kinchou_man

1: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:29:41.53 ID:Gl9kob+SM
どうすればええんや?

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:30:12.12 ID:Gl9kob+SM
ワイのストレスのほとんどの要因がここに集約されてる

6: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:30:32.30 ID:e61fh6BD0
別にそのままでええやん
他人からは評価低いけど気にするな

8: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:31:04.49 ID:Gl9kob+SM
>>6
それが許せなくて仕方ないんや

10: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:31:32.38 ID:Wzp1NkJK0
何でもええから勝て
仕事でもスポーツでもええから
わかりやすい自尊心を作れ

16: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:32:53.31 ID:Gl9kob+SM
>>10
ワイ何の才能も無いからやるだけ劣等感増やすだけや

11: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:31:33.83 ID:AV3jM9gt0
山月記か?

14: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:31:56.47 ID:Wg4SjfZJa
わいも治したいから頼む

15: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:32:22.66 ID:O42sEw1b0
プライドの高さって不治の病やからなんとかそれをプラスの原動力にするしかない

22: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:34:02.71 ID:Iv8Gt+D70
打ち込める事が無いから周りからの評価が気になるんだよ

30: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:36:11.29 ID:Gl9kob+SM
>>22
なんににも興味がわかんのや

23: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:34:04.76 ID:mUFVegOA0
高くないワイからしたらちょっと羨ましいわ
底辺なのに劣等感も感じないとか終わってるし

26: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:35:32.68 ID:bDByRlWGr
臆病な羞恥心と尊大な自尊心

27: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:35:38.50 ID:viky0B0+p
本当にそんなにプライド高いの?
プライド高いから色々うまくいかないってことにしといた方がそこで思考停止できるから楽なだけじゃない?

33: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:36:41.67 ID:0Masy69R0
>>27
ほんこれ

28: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:35:56.97 ID:ZQVRmXV30
自分で自分を苦しめてアホちゃうって気づいたら治る

38: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:37:18.00 ID:Gl9kob+SM
>>28
分かっとるつもりやし消したいんやけどどうしても消えないんや

47: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:38:53.59 ID:viky0B0+p
>>38
本当は劣等感もそんなにないけど、それも無いことにしちゃうと努力しない説明ができなくなっちゃうから、あることにしてるだけなんじゃない?

31: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:36:18.22 ID:w+ztRO7A0
大学どこ?

42: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:37:43.41 ID:Gl9kob+SM
>>31
旧帝や

32: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:36:21.27 ID:yx4+1f1l0
それだけの人間になるために努力しろ

35: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:37:02.07 ID:a1+kDADD0
何事も経験
壁にぶち当たって自分のプライドが偽りであったと思い知らされる
その繰り返しや人生は

34: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:36:59.90 ID:oan8kwFk0
やる気ない状態で劣等感とかプライドとか克服してもうざい奴になるだけやと思うんやで
まあ、本人はその方が気分は楽やろけど

36: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:37:03.61 ID:viky0B0+p
正直、マジでプライド高い人ってあんまりいなくね

50: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:39:18.76 ID:pLfzKsCn0
絶対的な自信のある分野に本格的に挑んでみ
現実を知って完膚なきまでに叩きのめされてプライドなんて消えて無くなるから

49: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:39:15.06 ID:oan8kwFk0
宮廷で何の劣等感があるんや?
隠さんでも学業に打ち込めば結果でるとこまでいけてるやん
お勉強もきちんとできてるの偉いと思うで

55: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:39:43.46 ID:Gl9kob+SM
高い理想とそれに対する自分という現実のギャップが多きすぎるんや
最も高い理想言うても人並みの才能出普通に生きたいだけなんや

62: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:40:38.92 ID:viky0B0+p
>>55
高い理想なんて本当にあるの?
将来設計を放棄する理由を、理想が高いってことにしてるだけじゃない?

63: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:40:39.79 ID:YT9gQLio0
>>55
お前の中の普通に生きるってのはどんなんや

68: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:42:00.52 ID:Gl9kob+SM
>>63
色んなことが人並みにこなせるということや
ワイの場合は勉強以外全部人並み未満やねん

69: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:42:27.02 ID:YT9gQLio0
>>68
その人並みがわからん言うてるねん
もっと具体的に言えや

71: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:43:04.05 ID:Gl9kob+SM
>>69
要領の良さや

56: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:39:48.95 ID:H0QFXjo60
別にプライドに見合った能力と
劣等感に見合った努力してたら
治す必要ないやろ

66: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:41:35.80 ID:a1+kDADD0
普通にとか人並みとか曖昧なイメージに対して苦悩するバカまだおったか

67: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:41:51.02 ID:YT9gQLio0
>>66
それな

70: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:42:32.79 ID:Gl9kob+SM
>>66
ほんとその通りや

74: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:44:00.30 ID:a1+kDADD0
バカの特徴
理想と現実に悩んでいるつもりだが実は自分の理想と現実をどちらも正確に把握していない
なりたいものが明確でなければ自分の現状がどういうものかも分かってない

75: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:44:19.86 ID:viky0B0+p
本当にこの人劣等感あるんだなって奴に出会ったことあんまないわ
とりあえず逃げる理由を劣等感にしてる奴はたくさんいるけど、それって劣等感なのかなあ

77: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:45:28.29 ID:MZj/sxbj0
誰にでも苦手なことはあるんだから無理に人並みになろうとしなくてええんやで

78: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:46:21.38 ID:Gl9kob+SM
>>77
その苦手が多すぎるからしんどいんや

83: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:47:53.71 ID:ZQVRmXV30
苦手もの多いのにプライド高い意味がわからん
ワイは苦手だらけでダメ人間やなあ思ったらええねん

84: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:48:06.32 ID:SQgNiP/50
プライドを得るには相応の実力があったはずだからまた努力してプライドのてっぺんに戻るしかないで
そのまま行くとプライドだけ高いよくいる失敗作おっさんの出来上がりや

85: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:48:23.66 ID:lUMMat4Xd
ほとんどの人がしたことのない経験をするとええで

86: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:48:25.18 ID:66cc2fBZ0
一朝一夕に治るものじゃないけどとりあえずじっくりこのページを読んどけ

自尊心の重要性③ 「自尊心とプライドの違い」
https://venus-association.com/v-blog/2010/05/post-190.html

Self-esteem(自尊心)は、自分の存在そのものに価値があると感じる のに対して、Pride(プライド)は、他者との比較において、自分が上(また は下)と認識する。

 だから、プライドは、自分の価値がいつも他者との比較の中で決定する ので、自分の価値は、常に揺らいでおり、脅威にさらされている。
一方、自尊心は、自分の価値を認識するのに他者は必要ない。 他者がどうあれ、自分の尊さには揺らぎがないのだ。

88: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:48:50.74 ID:iMrJC15j0
適当になんかにチャレンジすれば
成功したならプライドが満たされ劣等感は減るし
できなかったり失敗したならプライド折れて諦めつくやろ

89: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:48:54.59 ID:RDn3C1Q+0
自分が無能だって自覚あんのにプライドが高いって意味わからんのだが
人には負けてないって自信がある譲れん部分がプライドちゃうんか

93: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:50:04.34 ID:lzy5MMYj0
異常なまでに高すぎるプライドがあるなら、それを保つ為にメチャクチャ努力するはず
それで悩んでるならイッチは中途半端なプライドってことやから、自分はクソザコだと言う客観視が出来るようなイベントに遭遇するしかないで

94: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:51:26.04 ID:Gl9kob+SM
プライドって言い方がそもそもおかしかったのかもしれん
どちらかというと異常なまでの負けず嫌いと言うか

102: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:52:40.94 ID:viky0B0+p
>>94
それほんと?
負けず嫌いってことにしとけば挑戦から逃げられるから楽なだけで、実は負けても特になんとも思わないんじゃないの?

103: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:52:53.79 ID:RDn3C1Q+0
>>94
負けず嫌いで悔しいなら努力するやろ

109: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:54:32.57 ID:Gl9kob+SM
>>103
努力しても無駄だから止めるんや
100m走でも一生懸命全力で走ってビリになるくらいなら力ぬいてビリの方が自分に言い訳できるやろ

118: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:57:56.91 ID:RDn3C1Q+0
>>109
ビリってわかってるならもう周りのことなんてどうでもええやん
気楽に自己ベスト更新で楽しめや

107: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:54:02.24 ID:iMrJC15j0
>>94
負けず嫌いっていうか負けを認めない感じやろ
解けなかったなぞなぞの答え聞いて「ああ~」じゃなくて「は?」って言っちゃうみたいな

112: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:55:24.59 ID:Gl9kob+SM
>>107
その通りや

125: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:59:43.45 ID:Dl99Oz4yp
>>112
能力が低いことを自覚しとるから自信がない
そこから来る防衛反応やそれは
君のプライドは高くない
むしろプライドがクソ低くて脆いから些細な風からも必死に守ってしまうんや
抜け出したいならまず自信をつけて自尊心を育てることやな

134: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:03:51.79 ID:Gl9kob+SM
>>125
自分で言うのもおかしな話だと思うけど旧帝受かるのって割と自信のつけられるようなイベントだと思うんや
確かに受かった後の半年くらいは多少なり浮かれ気分だったけど結局勉強が人より多少出来たところで受験クイズが得意なだけで仕事が出来るわけでもなく社会に役に経つ訳でもないワイにとってはなんの価値の無いものだと結論づけてしまったんや
そんな奴が何しても自信なんか付けられんと思うんや

139: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:05:14.03 ID:RKsrQgBp0
>>134
別に社会に役立つ意味は無いと思うが…
勉強における自信すら無くなったのなら気晴らしにゲームや運動したらええで

99: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:52:06.26 ID:oxq/zGAp0
わいは克服したけど15年かかったで

111: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:55:17.33 ID:+lChv3bJa
多分プライドが高いわけじゃなくて劣等感のせいでプライドが高いと思い込んでるだけやとおもうわ
つまり普通の人が持ち合わせてるレベルのプライドでもイッチからしたら高く感じるっていうだけ

113: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:55:47.55 ID:afiKWcVs0
自己肯定感は低いから自虐はよくするけどそれを肯定されるとちょっとムッとするタイプやろ?
ワイもそうや

114: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:55:52.57 ID:ukS2g0+/0
客観的に自分を見てみろや
たいしたことないゲームで負けたらブチギレる
それでいて全くなんにもしない

なんやこのガイジとなるやろ

119: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:57:59.21 ID:Gl9kob+SM
>>114
分かっとるや
分かってても辞められないから困っとるんや

131: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:02:40.34 ID:ukS2g0+/0
>>119
負けず嫌いとかは生まれ持つものでは無いとかいう論文を昔読んだことあるけど過去の出来事で大敗したのがトラウマになってみたいな原因があるらしいで
解決するにはその出来事で何故負けたか自分で納得せなあかんとか書いてあった

128: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:00:58.09 ID:7CjC7j4A0

140: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:05:23.61 ID:Gl9kob+SM
>>128
これやと思うわ

138: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:05:04.77 ID:Pp/LuGGwM
ワイもやがイッチ他人からの評価に強く依存してたり否定されるのめっさ恐くあらへんか?

141: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:06:09.93 ID:Gl9kob+SM
>>138
せやで
人の顔色ばっか伺って生きとるで

130: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 03:02:13.76 ID:Uf4HpCpia
意地を貫き通して全てを失ってからじゃないと変われないだろうな

92: ななしさん@発達中 2020/11/22(日) 02:49:41.99 ID:7CjC7j4A0
自己肯定感って一回0にしてから積み上げていった方がええよ
プライドとか全部捨ててから、自分の良いところ探していってみな

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605979781/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/