・自閉症スペクトラム総合スレ27
949: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 02:37:57.49 ID:ykV/wVMy0
ASDのこだわりって、具体的に何ですか?
普通の人のこだわりと、ASDのこだわりの境界がわからない
例えば、今でもスマップのファンとかはどうなん?
普通の人のこだわりと、ASDのこだわりの境界がわからない
例えば、今でもスマップのファンとかはどうなん?
スポンサーリンク
950: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 02:44:07.91 ID:FBajHBIO0
>>949
普通じゃない?
診断基準にも一応あるけど、自閉のこだわりってのは
本人にしか意味をなさないような、ほとんど意味不明レベルのものを言うんだよ
普通じゃない?
診断基準にも一応あるけど、自閉のこだわりってのは
本人にしか意味をなさないような、ほとんど意味不明レベルのものを言うんだよ
954: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 12:12:48.42 ID:D1s5EDVq0
>>949
SMAPを例にするなら
「森君のいないSMAPはSMAPとは認めない」ぐらいのことを言い出してからが本番
SMAPを例にするなら
「森君のいないSMAPはSMAPとは認めない」ぐらいのことを言い出してからが本番
955: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 12:20:29.49 ID:2NqGmBiZa
>>949
地震でも台風でも大雪でも早朝ジムに行くことかな。トレーニングの内容も順番も時間もきっちり同じじゃないとワナワナする
地震でも台風でも大雪でも早朝ジムに行くことかな。トレーニングの内容も順番も時間もきっちり同じじゃないとワナワナする
968: ななしさん@発達中 2020/09/30(水) 01:06:48.61 ID:dIcZ1r6P0
>>949
作業工程表や旅行のプランを作るときに
約20分などと時間や金額などを細かく記する
衣類のほつれ、小さな点染みが出来ても
着たくない。
CDや本関係などは発売期日通りに並べる
作業工程表や旅行のプランを作るときに
約20分などと時間や金額などを細かく記する
衣類のほつれ、小さな点染みが出来ても
着たくない。
CDや本関係などは発売期日通りに並べる
951: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 03:06:39.52 ID:Euk9ZT7b0
ヘアピン使っても4本なのにベッドのサイドテーブルに絶対7本揃ってないと嫌だ(ヘアピンを使ってる時は使ってない分がちゃんとテーブルに置いてあればいい)、とか
モノ並べるにしても自分の気が済む位置になるまで何度も並べ直し、カバンや引き出しの整理整頓するにしてもああでもないこうでもないと中身を入れたり出したり、とか
たかが買い物のメモ書くにしても、とりあえず買わなきゃいけない物を思いつくだけザッと書いたけどこれだと順番が違うから(野菜→肉魚→惣菜系→乳製品→パン→日用品→その他の順で書かないと気が済まない)また最初から書き直し!とか
アスペの拘りってこういうのじゃないの
モノ並べるにしても自分の気が済む位置になるまで何度も並べ直し、カバンや引き出しの整理整頓するにしてもああでもないこうでもないと中身を入れたり出したり、とか
たかが買い物のメモ書くにしても、とりあえず買わなきゃいけない物を思いつくだけザッと書いたけどこれだと順番が違うから(野菜→肉魚→惣菜系→乳製品→パン→日用品→その他の順で書かないと気が済まない)また最初から書き直し!とか
アスペの拘りってこういうのじゃないの
952: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 03:37:36.61 ID:FBajHBIO0
男子テニスのナダルも、試合会場に持ち込む飲料ボトルのラベルは
全部綺麗に前向けて揃えなきゃ気が済まないとかいう妙なこだわりがあるみたいだし
