1: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 18:26:40.58 ID:IlaACwjc0● BE:644423549-2BP(5500)
発達障害の僕が発見した「いつも少し遅刻する人」に根本的に欠けている考え方
僕はこれまでの人生、いつも何かを探していたような気がします。なんかちょっと詩的なフレーズですが、すいません、実際のところは「出かけようと思ったらカギがない」「財布が見つからない」というしょうもない話です。
僕はベルトが見つけられなくて遅刻したことが、これまで数えきれないほどあります。不動産の大切な契約書をいただく日に気合いを入れて早起きしたのに、まさか「ベルトが見つからないので遅刻します」とは恐ろしくていえませんでした。
家のカギ、バイクのカギ、スマホ、財布、ベルト……こういう「365日、毎日使うモノ」を失くしては大騒ぎしていると、人生は前に進みません。一見くだらないことに思えますが、毎日のことなので、その積み重なった時間的な損失と精神的ダメージは、人生をじわじわ侵食してきます。
いくら予備を多く持っていたとしても、突然発生する「あれっ、ない?」を完全に回避することはできません。だから、カギが見つからないときは、「おいカギ! どこだ!」と叫んだら「ここです」と返事をしてくれる─これが理想です。最近、この望みが、「キーファインダー」という道具で実現することが判明したのです。
このキーファインダー、財布や定期入れといったものにタグをつけておくと、リモコンのボタンを押せば対応するタグからアラーム音が鳴るシンプルな仕組みなのですが、探しものにこれ以上便利なものはないと断言できます。2500円ほどでタグが6個ついてきますので、2つも買えば日常の中で起きる「あれっ、ない?」の時間を限りなくゼロにできます。
僕が小学生時代から、20年以上苦しんできたことが、たった5000円の出費で解決できる。この事実にちょっと落ち込んでしまいそうですが、問題の解決とは得てしてそういうものです。固い誓いも揺るがぬ決意も、5000円で買った道具にかなわないのです。僕はベルトにさえこれを装着しています。
ちなみにこの神ツールには「リモコンを紛失する」という落とし穴があります。僕も1個紛失してすべてをパーにしましたが、現在はデスクの横に強力な両面テープで貼り付けてあります。発達障害のみなさん、「固定できるものは全部固定する」は大事なライフハックです。キーファインダーを購入するときには強力な両面テープを同時に買うようにしましょう。
(中略)
かつて発達障害と診断されたとき、僕の生活におけるさまざまな問題が発生する理由について、深く納得できました。「なるほど、そういうことだったのか!」という感動を今でも覚えています。しかし、それがわかったところで「問題」は相変わらず存在し続けていました。今のところ、発達障害を「治す」のはあまり現実的ではありません。となれば、障害を抱えたまま人生をうまくやっていくためのノウハウをつくりだしていく以外に、結局のところ選べる道はないのです。
(全文はWebで)
https://diamond.jp/articles/-/252390?page=2
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
9: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 18:35:32.32 ID:iGGMm3lE0
借金玉ってペンネーム?チャイニーズ?
10: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 18:36:32.53 ID:VvTPk47O0
>>9
そんな本名があるわけねーだろ
そんな本名があるわけねーだろ
33: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 04:34:28.39 ID:3SobTgpI0
朝はメガネや財布を探すのに時間掛かるよな。
結局、普通に湯船の底に沈んでたり、庭の植木鉢の中に刺さってたりするんだけど。
ゴミ箱の底に潜り込んでる時は探し出すのに腐心した。
結局、普通に湯船の底に沈んでたり、庭の植木鉢の中に刺さってたりするんだけど。
ゴミ箱の底に潜り込んでる時は探し出すのに腐心した。
707: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 13:03:06.50 ID:Kopb9lna0
>>33
何だかシュールで読み返してしまった。
何だかシュールで読み返してしまった。
17: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:11:19.38 ID:hYSYCgt70
俺は朝弱くていつも大体2分前にタイムカード切っててたまに道混んでると数分遅刻したりするんだけどADHDなん?
14: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:03:49.41 ID:8WPvfRu10
速く入ればいいだろ
55: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 06:54:46.89 ID:viIrJwCy0
遅刻常習犯が分かってるならそいつだけ集合時間を1時間早くすればいいじゃん
59: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 07:21:37.69 ID:sSn3xiRs0
>>55
発達障害って知的障害なわけじゃないからそれやっても自分以外みんな一時間後に集合してるのに気付いて素知らぬ顔して一時間後プラス数十分の遅刻を平然としてくる
発達障害って知的障害なわけじゃないからそれやっても自分以外みんな一時間後に集合してるのに気付いて素知らぬ顔して一時間後プラス数十分の遅刻を平然としてくる
13: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 18:49:56.88 ID:T5/9F8BS0
ある学校で教える仕事してたとき、毎回かならず10分遅れてくる学生がいてそのたびに集中が途切れるので、最初の10分は授業しないで雑談とか音楽かけたりとかするようにしたんだが、そしたらそいつは毎回20分遅れてくるようになった
19: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:12:32.59 ID:mv1IFK9T0
>>13
不要なことを不要と切り捨てる
目的は目的だけ消化したい
そう考える人も居るな
うちの会社も8時まで雑談
10分前に来ててそれを不要と感じた俺は40分前に来て仕事の段取りするようになった
不要なことを不要と切り捨てる
目的は目的だけ消化したい
そう考える人も居るな
うちの会社も8時まで雑談
10分前に来ててそれを不要と感じた俺は40分前に来て仕事の段取りするようになった
25: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:25:20.56 ID:DBqutWO30
逆に1時間前とか早く来すぎても変人扱いされる
32: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 21:05:28.40 ID:9Inc6G150
色んな種類があると思うけど
俺の場合は30分前に着くようにする。
そうしないと遅刻する
朝起きて、探し物から始まるからね。30分前に着いて、間に合えば現場近くのコンビニで調整するだけ。
俺の場合は30分前に着くようにする。
そうしないと遅刻する
朝起きて、探し物から始まるからね。30分前に着いて、間に合えば現場近くのコンビニで調整するだけ。
35: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 21:21:59.17 ID:Rwhm1xNj0
55分集合00分出発なと決めておいて
遅れたら容赦なく出発しちゃうのがよい
遅れたら容赦なく出発しちゃうのがよい
38: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 21:46:52.89 ID:2wbimMsX0
ゴール地点を8時なら8時に決めてそれまでに数分早くても着くようにしたらええだけなのに
必ず決めた時間ピッタリって考える奴はアスペルガー
必ず決めた時間ピッタリって考える奴はアスペルガー
39: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 22:03:46.24 ID:B/MrDBYn0
出がけに必要なものが見つからなくて出発できない、って話だからね?
少し早く着くようにすればいい……って言ってるソース読まない人は何なんだろ
少し早く着くようにすればいい……って言ってるソース読まない人は何なんだろ
18: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:11:39.53 ID:V2I5UZKo0
物をすぐ無くす人は?
