medical_seishinka_man

1: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:45:28.116 ID:IXSqooE80
4つの分野のうち1番低い言語理解が75しかなかったわ
1番高い言語理解は130超えてるけど残りの2つはどっちも80後半
ADHDとASDの診断ついてお先真っ暗だわ

スポンサーリンク

4: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:47:26.370 ID:6JtitOYF0
ギリ健が1番生きづらい

5: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:47:50.041 ID:TcAJjP+M0
自分の適正がわかってよかったやん

8: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:49:06.045 ID:IXSqooE80
>>5
それはそう
出来ない部分が足引っ張りまくってる気もするけど

10: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:50:47.428 ID:umZCVXS50
別に仕事できてるなら障害違うぞ

12: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:51:49.350 ID:IXSqooE80
>>10
大学生だけどオンライン授業で前期の単位落としまくった

13: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:52:32.835 ID:umZCVXS50
>>12
マジか
集中できんかった?

16: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:53:48.338 ID:IXSqooE80
>>13
まったく
あとスケジュール管理が出来ずに課題が出せなかった
対面始まって多少楽になったけど

17: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:54:21.688 ID:umZCVXS50
>>16
一人暮らし?

19: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:55:51.572 ID:IXSqooE80
>>17
そう
前期は実家にいたけど

21: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:56:27.381 ID:umZCVXS50
>>19
しんどいな
お掃除手伝うぞ

24: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:58:44.960 ID:IXSqooE80
>>21
部屋ぐちゃぐちゃだから手伝ってほしい
さっきなぜかゴミ箱の中からスニーカー入れた袋が出てきた

11: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:50:59.489 ID:IXSqooE80
自分の努力不足だけが原因じゃないと分かったおかげで気は楽になったけど結局自分は普通にはなれないんだなって思うと鬱になる

14: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:53:17.281 ID:4CKwHiUN0
かなり若いうちに診断受けてるからなんとも思わんわ

ある意味可愛そうだな、まぁ肩の力いれっぱじゃなくても生きられる方法を探そうか

18: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:55:22.586 ID:IXSqooE80
>>14
今は普通に生きられてるの?

20: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:56:19.435 ID:4CKwHiUN0
>>18
うん
仕事のグレードを落としまくってるからな

あとスケジュール管理の問題についてはメモ帳に書くこと
スマホじゃなくてメモ帳な、専用品を用意して明文化すること

23: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:57:37.057 ID:IXSqooE80
>>20
なるほどありがとう
いつもスマホで管理してたけどメモ帳買ってみる

26: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 01:59:59.310 ID:4CKwHiUN0
>>23
スマホってスマートなようでかなり雑然としてるからね

特に意識がふらつきやすいADHDの人間にとっては正直言って呪いの道具に近い

28: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:02:30.071 ID:IXSqooE80
>>26
たしかにスマホ開いた瞬間何しようと思ってたのかよく忘れるわ
昔はメモ帳使ってたんだけどメモ帳自体を無くすことが多くて挫折した気がする
まあ無くしたら買い換えればいいよな

31: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:04:12.362 ID:4CKwHiUN0
>>28
メモ帳無くすなら貼り出し型のウィジェットでもかまわん
というか何にしても記録する習慣を身に着けなきゃ管理不足ループからは抜けられない

33: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:07:27.205 ID:IXSqooE80
>>31
ウィジェットよく知らなかったけど便利そうだな
どっちも試してみる
ちゃんと自己管理できるようになりたい

39: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:17:04.297 ID:IXSqooE80
最近できたばかりで障害のこと知らない友人達にも「天然すぎない?」「お前の車には絶対乗りたくない」「彼氏できたらメンヘラになりそう」と散々な言われようなので

53: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:37:25.290 ID:IXSqooE80
折り紙が出来なさすぎて鶴すら折れないしGoogleマップ使っても余裕で迷うし旅行先でコインロッカーに着替え忘れるし無理

54: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:38:49.042 ID:jchtZd1sa
今ってwais4だっけ?

60: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:42:40.620 ID:IXSqooE80
>>54
学校で受けたから古いのしかなくて3だった

57: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:40:04.191 ID:4xwvKg/e0
俺も障害疑って病院逝けばいいのかなとか思って入るけど、
億劫で行かずに20年くらいほったらかしてるわ

63: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:45:09.768 ID:OoLEoVLP0
俺はIQ113ADHDASDじゃ
画像

70: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:49:16.670 ID:IXSqooE80
>>63
薬ってやっぱり効く?
試してみたいけど普通に怖い

71: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:55:55.782 ID:OoLEoVLP0
>>70
効果は人によるワイは副作用の酷さが圧倒してる効いてるときは頭がスッキリ眼前の事象にじっと集中出来る
ストラテラ·コンサータはとりあえずADHDなら一度は絶対試すべき人によって合う合わない効く効かないあるから 精神科医が診断下したならすぐくれると思う

74: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:58:22.195 ID:IXSqooE80
>>71
なるほど試してみる価値はあるのか
コンサータは使ってもいいかもって言われたからいけそうだったら飲んでみる

75: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 02:59:18.891 ID:Q54wCLJrM
うちの娘が発達障害なんだが…
来年小学生だけどまだ3才~4才くらいの言語力…
支援級に決まったけどそれでも不安
お前さん達は普通級だった?

79: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:03:30.066 ID:IXSqooE80
>>75
私は普通級だったよ
親は薄々察してたみたいだけど、多動性が薄い分大きな事件は起こさなかったから表面化しにくかったっぽい
まあ中学までは忘れ物が多すぎて教師に嫌われてたし空気読めなくてよく外されたり虐められたりしたけど高校では周囲に恵まれて助かったわ

84: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:13:14.761 ID:OoLEoVLP0
>>75
ASD低IQ領域か学習障害ですかね
支援学級クラスから着実に成長が出来るなら良いスネ
わいは普通クラスで高校までは普通にやれたがこの後適応出来ずドロップアウト

80: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:06:21.461 ID:jchtZd1sa
なるほどな
俺もwais3だったんだけど言語性IQが圧倒的に優位だった
でもwais4ではその分類(言語性IQと動作性IQ)がなくなったとかも聞いたな

83: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:10:43.326 ID:IXSqooE80
>>1
1番低いの知覚統合だわ

85: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:16:48.518 ID:IXSqooE80
「なんでそんなもの忘れるの?」とか「なんでこんなこと間違えるの?」とか言われてへらへら笑ってごまかすの疲れるんやが
普通の人が無意識でやれることが全力出しても抜かるのつらい

92: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:33:07.575 ID:jchtZd1sa
>>85
まあ周りの人の理解がないとそう言われるよな
でも周りの人に理解しろなんて言えるわけもないから難しいわ
せめて家族とか友人には理解を得られれば生きやすくなると思うんだが

94: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:40:43.059 ID:IXSqooE80
>>92
家族は最初はきつかったみたいで色々言われたけどなんとか納得してくれたし親しい友人数名にももう話してる
その点はかなり恵まれてると思うしありがたい

ただようやく学校再開したばかりの1年だから、話す相手がよく知らない人ばかりで仕方ないけど疲れる

93: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:37:02.921 ID:k3eQow8j0
女?

95: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:40:59.188 ID:IXSqooE80
>>93
女だよ

96: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 03:49:06.629 ID:kMAjbyOf0
わいも仕事で鬱発症して精神科行ったついでに昔から自分の中で発達障害の疑いがあったからパズル並べたりするテスト受けたわ
結果は発達障害はなかったんだけど

テスト結果説明の終りに心理士?の人に「中卒にしてはIQ高いですね」って言われた。未だにあれはdisられてたのか腑に落ちないけど、褒められたと思って生きてます。ありがとう。

97: ななしさん@発達中 2020/11/30(月) 04:14:05.578 ID:XsGqSMU10
まぁ勉強できないだけで仕事はできるかもしれないし、自分の特性を学生時代に気づけたことはすごく良かったと思うよ
俺は大学時代勉強は問題なくできたが仕事が絶望的にダメで、それに気付かず社会に出てしまって若干苦労した

もし社会に出てその特性のせいで上手くいかないようならせめて周りには愛想良くしといて助けてもらえよ

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606668328/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題