顔とかを一定の順番通りに触るルーティンも毎回きっちりしつこくやってて、なんというか強迫行動に近いんだよね
うちの親もたまにテニス観てんだけどナダルの奇妙さは素人目にも明らかだったようで
「(自分ルールに縛られてて)かわいそうだよなw」とまで言ってたわ
それをやったところで実際何にもならない、儀式的で自己満足に過ぎないことなんだけど
どうしてもやらずには居られず、そうすることである種の安心感を得てるという部分は
やはり強迫性に通じるものがあると思う
全部綺麗に前向けて揃えなきゃ気が済まないとかいう妙なこだわりがあるみたいだし
顔とかを一定の順番通りに触るルーティンも毎回きっちりしつこくやってて、なんというか強迫行動に近いんだよね
うちの親もたまにテニス観てんだけどナダルの奇妙さは素人目にも明らかだったようで
「(自分ルールに縛られてて)かわいそうだよなw」とまで言ってたわ
それをやったところで実際何にもならない、儀式的で自己満足に過ぎないことなんだけど
どうしてもやらずには居られず、そうすることである種の安心感を得てるという部分は
やはり強迫性に通じるものがあると思う
959: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 15:48:35.85 ID:aWgFhioKM
という事は
仕事の指示で「これはこうした方が時間の短縮になるからこちらのやり方でお願い」
って言っても頑なに自己流でやってるのはASDとは別の何か何だろうか
仕事の指示で「これはこうした方が時間の短縮になるからこちらのやり方でお願い」
って言っても頑なに自己流でやってるのはASDとは別の何か何だろうか
960: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 16:48:05.68 ID:FBajHBIO0
>>959
ASDっぽいけどな
ASDっぽいけどな
961: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 17:00:03.95 ID:WYbMNlwzr
>>959
ASD+統合失調症の人がそんな感じだったけど、そういう行動はASDの仕業だと思う
重度のASDは、マイルール>職場ルールだから
ASD+統合失調症の人がそんな感じだったけど、そういう行動はASDの仕業だと思う
重度のASDは、マイルール>職場ルールだから
965: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 23:07:10.79 ID:vYKkX6wM0
ものごとの理解の仕方や処理の仕方が定型と違うから、定型流にはできないんだよ
あたかもコンピュータのプログラムみたいに機械的に理解・処理することしかできないから、課題を機械的に理解・処理できるように構成しなおす必要があって、それが定型からみると自己流だったり乱暴に見える
あたかもコンピュータのプログラムみたいに機械的に理解・処理することしかできないから、課題を機械的に理解・処理できるように構成しなおす必要があって、それが定型からみると自己流だったり乱暴に見える
976: ななしさん@発達中 2020/09/30(水) 10:15:36.86 ID:Y+WPP2wAd
効率が良い方法教えてもらっても、
その方法が効率がいいという事は頭ではわかっているけど、
自分なりの方法で試してしまうんだよな。
その方法が効率がいいという事は頭ではわかっているけど、
自分なりの方法で試してしまうんだよな。
977: ななしさん@発達中 2020/09/30(水) 10:35:42.92 ID:QY/LhD4/0
>>976
脳が器用貧乏化してるわけ
ある処理は得意だけど他はダメみたいに
トータルでみた時に完遂させられるほどの遂行能力がないから効率的なやり方なんて絵に描いた餅になる
脳が器用貧乏化してるわけ
ある処理は得意だけど他はダメみたいに
トータルでみた時に完遂させられるほどの遂行能力がないから効率的なやり方なんて絵に描いた餅になる
991: ななしさん@発達中 2020/09/30(水) 22:25:47.82 ID:T8wdoHStH
>>977
全くもってその通りやわ
何か改善策はないんかな?
全くもってその通りやわ
何か改善策はないんかな?