21: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 19:20:48.95 ID:EcSFqWd/0
>>18
リンク先読むとまさにこいつがそうでよく無くす奴らしい
キーファインダーを買って解決したとある
ところかそのキーファインダーのリモコンを無くすともw
今はデスクに強力な粘着テープでくっつけてるらしい
リンク先読むとまさにこいつがそうでよく無くす奴らしい
キーファインダーを買って解決したとある
ところかそのキーファインダーのリモコンを無くすともw
今はデスクに強力な粘着テープでくっつけてるらしい
41: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 22:32:06.55 ID:lJHar30r0
持ち物はバッグ一つにする(´・ω・`)
前日にまとめておく
前日にまとめておく
47: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 23:07:34.48 ID:W9ZTG1H+0
出発直前に大をもよおして時間に間に合わなくなる
56: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 07:03:56.82 ID:mD+SXW1Z0
考え方とかそんなんじゃない
眠いだけだよ
眠いだけだよ
44: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 22:37:22.10 ID:nrEZ4sYW0
遅刻癖はまぁ遅刻癖でしょうがないと思う事もあるが
それでも毎回待ち合わせ時間に20分くらい遅れて来て悪いとも思ってない風で
あまつさえ片手に飲み物とか持ってたらぶっ殺したくなる時はある
それでも毎回待ち合わせ時間に20分くらい遅れて来て悪いとも思ってない風で
あまつさえ片手に飲み物とか持ってたらぶっ殺したくなる時はある
50: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 01:56:25.11 ID:Yqpe1Ncc0
おれも遅刻癖がひどかったが、いつの間にか他の人より早めに行くようになった
時間を守れないとか焦って行動してるように見られるとかの方が耐えられん
時間を守れないとか焦って行動してるように見られるとかの方が耐えられん
137: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 06:29:06.11 ID:JBw2rC6U0
単に社会をなめてるだけ。
一回、懲戒すりゃいいよ。
一回、懲戒すりゃいいよ。
57: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 07:11:48.42 ID:5NKjl9n70
時間通りに着くことは目的じゃなく手段なわけで
着いた後にどういうスケジュールなのかが重要
それが存在しないなら、そりゃ時間通りになんぞ動かんわな
着いた後にどういうスケジュールなのかが重要
それが存在しないなら、そりゃ時間通りになんぞ動かんわな
40: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 04:43:13.66 ID:6keZ4DCl0
早起きしたらしたで「今日は早く起きたからご飯ちゃんと食べられるな」とか「いつもより念入りに歯磨きしよう」とか余計なことして結局いつもと同じくギリギリになるんだよな
嫌な仕事してた時は余裕持って起きるとどうしても二度寝してしまうからあえてギリギリの時間にアラームセットして飛び起きてた
嫌な仕事してた時は余裕持って起きるとどうしても二度寝してしまうからあえてギリギリの時間にアラームセットして飛び起きてた
48: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 04:55:05.00 ID:eENl3OSs0
発達は細かい部分を所要時間に考慮しないからな
116: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 06:17:31.45 ID:6/ccHivX0
まだ間に合う
まだ間に合う
まだ間に合う
やべーーー!!!!
まだ間に合う
まだ間に合う
やべーーー!!!!
422: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 08:48:58.53 ID:xDfpzfY60
「移動時間」を乗り物に乗ってる時間でしか考えないのは結構いる。
393: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 08:33:31.67 ID:GYuML35V0
凄いな。ここまで自分の課題を認識しておきながら、カギの置き場所を決めるとか首から下げるとか、単純な解決策にたどり着け無いという事?
それはやっぱり何か障害なのかね?
それはやっぱり何か障害なのかね?
72: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 05:20:51.77 ID:ZODzjam60
ベルトが行方不明になるなら、予備に10本くらい買っておけば良いじゃない?
そんなデバイスなんて要らないよ。物事を今以上に複雑にしてどうする?
財布とキーが見つからない?
バッグに入れとけよ。
そんなデバイスなんて要らないよ。物事を今以上に複雑にしてどうする?
財布とキーが見つからない?
バッグに入れとけよ。
618: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 11:50:11.71 ID:Bxw3JZ/p0
>>72
鍵もスペア用意しておけばいいしな
行き帰り用に用意しておけば外でなくしても対応できるし
鍵もスペア用意しておけばいいしな
行き帰り用に用意しておけば外でなくしても対応できるし
620: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 11:53:31.53 ID:gddKWNiO0
>>618
鍵かけないって手もある
鍵かけないって手もある
472: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 09:21:44.84 ID:A3KgyBAp0
財布とかカギとか、出掛ける時に使う重要なモノって必ず同じ場所に置くから無くしようがないけどなあ。
何となくそこらへんにポイっと置く癖はやめたほうがいい。
何となくそこらへんにポイっと置く癖はやめたほうがいい。
483: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 09:37:43.50 ID:Uvj6TFIe0
>>472
俺も多少この毛があるけどいつもと違うところに置く時って完全に別のことに気を取られて頭がいっぱいになってて無意識でやってるんだよな
毎日やる人は頭の中が取り止めもないことで溢れてるのがデフォで常に無意識で行動してる状態なんだろう
俺も多少この毛があるけどいつもと違うところに置く時って完全に別のことに気を取られて頭がいっぱいになってて無意識でやってるんだよな
毎日やる人は頭の中が取り止めもないことで溢れてるのがデフォで常に無意識で行動してる状態なんだろう
494: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 09:47:31.23 ID:A3KgyBAp0
>>483
多分自分は「元の場所に戻す」行動を無意識にやってると思う。あとスマホやリモコン等無くしやすいモノはいくつか置くべき候補が予め決まってて、これも無意識に選んで置いてる。
多分自分は「元の場所に戻す」行動を無意識にやってると思う。あとスマホやリモコン等無くしやすいモノはいくつか置くべき候補が予め決まってて、これも無意識に選んで置いてる。
424: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 08:50:45.80 ID:M4HCrus10
>>393
ここに置くと決めてても帰宅して何をするか考えてたら置くことすら忘れてるんだよ
ドアに鍵挿しっぱなしとか何度もある
ここに置くと決めてても帰宅して何をするか考えてたら置くことすら忘れてるんだよ
ドアに鍵挿しっぱなしとか何度もある
62: ななしさん@発達中 2020/10/28(水) 11:49:11.02 ID:WAhOIHNf0
今日こそ絶対にゴミを出すぞって思ってゴミ袋を玄関に置いておいても出し忘れるのがADHDという生き物
693: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 12:52:35.28 ID:b07ZrH6r0
待ち合わせ時間や就業時刻が近づいてアドレナリン/ノルアドレナリンが多量に出ないと、体が動かなかったり考えがまとまらなかったりして準備できないんだよな。
90: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 05:35:59.58 ID:986n1Z690
鍵、免許証、小銭入れを一体型にしたやつ使ってるけど便利だよ
玄関に置く癖をつければどこに行ったかわからなくなることもない
玄関に置く癖をつければどこに行ったかわからなくなることもない
149: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 06:36:00.93 ID:K8onHre50
逆に時間通りにいつもきっちり行動できる人って何かの精神病なんじゃないかと思ってるわ
183: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 06:56:17.15 ID:NuxDobL00
携帯電話を持ってて当たり前になってからは遅刻も気軽に出来る様になったな
「今どこ?」「もうちょいで着く」なんて話できるもの
家電と公衆電話だけの時代は、待ち合わせ場所から時間からキッチリカッチリ決めてなきゃいけなかったもの
「今どこ?」「もうちょいで着く」なんて話できるもの
家電と公衆電話だけの時代は、待ち合わせ場所から時間からキッチリカッチリ決めてなきゃいけなかったもの
581: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 11:17:09.22 ID:PpNeltbe0
>>183
これはあるかも知れん
携帯がなかった時代にすでに社会人だったやつは滅多なことでは遅刻しない
待ち合わせを逃すとどんだけヤバいか刷り込まれてる
これはあるかも知れん
携帯がなかった時代にすでに社会人だったやつは滅多なことでは遅刻しない
待ち合わせを逃すとどんだけヤバいか刷り込まれてる
194: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 07:03:53.16 ID:/bNpNYzG0
ADHDの俺は職場の近くに住んでるよ。薬飲んでるけど朝ごはんの食後に飲むから薬が効き出す出社は「自力」なんだよ
222: ななしさん@発達中 2020/10/27(火) 07:21:38.85 ID:UEj3+QBF0
のびたみたいに毎日同じ服着るようにしたら解決した
鍵はオートロック化した
持ち物は三個以下にする
鍵はオートロック化した
持ち物は三個以下にする
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (48)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
5,000円で~って言ってるけど5,000円もかける必要性ある?って感じ
リモコン失くさないように工夫できるなら他のも工夫したらいいじゃん
おふとん
が
しました
キチってるし大人の発達障害っぽい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
花粉症における神経切断術みたいな画期的な対処が出来る様になればいいのにな
おふとん
が
しました
→メモを取るのを忘れる
→メモを紛失する
→メモの存在を忘れる
→字が汚くて書いたメモが意味不明
→重要なことをメモに書き忘れる
おふとん
が
しました
他人が嫌がる事をやったって事を正当化しようとはするなよな。
おふとん
が
しました
逆に言えば、適当にやろうとした事、やろうとしてなかった事、そういうのは気がついたら終わってる。
例えば掃除だな。部屋を綺麗にしようとすればするほど変な所に固執した挙句他の所は余計に散らかる。一方で試験前の掃除は嘘のように捗る。
或いはモノの管理。失くしちゃいけないと思えば思うほど変な所にしまって紛失する。一方でどうでもいいもの、子供の頃に使ってたハサミや定規はいつまでも部屋に残ってる。
だからあえて適当にやるっていうのが実は最適解かもしれない。
上司や周囲の人には真面目にやれ、真面目にやらないから失敗する、毎日のようにそう怒られている。ただ、それは普通の人の理屈だ。
だから逆にふざけてやれば、案外上手く行くんじゃない?ってのが俺の意見だ。
おふとん
が
しました
鞄の中身は財布などはなるべく入れ替えない
どうしても鞄をいくつも持つ必要がある時は財布を増やして一個ずつ入れる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
病気のせいにする前に、やれる事がごまんとあるだろ。
寝てる間に誰かが隠していくのか?
って話。
こういう奴は唯の怠慢。
猫に吹っ飛ばされて見付からない!
なら、初回は笑って許すけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
時間も守れねーカラ、納期ズレたり直前で急ぐハメんなったり、手抜きした品返品されたりリコールなったりしよんのよ(笑)
時間守れんのなら好きに来させて好きに帰らせてやれ。時間守んのはアタマん仕事だボケが。奴隷に上司ん仕事流してんじゃあねー(笑)
そもヒトカスが残業したがるのは、家に帰ってやるコトが無いカラだ(笑)
家でやらにゃならんコトを疎かにしているので、自然と残業したがる体力配分なってくんのよ(笑)
上は奴隷が帰るマデ残れ。コロスゾ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それが出来ないのも発達障害なのかな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ズボンに付けとけばいいじゃないか!付けっぱなしだよ。
朝着る服は一式を組み合わせた状態で吊って置く。
お財布、手帳、鍵は常にカバンの中だ!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
置き場所が何かの邪魔になってどけて、どこにどけたかを忘れてしまう。
おふとん
が
しました
ズボンにチェーンでつけとけば?
財布もバッグインバッグにチェーンでつけとく
毎日違うズボン穿くにしたって朝に昨日のズボンから今日のズボンに
チェーンをつけかえればいいじゃん
なんでなくすのか理解できん
おふとん
が
しました
チェーンでズボンにつけてる人
乗ってる時もズボンから出てるチェーンが自転車のキーにつながってた
でもあれなら絶対鍵のかけ忘れもないし、自転車に乗るときも
どこに鍵しまったかわからなくならなくていいやね
発達なら発達らしく少しは工夫しろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは財布と携帯にはテプラで電話番号と苗字貼っておいてる(090-0000-0000 ヤマダ、みたいな感じで)。財布には自分の携帯番号で、携帯には家族の携帯番号。
これでちゃんと戻ってきたことが何度もある。
警察とか駅とかから連絡がくることもあったし、行きつけのお店でトイレとかにちょっと置き忘れたみたいな時には店長や知り合いが見つけてくれる。
おふとん
が
しました
身の回りの小物は複数用意する(予備一式が入った鞄を作っておく)、時間は重要度に合わせて30分、1時間余裕空けて動く。
そら無駄なく臨機応変に生きていけるのが一番やが、それが無理なゲェジであると受け入れれば却って楽になる。
おふとん
が
しました
人間は悪さしたがる生き物だ。
そんでキサマラはソヤツラとは真逆ん生き物だ。
気をつけて(笑)φ(・ω・`)
薄毛猿に顔と住所と名前は教えないコトだ(笑)
特技もだ(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
あとはお出掛けbox(棚)作って会社から帰ったら即カバンとか一式をそこに入れて服も全部用意するようにした とにかく朝にやることを極力減らすことかな
おふとん
が
しました