
135: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 13:33:21.93 ID:cmsV3eh00
地味だけど続けてるというか続けざるを得ないこととして
朝に多く水分を取ることを心がけてる
朝が弱かったんだけど起立性低血圧だからじゃね?って思い立って調べると起きがけに水分を取るといいとあるのでやってみたら目覚めてからスタートがかかるのが早い
自分は水分切らすと調子悪いみたいなのでなるべく水分は常に取るようにしてる
朝に多く水分を取ることを心がけてる
朝が弱かったんだけど起立性低血圧だからじゃね?って思い立って調べると起きがけに水分を取るといいとあるのでやってみたら目覚めてからスタートがかかるのが早い
自分は水分切らすと調子悪いみたいなのでなるべく水分は常に取るようにしてる
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
136: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 23:58:58.58 ID:Ch10WT9s0
>>135
情報ありがとう
そーいえば自分はいつも乾燥しまくりだ
水なら全然金かからない!!すげー!!
情報ありがとう
そーいえば自分はいつも乾燥しまくりだ
水なら全然金かからない!!すげー!!
208: ななしさん@発達中 2019/04/13(土) 17:13:20.87 ID:3bHmdkyK0
気がつけば喉がカラカラで死にそうになる事多いから、アラームでこまめに水分を取るようにしてる。
血液がドロっとして、体が重い感じが解消された気がする。
それにより、脳もなかなか調子良さげ!
血液がドロっとして、体が重い感じが解消された気がする。
それにより、脳もなかなか調子良さげ!
209: ななしさん@発達中 2019/04/13(土) 22:24:39.27 ID:LrEcmkaZ0
>>208
以前水分補給について書いたものだけどマジ大事だよね
冬でも脱水症状で救急搬送される人いるぐらいだし年間通して飲む癖をつけたほうがいい
以前水分補給について書いたものだけどマジ大事だよね
冬でも脱水症状で救急搬送される人いるぐらいだし年間通して飲む癖をつけたほうがいい
210: ななしさん@発達中 2019/04/13(土) 22:29:31.24 ID:UfvKE5ZJ0
薬によっては喉かわくからね
223: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 06:07:39.34 ID:USpy/O/f0
水分を意識的に取るのは大事だね
自分は一日2L水出しのほうじ茶飲むようにしてる
自分は一日2L水出しのほうじ茶飲むようにしてる
227: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 12:43:41.09 ID:wOVnldB40
>>223
水分や食事を摂るって事さえ先延ばししてしまう時ありますよね、休みの日とか気が遠くなってから飲まず食わずに気付いたり。
私も最近は意識的に喉乾いてなくても水分摂るようにしてます。
水分や食事を摂るって事さえ先延ばししてしまう時ありますよね、休みの日とか気が遠くなってから飲まず食わずに気付いたり。
私も最近は意識的に喉乾いてなくても水分摂るようにしてます。
226: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 11:35:08.71 ID:SIdm0lqL0
>>223
私も水分補給に水とほうじ茶を飲むようにしてるよ
去年熱中症になり掛けて、利尿作用なくてカフェインなしの飲み物探して、麦茶とほうじ茶に行き着いたw
麦茶は夏場の冷たい飲み物のイメージあったけど、あったかいのも美味しい
私も水分補給に水とほうじ茶を飲むようにしてるよ
去年熱中症になり掛けて、利尿作用なくてカフェインなしの飲み物探して、麦茶とほうじ茶に行き着いたw
麦茶は夏場の冷たい飲み物のイメージあったけど、あったかいのも美味しい
230: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 14:44:45.04 ID:55MlygyH0
カフェイン無しだと他にも
炭酸水(無糖)間食したりジュース飲みたいけどカロリーが…ってときにいい
夜だとノンアルコールカクテルでノンカロリーのも気分転換にいいよ
カモミールティーやミントティー等のハーブティー
リラックス効果あり 買ってもいいけどベランダで案外簡単に栽培可能で安上がり ミントの葉を炭酸水に入れると美味い
ホットミルク
軽い食事代わりになるし栄養価は言うまでもない
炭酸水(無糖)間食したりジュース飲みたいけどカロリーが…ってときにいい
夜だとノンアルコールカクテルでノンカロリーのも気分転換にいいよ
カモミールティーやミントティー等のハーブティー
リラックス効果あり 買ってもいいけどベランダで案外簡単に栽培可能で安上がり ミントの葉を炭酸水に入れると美味い
ホットミルク
軽い食事代わりになるし栄養価は言うまでもない
233: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 18:42:16.55 ID:SIdm0lqL0
>>230
ハーブティーと炭酸水良いね
これから暑くなるから炭酸水にレモンとミントいれたら美味しく飲めそうw
ハーブティーと炭酸水良いね
これから暑くなるから炭酸水にレモンとミントいれたら美味しく飲めそうw
234: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 18:49:56.61 ID:USpy/O/f0
ペリエ!
235: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 19:40:29.97 ID:WhmFMmr00
成城石井で売ってるミントルイボスティーが好き
でもお湯で入れる茶は熱すぎたり冷ましすぎたりして飲みどころが難しい
でもお湯で入れる茶は熱すぎたり冷ましすぎたりして飲みどころが難しい
509: ななしさん@発達中 2019/07/28(日) 03:57:53.86 ID:HU3dCke00
所で皆さんは暑さには強い?
自分はめっぽう弱くて30度以上の場所に10~20分とかいると前頭葉がグチャグチャになるというかほとんと思考停止+短気になるんだよね
上記の約束事を忘れて物を横に起きまくり財布にスマホに荷物と忘れまくるという悪癖?があって本当に困ってる
ADHDに関係なく暑さに弱いだけなのかな
自分はめっぽう弱くて30度以上の場所に10~20分とかいると前頭葉がグチャグチャになるというかほとんと思考停止+短気になるんだよね
上記の約束事を忘れて物を横に起きまくり財布にスマホに荷物と忘れまくるという悪癖?があって本当に困ってる
ADHDに関係なく暑さに弱いだけなのかな
513: ななしさん@発達中 2019/07/28(日) 13:33:39.12 ID:pNM3s3GPr
>>509
自分の場合は暑い日、熱い風呂、サウナは全部パニックになる
頭があつくなるのが、きもちわるくてしょうがない
自分の場合は暑い日、熱い風呂、サウナは全部パニックになる
頭があつくなるのが、きもちわるくてしょうがない
511: ななしさん@発達中 2019/07/28(日) 04:08:52.61 ID:h907Fj4tp
>>509
ADHDとは直接関係ないだろうけどクソ弱いよ
運動苦手でほとんど動かないせいもあるかな
暑いだけで頭が働かなくなって難しいことは全然考えられなくなるし
冬も苦手だけど方が頭が働く分まだ全然マシ
夏だけ毎年早送りですっ飛ばしたくなる
しょうがないから生活上の事はなるべく簡略化して無理はしないようにして
食事も倒れない程度に食べてりゃヨシということでかなり適当に済ませてる
(タンパク質と水分補給を兼ねて牛乳やヨーグルトを活用)
夏はただでさえ持ち物増えるから、ほかの私物は思い切って減らすことが大事かな
ADHDとは直接関係ないだろうけどクソ弱いよ
運動苦手でほとんど動かないせいもあるかな
暑いだけで頭が働かなくなって難しいことは全然考えられなくなるし
冬も苦手だけど方が頭が働く分まだ全然マシ
夏だけ毎年早送りですっ飛ばしたくなる
しょうがないから生活上の事はなるべく簡略化して無理はしないようにして
食事も倒れない程度に食べてりゃヨシということでかなり適当に済ませてる
(タンパク質と水分補給を兼ねて牛乳やヨーグルトを活用)
夏はただでさえ持ち物増えるから、ほかの私物は思い切って減らすことが大事かな
229: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 14:36:57.64 ID:jIUZl1LFa
飲み物なんて一日500mlを飲めるか飲めないかだよ……1lは摂ったほうがいいのかな
231: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 15:14:18.27 ID:pMG8KAv20
自分が通ってる内科は
「利尿作用があっても飲まないよりはマシ、コーヒーやお茶でもいいので水分摂って下さい」って言ってた
コーヒーがぶ飲みなんかは話が別だろうけど
量が飲めない人は頻度ふやすといいよ、ゼリーも味噌汁もおかゆもキュウリも水分だ
あと可能なら「目の前に飲み物置いておく」のも効果的
「利尿作用があっても飲まないよりはマシ、コーヒーやお茶でもいいので水分摂って下さい」って言ってた
コーヒーがぶ飲みなんかは話が別だろうけど
量が飲めない人は頻度ふやすといいよ、ゼリーも味噌汁もおかゆもキュウリも水分だ
あと可能なら「目の前に飲み物置いておく」のも効果的
232: ななしさん@発達中 2019/04/17(水) 15:27:39.50 ID:USpy/O/f0
机の横の上にコップ、机の横に2Lのお茶の容器おいてる
いつでも飲めるようにしとかないと続かないよ
水分不足になると思考能力も下がるし、心拍数も上がるから良いこと無い
いつでも飲めるようにしとかないと続かないよ
水分不足になると思考能力も下がるし、心拍数も上がるから良いこと無い
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1550248994/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (34)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
みんな、仲良くな。じゃあ!
おふとん
が
しました
あと夏場は冷たい食べ物(飲み物)も控えよう。
体調に関してはコレですごく調子が良くなったよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
水はなんか固いし、ポカリは甘いが、お茶はごくごく飲める
おふとん
が
しました
水飲んでも汗止まらなくて死にかけたADHDのワイ。
おふとん
が
しました
あんま気にしなくて良くね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
冬に電車に乗って、大汗かいてるの自分くらいしか見たことない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ、塩はとったほうがええ
おふとん
が
しました
それと似てる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました