1: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:06:10.98 ID:CjNeSc1Bp
漫画描きたいのになんも思いつかんわ
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:06:22.20 ID:CjNeSc1Bp
イラストの構図すら浮かばん
3: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:06:45.92 ID:CjNeSc1Bp
インプットと称してアニメ見てたらこんな時間や
4: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:07:03.32 ID:b2rnIoRZa
漫画描きたいやなくて漠然と漫画家になりたいだけやろそれ
5: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:07:33.70 ID:63dzYarUd
承認欲求を創作の原動力にしてないか?性欲に切り替えていけ
6: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:07:45.96 ID:KgNxrRaxr
何も描きたいもんないのに漫画家になりたいお前の頭がおかしい
60: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:28:47.46 ID:8FP5jZdY0
>>6
わりとおる
ウチの妹も絵で有名になりたい言うて芸大行ったが
結局有名になりたいだけで絵に興味すらないと気付いて雑誌の編集になった
わりとおる
ウチの妹も絵で有名になりたい言うて芸大行ったが
結局有名になりたいだけで絵に興味すらないと気付いて雑誌の編集になった
72: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:31:24.49 ID:S0m/8nfR0
>>60
妹さんディスるわけちゃうけどそういう人めっちゃおるやろな
ワイもそうやったわ
創作好きなんかと思って専門行ったけど結局作るのが好きなんじゃなくて出来上がったもんが好きなんだと気づいたわ
妹さんディスるわけちゃうけどそういう人めっちゃおるやろな
ワイもそうやったわ
創作好きなんかと思って専門行ったけど結局作るのが好きなんじゃなくて出来上がったもんが好きなんだと気づいたわ
93: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:35:01.58 ID:8FP5jZdY0
>>72
ワイが絵が上手くて芸大行けて学校でチヤホヤされてたの見てたから対抗意識もあったんやろな
結局チヤホヤされて目立つのが好きやから
やや華やかな今の業種も向いてるんやろ
ワイが絵が上手くて芸大行けて学校でチヤホヤされてたの見てたから対抗意識もあったんやろな
結局チヤホヤされて目立つのが好きやから
やや華やかな今の業種も向いてるんやろ
75: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:31:47.30 ID:5TJu2x2A0
>>60
絵に興味もないのに芸大入れたんなら逸材やんけ
絵に興味もないのに芸大入れたんなら逸材やんけ
104: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:37:33.50 ID:S0m/8nfR0
>>93
なにげに兄妹揃って芸大ってすごいね
妹さんも才能はあるんやろな好きじゃないってだけで
なにげに兄妹揃って芸大ってすごいね
妹さんも才能はあるんやろな好きじゃないってだけで
10: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:11:16.82 ID:d2WXUD1v0
漫画に限らず物語を生み出さんとする人間は
大前提として何かを書きたいという衝動が必要や
そしてその衝動から生まれる混沌とした構想を
あらゆる外的刺激の影響を受けて発想へと昇華させるんや
大前提として何かを書きたいという衝動が必要や
そしてその衝動から生まれる混沌とした構想を
あらゆる外的刺激の影響を受けて発想へと昇華させるんや
158: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 05:05:03.74 ID:o0e0lsJtd
>>10
まあそこまではよくあるやろ
で飽きる
その先に行くには何らかの形が欲しい
まあそこまではよくあるやろ
で飽きる
その先に行くには何らかの形が欲しい
11: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:11:57.07 ID:CjNeSc1Bp
だからその「描きたいもんがある」ってのが才能って話してるんだろうが
アスペかよ
アスペかよ
17: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:15:21.67 ID:d2WXUD1v0
>>11
描きたいもんはなくてもええんや
大事なのは「何かを書きたい」って言う衝動やって話や
まさか普段なにも考えず生きとるわけやないやろ?
頭ん中で何かしら考えとるやろ?
「書きたい」っていう前提の気持ちがあるうえでイッチが考えることは全部創作の糧になるんやで
そこに例えばイッチの経験だとか 感動した小説だとか あるいは音楽だとか
そういった要素を加えることでようやく「発想」が生まれるんや
甘えたこと抜かしてんじゃないで
描きたいもんはなくてもええんや
大事なのは「何かを書きたい」って言う衝動やって話や
まさか普段なにも考えず生きとるわけやないやろ?
頭ん中で何かしら考えとるやろ?
「書きたい」っていう前提の気持ちがあるうえでイッチが考えることは全部創作の糧になるんやで
そこに例えばイッチの経験だとか 感動した小説だとか あるいは音楽だとか
そういった要素を加えることでようやく「発想」が生まれるんや
甘えたこと抜かしてんじゃないで
13: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:13:40.04 ID:CjNeSc1Bp
わかんねえかな
14: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:14:24.55 ID:CjNeSc1Bp
「描きたいもんがある」人間になりたかったって話だろうが
18: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:16:07.76 ID:S0m/8nfR0
なんとなくわかるで
時間と環境あってなんでもできる状況になっても作りたいもん浮かばないのはクリエイター向いてないと思うわ
ワイも才能ねえなって悟った
時間と環境あってなんでもできる状況になっても作りたいもん浮かばないのはクリエイター向いてないと思うわ
ワイも才能ねえなって悟った
22: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:17:39.08 ID:9iPBTPZMd
ネタとか思い浮かんでも
「こんなちっちゃなネタじゃワイには見合わん」て思って
取りかかれないんやろな
「こんなちっちゃなネタじゃワイには見合わん」て思って
取りかかれないんやろな
24: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:17:57.88 ID:m6nHj4F40
最初は丸パクリのプロットでええんやない?
多作の奴は閃きよりある程度手法は固定されてるもんやろ
多作の奴は閃きよりある程度手法は固定されてるもんやろ
25: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:18:26.41 ID:CaIzp6X0d
おっぱい描けばええやん
お前おっぱい好きやろ?
お前おっぱい好きやろ?
29: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:19:23.90 ID:b2rnIoRZa
エロ描くのは楽しいぞ
エロ描こうや
エロ描こうや
30: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:19:28.89 ID:63dzYarUd
遠すぎる目標を設定しとるんとちゃうか
漫画って総合芸術の中でもかなりスキル使う創作やで
漫画って総合芸術の中でもかなりスキル使う創作やで
34: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:20:54.08 ID:EVf+W83u0
描こうと思って描いてる時点でダメなんだろう
トップになるようなやつは日常がすでに描くと同義なんだろ
子供の時から延々と妄想ばっかしてたような子供でもなきゃ無理なんだろ
トップになるようなやつは日常がすでに描くと同義なんだろ
子供の時から延々と妄想ばっかしてたような子供でもなきゃ無理なんだろ
37: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:21:24.61 ID:SlKPqgL90
言いたい事分かるで
ワイも学生の頃友達に漫画家なりたい奴結構おったけど実際に描いて投稿したやつほとんどおらんかった
その時点で既にふるい落とされとるんよな
ワイも学生の頃友達に漫画家なりたい奴結構おったけど実際に描いて投稿したやつほとんどおらんかった
その時点で既にふるい落とされとるんよな
38: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:21:36.73 ID:S0m/8nfR0
あと上でもちらっといっとる人おったと思うけどイッチは創作好きなんじゃなくてクリエイターの肩書きとか生活スタイルに憧れてるんやと思うで
44: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:23:23.68 ID:KgNxrRaxr
>>38
ただこれだけだろうになあ
自分の薄っぺらさまで悲劇みたいにしたがってクソしょうもないわ
ただこれだけだろうになあ
自分の薄っぺらさまで悲劇みたいにしたがってクソしょうもないわ
58: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:28:00.04 ID:S0m/8nfR0
>>44
創作に限らず本当に好きなもんって時間つくって取り敢えず手つけるから浮かばないってないんよな
創作に限らず本当に好きなもんって時間つくって取り敢えず手つけるから浮かばないってないんよな
39: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:21:39.76 ID:TCzxnv5a0
ワイが極意を教えたろ
自分の生活の中にあったもんしか描けんぞ
自分の生活の中にあったもんしか描けんぞ
45: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:23:40.78 ID:Kv5/t/ffa
>>39
無職日記って感じで 吾妻ひでお風の漫画描いてええか
無職日記って感じで 吾妻ひでお風の漫画描いてええか
51: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:25:09.25 ID:TCzxnv5a0
>>45
キャラ美少女にすれば完成や
キャラ美少女にすれば完成や
40: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:22:08.23 ID:9iPBTPZMd
漫画とか書くの大変やし時間もかかるから
ちょっとしたネタでは発車できんのよな
ちょっとしたネタでは発車できんのよな
42: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:22:53.68 ID:Kv5/t/ffa
展覧会行った時 漫画家の人と話したけどすごいクリエイター人生だった
46: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:23:50.99 ID:asNtuk8R0
イラストの構図浮かばんって言ってるけど考えないと浮かばんで
ふと降ってくるように思い浮かぶのは相当上級者になってからや
ふと降ってくるように思い浮かぶのは相当上級者になってからや
62: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:29:10.19 ID:63dzYarUd
なんならコミック調のイラスト描くだけでも割りと凄いことやで
写実の中から本当に必要な線だけを選出するスキルがあるってことやから
写実の中から本当に必要な線だけを選出するスキルがあるってことやから
55: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:26:58.31 ID:Kv5/t/ffa
ワイ適当に4コマ描いてるけど楽しいよ
いきなり長編描くんやなくてちょっとずつステップアップしていけばええんやないかな
いきなり長編描くんやなくてちょっとずつステップアップしていけばええんやないかな
49: ななしさん@発達中 2020/09/25(金) 04:24:19.92 ID:lfYRISHd0
まずはパクリから始めて自分なりの好みを見つけるんや
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600974370/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (220)
創作どころか提供側も無理なんだよお前らは
消費と養分だけが君たちのお仕事でーす
嫌ならなんでも死ぬ気でやれや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
漫画だけじゃなく作曲とかマイクラ系ゲームとかクリエイト系は何でもそうなんだけど、
(仕事じゃなく趣味前提の話ね)
完成にこだわらず、ただ作ってる事や、制作途中でも楽しめたり愛着持てるかどうかってのが続く人かどうかの線引きだと思う。
DTMや楽器とかでも、完成に持っていけないからとか一定のレベルに達しないからとかですぐ辞める人たちって、結局は消費者側としての「完成品」が好きなだけで、完成してないものに価値はないって見なしちゃってるからじゃないかな。
例え作品が世に出なくても、完成しなくても、それでも作っている過程に愛着や楽しさを持てるかどうかの価値観こそが、創作側に回れるか否かの条件だと思う。
(ただしそれを仕事にできるかっていう話になるとまた別で、別のいろんな条件が絡んでくる)
おふとん
が
しました
絵は描けるのに、構図やポーズの候補すら思い浮かばんし、思いついたとしてもやる気がない事が多い。
絵を描ける人って、2つ以上の才能が必要だと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それでも売れてる人は物凄い努力しているんだろうけど
おふとん
が
しました
あと、とりまONE先生の「ワンパンマン」(原作の方)を読んでみたら。
「モブサイコ100」もおすすめ。
『へたうま 』な方だから。
「生まれながら」は違いますね。
BL絵を描いてる腐女子って全員それなのか❔
そんな訳ないじゃん。
私の場合巨乳むっちりとか、セクシーな唇を描くのが好き。
らくがきもそんな感じ(エ⚫も好きなので)。
おふとん
が
しました
我々は運派ヾ(・ω・`)ノ
ポメラニアンの美貌は閃光弾より強力な親のナナヒカリによるモンだ。ポメラニアンはその美貌で日本人をアヘ顔にするんだよ。夜枕元に立って顔踏んできたり、ヨダレでベトベトにしてドチャクソピンクい夢視せてくるコトカラ夢魔とも呼ばれる。好きな異性に化けて出るとゆーのは、ソレが夢の中であるコトダカラよ。
ポメラニアンはね、古代中国では妲己や九美の狐と呼ばれてたの。北欧ではその美声と色香で船を沈め、乗せれば甲板で取り合いなって嵐になるコトカラセイレーン。
日本では鵺や天邪鬼と呼ばれていた(笑)(゚д゚)
好き放題暴れてはエゲツナイカワイさで一方的に許されてしまうとゆー実に狂暴な妖怪で知られていたんだ(笑)
おふとん
が
しました
意欲は十分でもいないもの扱いされるなんてこともしばしば
おふとん
が
しました
有名になりたいから絵を描いてたんじゃなくてお絵描きが好きだから描いてたわけで
好きこそ物の上手なれだよ
絵が好きじゃないのに絵が描けるわけない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言い訳すんな
おふとん
が
しました
嘘末するか
嘘末されるか
好きな方を選べ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その手段として創作を選んでみたけど
実際やってみると作れないって話かな
おふとん
が
しました
もうツイッターの投稿すらしょうもない物は迂闊に出せない風潮はある
誰々さんのパクリと指摘される事も多い
おふとん
が
しました
頑張る勇気出てきた
おふとん
が
しました
側から見れば努力してるように見えても本人からしたらこれは楽しい事、遊びだから努力じゃない。みたいに解釈の違いが生まれる場合もあるし
創作に関しては努力って言葉よりも極めるっていう意味合いの言葉の方が似合ってんのかね
おふとん
が
しました
普通の人が享受してる特権を失うことを
何とも思わないことを才能という
おふとん
が
しました
自ら増殖して互いにテリトリー狭めてってるカラ、放っておけば加速して人員もインフレして追い付けんくなる。仲良く自壊しよるよ(笑)
およそAKBに近いカンジんなる(笑)φ(・ω・`)
トップの脳みちょが商売には向かんし、奴隷も奴隷で依存しすぎて文句言えんくなるだろう。その内北朝鮮か、思想にバラつきはあれど同じレベルん思考の人間で固まった宗教団体みたくなる(笑)
同じモンばかり食うわ後続育たんわ乱獲するわで結局見境い無く雇うコトんなってな、ゆっくりゆっくり混ざり合うのよ(笑)
誰も気付かないまま敵に土地や財布を握られるハメんなる(笑)
最終的にはまたなんでだろーカラの強引な侵略行為に移る(笑)
同じネタんなるのでな、その後んコト何しよーが無駄んなるんだわ。最近の、グラ変えたダケで仕組みほぼ全コピのオンゲみたいな(笑)
おふとん
が
しました
何を目的に創作したいのか。
この1みたいに、創作行為そのものが目的なんじゃなく
その先にある賞賛や評価が欲しいだけって人だと、
ちょっと手つけてすぐにリターン得られないとすぐに投げ捨てる。
逆にいえば、何かしらで賞賛や評価得られるなら別に創作じゃなくてもいいんだろう。
賞賛や評価欲しいという承認欲求のために、手っ取り早く創作分野ってのを道具にしたいだけなんだよ。
賞賛も評価もイラネ、純粋に好きだからずっと創作してるって人たちとは、そら相容れないわな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
絶対数が少ないから固定客は確実に付くしフェチ界隈の人が求めるのは上手さよりシチュだからツボさえ押さえれば画力はほぼ全く必要ない
天原とかその最たる例
おふとん
が
しました
どうやらオレは絵を描いて飯が食えれば満足らしかった
趣味で描く漫画は楽しい…
おふとん
が
しました
幼稚園時代は、「特撮大好き大人になったら戦隊になる」
小学生時代は、「運動やカンフー好きだから劇団四季か雑伎団入る」→ 「漫画好きだし漫画家になりたい」→ 「ガシャポン人形総動員で物語作るの好きだから映画監督になろうかな」 → 「こち亀崇拝だしエアガンも好きだから警察になってみたい」
中学時代は、 「ミリタリーとかかっこいいからちょっぴり自衛隊も憧れる」 → 「ゲームに熱中してN64大好き任天堂に行きたい」 → 「はじめてプロレスに熱中した鍛えまくるぜ新日のレスラーになりたい」
高校時代は、「音楽最高ロック歌手になりたい」 → 「ギター始めたぜ将来はロックギタリストになるしかない」
高卒直後は、「DTMに遭遇、珍しく数年続いたギタリストもいいけど作曲家もいいな」
という流れで、成人以降も一番長年、音楽家になりたい夢だけが続いたし初めて技術つける努力もしたけど、紆余曲折あって挫折して、結果何も残らない底辺のダメ大人になった。
なお、一見オラオラ系に見える趣味経歴だけど喧嘩もしたことないし、非リアだし表向きな活動もせずどれも家で1人で楽しむ程度の範疇だったし、しっかり勉強に打ち込んだことも無かった模様。
おふとん
が
しました
「やっている」は環境が作る要素が多い
イラストレーターの兄がいる妹が、小遣い貰えるから手伝っていたら
そのうち業界の仕組みと仕事覚えた
兄のコネクションから仕事を振って貰えるので、自分でやるようになった
例は兄だが、それが友達だったり知り合いだったり、こんな感じも多いからな
こういうのは本人に希望も意識もなかったが、やる環境があったので
やってるうちに仕事になっただけ、だがやる気があるだけの奴より強いんだ
最初から仕事も教えてくれる人もフォローしてくれる人もいるんだから
おふとん
が
しました
どんなハードな独学しているより
仕事1本仕上げる過程の方が断然仕事を覚える
センスでも構図でも画力でも、できる奴が見てくれる環境なら
力足らずでも良い絵は描けるし、仕事ってそれでいいもの
そもそも自分の力だけで描かないといけないものではない
同じような絵を描く仕事でも、ギャラなんて10倍以上違うのが普通だし
まともなギャラが貰える環境から始めた人とは勝負にもならないからな
おふとん
が
しました
漫画は表現の帰結点のひとつなわけで
別に一枚絵でも動画でも文でも何でもいいはずなんだけどな。
スレ主は漫画を描きたいだけで何かを表現したい訳ではなさそうだな。
高校生が東大京大に入るだけを目指してるのと同じやな。別に学びたい物があるわけじゃない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
早い段階からなることがまずなくて、最初は仕事が無いから
依頼が貰えそうな絵を描くようになる
それで結構稼げるようになって、稼げる絵の依頼を減らして
収入を減らしながら描きたい絵の依頼を取っていく
描きたい絵の割合が多くなっていき、描きたい絵で仕事するようになるのに
10年くらいかかる、その頃には同期でやってた人らはみんな辞めて
自分1人になってる、そんな寂しい仕事っすよ
漫画家はそれよりもっと大変だよ、20代中盤頃には連載持ってないと
どうしようもないしな
おふとん
が
しました
創作する側の人は常に空想してたり手を動かしていてそれが当たり前だから、その執着ぶりは確かに才能と呼べるかも。
イメージしたもので頭の中がいっぱいになるから、手を動かして外に吐き出してる、そんな感覚。
おふとん
が
しました
他の要素だって入れてるだろうけども
おふとん
が
しました
作家側の提案でこういうもの描きたいですが通るのではなく
編集側のこういうものが本紙にないので試したいとかを
具現化する感じが普通なんだろうからな
計算できることをやる=ミクスチャーということにはなるかね・・・
1本目で成果だしたら、次は多少は作家の意見を考慮しないといけないだろうけど
そういう意味では漫画家凄いよね・・・数年貢献しないと意見は通らないだろうしな
おふとん
が
しました
例え食えなくても創作する仕事をしてる人ってだけ
選ばれし者じゃなくたって、食えようが食い詰めようが
選ばれようが選ばれまいがやる人なだけだと思うよ
やってりゃある時から急に忙しくなる、手伝いが欲しい状態になる
知り合いの小僧小娘らの暇で小遣い欲しい人らが手伝いにくる
こっちも手伝ってくれるならもう誰でもいい状態だし
で、そいつらはやってるうちに自然とイラストレーターになっちゃう
なのであんま考えちゃダメな気がするんですよ、事前には予想すらつかないが
やってれば自然と成るように成る類なものな気がするし
おふとん
が
しました
なんでデビューできたんだろ
あれは構成とか発想が良かったのかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アンドレとゴザルとリサ欲しい(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
ジジイババアになっても表現欲求に突き動かされて、一生終わりのない努力を続けているプロ達の姿を見て、そこにわくわくしたり心が鼓舞されないようなら無理だと思う
おふとん
が
しました
書きたいものがないってことは、現状で手に入るAVとかエロ漫画とかで満足できるわけでしょ。
性癖こじらせると、自分の好きなエロが滅多に手に入らないから、自分で作ったほうが早くね? って考え方にならざるを得ない。
エロじゃなくても、現状手に入る娯楽で満足できるなら、クリエイター側になる必要性は無い。エロい意味じゃなくても、欲求不満だからこそ作品は作れる。作らなきゃ生きていけない。それが他人から評価されるとかされないとかはもう関係ない。やらなきゃ心が死ぬ。
一生日本食を取り上げられているような感覚が近いのかな? もしそうなったら、俺はたとえ少しくらい不味くても、自分で味噌汁を作りたいと思う。
おふとん
が
しました
お金貰わないでいいなら
創作なんて自分の好きなようにできますよ
お金貰ったり、それで生活しようと思うから大変なだけですよ
創作したいのに何も浮かばないのなら
その状態を淡々と発信していたら、それは創作側ですけどね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
資料も頭も使ってないくせに構図が思いつかないとか抜かすな馬鹿w
おふとん
が
しました