
1: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:58:31.51 ID:M3Ng35o5p BE:659060378-2BP(7000)
特別支援学校 生徒増で開校続々 教室不足が深刻に
少子化で子どもの数が減り、学校の統廃合も進むなか、障害のある子どもらが通う特別支援学校が次々に開校している。朝日新聞の取材では、2018年度以降の3カ年に全国で17校が開校し、さらに今後、全国で36校の新設計画がある。専門的な支援教育を望む保護者が増えたことなどで、支援学校に通う子どもはここ10年で約2割増加。深刻な教室不足が背景にある。
文部科学省によると、全国の小中高校に通う児童生徒数は1985年度の2226万人をピークに、昨年度は1280万人にまで減少し、学校も約4万2千校から7千校減った。
一方、支援学校に通う子どもは2009年度に11万7千人だったのが、昨年度までに2万7千人増えて14万4千人に。知的障害のある子が約9割を占める。学校数は116校増え、1146校となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200823-00000027-asahi-soci
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:06:09.42 ID:StADKKp30
それまで健常者扱いされてただけでは
2: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:02:17.84 ID:aVxv9KwN0
元々座敷牢に入れてたのが時代と共に表立つようになったどけやろ
6: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:11:33.54 ID:4qzkFoErr
>>2
医学の進歩で昔は生き残れない障害児も生き残った結果。
平均身長が下がってるのも未熟児が生き延びてるから。淘汰されてない結果やな。
医学の進歩で昔は生き残れない障害児も生き残った結果。
平均身長が下がってるのも未熟児が生き延びてるから。淘汰されてない結果やな。
4: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:06:10.97 ID:bkeldprua
高齢出産の弊害かもなぁ
決して語られないだろうが
決して語られないだろうが
5: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:10:41.60 ID:ekZkrQ3C0
特別支援児童の定義の枠が大きくなってきたのがある
7: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:12:44.14 ID:4qzkFoErr
>>5
一応良いことではある
知的障害以外にも極端な発達障害にも
適切な教育が施されるべきだしな
一応良いことではある
知的障害以外にも極端な発達障害にも
適切な教育が施されるべきだしな
16: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:27:31.74 ID:ekZkrQ3C0
昔はクラスに必ず1、2人は虐めっ子も近付かないような子が居たもんで可哀想だったけど
今はちゃんと別学級や別の学校で教育が受けられて良いよな
今はちゃんと別学級や別の学校で教育が受けられて良いよな
24: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 09:50:25.02 ID:+Kcu9iEsM
こんなにあるのに親は一般校に入れたがるんだよね
15: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:54.26 ID:4Uhg5n2L0
普通校に無理矢理押し込んで一般生徒が死んだ顔して世話して
担任も死んだ顔してる学級とか腐るほどあるのにこんな事なってるんだ
担任も死んだ顔してる学級とか腐るほどあるのにこんな事なってるんだ
4: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:42:04.74 ID:EkjU5+ek0 BE:659060378-2BP(7000)
養護学校のバス
よく見る
よく見る
14: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:32.76 ID:6hpwNlYq0
確かに廃校になった学校を養護学校で
使ってるのはよくある話だ
使ってるのはよくある話だ
6: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:42:27.05 ID:hm9O/Ydj0
何が原因なんだ
16: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:45:30.14 ID:HRmzjcni0
昔はボーダー層を健常者として無理矢理普通学級に通わせたからな
あと高齢出産が増えたことによるだろ
あと高齢出産が増えたことによるだろ
33: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:49:54.09 ID:ZDI0gOQ80
障碍をもった新生児の割合を過去との比較で研究
何らかの時代背景が見えてくる可能性
何らかの時代背景が見えてくる可能性
9: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:43:08.60 ID:E6WPctxg0
母親の年齢との相関関係は公表できない情報なのかね?
10: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:43:50.42 ID:rrJjdOVw0
今まで普通扱いしてた軽度まで入れてるとか?
