top_m

1: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:18:50.04 ID:C8j/iDDw9
インターネット上で特定の個人やコンテンツ、思想などに対して過激な暴言を吐いて攻撃する荒らし行為は、時には被害を受けた人が自殺するほどエスカレートする場合もあります。一体どういうタイプの人がインターネット上で他者を攻撃しやすいのかについて調査した研究結果が、フィンランドの研究チームによって発表されました。

ヘルシンキ大学の犯罪学・法政策研究所の博士研究員であるMarkus Kaakinen氏は、「オンライン上の憎悪と攻撃は現在最も重要な社会問題の1つであり、個人やコミュニティの幸福と安全だけでなく、社会機能や民主的なプロセスの課題でもあると思います」と指摘。オンラインにおける他者や集団への攻撃は単なる「ソーシャルメディア上の問題」としてではなく、「新たな形態の暴力」として捉えられるべきだと主張しています。

そこでKaakinen氏らの研究チームは、オンライン上での攻撃性が強い人々の特徴を調べる研究を実施したとのこと。まず、研究チームはフィンランドに住む15歳~25歳の若者1200人を対象にアンケートを実施し、オンライン上での攻撃性と個人の性格や精神状態、ソーシャルメディアの使い方などを調べました。

調査の結果、「衝動的な性格」や「不安や憂うつなどの精神状態」といった要素を持っている人が、ソーシャルメディア上で他のユーザーを怒らせたり脅したりするメッセージを送信しやすいことが判明しました。また、TwitterやInstagramを使用している人はオンライン上のヘイトに加担しやすく、YouTubeやインスタントメッセージアプリを使用する人はオンライン上のヘイトにあまり関連しない傾向も見られたそうです。

Kaakinen氏は、個人的および社会的な要因が、悪意のあるオンライン上の行動に関連していると指摘しています。「たとえば、心理的な悩みを抱えており、同じような考えを持つグループとの交流を好む人は、ソーシャルメディア上で他者を脅したり中傷したりする可能性が高くなります。また、伝統的な暴力と同様に、オンライン上のヘイトも衝動的な性格の人によって行われやすいものです」と、Kaakinen氏は述べました。

研究チームはその後のフォローアップ研究で、160人の若い被験者に対してアンケート調査を行い、被験者に架空のプロフィールを与えて質問に回答してもらうヴィネット調査も実施しました。ヴィネット調査では、被験者らは「顕著に同質性が高いグループ」と「グループの同質性について不明なグループ」へランダムに割り当てられ、ギャンブルに関するソーシャルメディアメッセージについてどう思うかを回答したとのこと。この際、被験者には「同じグループのメンバーがどのような回答をしているか」も開示されましたが、この情報も研究チームによって操作されたものでした。

事前に行われたアンケート調査とヴィネット調査の回答について分析したところ、所属するグループに共通するステレオタイプを自分に当てはめる「自己ステレオタイプ化」の傾向が強い被験者は、過去にオンラインのヘイトに従事していた割合が高いことが判明。また、自己ステレオタイプ化の傾向が強い被験者は、ギャンブルに関するメッセージの回答で「割り当てられたグループのメンバーが行った回答」に沿った回答をしやすいこともわかりました。

Kaakinen氏はこの結果から、ソーシャルメディア上で他者を攻撃しやすい人は、グループ内のステレオタイプに自分を重ねて依存する傾向が強いことを指摘。さらに、オンラインのグループにおける積極的なコミュニケーションを好む人は、自分の判断をグループのメンバーやステレオタイプに委ねる傾向があるとも述べました。

https://gigazine.net/news/20200802-individual-engage-online-hate/

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:20:13.73 ID:EVQMe1QF0
>>1
5ちゃん全員

4: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:21:43.14 ID:PS6llsgM0
>>2
ですよね

198: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:46:49.74 ID:BmIjnjZX0
>>2
最近は5chよりTwitterの方がより攻撃的な人が集まってるような印象。

212: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:53:00.98 ID:Xu8wTZ0g0
>>198
それはある
とはいえ、検索結果次第だろう

14: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:28:32.63 ID:vNLVRzI90
自分と同じ境遇だとか考えを持つグループと交流を持つ

これって人間全てでは?
類は友を呼ぶって言うだろ

同じ悩みを持つ者同士で話したいのが人間の習性だろ

11: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:26:09.21 ID:gFQ+5urO0
SNSに限らず、人が誰かに対して攻撃的になるのは
特定の集団に帰属するアイデンティティを強める為なんだわ

学校や職場でのイジメを見ていれば分かるが、誰かの悪口を言うことは
その悪口を言い合う集団の結束を強める。敵を作ることで仲良くなるんだな
SNSは、それを大規模に行っているだけ

149: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:19:54.03 ID:nAmWotXK0
>>11
共通の敵を作って結束はSNSあるある過ぎよね
イエスマンで固めてイキリまくってる人も大概そこに居る人

438: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 10:52:45.53 ID:f1lzmG1K0
>>149
今やSNSのほうがリアルより息苦しいからな

12: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:26:59.35 ID:Pc48TIcz0
自己ステレオタイプ化の傾向の度合いは
どうやってスコア化するんだろ。

42: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:38:56.90 ID:yalN75HK0
ネット上って弱者が強者や情強仮装できるんだよね
弱者なのに上から目線で叩く
日常生活で得られない全能感を得られる
この辺がネットがなかった時代との大きな違い

45: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:40:36.98 ID:9PclKO+X0
 匿名であることをいいことに、ネット上で誹謗中傷を繰り返す「荒らし」は、欧米では「トロール」と呼ばれ
ているが、そういった行為を繰り返す人間はろくでもないことが最新の研究で明らかとなった。

 ここで言う「荒らし」とは、ネットの議論でわざと人を怒らせたり、会話をかき乱したりする目的でコメント
を投稿する人のことを指す。そうした人は嘘をつき、物事を誇張し、他人を不快にして反応を煽るためだ
けにコメントを残す。

 マニトバ大学のエリン・バックルスら、カナダの研究者はそうした荒らしの人格を理解するため、1,200人
を対象にインターネットのコメント行為に関連した性格テストを実施した。ここで研究者が目的としていた
のは、ナルシシズム、マキャヴェリズム、サイコパシー、サディズムの4種類からなるダークテトラッドと呼
ばれる性格的特徴と荒らしに関連性があるのかどうかを探ることである。

 その結果、ダークテトラッド・スコアが最も高いのは、インターネットの荒らし行為を行うのが好きと答え
た人であることが判明した。荒らしがどれほど高いスコアを持つかは以下のグラフを見れば一目瞭然で
ある。反対にそれ以外の人たちのスコアは非常に低い。

画像




 ダークテトラッド・スコアと荒らしは実に強い相関関係を持っており、調査を行ったバックルズ女史によれ
ば、典型的なサディストのものだそうだ。

 つまり荒らしは他人の気分を害することを本当に楽しんでいるのだ。荒らしもサディストも他人が不愉快
そうにしているのを見て喜ぶ。楽しいことが大好きな彼らにとって、インターネットは恰好の遊び場というわ
けだ。

 今度ネットで荒らしに遭遇したら2つのことを憶えておこう。それは荒らしというのは本当にろくでもない
連中であることと、あなたの苦しみは彼らの喜びであるということだ。つまり無視するに限るのだ。

44: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:40:36.47 ID:FzlFiV4S0
とあるスレで僕がレスすると無視され誰の書き込みもなくなります
何故ですか

58: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:47:27.66 ID:Oo8NjWNG0
>>44
きみが立派だからだよ

302: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 06:50:12.55 ID:FzlFiV4S0
>>58
ありがとうございました!

89: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:01:22.48 ID:4j0u39An0
リアルでは強い者のカバン持ちとか
学校なら焼きそばパン買ってきてリーダーのご機嫌を伺っているタイプ

74: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:55:58.47 ID:RncEFCbQ0
普段の愛情不足は大きい
本物の悪人は実は少ないと思ってる

81: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 04:58:04.55 ID:OA7QxrBC0
怒りや憎悪の構造に客観的視点を付与し理解を深めることがSNSの役割なんだな

107: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:08:01.21 ID:nnmQ72gy0
わりと正義感強い人がこれな気がする
悪の心を持つものはわりとなんでも認めてる

110: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:09:23.59 ID:M1tH8cm10
>>107
正義感が強いってのは周りの評価が気になる、周りにどうみられてるかが気になってしょうがない
基本そういう人間だと思うからストレスはかなり溜まりやすい
自意識過剰さが普通の人と比べて何倍も多いタイプ

113: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:10:46.54 ID:m3gUB6jh0
>>107
正義感が強いうえに、自分の手持ちの正義しか認めない独善的な奴、じゃないかな

それぞれの立ち位置、それぞれの正義があることが理解あるいは許容できないタイプ

123: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:13:04.62 ID:M1tH8cm10
>>113
そもそも正義感が強い=融通が利かないだから

129: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:14:37.80 ID:H7F6NcJO0
>>113
まあ正義を語る奴はだいたい正義は1つだと考えてるものだ
相手も正義である可能性とかは考えない

117: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:11:23.40 ID:0Hn+JMby0
炎上の日本史?みたいなの読んだけど
物事を白か黒かで判断しやすい人間が炎上に加担しがちと書いてあったな
世の中にグレーがあることを理解できない、許せない人間

144: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:18:36.51 ID:6dxdpx100
>>117
いろんなことの大半はそんな白黒つかないよね
炎上してるとつい乗っかりそうになってしまうけど

179: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:39:22.09 ID:QfcSVEUu0
>>117
拡散してください系に多い
世論を巻き込めば法ですら無視で解決できると盲信していたり
病的に視野が狭く客観的に見ることができない偏った思考を持つ

196: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:45:58.94 ID:lTrz0uZG0
>>117
二元論は愚者の思考と言われるぐらいだからね
物事を単純化することは時には必要なことかもしれない
が、対象が複雑であればあるほどそれが危険であることも理解しないといけない

ネットに蔓延る二元論は対立する他者を全て敵とするだけの最も単純で最も愚かで最も危険な二元論
だからネットで正義を振りかざす人はバカみたいに見られる

139: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:17:30.65 ID:m3gUB6jh0
現実世界とは異なり
自分と意見を異にする者の言葉に耳をふさぐのも容易
自分の耳に心地良いものだけピックアップできる
関係の悪化や破綻を恐れ、言葉を選び妥協的な態度をとる必要もないし

自我をひたすら、甘やかされたクソガキの如く我が儘に拡張できる場であると言うことだな

知的な意味での偏食傾向が強いタイプには、弊害も大きいんだろう

145: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:19:05.58 ID:6jC5A3Qs0
匿名じゃないのに罵倒しまくってるトランプメンタルは最強だと思う

228: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:58:13.05 ID:oHyQ8tbV0
わかりやすく言えばそれはザコだよ。
自分では社会的な当事者になるだけの甲斐性を持たない傍観者が、当事者になることができた人間に欲求不満をぶつけてるだけだよ。

222: ななしさん@発達中 2020/08/03(月) 05:56:04.40 ID:0LkjPNcU0
簡単に言えば、幸せじゃない人だよ

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596395930/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/