f6b15f8d
スポンサーリンク
引用元
@012_diana_ めちゃくちゃ挙手します、、
怒られてもだし、自分が怒ってもだし、感情が爆発したときにはいつの間にか泣いてます。
@012_diana_ わかります、、。怒られてもそうだし、恥ずかしかったり緊張したりすると涙が出てきてしまいます。
中学生のときまでは先生と一対一で話すだけで泣いたり目が潤んだりしていたので本当に大変でした、、、。
喧嘩して泣きたくないのに泣いてしまったり、、こっちだって泣きたくて泣いてるわけじゃない。
@012_diana_ いつも漫画楽しみにしてる者です。この現象昔から悩みで、感情が昂ると勝手に溢れてくるんですよね。怒られてる時とかミスした時、泣きたくもないのに涙が出て、グスグスした奴って思われるのが恥ずかしく、トイレに行ったり下向いて隠してます。申し訳なさ倍増しますし、涙腺取りたくなりますよね…
@012_diana_ F外から失礼。わかります、私は怒られるとというわけではなくて、感情が高ぶると、という感じです。詳しくは覚えてないのですが、自律神経系のなにかが原因で、この症状に名前があったはずです。名前があって、対処が出来ると思えたら、少し前向きになれる気がします。
@012_diana_ はじめまして 私もわかります 緊張しやすい人はストレスがかかると緩和させるため脳が涙を流させるらしいです。でも人前って困りますよね。体質なので仕方ないと諦めてます。涙に関する脳医学論文です→ https://www.msd-life-science-foundation.or.jp/banyu_oldsite/symp/about/info/pdf/3-6_085_089.pdf 
「怒られている時に悲しくないのに涙が勝手に出てくる現象」について、以前ツイートした事があります。要約すると「怒られる」という極端なストレス下において、脳にかかる負荷を逃すために防御反応として出る涙なのでコントロールが難しい。このタイプ、緊張下でも勝手に涙がでたりしがちじゃない?  https://twitter.com/012_diana_/status/1273820628043227136 
悲しいとか許してくれとかそういう涙じゃないんだよね、あれ。脳内の混線トラブルと過負荷逃しの防御反応としての冷却の涙なんで、スルーして頂いて構わないんですよ。ただ相手にはわからないし向こうも泣かれると鬱陶しいからイラっとなるわな。本当に申し訳ないけどどうしようもないのですいません。
あ、あと。脳の混線や極端な緊張を緩和しようとする体の防御反応って『泣く』以外に『笑う』があるよね。真面目な場面でヘラヘラ笑っちゃうやつとか。私は子ども時代に泣くなと言われた結果、笑う方が頻出するようになり、これまた顰蹙を買ったりしておりました。あれも対人関係上よくない…。
これほんと誰も理解してくれない
悲しいわけでも怖いわけでもなく何故か出るんだよ  https://twitter.com/012_diana_/status/1273820628043227136 
わかる。
涙腺ガチガチのやつは、めちゃくちゃマウント取ってくるけど、
ほんとに泣かないように全力で力入れても出てくるんだよね。
そういう体質なんだから仕方ないじゃん。
赤面症の人とか多汗症の人を意志が弱いとかメンタルが弱いって責めるの?
なんで涙腺が弱いだけでダメ人間扱いされるのか。  https://twitter.com/012_diana_/status/1273820628043227136 
@012_diana_ わたしは「精神性発汗でめっちゃ手汗かく人と同じだから気にするな」と周囲に言ったら なんとなく通じました
@migneko @012_diana_ それ分かり易いですね。なお「泣く」と「涙が出る」は異なると思っていて、みぐねこさんの説明は後者という印象。前者は嵩じれば嗚咽に達するけど、後者はただ出てくるというか。私は涙管が詰まっていて、鼻や喉に自然と流れる分の涙液が常に目から外に出る状態で、大量に出ても嗚咽には達しません。
涙は勝手にでてくる。
涙を武器だとも思っていない。
頑張って耐えて手に爪がくい込んでるときあったな( ´ㅁ` ;)  https://twitter.com/012_diana_/status/1273820628043227136 
めっちゃ分かる...同じ人がこんなに沢山いるんだって安心感  https://twitter.com/012_diana_/status/1273820628043227136 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/