51Mul9wkTUL

1: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:21:59.006 ID:g6Hh5ELr0
社会で働くこともいいかも?と読んで観ていて、思える漫画って何かありませんか?

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:22:24.552 ID:y4PyKdhHp
ウシジマくん

2: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:22:20.879 ID:6mgiWd030
闇金ウシジマくん

12: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:25:35.039 ID:g6Hh5ELr0
>>2
ウシジマくんは 世の中の汚さが学べるね

11: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:24:34.997 ID:kA52PipHa
映画のやつか

4: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:22:47.685 ID:q2v7LsqL0
映画は飽きたの?

12: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:25:35.039 ID:g6Hh5ELr0
>>4
飽きていませんよ。 観て聴いて学ぶの好きだけど、漫画というメディアで
学んだり感じたりしたいんです。

5: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:22:49.718 ID:Gv1AQltB0
NEW GAME!

8: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:23:36.637 ID:TPj1tMib0
>>5
これ

13: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:27:02.337 ID:g6Hh5ELr0
>>5
ニューゲームはやりがいを感じれるし、素晴らしい漫画だと思いました。

7: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:23:34.278 ID:brPlj/ft0
良いなってかカイジは読んだ方が良い
働けない奴は

17: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:29:35.287 ID:g6Hh5ELr0
>>7
カイジは世の中の恐ろしさなどが感じますね

働くのもいいな という感想になるのとは違う気がしましたが…

アニメも観てましたが

10: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:24:22.489 ID:+sDJXdv3p
こち亀

20: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:34:16.169 ID:g6Hh5ELr0
>>10

こち亀は現実の警官の仕事とか世界観からかけ離れていてそーいう感情にはならないや

15: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:29:09.856 ID:7Yx3r7o20
マージナルオペレーション

21: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:36:24.816 ID:g6Hh5ELr0
>>15
マージナルオペレーション ですか 読んだこと無いので ぐぐりますね。

16: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:29:34.365 ID:eB2YcH590
期待だけ大きくすると現実との落差が拡がるだけだぞ

21: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:36:24.816 ID:g6Hh5ELr0
>>16
読んで、色々と仕事についてのモチベーション高めたいですね

41: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:14:26.064 ID:5CewUuOua
健康で文化的な最低限度の生活は?
元々花園メリーゴーランドで有名な作家だし

46: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:20:12.812 ID:g6Hh5ELr0
>>41

花園メリーゴーランド 気になるけど 仕事関連は学べるところあるの?

48: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:22:46.623 ID:5CewUuOua
>>46
いやそっちじゃない
あくまで花園メリーゴーランドの作者ってだけ
そっちは閉鎖的な田舎のエロマンガだ

「健康で文化的な最低限度の生活」がタイトル
生活保護課の職員のお話
お仕事ものではあるよ

49: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:24:39.392 ID:cocKa4Fda
ナマポのケースワーカーの話だからだいぶ社会のことはわかるだろう

29: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:46:36.378 ID:5CewUuOua
マンガかぁ
アニメならSHIROBAKOなんだけど

51: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:32:03.315 ID:jHI1G8sQM
左利きのエレン

50: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:26:19.399 ID:5CewUuOua
重版出来もそういや、かつてのヒット作家で今は生活保護の人に電子書籍化の許可もらいにいくエピソードとかあったな

52: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:38:39.178 ID:cocKa4Fda
>>50
ウシジマ君の頃は「貧困ダメ絶対」的な漫画が描かれてたけど、今は貧困の中でどう生きるかセーフティネットを描いた漫画が増えてるのかな
知らんけど

18: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:31:51.295 ID:G7UHKSvH0
現代社会を描写したおもしろい漫画ってないよな
ウシジマくんも20年前のだし

27: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 01:43:27.135 ID:cocKa4Fda
>>18
確かに社会派っていうか青年誌でヒット作ってここんとこ出てないかもな
世の中の暗いところなんて見たくねえよって空気がある気がするわ

53: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 02:52:11.442 ID:G7UHKSvH0
ここであがってる漫画って現行の社会制度を肯定させるためのプロパガンダ感強いよな 
2,3個試し読みしてみたがあまりにも綺麗事に傾きすぎていて実際の社会を描写しているとは言い難い
単純におもしろくないし社会をわかった気になるのが関の山じゃないかな
読んでる人間に努力が足りないから仕方ないとか運が悪いから仕方ないとかそういう無力感を押し付ける効果しかないと思う

54: ななしさん@発達中 2020/11/26(木) 03:32:41.318 ID:cocKa4Fda
>>53
セーフティネット側からの作品じゃなくて貧困そのものを描いた作品の方が社会派と言えるってことか?
確かに映画ではジョーカーとかあるけど漫画ではウシジマ君以降そういうのはあんまないかもね
告発エッセー系の作品は割と見かけるけど
社会というよりは、ものすごく個人的な話を告発したエッセー漫画なんかが今は現代社会を描いてるような気もするな

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606321319/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/