ダウンロード (98)

1: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:29:50 ID:M5Z
いかんのか??

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:30:15 ID:M5Z
ちな3年前から一人暮らしは始めた

4: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:30:30 ID:kUz
わかるけど、よくないなとは自分で思うわ

6: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:30:48 ID:M5Z
>>4
いまだにうんこで笑っちゃうんすよね

7: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:31:03 ID:Vgt
わかる
ワイも精神年齢15歳くらいやと思う

8: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:31:17 ID:M5Z
>>7
ぶっちゃけ厨房くらいで止まってるよな

11: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:32:11 ID:Vgt
>>8
精神年齢ってどうやったらとれるんやろ

9: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:31:58 ID:PBI
働いてるかどうか

12: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:32:12 ID:M5Z
>>9
さすがに働いてるで

10: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:32:02 ID:M5Z
でも最近ジェネレーションギャップと言うか違和感は感じるようになったよな
流行り物に共感できない事が増えて来た

ゆーちゅーばーとか今だになじめんわ

13: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:32:23 ID:GuE
ワイもたまに22歳とか聞くと一回あーワイの7個上か…くらいの気持ちになる

14: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:32:38 ID:7YB
人間の精神年齢って15で止まるんじゃなかったっけ?
それ以降は成長ではなく経験を積んだ事による変化

16: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:33:09 ID:M5Z
>>14
なんとなくわかる

丸くなったとか我慢出来るようになったとか言うよりは、
経験からくる諦めとか妥協だよな

17: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:33:41 ID:5bb
精神的にも大人なやつって案外少ないで
大体は高校3年生あたりで精神年齢止まってる

18: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:33:56 ID:Vgt
むしろ若いこの方が有能に感じるわ
ワイがこれくらいの時、こんな仕事できなかったとか思ってしまう

20: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:34:27 ID:M5Z
流行り物に共感できない事が増えたのはおっさんになっちゃったんだなってのは感じる

まあアンチ活動なんて全くしたいと思わないし理解できないけど

23: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:36:00 ID:Vgt
>>20
Youtuberはきついな
東海オンエアとか社内で話題だから少しみるかと思ったけど
みるのつらいからやめたわ

25: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:36:21 ID:M5Z
>>23
だよなぁ
魅力がわからないわけじゃないが、やっぱりなんかしっくりこないよね

22: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:35:19 ID:M5Z
大人にこんなもんの何がええねん

って言われてたのはこう言う事なんやろうなって今ならわかる

28: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:37:12 ID:Vgt
>>22
せやねん
だから若い人が面白いけどワイは面白いと思わんものも
たぶん面白いんやと思う

24: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:36:02 ID:M5Z
世代や時代を問わず笑えるうんちってすごいよな

26: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:36:52 ID:7YB
コロコロでやってたウンコとチ○コの人気投票のやつは腹抱えて笑ったわ

43: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:40:09 ID:BDN
>>26
結局ちんちん派の圧勝だったよな
ウンコ派のワイは辛かったわ

27: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:37:11 ID:M5Z
居酒屋でも大体うんこ漏らした話は盛り上がるしな

29: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:38:05 ID:M5Z
江戸時代の人もうんこで笑ってたのかな

30: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:38:08 ID:Vgt
あとワイはお笑いがあんまり笑えなくなってきたわ
なんでかはわからんが
ぺこぱくらいかな面白いと思うの

33: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:38:56 ID:M5Z
>>30
わかる
と言うか新規開拓がほとんどないんよね
自分が好きだった時代で全部が止まってしまう

新しい人見ても記憶に残らない

いまだにアイドルって言われたらモーニング娘って考えてしまう

32: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:38:42 ID:4Pp
ワイなんて今日マッマに駄々こねて夕飯をぶりの照り焼きからオムライス変えてもらったで!!

ちな29歳児!!!!!!

38: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:39:26 ID:7NI
>>32
つよい

35: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:39:12 ID:npB
>>32
マッマかわいそう
出されたもん食えや

36: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:39:12 ID:C8J
27歳だけどガキだよ

40: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:39:59 ID:npB
懐かしいもの見た方が若さを維持できるらしいで

44: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:40:42 ID:M5Z
>>40
青春パンクはたまに今だに聞くんすよね

たしかに青臭い気持ちがよみがえってくる
ただ現在の自分に戻ったらギャップで絶望するけど

49: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:42:13 ID:npB
>>44
なんかの実験で老人たちが若者だった頃の文化を再現した村?みたいな所で生活させたら肌の張力(ハリ)が増したというのがあったで

41: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:40:07 ID:1TZ
早く立派なジィジになりたいと思う餓鬼や

47: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:41:31 ID:M5Z
最近老いるのが怖い
誕生日なんて全くめでたくないよな

46: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:40:57 ID:Vgt
なんか新しいことした方がいいのかな
楽器とかやるか...

