1: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:47:09.394 ID:KAQPOHO00
睡眠薬飲まないと眠れないって地獄だわ
スポンサーリンク
21: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:54:50.434 ID:RxpeAK3Q0
マジでキツイ
年に4ヶ月は不眠症だ
頭回らんし仕事はしなきゃならんしこれ鬱に移行しないか不安しかない
年に4ヶ月は不眠症だ
頭回らんし仕事はしなきゃならんしこれ鬱に移行しないか不安しかない
32: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:02:44.525 ID:KAQPOHO00
>>21
辛いね
辛いね
2: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:47:26.219 ID:W8cN3CTF0
自律神経失調?
11: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:50:09.280 ID:KAQPOHO00
>>2
そんな感じなのかもしれない
そんな感じなのかもしれない
3: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:47:54.958 ID:2CAsWGkL0
不眠症で寝れないせいで死んだりすんの?
15: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:51:26.748 ID:KAQPOHO00
>>3
寿命は縮む気がするがな
寿命は縮む気がするがな
5: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:47:57.611 ID:37yLW7xwM
寝なきゃいいじゃん
17: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:53:14.229 ID:KAQPOHO00
>>5
意識は寝たがってるのに体が寝ない
意識は寝たがってるのに体が寝ない
7: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:48:08.942 ID:crqZRIjE0
ガチで眠れないのか寝たい時間に眠れないだけなのかどっちよ
24: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:57:48.185 ID:KAQPOHO00
>>7
眠れない。軽度だけどね
眠れない。軽度だけどね
10: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:49:46.933 ID:ue7GY0Nk0
6時間くらい全力で運動すればいいよ
13: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:50:34.795 ID:/r7GT7DU0
体疲れさせても寝れないんか?
18: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:53:59.110 ID:upQu9I1p0
身体めっちゃ疲れてるのに頭が冴えて寝られないことよくあるよ。
25: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:58:25.054 ID:H9A5dCeA0
困ってるんだがどうすればいいんだこれ
内科受診すれば睡眠薬もらえるの?
内科受診すれば睡眠薬もらえるの?
22: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 02:55:40.197 ID:jSQyftlLp
パチ○コとかスロットで負けてふて寝する
事をしたら自律神経が整ったのか、吹っ切れたのか治った。ふしぎ!
事をしたら自律神経が整ったのか、吹っ切れたのか治った。ふしぎ!
36: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:05:49.745 ID:iH88cWik0
具体的にはどのくらい眠れないの??
「不眠症」って、眠れないのは分かるけど
よくよくよく考えてみればパターン豊富そうだよね
毎日3時間とかしか眠れないのか
意識が切れるまで眠れないのか
眠れるけど何度も何度も起きてしまうのか
逆に昼しか眠くならないとか
「不眠症」って、眠れないのは分かるけど
よくよくよく考えてみればパターン豊富そうだよね
毎日3時間とかしか眠れないのか
意識が切れるまで眠れないのか
眠れるけど何度も何度も起きてしまうのか
逆に昼しか眠くならないとか
40: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:09:05.142 ID:KAQPOHO00
>>36
数時間すると起きちゃう。
寝てる自分を認識してる感じ
数時間すると起きちゃう。
寝てる自分を認識してる感じ
47: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:17:15.464 ID:RVTH4D180
>>40
なんて薬飲んでるの?
飲んでる薬が短期型なんじゃね?
なんて薬飲んでるの?
飲んでる薬が短期型なんじゃね?
31: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:01:23.983 ID:M/A+7XpI0
薬も効かなくなるからな
37: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:06:12.002 ID:tW6rILBk0
薬が効かなくなる日がやってくるぞ
震えて眠れ
震えて眠れ
39: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:07:24.210 ID:KAQPOHO00
>>37
どうしてるの?薬効かなくなったら?
どうしてるの?薬効かなくなったら?
48: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:17:41.197 ID:tW6rILBk0
>>39
しばらくは0時にベッド入って4時頃寝て6時頃起きてた
なんで治ったのかは忘れた
しばらくは0時にベッド入って4時頃寝て6時頃起きてた
なんで治ったのかは忘れた
57: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:27:50.013 ID:nqyzVBBQ0
なんだかんだで同じ睡眠薬4年ぐらい飲んでるけど今のところ効かなくなる感じがない
どのくらいから効かなくなるの?
どのくらいから効かなくなるの?
50: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:18:26.255 ID:hHG3iKx/0
>>39
薬が効かなくなることはないよ
20年以上、睡眠薬飲んでるがちゃんと効く
薬が効かなくなることはないよ
20年以上、睡眠薬飲んでるがちゃんと効く
71: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 04:25:20.021 ID:/MQ6CFDy0
睡眠薬になれたら
薬抜くとき地獄
丸3日寝れんかった
薬抜くとき地獄
丸3日寝れんかった
44: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:15:00.721 ID:f+kQTZha0
薬が効かなくなったら別の薬を使う
全部効かなくなったら組み合わせる
全部効かなくなったら組み合わせる
38: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:07:03.346 ID:xWcagDbRa
眠たくて眠たくてベッドに入れば1分で睡眠に入れる状態でも仕事があるから眠れないで
1日30分睡眠とかやってるのとどっちがお好みかな
1日30分睡眠とかやってるのとどっちがお好みかな
43: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:13:11.011 ID:KAQPOHO00
>>38
それはさすがに嫌だ
今の方が良い
それはさすがに嫌だ
今の方が良い
51: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:18:41.107 ID:8Y+NGpNx0
眠れないとかたぶん一番の拷問
53: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:22:19.526 ID:upQu9I1p0
不眠症つっても2日寝なかったさすがに寝られるんじゃない?
オレは大体1~2日寝られなかったらさすがに寝られる。
オレは大体1~2日寝られなかったらさすがに寝られる。
55: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:25:57.222 ID:KAQPOHO00
>>53
まあそうだけどね
まあそうだけどね
59: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:29:21.432 ID:upQu9I1p0
>>55
それ不眠症か?ちょっとリズムが狂ってるだけじゃない?
それ不眠症か?ちょっとリズムが狂ってるだけじゃない?
66: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:53:41.047 ID:RVTH4D180
>>53
そのくらいで寝れるのは健康だから
そのくらいで寝れるのは健康だから
52: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:21:45.338 ID:iH88cWik0
そういえば
慰めになるかは分からんけど
理想の睡眠時間はたった6時間で
5時間しか眠らないより7時間寝てるヤツのほうが
死亡リスクは高いらしいよ
さらに、9時間以上寝てるヤツより4時間しか寝てないヤツのほうがリスク低いらしい
慰めになるかは分からんけど
理想の睡眠時間はたった6時間で
5時間しか眠らないより7時間寝てるヤツのほうが
死亡リスクは高いらしいよ
さらに、9時間以上寝てるヤツより4時間しか寝てないヤツのほうがリスク低いらしい
54: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:25:21.981 ID:KAQPOHO00
>>52
えー短くて良いのか
意外
えー短くて良いのか
意外
61: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:38:49.537 ID:BKYfaWUj0
丸2日寝れないのはたまにある
丸3日は5年に1回
丸3日は5年に1回
70: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 04:18:42.157 ID:XR+HmRVhp
昼しか寝れない病気に罹って毎週4徹中3日4徹中3日って生活ずっと繰り返してたけど新卒入社2年目にしてだんだん体ボロボロになって動かなくなってきて結局3年でクビになったわ
68: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:59:11.766 ID:wqJkuRth0
朝6時で起きて昼寝もなしで活動的に過ごして
それでも寝れないとかあんの?
不眠症言ってるやつはまずは朝早く起きて活動しろ
寝れないわけねーから
それでも寝れないとかあんの?
不眠症言ってるやつはまずは朝早く起きて活動しろ
寝れないわけねーから
69: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 04:02:53.039 ID:RVTH4D180
>>68
あるよ
それで寝れるのは健康だからさ
あるよ
それで寝れるのは健康だからさ
42: ななしさん@発達中 2020/08/30(日) 03:10:59.280 ID:RVTH4D180
眠れないとマジ気が狂う
薬で眠れるならとにかく薬飲んでいっぱい寝ること
そのうち薬なくても眠れるようになるさ
薬で眠れるならとにかく薬飲んでいっぱい寝ること
そのうち薬なくても眠れるようになるさ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (30)
発達障害の人にありがちな不眠症をわずらっているせいか、自分は通信制の高校生であるにもかかわらず、一週間に一回の登校すらできないくらいに昼夜逆転が日常化している。もはや朝7時におきて夜10時に寝るとかいうライフスタイルなんてこの一年ないかもしれない。いや、あるとは思うのだけど、それはたまたま夜10時に眠気がきたからであって、適切な睡眠サイクルを取っているわけではないから、朝4時とかに起きたとしても、その日一日の内にまたどっかで寝て、またライフスタイルが崩壊するんですよね。
僕はそれが辛いと思うのですが、発達障害を持たぬ人からすると、それは甘えだと言われる。しかし目に見えない障害として、もはや我々からするとそれらが実態としてあるかのようにのしかかっているから、ちゃんと理解してほしいな・・・と思います。確かADHD(自分はASDだけど)はナルコレプシー(だからナルコレプシーにもコンサータが用いられるのかは不明)と関係しているという研究結果が発表されていたけど、「目に見えるもの」「目に見えないもの」含めて、相手に理解してもらうのは重要だし、そのためにその障害を抱えている自分は、自分のことを知悉することや、かつ言語能力に加えて、相手を理解するということも含めて包括的に能力を伸ばしていかないし、これは自分の側だけの問題ではなくて、それを理解しようとしない側の社会の問題でもあるので、相互に発展・理解しあえるような社会の形になったらいいなと思います。
おふとん
が
しました
まぁしないだろうけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイはそれで辛くて寝れん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ベルソムラとかオレキシン受容体拮抗薬)効くけど、数日後真っ昼間にめちゃくちゃ眠くなる副作用がなー
あの時、寝れたら最高なのに
おふとん
が
しました
マウスを握って床に入る。目をつぶりながら、5分経ったかなと思うところで
クリック。それを続けていく。
あとで見返してみると、3~7分感覚で何度もクリックしている ところが、
40分クリックしていない時間帯があった。つまり寝ている、意識がない時間帯が
あったわけだ。自分が寝ていたなんて思いもしなかった。
それを実験して以降は、気が楽になった。寝ていないと思っていても、
寝てはいるようだ。
今は・・・90分寝ると必ず目が覚める人生だ。トイレが近いということもある。
2度寝3度寝で4時間も寝れればいいほうだ。しかし身体は快調だ。
おふとん
が
しました
立っている姿勢が楽なので殆どずっと立っている。
おふとん
が
しました
眠くなってカクーンって寝た途端に覚醒して目が覚める、ってのを秒単位で繰り返す
やがて“身体の中を虫が這う”ような物凄く気持ち悪い感覚が襲ってきて横にすらなれなくなる
でも相変わらず頭は眠いのでフラフラ
地獄というか、マジで気が狂いそうになった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
疲れてるのに寝れない人は辛いな 治るといいね
おふとん
が
しました
むちゃくちゃ眠いのに眠れなくて
頭がおかしくなるんじゃないかと毎晩怖ろしくなる
おふとん
が
しました
一時期一回もできず昼間眠すぎて体調崩して休ませてもらった。
あと昼間いくら運動して身体動かしても夜眠れないのは実証済みで俺には効果なく地獄だった。
睡眠導入剤を処方してもらって、だいぶ楽になった。睡眠時間が伸びたわけでもないけど少なくとも夜一睡もできない日はなくなった。
不眠症にも色々あるんだなって。
おふとん
が
しました
1日じゅう眠いのに、よる9時すぎると眠れない。
おふとん
が
しました
導眠剤と睡眠薬を飲んでる今は5時間で目が覚める。
そっから眠るのが辛い。むちゃくちゃ眠いのに眠れない。
おふとん
が
しました
30代は7時間くらい。40代は6時間半くらいだとか。
6時間以下と10時間以上寝る人は寿命が縮むという実験があったけど、年齢が考慮されてないから更新してほしい。
おふとん
が
しました
そのうち慣れた。体調も悪くなかったし、仕事や生活に支障もない。
本を読みまくった。ジョギングも続けた。
で、1年経ったころいつの間にか、眠れるようになった。
10年くらい前の話。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
眠りたいのに眠れないって感覚は大きなストレスだ
おふとん
が
しました
あと体動かせ
おふとん
が
しました
限界まで起きて、好きなことして過ごせよ
そのうち限界が来て、バタッと寝落ちするんだからモーマンタイ
本気で治したいなら、仕事を辞めて、ネット断ちして、自給自足0円生活してれば数年以内に治るだろう
おふとん
が
しました
起きるのも辛くない。
1本140円くらいするけど薬よりマシ。
ヤクルトレディの話だとイビキや歯軋りも改善するらしいよ
おふとん
が
しました
人によって生活様式も何もかも違うのに、どれがとは言わんが雑な考え押し付ける人ばかりだからな
おふとん
が
しました
自分も昔から睡眠に問題があるけど、誰にでもあることだよとか努力不足と見られて、歳若いころはそういうものなのか・・・って自分を責めたわ。全日制学校も挫折、仕事も人付き合いも途絶えて、クリニックで薬出してもらったら一発で改善したから(なんだ!みんなはこんなに寝起きに苦労してなかったのかよ!!)、過去に気合や努力の問題にしてきた人たちや自分が憎いわ。
一般人に医師なみの判断が期待できようもないことは、わかるけども。
おふとん
が
しました
キングクリムゾンの影響下てこんなカンジやろなて思うで。
おふとん
が
しました