1: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:28:13.775 ID:FSiA0JMc0
救いの手とかチャンスが定期的にやってくる
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:28:33.442 ID:+0UjPAZe0
こねーよハゲ
3: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:28:40.594 ID:0pSoDSpLa
40代無職、職歴無しでも?
4: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:29:04.692 ID:FSiA0JMc0
>>3
あるよチャンス
あるよチャンス
6: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:29:23.691 ID:0pSoDSpLa
>>4
たとえばどんな?
たとえばどんな?
13: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:34:03.314 ID:FSiA0JMc0
>>6
親、友達のコネ、ネットの人間から何か人脈を作れるチャンス、無職40代のリアルというブランド、役所の生活保護、日本に生まれてる限り基本的に強盗に合わないからいろんなチャンスが可能
親、友達のコネ、ネットの人間から何か人脈を作れるチャンス、無職40代のリアルというブランド、役所の生活保護、日本に生まれてる限り基本的に強盗に合わないからいろんなチャンスが可能
5: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:29:20.925 ID:vX7NayFor
それはない
8: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:31:10.403 ID:qvaqbDfpr
嘘を付くな
7: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:30:34.934 ID:9bB9cQxz0
チャンスは来てるっぽいのに見逃すんだが?
パチ○コ並みに光って教えろや
パチ○コ並みに光って教えろや
11: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:32:00.123 ID:WVsuz8LZd
分かる
結局最後はなんだかんだなんとかなる
結局最後はなんだかんだなんとかなる
12: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:32:36.485 ID:Qv92u1PNa
こ な い
9: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:31:19.178 ID:0grMRe2Xa
そういう人居るけどそうじゃない人のことが分からないから全く意思疎通出来ない
10: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:31:23.149 ID:QhEuaN2ld
欲さえ出さなきゃ不自由はしないシステムにはなってる気がするわ
14: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:34:17.304 ID:vwdIGPio0
本物の“不幸”を知らなそう
家燃えたこととか親死んだこととかないだろ?
家燃えたこととか親死んだこととかないだろ?
17: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:35:07.374 ID:FSiA0JMc0
>>14
それもまた"チャンス"
死や火事という悲しい現実からもチャンスはある
得るものがある
それもまた"チャンス"
死や火事という悲しい現実からもチャンスはある
得るものがある
16: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:34:54.590 ID:vZdgp4Oj0
なんとかなってると思ってしまうくらい
人生を安くみる様に洗脳されてるだけじゃね?
もっと輝かしい一生をと求める気持ちを忘れさせる社会みたいな
人生を安くみる様に洗脳されてるだけじゃね?
もっと輝かしい一生をと求める気持ちを忘れさせる社会みたいな
18: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:35:57.254 ID:FSiA0JMc0
>>16
輝かしい未来をみるチャンスはある
「こういう人は皆人生を安く見ている」という洗脳をされているだけ
輝かしい未来をみるチャンスはある
「こういう人は皆人生を安く見ている」という洗脳をされているだけ
20: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:36:14.624 ID:FSiA0JMc0
上手くいくような補正かかってるから
素直になれば良い
素直になれば良い
21: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:37:05.973 ID:Z+hXtTCmr
補正かかってこれかよ
23: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:37:12.441 ID:vZdgp4Oj0
自己啓発とかハマってそうだな
リアルであんまり人に言わない方が良いよ
そういうポジティブさって相手の苦悩は無視したオ◯ニーだからな。
リアルであんまり人に言わない方が良いよ
そういうポジティブさって相手の苦悩は無視したオ◯ニーだからな。
28: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:39:12.297 ID:FSiA0JMc0
>>23
自己啓発はチャンス
実際【アドバイスで金稼いだり本出す】なんて、抽象的すぎて当てにならない。自己啓発に金払うのは意味がないと気づく。でも世の中宗教とか自己啓発に身を滅ぼす奴はたくさんいる。それに早めに気づけることが【補正】
自己啓発はチャンス
実際【アドバイスで金稼いだり本出す】なんて、抽象的すぎて当てにならない。自己啓発に金払うのは意味がないと気づく。でも世の中宗教とか自己啓発に身を滅ぼす奴はたくさんいる。それに早めに気づけることが【補正】
27: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:38:52.235 ID:bi5a6euR0
不登校でも保障がついてるんですか!?