51: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:42:47 ID:F7q
若いですねって言われると悲しくなるわ
精神年齢の幼さが顔にも出てるんだろうな

55: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:44:09 ID:4Pp
>>51
わかる未だに年齢確認されまくりや

59: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:45:09 ID:M5Z
>>55
ワイガチで29の時にパチ屋で恐縮ですが年齢確認出来る物お持ちですか?って言われたゾ
見せたあとの申し訳なさそうな店員の目で哀しくなったわ

61: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:45:45 ID:4Pp
>>59
ワイやん免許証出したときのおばちゃんの目忘れへん

64: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:46:38 ID:M5Z
>>61
いるんだなw
安心したわwそもそもパチ屋でそんな声かけされてるの見た事ないから何か不正でも疑われたかと思ったわ

67: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:47:40 ID:4Pp
>>64
冬なのに半ズボンとか勝俣しか許されてないからしゃーない

57: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:44:55 ID:Vgt
年取ってくると
金稼ぐくらいしか生き方のパターンがなくなってくるから
なんとかしたいわ

60: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:45:42 ID:Pbh
年齢で大人になるのではなく経験と立場で大人の行動と考え方ができるようになるだけやとおっさんなってやっとわかった

63: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:46:32 ID:Vgt
若く見られる方がええやろ
血管とか臓器とか皮膚とか消耗品やから
大事にできてるってことや

66: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:47:26 ID:1TZ
このスレは童顔な子が多いんか

68: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:48:08 ID:M5Z
学生の頃は逆に老け顔だって言われてたからな
職質とかされてもいのいちばんに警官が大学生?って

中学生ですって言ったら「えw」って

69: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:48:37 ID:npB
大人の男になってないと悪い意味で老けんのよな
たまに見るけど若いとはまた違った奇妙な幼さが出る
男性ホルモンとかの関係なんやろか

70: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:48:48 ID:Vgt
30超えると服が困るわ
いまだにスウェットで出社してるが
流石にちょっと注意される

75: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:49:45 ID:M5Z
>>70
わかる
若作りはイタい気がするしかと言っておっさんっぽいのはなんかな

だから無難に冬ならダウンでごまかしたり夏はジャージとかで誤魔化すわ

76: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:50:22 ID:Vgt
>>75
ほんとこれ
着物とかある時代なら楽だったと思う

72: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:49:22 ID:7YB
ワイは妹と一緒に歩いてたら親子と勘違いされるわ

77: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:50:43 ID:kWr
子供出来ると嫌でも大人になる
かもしれない

78: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:51:12 ID:Vgt
>>77
ならんのや
ソースは子ども寝てからおんJしてるワイ

80: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:51:29 ID:npB
>>78
どうしようもなくて草

83: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:51:43 ID:7YB
>>77
大人のフリするのは上手くなるで
先輩とか兄姉が大人に見えるのはそう言う事よ

85: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:51:58 ID:kWr
管理職になって部下を扱うようになれば
嫌でも大人にならざるを得ない
かもしれない

86: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:52:26 ID:M5Z
>>85
管理職ではないがそれに近い役職になってるがそれはわかる

なんか妥協する事を覚えた

93: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:54:39 ID:Pbh
>>85
大人の顔をしなきゃな時間が増えるくらいかなぁ

92: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:53:37 ID:Yi9
>>85
零細の取締役だったワイ
華麗におんJでうんち!wを叫ぶ

88: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:53:02 ID:M5Z
人を許す事の大事さは感じる
人を許す事で自分も楽になるんや

90: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:53:22 ID:4Pp
子供の頃は大人は立派だと思ってたけど大多数はアホやし話聞かないっていうのショックやったなあ

97: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:55:52 ID:kWr
大人=責任を自覚する

と思っていた

100: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:56:39 ID:Vgt
大人にはなれんけど上手く年取りたいなと思う
がなんせロールモデルがいないからよくわからん

110: ななしさん@発達中 20/12/07(月)03:01:31 ID:7NI
高田純次に憧れてただのセクハラ親父になってるおっさんなら沢山知ってる

106: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:58:08 ID:npB
大人の定義は身を立てて家庭を作れる責任感と甲斐性がある事と勝手に認識しとる

112: ななしさん@発達中 20/12/07(月)03:02:42 ID:npB
ちょい悪親父とかいう黒歴史

111: ななしさん@発達中 20/12/07(月)03:01:34 ID:3hn
歳を取れば大人になれると思っていた時代がありました

95: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:54:52 ID:kWr
大人の定義ってなんだ?

96: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:55:36 ID:7NI
>>95
大人のふりに慣れた人や

104: ななしさん@発達中 20/12/07(月)02:57:36 ID:kWr
>>96
フリする行動が
やがて習慣になり
人間性につながる

そんな卑屈になる必要ないと思うよ

115: ななしさん@発達中 20/12/07(月)03:19:49 ID:9M4
実際戻れるならだいぶ違うはずや

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1607275790/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/