実際に増えてたらオワタ
実際に増えてたらオワタ
13: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:44:28.75 ID:ouGchZSw0
本当に障害なのか? 昔なら障害になってないのが障害って診断されてるだけ
25: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:47:29.30 ID:USv8pGFI0
>>13
それ
それ
32: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:49:52.92 ID:EjuOHqcz0
>>13
これはある
昔なら普通級に5、6人は居たような子でも親によっちゃ通級に通わせたりしてるわ
これはある
昔なら普通級に5、6人は居たような子でも親によっちゃ通級に通わせたりしてるわ
30: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:48:30.38 ID:XazABON40
調べればおまえらも何かしらの病名が付くぞ
37: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 08:50:26.71 ID:OWRIia/y0
軽度でもトラブル避けるために、積極的に専門の学校の方に入れるようにしてるからな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (134)
私は26歳ですが私が小中学生だったときは、重度知的の子しか支援学級にはいませんでした。卒業したらその子だけ支援学校に行きました。
今は目立つ行動が合ったり、その子の特性に難があると分けられやすいですよね。
もっとも親の意向でそうなってるんでしょうけど・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっぱり、添加物ばかり食べて精子も卵子も奇形なのかな?
おふとん
が
しました
非婚・晩婚化すると遺伝子自体が劣化していくんだよなあ。女が健康な子供産めるのは10代後半から20代前半ぐらいで、それ以降は羊水が腐るし生死も勢いがなくなる。
女が女の役割を果たさず男ごっこにうつつを抜かしているから、このありさまだよ。
『強い女性』『活躍してる女性』『輝いてる女性』っていうのは子供を何人も産んできちんと家事育児家計の切り盛り出来る女性であって、キャリアウーマンごっこしてる馬鹿の事じゃない。
おふとん
が
しました
欧米では障害者が生まれるのは農薬のせいだとかで規制してるけど日本はあまりそういう活動しないし生まれる原因を研究したがらないような…
おふとん
が
しました
それでも増えてるってどういう?
個人的に晩婚化以外に国際結婚の増加が関係してるんじゃないかと思うけど
おふとん
が
しました
やっぱり子供は30歳までに産まないとだめでしょ。
35歳以上で産むとかガイジ率跳ね上がるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
高齢の父親からは自閉症をはじめとした発達障害と言うだろ
両親とも若いほうがいい
おふとん
が
しました
昔は障害扱いされなかった層が、障害枠に入るようになったっていうのも、もちろんある。理由はどれか1つだけってことはないんだよ。
昔は障害扱いされなかった層が障害扱いされるようになった件については、社会や世間側が障害と見るようになったってのもある。
学歴だってそうでしょ、大学行ってませんという昔の高卒と、今の高卒とじゃ意味も見られる目も違うのといっしょ。
絶対的な障害者が増えてるのじゃなく、社会(世間含む)が作った相対的な障害分類層が増えている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
共働きで面倒見れないってのもあるんだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よって原因はチンさんのせい!w
おふとん
が
しました
世論が傾いたら制度化して一気にガーっとね
目指すのは科学的封建制度…なんてな
おふとん
が
しました
単純に晩婚化により子供に障害が出る確率が上がってるのだろう。男もセイシが女もランシがそれだけ悪くなる。
この国は少子化対策に目を逸らし晩婚化を食い止めなかった時点でもう滅びを容認してしまったわけだ。
おふとん
が
しました
あるいは加工食品の影響かも
60、70年代の公害の影響が今になってとか
何かしら有害な物質が長い年月を経て体内に蓄積されてそう
おふとん
が
しました
迷惑にならなければいいんだけど
おふとん
が
しました
というかそれが普通だった。
遊びと言えば女呼んで皆で酒飲んで騒ぐというのが当たり前だった
手塚や藤子やパヤオみたいのは本当に少数だったし、彼らでさえ今の子たちよりはずっとコミュ強の陽キャだ。
時代の流れかと思ってたけど、今考えれば絶対そうじゃない。
人間としての生命力が間違いなく落ちている。
昔は今の子みたいな気持ち悪い子は圧倒的少数派だった。
別に昔は良かったみたいな懐古的な事が言いたいんじゃない
明らかに男も女も性格が不気味になってる
おふとん
が
しました
つまり今まで野球部と認定されてた層が知的障害者認定されただけだと思うよ
おふとん
が
しました
発達障害や自閉症は男性が原因の場合が多いんだよ
おふとん
が
しました
授業らしい授業なかったし余計バカになったというかついていけなくなった
おふとん
が
しました
幼稚園入るまではろくに話せず知的障害の疑いをかけられ、児童相談所に連れていかれたが相談所の職員は知的には問題がない、という。
普通級に入ったが、集団生活送れなさすぎて「お世話役」が自分について色んな尻拭いをしてきた。
あの時の同級生には今では感謝している。まるで姉や兄、先輩のように色々な事を教えたり遊んだりしてくれた。
こういう知的には問題がないけど喋れないだけで「知的障害では…」と障害者学級や支援学校に行かす親も多そう。
おふとん
が
しました
発達障害なんて言葉自体一般には浸透してなかった
昔も子だくさんの末っ子のほうは高齢出産な事も多かっただろうし、昔高齢出産は珍しかったとは言いきれない
全分娩のうち高齢出産で生まれてきた子の割合とかデータ化されてるのかな
提示された情報だけでは判断できないよ
おふとん
が
しました
良いコトゆーな(笑)φ(・ω・`)
実はな、既に全体なんだよ。残念ナガラ(笑)
全体ダカラ気付かないんだ。ソレが赤字ゆーモンよ(笑)
気付けないので対処もできない対策できない直面したトコロで対応もできない。ツマランヤツラよ(笑)
後はジワジワジワジワ深度増してくダケ(笑)(・ω・`)
全体的に同じ威力と速度でジワジワジワジワ。症状の重さは個体差出るね。振れ幅そんな無いケド(笑)
日本はなぜアプリゲーム作れないのかゆーたら、半分は妨害されてるカラ。もゥ半分は、日本人モドキがアタマんなると品質も技術も落ちて納期納期の数捌くダケの食い散らかすダケになるカラ(笑)
明らか侵略狙ってるチョンチャンごときに騙されてアホみたくハイハイゆーコト聞いてな、ソレを疑問に思えない程度には知恵遅れが進行しちまってるのでそーなる。一人残らず(笑)
いずれ全てがそーなる(笑)щ(・ω・`)
キサマラには効かんカモしらんな(笑)
キサマラは悪さしよーとせんバグッた人間ダカラナ(笑)
アタマブツケて地球サイドに寝返った孫悟空みたいなモンダカラナ(笑)
おふとん
が
しました
勉強できてもゆたぽん運動できてもゆたぽん仕事できてもゆたぽん金稼げてもゆたぽんだ。
先は無い(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
スクエニも任天堂も。ゲームやったコト無いんじゃなくて、ゲームできないヤツラが携わってんでないか。
コンビニのおにぎりみたくなってんでないか。
マヨネーズやマーガリンやグリセリンや植物油脂やでんぷんのオンパレードになってんでないか。
同じ手しか使えんのでアタマ回るヤツ程飽きるぞ。アホしか買わなくなるし、アホしか買えなくなるし、アホしか飯喰えんよーなるし、アホしか生きてけなるぞ(笑)
おふとん
が
しました
ムズカチφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「甘ったれててんじゃねえぞ」って言葉が一番の薬の奴等がかなり多い
おふとん
が
しました
歳を取れば取るほど子供ガチャでそういう感じの子供がエンカウントしてくる確率は上がる様だし。
認定基準が昔よりユルくなって、数値上増えてるだけで実際はあんまり変わって無いとかだと良いけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ふと読み返したら、最初からフルスロットルのアスペルガー的特性でまくり、すごい勢いで社会と摩擦起こしまくりだし、本人も多少はどうにかしたいと思っているが、どうにもできないという悲しみがしっかり書かれていて衝撃的だった
それと同じで、昔は個性で終わっていたものが、改めて支援が必要な障害だと捉え直されているんだと思う
いいのか悪いのかは分からん…
おふとん
が
しました
正規分布の形状が変わった?
おふとん
が
しました
なお男は高年齢でも子供にあんまり影響ない。なぜなら精子1億放出して、いちばん元気で正常なのだけが卵子に一番乗りできるから。劣化した精子は淘汰されるため
おふとん
が
しました
あと、何かを盛りたてるために何かを見下げる人間、もれなく嫌われるから気をつけような
おふとん
が
しました
小学校の場合勉強は無理でも自分の席に座ってられて
一人でトイレ食事着替え(用意したものを食べる・着る)日常会話ができる子は普通級で放置
日常会話が成り立たないけど簡単な指示は聞けて身辺自立ができる子が支援級
それが出来なきゃ支援校だったのが
一緒に授業を受けられない子は支援級
勉強より身辺自立の指導中心になる子は支援校みたいな状況に変わってる
逆に身体障害は知的障害がなく聴覚や視覚も支援校対象でない場合は
座位保持不可・医療的ケアレベルじゃなきゃ普通校になった
昔は教室移動についていけないだけで支援校行きだったんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
分布がどうなってるか?
それが重要
おふとん
が
しました
池沼に限らず、すべての障害児が年々増えてるのは知ってるよ
福祉で養ってやれるのは社会に余裕のあるうちだけ
これからどんな世の中になるのかわからない
おふとん
が
しました