
1: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:05:06.988 ID:D2M+swNoa
教えてくれ
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:05:24.511 ID:2KVATeErr
格ゲー
3: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:05:25.792 ID:RcHACFPa0
ハイパーヨーヨー
5: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:05:35.258 ID:N40xEYGo0
歴史とか法律
6: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:06:05.820 ID:Jpr2zsVD0
相場だけはするな、発達障害は刺激を求めるからやめられなくなる……ぞ
8: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:06:40.743 ID:A0RLWZf/0
遊戯王
10: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:06:58.672 ID:vpXeFr+Xd
紙粘土
11: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:07:57.440 ID:Atu5x7LQ0
ブログか動画投稿
アウトプットするような趣味がおすすめ
アウトプットするような趣味がおすすめ
17: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:09:35.674 ID:Ivym6sA2a
>>11
晒し者にしたいからかな?
晒し者にしたいからかな?
26: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:13:22.786 ID:Atu5x7LQ0
>>17
一発を狙えるように言語化能力鍛えたほうがいい
普通の社会生活を送るの難しいだろうから
一発を狙えるように言語化能力鍛えたほうがいい
普通の社会生活を送るの難しいだろうから
12: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:08:01.405 ID:fBadQShNp
絵とかじゃないのか
14: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:09:13.288 ID:6S+BmeJoa
圧倒的家庭菜園
15: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:09:33.178 ID:EMzH6b2I0
粘土系の工作
適正があればめちゃくちゃ化ける奴がいる
適正があればめちゃくちゃ化ける奴がいる
16: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:09:35.079 ID:0EdOou52M
なるべく金がかからない収集物
ポケモンとか
ポケモンとか
19: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:10:37.826 ID:cg6MLw0Sa
高いけどレゴブロック
面白いし自由だし
面白いし自由だし
20: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:10:42.487 ID:gprnTx8X0
鉛筆の芯に彫刻したり
23: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:11:52.378 ID:LeqkArsE0
実況動画とか配信は良いんじゃないかな…。知り合いなんだけど、なんかもう延々と続けてるよ…。
25: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:12:50.828 ID:Jpr2zsVD0
>>23
結局発達障害なんて見世物小屋にしかならんだろ
結局発達障害なんて見世物小屋にしかならんだろ
28: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:15:28.551 ID:Jpr2zsVD0
あまり大きな目的は立てない方がいい、内外共に世界が曖昧に見える世界では自我が大きくなるから難しいところではあるけれど
29: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:16:18.586 ID:Jpr2zsVD0
あと衝動とか刺激を求め過ぎとか無い場合もあるけれど発達障害は障害のてんこ盛り状態だからなぁ…
38: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:34:53.850 ID:+iXDtQ7b0
>>29
わしの場合は刺激の求めすぎはないけど同じものをリピートするのはあるな
したくないのにくるしい
新しい情報に触れたいのに
わしの場合は刺激の求めすぎはないけど同じものをリピートするのはあるな
したくないのにくるしい
新しい情報に触れたいのに
40: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:36:20.092 ID:+iXDtQ7b0
のくせにわしはADHDなんすよね
リピートしてるものでさえ集中しないから頭にのこらない
リピートしてるものでさえ集中しないから頭にのこらない
22: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:11:47.028 ID:Jpr2zsVD0
社会じゃやっていけないし案外仙人が向いているのかも知れないな
37: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:34:12.007 ID:9+9eTWumM
VRチャット
39: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:35:25.872 ID:yMgtuHtma
ドライブ
49: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:56:17.641 ID:sDPZd/v50
釣りがいいぞ
食費浮くしな
家族がいれば喜ばれる
食費浮くしな
家族がいれば喜ばれる
47: ななしさん@発達中 2020/11/21(土) 04:54:43.284 ID:M5Ux4wGk0
わりとマジで釣りが向いてると思う
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (128)
発達の場合、ルーティーンでできる趣味、やればやるだけ結果が数字となって出てくる趣味がおそらく一番向いてる
そうなると同じことをひたすらやれば必ず結果として出る筋トレが健康的にも発達障害の性質的にも一番向いてる気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
釣りにどんだけ金かかるか知らんのか
おまけに朝早いしやたら細かい道具は多いし
発達の苦手なことばっかりじゃないか
店で魚まるごと買って来た方がずっと安いわw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
図書館に行けば金はかからないし、たくさんの人間の
考えを知ることで社会適応するための訓練にもなる
ただ、0か100かの白黒思考によって、最初に読んだ本に極度に影響され
妄信してしまう、という現象が起きやすいため、幅広いジャンル選択が必要だが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
図書館行くのもいいし、自分は置き場所ないからKindleで生活に困らない範囲で買ってる
おふとん
が
しました
好奇心強くのめりこみやすいけど1つの型に拘り続けるくらいに頑固だけど、同時に飽きっぽく興味の移ろいも激しいからインドア系の趣味はいろんなものに手を染めては短期間でスっと熱冷めて一切触れなくなるの繰り返し。
その中でもなんとか長年続いたのは、今も別に毎日やり続けてるってわけじゃなく気が向いた時だけやるってパターンだけど、楽器演奏(メインはギターだけど、今となっちゃ楽器と名の付くものなら何やっても楽しめる)とマイクラくらいかなぁ。
あと趣味とは言えず子供の頃からライフワーク化しちゃってるのは、漫画読むのとゲームするのと映画やドラマ見まくるのと、ネットすることだけは、毎日飯食うのと一緒で趣味じゃなくライフワーク化してる。
趣味と言い切れるのは楽器とマイクラ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
パキラは丈夫だし成長も早い
おふとん
が
しました
個別に話し合ってその人がどういう事が好きなのか、何が得手不得手なのか情報引き出した上で、その人に何が合うかじゃないと。
インドアとアウトドアどっちが好き(気楽か)、完全1人でできるのと他者の介入ありでのどっちが好きか、考えながらやりたいか思考停止でできるものがいいのか、 受動的消費と能動的創作のどちらに興味あるかなどなど、個人ごとに情報を引っ張り出さないと、その人に向いてるものをアドバイスするのは難しい。
おふとん
が
しました
金たまるの見てたらすごく楽しいぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
過去作乱数なら孵化乱数一体で最長一時間程度しか、かからないし特別なことやってる気分になれるから達成感あって3~5世代どれも難易度は高くないから収拾家が多そうなASDや報酬を求めるADHDにも向いてると思う
身内で過去作対戦すると更にモチベになるかも
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
持ってくものはパターン化可能なので、ADHDでもチェックリストとか作っときゃ問題なし
最初は天覧山みたいなとこから挑戦していけば、体力は後からついてくる
おふとん
が
しました
釣りって道具とかけっこう多い趣味だから
ADHDの人はそれらを無くさずに管理するの大変な気がするし、ASDの人は物事が自分の予定通りに運ばないと発狂するらしいけど
釣りって自然の魚を相手にする趣味だから
魚って人間のスケジュール通りに都合よく釣れてくれたりしないから
もうストレスしか無いと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達はマジで釣り場のトラブルメーカーだから
例えば漁協と揉めてその港がそいつのせいで釣り禁になったとか
誰が見ても荒れてて危険な磯に入って波に浚われ何度も遭難騒ぎ起こしたとか
船長や常連とことごとく揉めてその一帯の遊漁船全部で出禁になったとか
その他いろいろ健常者からしたら有り得ない事で他人に迷惑掛けるんだから趣味をするならインドアの1人でやるのにしてくれよ
おふとん
が
しました
健常者はその辺も上手くやるんだけど発達は絶対トラブってる
しかも騒ぎをどんどんややこしくするから質が悪い
何度も言うけどインドアの一人でやる趣味がいいよ
おふとん
が
しました
迷惑かけないから。
おふとん
が
しました
マンガ→絵を描く→バイク→キャンプ→ギター(エレキ)→ゲーム→アコギ弾き語り→アフリカンドラム→バンド→イベント企画→(子ども生まれる)→日曜大工→編み物→ソーイング→ママ鉄→ママ釣り(←new!)
ちなバイクとバンド今はもうやってないが、それ以外は全部今も続いてる。
脳内多動ってこういうことなんやろうな…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は発達で、サイクリングが趣味。
だけど、趣味って、だれかに勧められてするものなん?
おふとん
が
しました
人の影響(予定合わせとか)を受けないことが大事やわ
子供の頃好きだった事とかを実現していくのが手っ取り早いと思う
調べることが多ければ多いほど趣味が長続きする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ俺の趣味だが。
おふとん
が
しました
筋トレやランニングほど苦じゃないから長く続いてる
それに有酸素運動だから前頭葉も鍛えれて一石二鳥
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
手は掛かるけど、材料費道具代はたかが知れてる。
手芸だと材料費と道具でとんでもない額になる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コミュ障ぼっちには無理ゲーと言っても過言ではない
おふとん
が
しました
自分はマイル集めてるけど、効率良く貯める方法とか調べて実行するのが楽しい
おふとん
が
しました
俺は
洋楽ロックのCD、牛乳のふた、王冠、海洋堂フィギュア(特に動物)、神羅万象のカード、ポケモンカード、ビックリマンシール、ぷちサンプルシリーズとか集めてる。
おふとん
が
しました
子供の頃から親父に付き合ってよく行くんだがもう慣れたけど最初の頃は糸が絡まったり針が指に刺さったりと混乱ばっかだったな
今は相場が趣味になってるけど大損こいたわ
チャート見たり分析するのは糞楽しいけど世相のタイミングに合わせるのがキツイ
おふとん
が
しました
発達って大体貧乏か貧乏になる危険があるのでお金あんま使わない趣味持ってた方がいい気がする・・・。
おふとん
が
しました
人が多い低山に登るから迷子になることもないし一人で行くから自分のペースで登れるのが良い
帰りに温泉に入ったりね
あとはアコギ弾くことかな
まぁ不器用だからソロなんて弾けないけど曲に合わせてコードをジャカジャカ弾く程度でも十分楽しい
おふとん
が
しました
強いていえば、定型は暇潰しや話作り程度に半端にやっていて、好きな理由や嫌いな理由も説明できて、良いところも悪いところも理解しているけれども、ASDの場合は好きなものは理由もなく好きでやり込み、嫌いなものは徹底的に嫌い
おふとん
が
しました
今のところ読書と極たまーに料理をしてはいる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数値が見える・記録が残るものが継続できる
おふとん
が
しました
はかどるぞ
おふとん
が
しました
そういうやつを趣味にすれば?
おふとん
が
しました