ダウンロード (16)

1: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:58:31.51 ID:M3Ng35o5p BE:659060378-2BP(7000)
特別支援学校 生徒増で開校続々  教室不足が深刻に

少子化で子どもの数が減り、学校の統廃合も進むなか、障害のある子どもらが通う特別支援学校が次々に開校している。朝日新聞の取材では、2018年度以降の3カ年に全国で17校が開校し、さらに今後、全国で36校の新設計画がある。専門的な支援教育を望む保護者が増えたことなどで、支援学校に通う子どもはここ10年で約2割増加。深刻な教室不足が背景にある。

 文部科学省によると、全国の小中高校に通う児童生徒数は1985年度の2226万人をピークに、昨年度は1280万人にまで減少し、学校も約4万2千校から7千校減った。

 一方、支援学校に通う子どもは2009年度に11万7千人だったのが、昨年度までに2万7千人増えて14万4千人に。知的障害のある子が約9割を占める。学校数は116校増え、1146校となった。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200823-00000027-asahi-soci

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:06:09.42 ID:StADKKp30
それまで健常者扱いされてただけでは

2: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:02:17.84 ID:aVxv9KwN0
元々座敷牢に入れてたのが時代と共に表立つようになったどけやろ

6: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:11:33.54 ID:4qzkFoErr
>>2
医学の進歩で昔は生き残れない障害児も生き残った結果。
平均身長が下がってるのも未熟児が生き延びてるから。淘汰されてない結果やな。

4: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:06:10.97 ID:bkeldprua
高齢出産の弊害かもなぁ
決して語られないだろうが

5: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:10:41.60 ID:ekZkrQ3C0
特別支援児童の定義の枠が大きくなってきたのがある

7: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:12:44.14 ID:4qzkFoErr
>>5
一応良いことではある
知的障害以外にも極端な発達障害にも
適切な教育が施されるべきだしな

16: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:27:31.74 ID:ekZkrQ3C0
昔はクラスに必ず1、2人は虐めっ子も近付かないような子が居たもんで可哀想だったけど
今はちゃんと別学級や別の学校で教育が受けられて良いよな

24: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:50:25.02 ID:+Kcu9iEsM
こんなにあるのに親は一般校に入れたがるんだよね 


15: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:54.26 ID:4Uhg5n2L0
普通校に無理矢理押し込んで一般生徒が死んだ顔して世話して
担任も死んだ顔してる学級とか腐るほどあるのにこんな事なってるんだ

4: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:42:04.74 ID:EkjU5+ek0 BE:659060378-2BP(7000)
養護学校のバス
よく見る

14: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:32.76 ID:6hpwNlYq0
確かに廃校になった学校を養護学校で
使ってるのはよくある話だ

6: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:42:27.05 ID:hm9O/Ydj0
何が原因なんだ

16: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:45:30.14 ID:HRmzjcni0
昔はボーダー層を健常者として無理矢理普通学級に通わせたからな
あと高齢出産が増えたことによるだろ

33: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:49:54.09 ID:ZDI0gOQ80
障碍をもった新生児の割合を過去との比較で研究
何らかの時代背景が見えてくる可能性

9: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:43:08.60 ID:E6WPctxg0
母親の年齢との相関関係は公表できない情報なのかね?

10: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:43:50.42 ID:rrJjdOVw0
今まで普通扱いしてた軽度まで入れてるとか?
実際に増えてたらオワタ

13: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:28.75 ID:ouGchZSw0
本当に障害なのか? 昔なら障害になってないのが障害って診断されてるだけ

25: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:47:29.30 ID:USv8pGFI0
>>13
それ

32: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:49:52.92 ID:EjuOHqcz0
>>13
これはある
昔なら普通級に5、6人は居たような子でも親によっちゃ通級に通わせたりしてるわ

30: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:48:30.38 ID:XazABON40
調べればおまえらも何かしらの病名が付くぞ

37: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:50:26.71 ID:OWRIia/y0
軽度でもトラブル避けるために、積極的に専門の学校の方に入れるようにしてるからな

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598744459/

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1598745511/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/