13: ななしさん@発達中 2020/10/01(木) 04:28:24.73 ID:zUhWVwzX0
>>977
難しいね
器質性のものだから治せったって無理だし
そもそも機能してない機能をエミュレートする行為に激しく力使うからね
ここが何とかならない限りストレス→疲労→グロッキー以後ループから抜け出せない
難しいね
器質性のものだから治せったって無理だし
そもそも機能してない機能をエミュレートする行為に激しく力使うからね
ここが何とかならない限りストレス→疲労→グロッキー以後ループから抜け出せない
15: ななしさん@発達中 2020/10/01(木) 08:43:23.07 ID:zUhWVwzX0
疲れると頭真っ白になるから
それ以上無理すんなってサインだと思ってる
何にもしてなくても日中から気を張ってるせいか夜8時以降は起きてられない
それ以上無理すんなってサインだと思ってる
何にもしてなくても日中から気を張ってるせいか夜8時以降は起きてられない
16: ななしさん@発達中 2020/10/01(木) 08:46:09.49 ID:zUhWVwzX0
疲れると平衡感覚までおかしくなって
棚に手をかけてひっくり返してしまったりもする
だから無理して1日に複数のことはやらない
理想は何もやらないのが一番だがそうもいかないからね
棚に手をかけてひっくり返してしまったりもする
だから無理して1日に複数のことはやらない
理想は何もやらないのが一番だがそうもいかないからね
962: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 17:26:15.90 ID:wsKUmvNbd
自分ルールを押し通すというより変われないって感じかなぁ
軽度の自分でも現状から少しでも変えようとするのがとても疲れたりキツく感じる。頭では違うやり方のほうが効率がいいとわかっていても気合い入れないとなかなか切り替われないよね
軽度の自分でも現状から少しでも変えようとするのがとても疲れたりキツく感じる。頭では違うやり方のほうが効率がいいとわかっていても気合い入れないとなかなか切り替われないよね
966: ななしさん@発達中 2020/09/29(火) 23:11:25.85 ID:iMWdYvWBM
>>962
変われないというより積み重ねたロジックがあってその上での行動だから人がなんか言った程度ですぐ変わるようなもんじゃないって感じでしょ
ずっと思考こねくり回して結論までたどり着いてるからASDのなかではその結論だけが正解
変われないというより積み重ねたロジックがあってその上での行動だから人がなんか言った程度ですぐ変わるようなもんじゃないって感じでしょ
ずっと思考こねくり回して結論までたどり着いてるからASDのなかではその結論だけが正解
969: ななしさん@発達中 2020/09/30(水) 01:29:02.75 ID:5LB1ok6Md
>>966
わかりやすい
アスペルガーが頑固だと言われる理由
定型と同じやり方では出来ないから、自己流で力付くで適応させる
わかりやすい
アスペルガーが頑固だと言われる理由
定型と同じやり方では出来ないから、自己流で力付くで適応させる
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (248)
あと他の障害者界隈でも「重度は迷惑だから排除しろ!」みたいにやってるのかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
米91のように発達障害を理解してるから障害者としての特権を振りかざされる前の段階で合理的に排除している。これも社会性なんだろうけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あほくさ
おふとん
が
しました
そのジョークって流行ってるの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何しても許される地位をゲットすりゃいいんだよ
叩かれたくなきゃ叩く側に回れ
自分を押し通せる力を持て
おふとん
が
しました
相手にするだけ無駄なやつだな
害悪なアスペを排除したいらしいが、真っ先に排除されるのはお前だぞと伝えたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
面白いトカそんなん知らん。我々はポメラニアンに関わるコト以外面白いトカ感じん(笑)
我々は好きなよーに話す(笑)φ(・ω・`)
米85
火傷しちゃうぞ(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
…本当にジョーク?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
またコピペ君が対立煽ってるのか?
おふとん
が
しました
アレそーゆープレイダカラ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他責癖ありで正当な指摘までも侮辱と受け取るようなタイプの人は、問題があったのは他人でもなく理解のない社会でもなく、ましてや障害でもなく自分自身だったと気づかず、指摘してくれた、チャンスを与えてくれた人たちに呪詛を撒き散らし、しまいには見放されるのが運命や。
下級や低級なんて区分をわざわざつくらんでも、日本語には因果応報って言葉がちゃんとある。
自分自身の発達の課題と向き合ってる人は、その時点で立派やで!
おふとん
が
しました
オレの1つの仕事終わったら、関係のある連続でない限り
ネットでニュースとか見てたのよ
頭リセットするために
それが咎めかれた
タバコ行くやつ認めて、それ認めないの何でだろう
おふとん
が
しました
注意するふりで怒鳴り散らせば相手にミスが増えることをわかっててやるモンスターとの戦い
おふとん
が
しました