31: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:40:56.910 ID:FSiA0JMc0
>>27
不登校も補正がかかってる
不登校ってのは圧倒的な時間を得ているし
逆に不登校から◯◯へ戻ることができました
というだけで「すごいね」となる
普通の人はそこはすごいねとは言われない
これは不良がいいことをすると印象が良くなるのと一緒
不登校も補正がかかってる
不登校ってのは圧倒的な時間を得ているし
逆に不登校から◯◯へ戻ることができました
というだけで「すごいね」となる
普通の人はそこはすごいねとは言われない
これは不良がいいことをすると印象が良くなるのと一緒
24: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:38:00.221 ID:nOpUK5gTM
26: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:38:26.420 ID:+6RvMOJ5r
29: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:40:17.756 ID:qGXyqbLJp
スレタイには同意する
ただ何か不幸なことがあったときに自発的にチャンスを見出そうとすると実際にはチャンスは回ってこない気がする
ただ何か不幸なことがあったときに自発的にチャンスを見出そうとすると実際にはチャンスは回ってこない気がする
32: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:41:07.045 ID:0grMRe2Xa
60過ぎまで頑張って働いたのにリストラに遭って嫁にも逃げられて大病見つかって余命宣告受けてるでも親の介護もしなきゃならないおっさんがいて、なんて声かけるんだ
34: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:41:41.312 ID:FSiA0JMc0
>>32
「それはもうすぐ補正かかるね」
「それはもうすぐ補正かかるね」
35: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:42:02.360 ID:lBoHjrQOa
>>34
ワロタ
ワロタ
38: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:42:34.806 ID:ImINXb1+0
>>34
ワロタ
ワロタ
48: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:46:19.315 ID:0pSoDSpLa
>>34
テキトー杉ワロタw
でも他人の人生なんてそんなもんだよなw
テキトーに嘯いて自分が楽しければいいって感じか
人生楽しんだもの勝ちだしな
テキトー杉ワロタw
でも他人の人生なんてそんなもんだよなw
テキトーに嘯いて自分が楽しければいいって感じか
人生楽しんだもの勝ちだしな
53: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:49:00.404 ID:Q1UThlMx0
>>48
俺は結構同意してる
ひがみ根性むき出しの人はなんでもマイナスにうけとるからそう思えないだけだと思う
俺は結構同意してる
ひがみ根性むき出しの人はなんでもマイナスにうけとるからそう思えないだけだと思う
33: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:41:21.096 ID:FSiA0JMc0
何かしらの補正が働いている
36: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:42:20.780 ID:ImINXb1+0
チャンスがあるとはいえな
それに気づくだけの知識と利用できるだけの技術がなきゃただのゴミ
それに気づくだけの知識と利用できるだけの技術がなきゃただのゴミ
40: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:43:36.799 ID:Q1UThlMx0
おおむね同意する
ただ本人がチャンスを見逃してるだけかもしれんがどうしようもなく救いがない人もいる
ただ本人がチャンスを見逃してるだけかもしれんがどうしようもなく救いがない人もいる
41: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:43:45.552 ID:qGXyqbLJp
最悪死んだら間違いなく補正かかるしな
42: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:44:10.220 ID:FSiA0JMc0
一回死んだら終わりという究極の補正があるのだから
なんでもやってみろ。
なんでもやってみろ。
44: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:45:03.492 ID:FSiA0JMc0
犯罪行為をしなければ大丈夫。人が幸せになるようなことを考えて行動すれば補正がかかる
人を刺したり盗んだりすれば警察に捕まってどんどん生きづらくなる まあ捕まって見える補正もあるだろうけどな
人を刺したり盗んだりすれば警察に捕まってどんどん生きづらくなる まあ捕まって見える補正もあるだろうけどな
45: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:45:13.509 ID:O6CrJEet0
ねーよただのこじつけ
47: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:45:37.003 ID:FSiA0JMc0
>>45
チャンスは転がってるから
チャンスは転がってるから
46: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:45:26.885 ID:FSiA0JMc0
人のために思いやって行動すれば大丈夫
103: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:20:17.315 ID:+M8AGk1b0
>>46
マジレスするとそれやって1番の恋人に捨てられた
マジレスするとそれやって1番の恋人に捨てられた
49: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:47:01.508 ID:0grMRe2Xa
予定調和でも願望でさえもなく、ただの無責任だな
52: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:48:55.158 ID:FSiA0JMc0
>>49
でもさ、生活保護とかそういう生活できるチャンスは常に転がってるわけで そういうチャンスを捨ててるからホームレスで凍死するわけ。自分からチャンスを拾えば凍え死ぬこともない。あとはさらに上のチャンスを拾うだけ
でもさ、生活保護とかそういう生活できるチャンスは常に転がってるわけで そういうチャンスを捨ててるからホームレスで凍死するわけ。自分からチャンスを拾えば凍え死ぬこともない。あとはさらに上のチャンスを拾うだけ
51: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:48:27.221 ID:25rqQA4B0
TOKIO山口だって周りが助けようとしてるしな
56: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:50:53.217 ID:FSiA0JMc0
何をしても補正がかなってるんだよ
57: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:51:00.291 ID:v1Sq5ZULd
客観的にはともかく主観的にはわかる気がする
絶望的な状況がずっと続くことはない
絶望的な状況がずっと続くことはない
59: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:52:17.904 ID:Whq6fTqU0
合法な範囲ならどんなにリスクとっても最終的には生きていけるって保証があるからいいよな
64: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:54:59.937 ID:5icKU//gM
そんな補正かかるなら俺はこんなことになってない
65: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:55:21.034 ID:WUlz2jxh0
救いが来るというか
その状況になると案外生きていけるとわかるといった感じか
その状況になると案外生きていけるとわかるといった感じか
69: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 08:57:54.022 ID:0pSoDSpLa
要はこういうことだろ
考え方次第で上手くいく(ように思える)
これが「補正」ってこと
考え方次第で上手くいく(ように思える)
これが「補正」ってこと
75: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:03:03.982 ID:FSiA0JMc0
>>69
これは補正ではなく【バカ】
会社側からのクビはまだわかる。そもそも【自主退職】ではなくクビまで粘ればお金がもらえるという補正がかかる
そして連帯保証人はバカ。何故なら学生時代という圧倒的チャンスの地で人を信用してはいけないと普通なら学ぶから。不登校なら尚更学んでいることになる
そこを安易に信用する時点で学校といういろんな人間と会うチャンスを活かせてあない。
それ以下も工夫すればいくらでも補正がかかるのに
絵の人間は受け身なだけ。
これは補正ではなく【バカ】
会社側からのクビはまだわかる。そもそも【自主退職】ではなくクビまで粘ればお金がもらえるという補正がかかる
そして連帯保証人はバカ。何故なら学生時代という圧倒的チャンスの地で人を信用してはいけないと普通なら学ぶから。不登校なら尚更学んでいることになる
そこを安易に信用する時点で学校といういろんな人間と会うチャンスを活かせてあない。
それ以下も工夫すればいくらでも補正がかかるのに
絵の人間は受け身なだけ。
80: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:05:16.798 ID:0pSoDSpLa
>>75
じゃあバカは補正かからないんだな
じゃあバカは補正かからないんだな
81: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:06:06.325 ID:FSiA0JMc0
>>80
そのバカはバカだと気づくことで補正がかかる
逆に言えばバカだと気付かなければ死ぬまで補正はかからない。
そのバカはバカだと気づくことで補正がかかる
逆に言えばバカだと気付かなければ死ぬまで補正はかからない。
72: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:02:22.030 ID:qGXyqbLJp
補正やチャンスはあると思うけどそれらを最初から期待してはいけないよね
ひたすら素直にしてたらチャンスは来る
ひたすら素直にしてたらチャンスは来る
74: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:03:03.093 ID:Hl6aR4DLr
ダメなやつはせっかく来たチャンス逃しがち
82: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:06:19.465 ID:9oAQlbrM0
>>74
チャンスだと思って飛びついたら地雷で
地雷だと思ってスルーしたら別のやつがそのチャンスを掴んで成功
チャンスと地雷を嗅ぎ分ける能力が著しく低い
チャンスだと思って飛びついたら地雷で
地雷だと思ってスルーしたら別のやつがそのチャンスを掴んで成功
チャンスと地雷を嗅ぎ分ける能力が著しく低い
78: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:04:07.900 ID:bi5a6euR0
「うまくいくように補正してやるからあとは自分で頑張れ」
これだろ
これだろ
79: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:05:11.890 ID:9oAQlbrM0
俺はむしろ「なんだかんだ結局失敗する」方向に補正がかかってるように感じる
84: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:06:32.105 ID:vVUEuV7j0
>>79
殆どがそれ
特に夢追い人の九割以上が当て嵌まる
殆どがそれ
特に夢追い人の九割以上が当て嵌まる
90: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:08:26.290 ID:9oAQlbrM0
>>84
正社員になるっていう夢を追ってフリーターやってるけど
マジで何やっても裏目裏目
面接受けるために予めシフト入れずにいたら
当日いきなりシフト入れって言われて断ったらクビで面接受けた会社も不採用とか
正社員目指して1年バイトしてバイト先潰れたりとか
正社員登用制度あるところで3年働いたら登用実績あるの社長の身内だけだったって判明したりとか
正社員になるっていう夢を追ってフリーターやってるけど
マジで何やっても裏目裏目
面接受けるために予めシフト入れずにいたら
当日いきなりシフト入れって言われて断ったらクビで面接受けた会社も不採用とか
正社員目指して1年バイトしてバイト先潰れたりとか
正社員登用制度あるところで3年働いたら登用実績あるの社長の身内だけだったって判明したりとか
85: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:06:48.070 ID:0pSoDSpLa
>>79
「人それぞれ」が正解じゃないかと思う
成功補正かかる人もいればマイナス補正かかる人もいるし、補正なしで実力の一人もいる
「人それぞれ」が正解じゃないかと思う
成功補正かかる人もいればマイナス補正かかる人もいるし、補正なしで実力の一人もいる
86: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:07:02.879 ID:qGXyqbLJp
素直になること正直でいること受け入れることはかなり大事だと思う
でもこの補正やチャンスがどんなものか言葉に出来るものでもないと思う
ピカソの絵をうまく言葉にできないのと一緒だ
でもこの補正やチャンスがどんなものか言葉に出来るものでもないと思う
ピカソの絵をうまく言葉にできないのと一緒だ
