてんのに出勤し続ける会社員とか
日本のウツ病は、学校で「従順な量産型奴隷」を作ってるから無くならないな
みんなヤバかったら逃げちゃえばいいんだよ
イジメられてるのに親に心配かけたくないからと学校に行ってしまう子供とか
パワハラされてんのに出勤し続ける会社員とか
日本のウツ病は、学校で「従順な量産型奴隷」を作ってるから無くならないな
みんなヤバかったら逃げちゃえばいいんだよ
39: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:46:35.73 ID:U/7myHDU0
>>13
高コルチゾル(極度の長時間のストレス状態)による神経や海馬の障害という説がありますね
うつ病は異様に我慢する日本人に独特の病気とも言える
高コルチゾル(極度の長時間のストレス状態)による神経や海馬の障害という説がありますね
うつ病は異様に我慢する日本人に独特の病気とも言える
120: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 20:06:13.82 ID:WNH3ivAx0
>>13
ほんとこれ
改善なんて期待するくらいならとっとと逃げた方がマシ
ブラックは死ね
ほんとこれ
改善なんて期待するくらいならとっとと逃げた方がマシ
ブラックは死ね
54: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 19:01:19.17 ID:OfLx40nq0
>>13
逃げた先に救いがあれば逃げるのだろうけどね。その後どうするの?って問題が常にあり、逃げる先のあった人は過度に依存的になり、ない人は自律を己に課すしかないのさ。結局。
逃げた先に救いがあれば逃げるのだろうけどね。その後どうするの?って問題が常にあり、逃げる先のあった人は過度に依存的になり、ない人は自律を己に課すしかないのさ。結局。
167: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 00:06:04.89 ID:LuVlNoKz0
>>13
イジメくらいで逃げるなとかイジメられるお前が悪いとか言う親もいるから
イジメくらいで逃げるなとかイジメられるお前が悪いとか言う親もいるから
170: ななしさん@発達中 2020/12/09(水) 00:58:02.92 ID:VGng8dCb0
>>13
俺は学校でいじめられ 家で虐待を受け 近所のお巡りや担任も見て見ぬふりをし 親戚も遠方に住んでいた。
兄弟もいなく 母一人子一人だった。
何処にも逃げ場がない人間もいるんだよ。
で うつ病パニ症不眠悪夢中途覚醒等々で苦しんできたが この間毒親が死に 俺はもう50歳になるけど 絶好調で今を生きているよ。
ようやく自分の人生を歩めてる。
俺は学校でいじめられ 家で虐待を受け 近所のお巡りや担任も見て見ぬふりをし 親戚も遠方に住んでいた。
兄弟もいなく 母一人子一人だった。
何処にも逃げ場がない人間もいるんだよ。
で うつ病パニ症不眠悪夢中途覚醒等々で苦しんできたが この間毒親が死に 俺はもう50歳になるけど 絶好調で今を生きているよ。
ようやく自分の人生を歩めてる。
32: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:43:21.35 ID:jYvsVtQ80
70パーかよ。低い
38: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:46:04.97 ID:w9ytBoj/0
脳器質や遺伝が原因になっていたりするケースもあるからね……。
42: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:49:41.73 ID:V6r+gV8R0
日本人ってデータがとれるほどにうつ病率高いんだな
48: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 18:56:30.96 ID:AVreKDQz0
ウツ病になった状態なんか診断しても、どうせ病院で薬出して終わりなんだろ
調べるのはそこじゃないだろ
日本人の脳つか遺伝子に特徴あんじゃねーの?
苦しくても逃げる方向に物考えられない脳回路になるような遺伝子が
調べるのはそこじゃないだろ
日本人の脳つか遺伝子に特徴あんじゃねーの?
苦しくても逃げる方向に物考えられない脳回路になるような遺伝子が
73: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 19:21:20.17 ID:mSo90XvN0
>>48
マウスのうつ診断だと
ストレスから回避行動するかしないか。
ストレスから逃げずに踏みとどまるとうつ認定。
出口がないのに出口を探して飛び跳ねていると健康。
マウスのうつ診断だと
ストレスから回避行動するかしないか。
ストレスから逃げずに踏みとどまるとうつ認定。
出口がないのに出口を探して飛び跳ねていると健康。
65: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 19:12:12.00 ID:AVreKDQz0
日本人は古来から天文学には全く興味わかなかった民族らしいから、
思考にあまり時間や空間の広がりがないんじゃないか
手のひらサイズの小さい物に細工するのは得意だが、
広い時空に思いを馳せるのは苦手
だから視野狭窄になりやすい
よってヤバい目に遭っても脱走しない
って事はないだろうか
思考にあまり時間や空間の広がりがないんじゃないか
手のひらサイズの小さい物に細工するのは得意だが、
広い時空に思いを馳せるのは苦手
だから視野狭窄になりやすい
よってヤバい目に遭っても脱走しない
って事はないだろうか
111: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 19:55:38.51 ID:QtH7MVUZ0
500の事例で機械学習は少なすぎ
文字認識でも5000くらいはサンプル数あるぞ
文字認識でも5000くらいはサンプル数あるぞ
114: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 20:02:09.32 ID:lB70KdHp0
fMRIを導入できるメンタルクリニック、精神病院はかなり少ないだろうから広まらんな。
116: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 20:03:25.45 ID:96zXFdy00
養殖中の魚や家畜達も、AIで観察し続けてデータ蓄積すれば、
捕まえて心拍数とか測らずとも
その行動の様子をモニタするだけで
ストレス状態かどうかの判別ができるようになりそう。
捕まえて心拍数とか測らずとも
その行動の様子をモニタするだけで
ストレス状態かどうかの判別ができるようになりそう。
162: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:56:19.37 ID:+rZu7QY30
>健康な人とうつ病の人
そもそも精神的に健康な人を探すのが難しいのでは?
完璧な生い立ち、理想的な家庭環境、トラウマがゼロ、睡眠の時間質共に正常、自律神経が完璧に正常とか
今のストレス社会では希少な人材だろうね
そもそも精神的に健康な人を探すのが難しいのでは?
完璧な生い立ち、理想的な家庭環境、トラウマがゼロ、睡眠の時間質共に正常、自律神経が完璧に正常とか
今のストレス社会では希少な人材だろうね
163: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:59:34.41 ID:XiWmuir+0
>>162
おなきんしたら睡眠時間短くなるけど暗算速度がかなり落ちるんだよね
しかも情緒不安定になる気がする
やっぱなんでもほどほどがいいなぁって思った
おなきんしたら睡眠時間短くなるけど暗算速度がかなり落ちるんだよね
しかも情緒不安定になる気がする
やっぱなんでもほどほどがいいなぁって思った
129: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 20:31:34.65 ID:B8YAVrup0
従来主流だったSSRIなどのセロトニンを標的にする鬱病治療薬よりも
最近はドーパミンを標的とする薬剤が注目されているような気がするね
もともとセロトニン欠乏症は意欲低下、不安、不眠など引き起こす点からセロトニン標的薬が鬱病治療に有効とされてきたが
どうも鬱病の本質はそれだけではなく過剰なストレスによるドーパミンの異常(主に減少)も関係してるのではないかと思われるね
最近はドーパミンを標的とする薬剤が注目されているような気がするね
もともとセロトニン欠乏症は意欲低下、不安、不眠など引き起こす点からセロトニン標的薬が鬱病治療に有効とされてきたが
どうも鬱病の本質はそれだけではなく過剰なストレスによるドーパミンの異常(主に減少)も関係してるのではないかと思われるね
141: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:12:10.79 ID:96wdInCF0
>>129
ドーパミン標的型は日本では認可されにくい。
ブブロビオンも認可されてない。
シャブみたいになるのを恐れてる。リタリンはかなりの薬害を産んだ
ドーパミン標的型は日本では認可されにくい。
ブブロビオンも認可されてない。
シャブみたいになるのを恐れてる。リタリンはかなりの薬害を産んだ
145: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:20:59.28 ID:Zj7otCkh0
>>141
四半世紀くらい前はリタリンすごく処方されたよね
四半世紀くらい前はリタリンすごく処方されたよね
157: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:42:31.78 ID:eTKlAPbz0
俺の脳みそも診察おながいします
161: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 22:52:15.84 ID:MOUt1lKu0
調べて欲しいわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (22)
ならやはり鬱は甘えとAIが証明してることになる
結論 鬱は甘え
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
作中の創作である「乳児は完璧に絶望している」ってことまで本当に証拠が出てしまったら…恐ろしいな
おふとん
が
しました
普通に天文観測の記録とかは細々残ってるし、民話や神話なんかにも北極星や金星なんかの絡むものはあるし…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIと呼ぶんだからこれもAIやろ(´・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました