c87c8dbb-s

227: ななしさん@発達中 2020/07/05(日) 21:52:30.72 ID:qQrfqcUx
HSPのHって、要は比較しての相対的なHじゃん
そうすると当然Low Sensitive Personも存在するよね
論理的に考えて


スポンサーリンク
228: ななしさん@発達中 2020/07/05(日) 21:54:59.14 ID:13Drov/f
LOWはコロナ禍でも
関係ない経済回せって言ってるイメージ

233: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 05:56:52.19 ID:fs2qdZIP
>>228
その代表例がホストやキャバ嬢
彼らは一般的に「コミュ強」と言われるね
コミュニケーション能力に長けている人達が本当にLなのだろうか

そして私達Hには多分ホストやキャバ嬢は出来ない
疲れ果ててしまうだろう

などなど考察をしていくとなかなか面白い

234: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 07:56:21.91 ID:TCaL5y+G
鈍い人たちがコミュ強になれるとは思えないので彼ら彼女らにはそれなりの努力があると思うのですが

238: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 12:46:29.91 ID:vv7lXP1Q
>>234
細かいことは眼中にないってことだよ
目の前の仕事や自分に与えられた役目以外には脇目を振らず
問題があってもブルドーザーのように前進できる人
だから結婚して子供産んで家建てて車買ったり
大きな企業でバリバリ働いて昇進することができて当たり前の社会を作れる

Hの方は小さなトングで周りの問題や感覚をひとつひとつ拾って
この問題は何かな?何でこんなこと感じるのかな?とか考えてるから歩みが遅い

240: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 14:08:12.20 ID:TCaL5y+G
>>238
まだお若いのかな?
いろんな職業の人と話してみるといいよ

242: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 14:30:48.98 ID:THTTg7zN
>>240
そう言う意味じゃなくてw
エネルギーの使い方が人生前進させるか
自己内包するかってことです

257: ななしさん@発達中 2020/07/06(月) 22:21:05.84 ID:Ft7ZG3+U
>>234
鈍い人は全てに鈍いわけではなくて
得意分野や鈍い人の中でのルールがある気がする
例えば弱者は気にしないみたいに目上には服従で
目下は気にしない
細かいことや過去は気にしないというルールがある
それを守って刺激を追うことが楽しいでしょうみたいなルール
これをこなしているだけな気がする

269: ななしさん@発達中 2020/07/07(火) 12:28:16.21 ID:hlaazQGU
ハイとかローの話し
Hの自分は四面楚歌になりやすい
相手の自分に対する言葉や行動以外の、
変化や表情、機嫌とか癖とか声色や喋り方まで情報として捉えてしまう節がある
よく気が利くと評価される場合と、張り巡らされた神経が気に触ると嫌われる場合がある
HSP同士だと張り巡らした神経同士で対立することがある

Lの方々の場合、自分への言葉と行動だけを相手から受け取ってあとは気にしない。
だからLの人に自分の感覚で話しかけると、そんなことない、思い込み、不思議ちゃん、ストーカーみたいと印象を持たれる
感覚が事実のみだとしても、気にしない人は見てない知らないことだからこの人は何言ってるの?となる

言動だけを見る、それだけのことなのと何回も思う
他の情報から受けたことで配慮するから、人間関係が四面楚歌になりやすい

284: ななしさん@発達中 2020/07/07(火) 19:49:15.45 ID:zFtohSij
>>269
これはあるなー
とてもうまく言葉になってて読んでて嬉しいわ
人の表情とか些細なことが読み取れるし忘れられないんですよね
私は主張が強くないから四面楚歌は避けられてるけど人から心配しすぎと言われる

314: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 22:03:26.38 ID:mRBdhCYj
平気で不機嫌振り撒くことができる人って自分がされても平気だからするのだろうか?
周囲を見る限り、不機嫌振り撒く人は他人の不機嫌に対して何も感じてないようには見えない
なんだこいつ?くらいの反応はあるように見える
自分がされた時の不快感を相手にはさせないようにって配慮はできない、ただの身勝手な人にしか思えない

315: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 22:08:41.74 ID:ZHIcEvQq
>>314
主観人間とはそう言うもんだ
分からないから主観中心でいれる

324: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:17:17.94 ID:waEMzyAW
>>314
不機嫌振りまく人に限って
空気読めない人をターゲットにいじめてるなぁと思う
それはきっと自分の機嫌を取らない=空気読めないってことなので
すごく嫌な気持ちになる

326: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:29:34.75 ID:Eg4mZiAD
>>324
それって自分が思う形以外は受け付けないっていう
お前がこちらに合わせろよの一方通行ってやつだよね
相手の様子を受け取ろうと気が全くない人
でもそういう人に限って偉い人には無茶苦茶合わせるからね

329: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:38:34.44 ID:/G0bruic
>>326
そうそう損得には敏感
自分のことについてはめちゃくちゃ敏感なのかも

316: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 22:30:46.76 ID:mRBdhCYj
主観人間か…
似たようなことで思いあたることがある
ある発言をした時に、「いや」とよく割って入る人がいる
反論かな?と思いつつ聞いてみると結局こちらと同じ主旨を言っている
しかしその人にはこちらの発言内容は同じと捉えることができなかったんだろう
受容する範囲が狭いんだろう
自分が思う型にハマっていないと同じと思えない
こちらはアメーバのように形を変えながら相手の言うことをキャッチしようとする
核が同じなら受容する
しかしアルミの四角い弁当箱でしかいられない人はその箱に少しでも合致しない形は受け容れない
例え中身に玉子焼きがちゃんと入っててもご飯の形が違うんじゃと突っぱねる感じ

330: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:40:59.04 ID:/G0bruic
主観の強い人は会社全体の仕事のしやすい環境とか利益には興味ない
自分の居心地とかやり易さを求めて自己ルールを作って守れない人を糾弾する

334: ななしさん@発達中 2020/07/09(木) 00:04:22.03 ID:UczHVdun
>>330
そういう人は自分が上になるチャンスを虎視眈々と狙って上になれば自分ルールを下に押付ける

67: ななしさん@発達中 2020/06/25(木) 18:01:59.56 ID:iSX6A5xs
最近HSPにも主観型と客観型がいるんじゃないかと思いだした
感受性豊かだけど確固たる自信を持ってて流されない友達が何人かいて
本人はB型だからとか自己中、わがままとか自虐で言ってるけど繊細なのに主観的だなとHSPを知ってから思う
自己愛とかとはちょっと違う頼もしい感じ
他の見解を私が知らないだけかも知れない

70: ななしさん@発達中 2020/06/25(木) 18:45:39.83 ID:uhFyHtVu
その「HSPが○○するとか信じられない」とか「○○だからHSPっぽいよね」みたいなのなんなの?
なんかのテンプレ?

71: ななしさん@発達中 2020/06/25(木) 18:54:45.60 ID:0w2J0r/M
バリエーションとして
HSPは◯◯が好き
HSPだから◯◯
等の断定形()もあります

331: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:44:08.31 ID:aw70P1zN
図太い人でも気が利く人なんて山ほどいるし
こんなレッテル貼りしてていみないよ

332: ななしさん@発達中 2020/07/08(水) 23:48:10.04 ID:YzKl0Uuh
見下してる
マウンティング
レッテル貼り

役満じゃん

349: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 03:21:36.00 ID:KutpLIm0
HSPは5人に1人だからね
20%とは共感できるんだと思えば少し楽

350: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 03:37:05.46 ID:16Z+PS0r
20%の気の弱い人としか共感できてないじゃん
少なく感じるのはそのせい
意地悪や気が強い自立してるHSPもいる

351: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 03:53:18.65 ID:KutpLIm0
>>350
他人との共感性や深く物事を考えるのがHSPの特徴でもあるのに

352: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 03:58:03.97 ID:16Z+PS0r
>>351
共感性高くて深く物事考えられるHSPは悪意があれば詐欺師になれると思う
啓発セミナーや新興宗教やカルトもできる
悪意を悪意と思わないサイコパスとは別で、HSPを利己的に使える人もいるはず

353: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 04:30:19.79 ID:KutpLIm0
>>352
HSPは苦しんだり悲しんだりする人のことも容易に想像できるからしないよ
ただ騙されて良いものだと思ったら詐欺に加担するパターンはあるかもだけど

354: ななしさん@発達中 2020/07/10(金) 04:31:12.60 ID:5r04XkHB
>>353
そっちのほうが無いと思うけどな~

439: ななしさん@発達中 2020/07/11(土) 20:41:19.86 ID:xe6ixhqm
HSPの男が自己主張の必要な人間関係で
HSP性を晒しながらも苦労せずこなしている場面を想像出来ないんだがロールモデルが欲しい。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592986580/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/