89: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:08:26.062 ID:0pSoDSpLa
数人でも共感してくれる奴がいて良かったな
98: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:18:20.482 ID:uYBGfPOl0
>>1
すごくわかる
自分なりにプラス補正かかる瞬間逃さず生きてきたつもりだけどアスペぎみの高卒でも年収1000万超えたし結婚もできた
自分なりにプラス補正かかる瞬間逃さず生きてきたつもりだけどアスペぎみの高卒でも年収1000万超えたし結婚もできた
146: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:19:21.766 ID:qHiApHsaa
何とかなると上手くいくは違うだろ
何とかなるなら同意
何とかなるなら同意
117: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:33:21.706 ID:RAMp2Ypj0
30までフリーターとニート繰り返してたけど趣味でやってた事がうまく仕事に繋がったわ
人生何があるか分からんな
人生何があるか分からんな
118: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:35:01.947 ID:9oAQlbrM0
>>117
俺は30までブラック企業渡り歩いて
30過ぎたらブラックにすら採用されなくなってフリーター
俺は30までブラック企業渡り歩いて
30過ぎたらブラックにすら採用されなくなってフリーター
123: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:44:40.946 ID:dG1r4wmT0
わかるわ
平均値に持っていく力が働くんだよな
上流のオレには何かと試練が襲ってくる
平均値に持っていく力が働くんだよな
上流のオレには何かと試練が襲ってくる
132: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:57:20.559 ID:YJ2x4fe9d
選択肢を間違えてチャンスを逃し続けてきたぞ
137: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:07:46.117 ID:hVorjvK3a
ネガティブなやつって自分からマイナスに向かってるよな
不幸でありたいと願ってるような
不幸でありたいと願ってるような
138: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:09:04.828 ID:lBoHjrQOa
>>137
あるある
あるある
139: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:09:17.980 ID:K0cEErGR0
みんな後から「あれがチャンスだったわ…」って思うときある?
そんなイベントや出来事全くないのだが
たとえばどんなことがみんな「チャンス」として訪れてるん?
そんなイベントや出来事全くないのだが
たとえばどんなことがみんな「チャンス」として訪れてるん?
142: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:15:41.887 ID:RAMp2Ypj0
>>139
大学のゲーム作るサークルに属してたけどもっとちゃんと活動しとけばよかった
今売れてるインディーゲームとか元々サークルで出会ってみたいの多すぎる(サクナヒメとか)
大学のゲーム作るサークルに属してたけどもっとちゃんと活動しとけばよかった
今売れてるインディーゲームとか元々サークルで出会ってみたいの多すぎる(サクナヒメとか)
145: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:19:16.340 ID:K0cEErGR0
>>142
それは確かにチャンスだったかも知れないね
そういうわかりやすいのがあれば「あれがチャンス」って思えるのかも
自分の人生で全くそういうのがなかったから
それは確かにチャンスだったかも知れないね
そういうわかりやすいのがあれば「あれがチャンス」って思えるのかも
自分の人生で全くそういうのがなかったから
156: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:41:25.674 ID:+O1j9HF30
自分が逃したチャンスは金とか書類に表せるもの以外はほぼ認識できないと思う
他人が逃したチャンスは見えることもある
他人が逃したチャンスは見えることもある
143: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:16:05.475 ID:IKmP4uUk0
>>139
何度かその「チャンス」を捕まえた経験からすると、捕まえられなかったチャンスに
関して「あれがチャンスだったのか」と思うことは無いのではないかと推測している。
何故かと言うと「チャンスを逃した」と思った経験が無いからだ。流石にすべてのチャンスを
捕まえて来た、とは思えないので、チャンスが来ていたことに気付かなかったのだと思う。
何度かその「チャンス」を捕まえた経験からすると、捕まえられなかったチャンスに
関して「あれがチャンスだったのか」と思うことは無いのではないかと推測している。
何故かと言うと「チャンスを逃した」と思った経験が無いからだ。流石にすべてのチャンスを
捕まえて来た、とは思えないので、チャンスが来ていたことに気付かなかったのだと思う。
151: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:32:45.715 ID:K0cEErGR0
>>143
なるほど、掴んだチャンスのみ認識できるっていうの説はなんとなくわかる気がするわ
逃したチャンスも認識できないっていうのもなんとなくわかる
今日の今、この時間にも1億拾ってる人いるかもしれん
しかもそれが自分の生活圏内で起こってるかもしれんし
なんにでもいえるけどね
ビットコイン買っておけば
万馬券買っておけば
あの株かっておけば
あそこの土地買っておけば
でもチャンスの大半はギャンブルだね
なるほど、掴んだチャンスのみ認識できるっていうの説はなんとなくわかる気がするわ
逃したチャンスも認識できないっていうのもなんとなくわかる
今日の今、この時間にも1億拾ってる人いるかもしれん
しかもそれが自分の生活圏内で起こってるかもしれんし
なんにでもいえるけどね
ビットコイン買っておけば
万馬券買っておけば
あの株かっておけば
あそこの土地買っておけば
でもチャンスの大半はギャンブルだね
157: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:45:41.868 ID:9oAQlbrM0
掴んだ話でも逃した話でもいいからチャンスの具体例教えてくれ
160: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:25:42.084 ID:+O1j9HF30
>>157
資格を取っておいたら求人が出たとき応募できた とかかね
資格を取っておいたら求人が出たとき応募できた とかかね
162: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:28:53.668 ID:9oAQlbrM0
>>160
それをチャンスと呼ぶの?
じゃあ俺チャンス掴みまくりじゃん
資格取りまくっていろんな企業に応募しまくってるもん
全部不採用だけど
それをチャンスと呼ぶの?
じゃあ俺チャンス掴みまくりじゃん
資格取りまくっていろんな企業に応募しまくってるもん
全部不採用だけど
164: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:44:12.830 ID:27hrWwwr0
>>162
ぱっと思い浮かぶのは高校受験かな
担任教師は思うところあったらしく文系の高校を勧めてたけど俺は早く働きに出たかったから(頭も悪いし)工業高校に行って高卒で就職した
しかしまあ今は底辺フリーターですよ ひょっとしたらあれが人生の分岐点だったんじゃ?とか考えたり
ぱっと思い浮かぶのは高校受験かな
担任教師は思うところあったらしく文系の高校を勧めてたけど俺は早く働きに出たかったから(頭も悪いし)工業高校に行って高卒で就職した
しかしまあ今は底辺フリーターですよ ひょっとしたらあれが人生の分岐点だったんじゃ?とか考えたり
165: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:03:44.115 ID:IKmP4uUk0
>>164
人生の分岐点か・・・どう分岐するのかわからんとチャンスか否かはわからんよなぁ・・・
モレも大学で真面目に講義を受けてたら、とか水商売時代に告白して来たおにゃのこと
付き合ってたら、とかベンチャー時代に給料遅延した時にとっとと辞めてたら、とか
色々と無いではないが、そうしたらどうなったのか、が明確でないから分岐点であった
ことは間違い無いがチャンスを逃したのかどうかがわからんのだよなぁ。
人生の分岐点か・・・どう分岐するのかわからんとチャンスか否かはわからんよなぁ・・・
モレも大学で真面目に講義を受けてたら、とか水商売時代に告白して来たおにゃのこと
付き合ってたら、とかベンチャー時代に給料遅延した時にとっとと辞めてたら、とか
色々と無いではないが、そうしたらどうなったのか、が明確でないから分岐点であった
ことは間違い無いがチャンスを逃したのかどうかがわからんのだよなぁ。
161: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:27:50.447 ID:IKmP4uUk0
>>157
悪い、書いてみたら特定可能レベルで人生を紹介することになったので取りやめwwww
「チャンス」と言うより「救いの手」っぽいしな。
家を追い出されて金が無くなったので時給高い水商売に入ったらコミュ力鍛えられて
その後は同程度の技術力の技術者よりも高く評価されるようになったとか。
会社が詐欺に遭って潰れたけど、取引先とかと仲良くしておいたお陰で
他所から引き抜きが来て職が途切れなかったとか。
会社が給料も貰えないぐらい経営悪化した時にも辞めずにいたら、その内に会社の
持株役員になって会社ごと売却した時にウハウハだったとか。
悪い、書いてみたら特定可能レベルで人生を紹介することになったので取りやめwwww
「チャンス」と言うより「救いの手」っぽいしな。
家を追い出されて金が無くなったので時給高い水商売に入ったらコミュ力鍛えられて
その後は同程度の技術力の技術者よりも高く評価されるようになったとか。
会社が詐欺に遭って潰れたけど、取引先とかと仲良くしておいたお陰で
他所から引き抜きが来て職が途切れなかったとか。
会社が給料も貰えないぐらい経営悪化した時にも辞めずにいたら、その内に会社の
持株役員になって会社ごと売却した時にウハウハだったとか。
163: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:29:49.552 ID:9oAQlbrM0
>>161
それって能力が高いから評価されたってだけでチャンスでも救いの手でもなくね?
それって能力が高いから評価されたってだけでチャンスでも救いの手でもなくね?
165: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:03:44.115 ID:IKmP4uUk0
>>163
もしも「能力が高い」だけなら、こうはなってなかっただろうな。
基本ニート体質だし。今もテレワークをいいことに5chしてるぐらいだし。
水商売入ってコミュ力鍛えられたのが大きかったんだと思う。氏ぬほど辛かったがな。
こういうとアレだが、喪舞はチャンスを掴むべく手を伸ばしまくってるわけだが、
チャンスを掴んで離さないだけの「握力」が足りないんじゃないかな。
例えばモレは免許や資格どころか認定すら一つも持ってない高卒だが、
評価してくれそうな誰かが居ればさり気ないアピールを欠かさなかった。
会って日が浅い相手には、何か相手の度肝を抜くようなことが出来ないか考えたりする。
転職は何度もしているが、二回を除いては全部紹介で履歴書すら要らなかった。
二回の内の最初の一回は既に述べた水商売で、そこで先輩に恵まれたお陰で
見捨てられることもなくイジメられることも無く根気強くコミュ力を鍛えてもらえた。
そのお陰で「さり気ないアピール」とかすることを思いつけるようになったのかもわからん。
もしも「能力が高い」だけなら、こうはなってなかっただろうな。
基本ニート体質だし。今もテレワークをいいことに5chしてるぐらいだし。
水商売入ってコミュ力鍛えられたのが大きかったんだと思う。氏ぬほど辛かったがな。
こういうとアレだが、喪舞はチャンスを掴むべく手を伸ばしまくってるわけだが、
チャンスを掴んで離さないだけの「握力」が足りないんじゃないかな。
例えばモレは免許や資格どころか認定すら一つも持ってない高卒だが、
評価してくれそうな誰かが居ればさり気ないアピールを欠かさなかった。
会って日が浅い相手には、何か相手の度肝を抜くようなことが出来ないか考えたりする。
転職は何度もしているが、二回を除いては全部紹介で履歴書すら要らなかった。
二回の内の最初の一回は既に述べた水商売で、そこで先輩に恵まれたお陰で
見捨てられることもなくイジメられることも無く根気強くコミュ力を鍛えてもらえた。
そのお陰で「さり気ないアピール」とかすることを思いつけるようになったのかもわからん。
168: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:07:30.113 ID:9oAQlbrM0
>>165
掴んで話さないだけの握力はあるつもり
空振りするから握力関係ない
そしてやっと掴んだらそれはチャンスじゃなくて地雷
掴んで話さないだけの握力はあるつもり
空振りするから握力関係ない
そしてやっと掴んだらそれはチャンスじゃなくて地雷
171: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:12:01.596 ID:IKmP4uUk0
>>168
地雷も踏まなきゃ「救い」は無いんじゃ?
地雷も踏まなきゃ「救い」は無いんじゃ?
172: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:13:21.221 ID:9oAQlbrM0
>>171
地雷は踏みまくってるぞ
地雷は踏みまくってるぞ
176: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:23:32.151 ID:IKmP4uUk0
>>172
踏んで終わりじゃ駄目だろ、転んだら只では起き上がらないところが「握力」なのでは?
踏んで終わりじゃ駄目だろ、転んだら只では起き上がらないところが「握力」なのでは?
187: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:46:34.617 ID:9oAQlbrM0
>>176
地雷踏んだら転ぶ程度じゃ済まないから
職場いじめで鬱になって摂食障害になって回復に半年かかったり
激務過ぎて自律神経ぶっ壊れて入院したり
地雷踏んだら転ぶ程度じゃ済まないから
職場いじめで鬱になって摂食障害になって回復に半年かかったり
激務過ぎて自律神経ぶっ壊れて入院したり
189: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 13:15:08.348 ID:IKmP4uUk0
>>187
資格持っててなお今までそんな目に遭ってたんなら、喪舞に何か問題があるようだな。
そもそも資格って、持ってて就職に意味のある資格なのかってのも問題がありそうだし。
就職に意味の無い資格を持っているなら、なんでそんな無駄な資格を選んだ、とか。
職場でイジメに遭うとかコミュ力が低すぎるんじゃないか、とか。
資格の選び方とか、コミュ力を上げる行動をしてこなかったとか、「握力」があり得そう
には思えんのだが。
それを「握力はあるつもり」とか認識しているあたりに問題の根底がある希ガス
資格持っててなお今までそんな目に遭ってたんなら、喪舞に何か問題があるようだな。
そもそも資格って、持ってて就職に意味のある資格なのかってのも問題がありそうだし。
就職に意味の無い資格を持っているなら、なんでそんな無駄な資格を選んだ、とか。
職場でイジメに遭うとかコミュ力が低すぎるんじゃないか、とか。
資格の選び方とか、コミュ力を上げる行動をしてこなかったとか、「握力」があり得そう
には思えんのだが。
それを「握力はあるつもり」とか認識しているあたりに問題の根底がある希ガス
190: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 13:26:40.136 ID:9oAQlbrM0
>>189
俺になにか問題があるのだとしたら
>>1 の主張するなんだかんだ上手くいくようにできてて救いの手が差し伸べられるってのは間違いで
本人の実力次第ってことになるが
俺になにか問題があるのだとしたら
>>1 の主張するなんだかんだ上手くいくようにできてて救いの手が差し伸べられるってのは間違いで
本人の実力次第ってことになるが
191: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 13:40:41.330 ID:IKmP4uUk0
>>190
その「救いの手を差し伸べることが出来ないように喪舞が逃げ回っている」のではないか、
と言っている。
とは言うものの、そもそもモレは喪舞のことを良く知らん。こんな匿名掲示板で袖擦り合った
だけの間柄だ。だから合っているか否かまではわからん。
ただ喪舞の視野に無かった見解なら、もしかしたら喪舞がこの見解を聞いて開眼する
かもわからんから言ってみただけだ。
その「救いの手を差し伸べることが出来ないように喪舞が逃げ回っている」のではないか、
と言っている。
とは言うものの、そもそもモレは喪舞のことを良く知らん。こんな匿名掲示板で袖擦り合った
だけの間柄だ。だから合っているか否かまではわからん。
ただ喪舞の視野に無かった見解なら、もしかしたら喪舞がこの見解を聞いて開眼する
かもわからんから言ってみただけだ。
193: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 14:03:44.721 ID:9oAQlbrM0
>>191
具体的にチャンスがなんなのかわからないって何度も何度も言ってるはずなんだけど・・・
わからないものから逃げ回るなんて器用なことできるわけないだろ
具体的にチャンスがなんなのかわからないって何度も何度も言ってるはずなんだけど・・・
わからないものから逃げ回るなんて器用なことできるわけないだろ
195: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 14:29:06.887 ID:IKmP4uUk0
>>193
チャンスのある場所を避けるとか、其処へ行ける選択を避けるとか・・・
例えば他の人が挙げた例に乗っかると、勉強サボってソシャゲしてるとかすれば
判り易くチャンスの多い場所(進学とか)を避けられるよな。そんな感じで。
チャンスのある場所を避けるとか、其処へ行ける選択を避けるとか・・・
例えば他の人が挙げた例に乗っかると、勉強サボってソシャゲしてるとかすれば
判り易くチャンスの多い場所(進学とか)を避けられるよな。そんな感じで。
173: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:14:08.346 ID:9oAQlbrM0
>>171
弁護士の資格取れた奴が弁護士になれたら
それはチャンスとか救いの手じゃなくて実力じゃね?
弁護士の資格取れた奴が弁護士になれたら
それはチャンスとか救いの手じゃなくて実力じゃね?
183: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:37:52.048 ID:b0ohH3RrM
そういう奴は適応能力含めあらゆる運にも恵まれてる強い魂という説
176: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:23:32.151 ID:IKmP4uUk0
>>173
・・・ぬるぽど。
実力があれば「救いの手とかチャンスが定期的にやってくる」し、
実力があれば「人生って結局なんだかんだ上手くいく」もんだと。
そういう考え方をしたことは無かったな。
・・・ぬるぽど。
実力があれば「救いの手とかチャンスが定期的にやってくる」し、
実力があれば「人生って結局なんだかんだ上手くいく」もんだと。
そういう考え方をしたことは無かったな。
159: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 11:24:16.876 ID:27hrWwwr0
「補正」は同意しかねるが「チャンス」は間違いなくあると思うわ
多くの人が気づかずに通り過ぎてるだけってのは俺も思う
多くの人が気づかずに通り過ぎてるだけってのは俺も思う
174: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:18:25.825 ID:FOmKP5oHM
でも「実際」「チャンス」って「皆平等」に「来る」ように「作られてる」
175: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:19:57.060 ID:9oAQlbrM0
>>174
生後3ヶ月でパチ小屋の駐車場で蒸し焼きにされた赤ん坊にも?
生後3ヶ月でパチ小屋の駐車場で蒸し焼きにされた赤ん坊にも?
180: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:27:03.888 ID:b0ohH3RrM
産まれたときから理不尽な目にあってたり
災害とかで早死にしてるガキみるとなんだかなっておもう
cpuなの?
災害とかで早死にしてるガキみるとなんだかなっておもう
cpuなの?
179: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:25:28.458 ID:id+ZY9T00
ただの正常バイアスだろ
なんだかんだ上手く行かなかった奴は死んだり消えたりしてるだけ
なんだかんだ上手く行かなかった奴は死んだり消えたりしてるだけ
184: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:40:54.926 ID:0pSoDSpLa
絶対的に運の良し悪しはあると思うけどな
そして運が悪いなら悪いなりに一番いい人生を歩むために頑張る感じかな
それはあくまで自分の選択や努力の結果であり、誰かに助けてもらった結果ではない い
そして運が悪いなら悪いなりに一番いい人生を歩むために頑張る感じかな
それはあくまで自分の選択や努力の結果であり、誰かに助けてもらった結果ではない い
185: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:45:17.039 ID:IKmP4uUk0
>>184
もしかして「自身の行動/選択が運の良し悪しに関係することは無い」と言っている?
だとすると否定的見解を持っているんだが。
もしかして「自身の行動/選択が運の良し悪しに関係することは無い」と言っている?
だとすると否定的見解を持っているんだが。
188: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:51:02.464 ID:0pSoDSpLa
>>185
選択をするときに現状自分がおかれてる状況で一番自分が幸せになる方法を考えて選択して行動してるんじゃない
端からみたらアホにみえる行為でも
たとえば勉強せずにソシャゲしたりパチ○コしてる奴がいたとすると、本人からすると「この瞬間に勉強するよりもソシャゲする方が重要で自分が幸せになるためにソシャゲすることを選択しま」ってことでしょ。
その人間が運があればそのソシャゲやパチ○コももしかしたらチャンスに繋がるかもしれん
でも普通の人が普通に考えたら英語勉強したりした方が幸せ繋がるよな
選択をするときに現状自分がおかれてる状況で一番自分が幸せになる方法を考えて選択して行動してるんじゃない
端からみたらアホにみえる行為でも
たとえば勉強せずにソシャゲしたりパチ○コしてる奴がいたとすると、本人からすると「この瞬間に勉強するよりもソシャゲする方が重要で自分が幸せになるためにソシャゲすることを選択しま」ってことでしょ。
その人間が運があればそのソシャゲやパチ○コももしかしたらチャンスに繋がるかもしれん
でも普通の人が普通に考えたら英語勉強したりした方が幸せ繋がるよな
189: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 13:15:08.348 ID:IKmP4uUk0
>>188
それは「計画性」の話では?
「運」を上げる為に「計画」を立てるんでそ
「運」と言う言い方で語弊があるなら「確率」でも構わんけど。
それは「計画性」の話では?
「運」を上げる為に「計画」を立てるんでそ
「運」と言う言い方で語弊があるなら「確率」でも構わんけど。
190: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 13:26:40.136 ID:9oAQlbrM0
>>189
俺になにか問題があるのだとしたら
俺になにか問題があるのだとしたら
186: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 12:46:29.041 ID:b0ohH3RrM
雑魚は目先の利益優先して食い逃げ常習とかギャンブル漬けの退廃的な暮らししてそう
130: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 09:51:29.278 ID:+O1j9HF30
チャンスなんてそこら辺に転がってるけど
拾う準備してないと拾えない
拾う準備してないと拾えない
134: ななしさん@発達中 2020/12/08(火) 10:03:56.128 ID:9oAQlbrM0
>>130
可視化してくれ
可視化してくれ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (61)
生きてるのはとりあえず上手くいってる奴
おふとん
が
しました
ブスは卑屈で片付けられる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やってくるというより自分から向かっていくのだと思うが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今まで自殺未遂するほど追い詰められたこと何度もあったけど、時が経ったら事態が好転していたことも何度かあった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本スレで言われてる「握力」だって要は有能アピールの一種だろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
青木雄二の金言。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なぜなら俺が人類が滅ぶように呪ってるから。
俺の願いって叶うんだよな。
神なんじゃないかと錯覚するほど思い通りになる。
恐ろしいわ。
おふとん
が
しました
ここに来るような人達が求める人生どうにかなるとはちょっと違うかも。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こういうことを言うと一部の例外を持ち出してきて~、と言われるかもしれんが現実としてどうにもならなかった人はいて、そういう人は声を上げられないから目に入らないだけやないか?
おふとん
が
しました
お前は人類代表なのか
おふとん
が
しました
100社落ちた友達はお金無くなって自殺したよ。
今も昔も、生き残ってる奴は屍の上に立ってるんだよ。
おふとん
が
しました
結局物事の受け取り方次第よ。何でもポジティブに捉える人はだいたい強い。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかしその為にボロボロの心か折れても知らん顔して生きて
泥沼から空高くに見える幸せを渇望して手を伸ばし
つかんだ!
渇望せよ! 幸せな自分をイメージして努力せよ!
生まれの不幸 境遇を呪っても良い 其れすら糧にして
自分の中で火力に変えて進め!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
補正(洗脳)かかってんのは本スレ1の脳みそでしょ…。
おふとん
が
しました
誰かの手を握ろうとすると、手のひらも、手の裏も触らなければならない。
例えばお金も同じ。沢山お金を得るためには、勇気が必要。
自分も含め、みんな得てるお金は、「失いたくない何か」が天井になってる。
つまり、その人に「丁度いい」ようになってる。
お金意外の、愛や友情も同じく。
おふとん
が
しました
確かに"上手に使うこと"ができれば「チャンス」はある。
だけど、そのチャンスをきちんと使えるか使えないかは
結局個々人の能力で左右される。
能力ない人はチャンスをチャンスとして活かせないから、結局チャンスなんて無いと捉えるしかないわけで。
道具が揃っていても、その道具を活用できる知識も技術も持ってなかったり、あるいはその道具使うために必要な体のパーツが障害や欠損して無かったりすると、道具はあっても道具を活かすことはできない。
だから「チャンスあるよ」と言われても、「目の前に道具あるよ」と言われてるだけの不安定で何の意味もない言葉なんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとは努力かな。
おふとん
が
しました
大学で周囲に馴染めず留年を繰り返して中退寸前までいくもなんとかお情けで卒業させてもらう
就活で何故か確変起こして経歴からすると上等な会社に拾ってもらう
けど能力無さすぎて部署たらい回し
30過ぎて自暴自棄な不良社員になるも親から婚活を勧められ
ハナクソほじりながらテキトーにやってたら何故か当たりを引いて自分より稼ぐ嫁をゲット
嫁の実家でダラダラマスオさんしながら休日は子供と遊ぶ日々
金銭的には車のローンと教育費以外は特に負担なし
何とかなってるから現状を打破・改革しようとも思わないのがタチ悪いな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
プルゴリ怖い
おふとん
が
しました
外国だとそうも言ってられん
おふとん
が
しました
これは、そういう啓発的な考えにはいつも付きまとうもので、一過性の高揚感っていうやつ。
この状態にあると、なんでも「ある考え」で説明できるように思ってしまい、1みたいになんにでもそれを適応しようとする。それは、その理論が正しくなければ、つまり、どんな例にも当てはまるような魔法の杖のような理論でなくては精神的に都合が悪いから。
恐らくすぐに飽きるだろうなと思った。あるいは、数か月後にまた同じように天啓を得たようにブームが来るんだろうなと思った。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました