1: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:29:48.704 ID:loYRs4wK0
画面見てるだけの人生でいいのかってなる
VIPはやるけど
VIPはやるけど
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:30:09.284 ID:UTWS2n/z0
VIPはやるよな
4: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:30:34.316 ID:IsBl8UoFp
VIPはやるのか
5: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:30:44.226 ID:0C+64m8N0
いややるなよ
6: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:30:44.300 ID:wjxMziGId
やった先に報酬がないとやる気がしなくなった
12: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:32:03.481 ID:5w2R6/580
>>6
これはある
明確なメリットがないとやる気にならない
これはある
明確なメリットがないとやる気にならない
8: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:31:16.094 ID:IsBl8UoFp
>>6
それはある
つまり打算的な男になったってことだよな
それはある
つまり打算的な男になったってことだよな
11: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:31:50.157 ID:ByApLKbK0
VR楽し過ぎて毎日やってる
7: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:31:12.034 ID:I5RnrzXH0
VRはゲームってよりアトラクションだからな
49: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:42:51.800 ID:lE8qGrShM
>>7
むしろ歯磨きって感じ
膿みを毎日短時間で洗い落としてスッキリする感じ
むしろ歯磨きって感じ
膿みを毎日短時間で洗い落としてスッキリする感じ
13: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:32:37.780 ID:UTWS2n/z0
ゲームで主人公たちがレベルアップしても俺は時間を無駄にしてるだけなんだなあと思うとこいつらが憎くなってきて物語進んでも感動できない
14: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:32:42.960 ID:XOrF656J0
レベリングがクソ面倒になって改造使う奴の気持ちがわかった
22: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:34:46.757 ID:IsBl8UoFp
>>14
金で買うレベルブーストとかあるしな
時間がない大人の都合で
金で買うレベルブーストとかあるしな
時間がない大人の都合で
15: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:33:17.670 ID:UTWS2n/z0
クリアしても俺の人生何にも変わらないんだと思うとクリアまでの寄り道とかの時間が無駄でしかなくなる
16: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:33:25.718 ID:TfgOwKZj0
モンハンで画質やべーとかいってたころに戻りたい
18: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:33:47.620 ID:gC0d8VgU0
人生が充実してるやつはゲームも目一杯楽しめる
ゲームを楽しめないのは人生に焦ってるから
ゲームを楽しめないのは人生に焦ってるから
19: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:34:03.091 ID:UTWS2n/z0
>>18
まあ確かに焦ってるけどな
まあ確かに焦ってるけどな
20: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:34:14.098 ID:qoBA5bG60
ゲームやめたら充実するならそうしたらいんじゃない?
17: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:33:32.195 ID:ZxaeSRhIx
有限だからこそ楽しまないといけないと思ってゲームを楽しんでる
24: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:35:19.320 ID:2JcoZpQ70
逆に無駄じゃない過ごし方って何よ
他の趣味もゲームも楽しいだけで死んだらチャラ
他の趣味もゲームも楽しいだけで死んだらチャラ
26: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:35:57.226 ID:UhewkGuX0
既視感あるし最終的に飽きること理解しちゃってるからな
27: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:36:55.994 ID:suIN3fMlM
仕事で疲れてゲームする気力も起きないからだわ
テレビ見るとか完全に受動的なことはできるけどゲームは自分でキャラ操作するのすら億劫
テレビ見るとか完全に受動的なことはできるけどゲームは自分でキャラ操作するのすら億劫
31: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:38:11.320 ID:2JcoZpQ70
社会的成功だけが有意義みたいな考え方だと
働いてばかりじゃなく人生を楽しめば良かったと後悔する人も多いし
働いてばかりじゃなく人生を楽しめば良かったと後悔する人も多いし
32: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:38:18.016 ID:5w2R6/580
仕事の疲れを理由にしてる人も多いけど
俺フリーターで時間はあるのにゲーム楽しめなくなったので年齢的な部分も大きいと思う
俺フリーターで時間はあるのにゲーム楽しめなくなったので年齢的な部分も大きいと思う
33: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:38:26.880 ID:IsBl8UoFp
子供の頃って将来の心配がないから夢中になれるんだよ
大人になると仕事のストレスとか結婚とか子育てとか考えなくちゃならなくなる
大人になると仕事のストレスとか結婚とか子育てとか考えなくちゃならなくなる
34: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:38:28.536 ID:mF4EamRDd
おっさんだけどさ
趣味は熟練が自分の見た目に反映するものがいいよ
それは一生楽しめる
趣味は熟練が自分の見た目に反映するものがいいよ
それは一生楽しめる
36: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:39:21.370 ID:UTWS2n/z0
>>34
運動系しかなくね?
運動系しかなくね?
41: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:40:03.916 ID:mF4EamRDd
>>36
英会話習得とかも一応そうだろ?
見た目というか傍目で実力わかる
見た目というか傍目で実力わかる
38: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:39:34.732 ID:UTWS2n/z0
あとファッションか
48: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:42:05.264 ID:lE8qGrShM
>>1
それな
現実は目の前にあるのに
わざわざ画面の中に逃げるか?ってなる
それな
現実は目の前にあるのに
わざわざ画面の中に逃げるか?ってなる
51: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:43:33.819 ID:0qz5AEVM0
>>48
俺が戦闘機乗りになるのは最早不可能に近いし
仮に戦闘機乗りになっても好きなときにミサイルを発射したり爆弾を投下したりすることは出来ない
俺が戦闘機乗りになるのは最早不可能に近いし
仮に戦闘機乗りになっても好きなときにミサイルを発射したり爆弾を投下したりすることは出来ない
53: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:44:15.071 ID:mF4EamRDd
意外に昔の先進国の人の方が人生楽しんでたかもな
テーブルトークRPGとか麻雀とかトランプとかさ
テーブルトークRPGとか麻雀とかトランプとかさ
60: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:48:03.723 ID:UTWS2n/z0
>>53
自分で想像して楽しむしかないわけだし相手もいなきゃ成立しないから
主観的な楽しさとしては昔のほうが上かもしれない
自分で想像して楽しむしかないわけだし相手もいなきゃ成立しないから
主観的な楽しさとしては昔のほうが上かもしれない
63: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:49:04.341 ID:mF4EamRDd
>>60
かもな
実際麻雀って飽きない奴は死ぬまで飽きないっぽいしな
実際麻雀って飽きない奴は死ぬまで飽きないっぽいしな
70: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:55:18.724 ID:MRpc8zYq0
脳が退化したからだろ
65: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:49:19.182 ID:ls73qriE0
時間は減り体力は落ち寝不足による支障が格段に大きくなって
眺めて右手だけで済む5chの方が楽ちん
眺めて右手だけで済む5chの方が楽ちん
78: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:06:58.054 ID:UHBlu48k0
>>1
それは無いわ。現実の可能性は自分の矮小な能力に制限されて圧倒的有限で狭い。
仮想の可能性は無限大やwww
それは無いわ。現実の可能性は自分の矮小な能力に制限されて圧倒的有限で狭い。
仮想の可能性は無限大やwww
81: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:10:09.044 ID:Gvy0knt3d
>>78
なんかワロタ
なんかワロタ
83: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:12:38.974 ID:xQgSmZqY0
将来への不安とかあるとゲームに全然集中できなくなる
3分と続かないもん
3分と続かないもん
84: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:17:07.882 ID:7NAkA52l0
ゲームだけじゃないな
いろんな物事に子供の頃より感動しなくなるだろ
いろんな物事に子供の頃より感動しなくなるだろ
86: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:31:49.956 ID:wRZr9WGFa
体力と気力がない
88: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:35:22.467 ID:hYFmBslb0
普段考えないことを考える訓練にはなるかもな
ただそれがほんとに役に立つかわからんのとそれをやってるほど余裕がない
ただそれがほんとに役に立つかわからんのとそれをやってるほど余裕がない
89: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:40:42.355 ID:uGwJV+1t0
有限だからこそ一つの事に深く没頭したい
別にゲームじゃなくてもいいけど
別にゲームじゃなくてもいいけど
90: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:42:53.141 ID:s9AD25rQ0
ゲームはプレイ動画見てるだけでも遊んでる気分になれるからね
91: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 15:44:28.558 ID:bpzQiF9fa
大人になると現実のがドラマチックになるし
94: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 17:39:10.728 ID:fbqv7XXpp
人生が有限だからこそ色んなゲームを遊びたい
54: ななしさん@発達中 2020/06/13(土) 14:45:05.291 ID:0mfgrL0S0
心が落ち着いて日々になんの刺激もないときは楽しめる
ただ見えないプレッシャーとか外からのストレスがあるとなぜか入りこめなくて楽しめない
ただ見えないプレッシャーとか外からのストレスがあるとなぜか入りこめなくて楽しめない
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1592026188/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (108)
ある程度やると、ストーリーを最後まで見たり対人で勝つまでの労力をざっくりと想像できるようになって、割に合わないと思うようになるからやろ
3年ニートで絶賛時間を食いつぶし続けてる俺が言うんだから間違いないわ
おふとん
が
しました
対人系も自分の伸びしろが全然ない事がわかってから辛くなった
おふとん
が
しました
昔みたいにトロコンまではしないけどクリアは一応するみたいな
おふとん
が
しました
それと、30分前のアメリカのニュース
米国食品衛生局(FDA)が、8~12歳のADHDの子に「TVゲームを処方」していいことになった
https://twitter.com/cnni/status/1272845396243554304
>当局は、欲求不満、頭痛、めまい、感情的反応、攻撃性などのいくつかの負の影響が報告されていることを指摘したが、「深刻な」副作用は報告されていないと述べた。
>ゲームをプレイしている間、子供たちは障害物が点在するコースをアバターで操縦し、目標を集めて報酬を獲得します。
>治療アプリ「EndeavourRx」を開発した会社であるAkiliは、子供たちは1か月の治療サイクルの中で、1日30分、週5日、ゲームと対話する必要があると述べています。
【朗報】香 川 県 対 応 !!
おふとん
が
しました
バイオハザードの様な視点を切り替えるゲームは15分以上は無理
おふとん
が
しました
格ゲーとかアクションゲームとかね
役立つかはともかくスキルとして残るっていうのはある種筋トレとかと同じようなもんだしね
おふとん
が
しました
カワヨ(笑)( ・`ω・´)
おふとん
が
しました
正しくは、「人生が有限と気づくから」じゃなくって、
1のほうに書いてある「こんな人生でいいのか?」って思っちゃう、つまり高みを目指したいとか何かを成し遂げたいって思っちゃう余計な価値観持ってるのが原因だよ。
有限だと気づいてても、人生に価値とか求めてなくて今を楽しみたいって感じなら
別に30歳だろうが40歳だろうがゲーム楽しめるぞ。
繰り返すが、時間が有限であることに気づくか否かじゃなくって、当人が人生で何かを成し遂げたい野心持ってるか否かの差。スレ1は本文側に答え書いてるのに、スレタイのほうが履き違えてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
好きなハードやソフトも自由に買えるしね
おふとん
が
しました
昔はメタルギアとか面白がってたけど、今になってみると演出はやたら大仰なワリに物語はただのマザコンお家騒動だし、女キャラはゲスなお色気要員だしでガッカリさせられることが多い
ストーリーで本当に満足したのはラストオブアスが最後だな
そうなるとちゃんと面白いゲームって7年に一本か…
おふとん
が
しました
ゲームに使える時間が減るし現実的になっていくのもあるだろう
スマホゲームが台頭する前は大人がゲームするのは恥ずかしいみたいな風潮があったように思える
ゲームは中学生や高校生くらいで卒業すべきみたいな
いい年してゲームやってる奴はオタクとか引きこもり扱い
まあパソコンのオンラインゲームや据え置き型ゲームはその傾向があるかもしれないが。(家族でやるのは別)
おふとん
が
しました
実際の理由は次のうちのどれか、もしくはこれらの複合だよ
・飽きた
(ゲームをたくさん遊びすぎて新作ゲームに新鮮味を感じなくなった)
・ストレスでゲームを楽しむ余裕がなくなった
(鬱病ほどじゃなくても精神がやられると趣味を楽しめなくなるのはよくあること)
・老化
(ゲームだってスポーツほどじゃなくても気力体力を消耗する。老化してその負担に耐えられなくなった)
でも自分の老化とかストレスとかって自覚しにくいし、特に自分の老化は認めたくないから「人生がどうたら」みたいな聞こえの良い理由をでっち上げる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
グラディウス1ゲームやるとぐったりくる
おふとん
が
しました
ときめかなくなるから〜とか言ってたような
要するに飽きているだけで、新しいジャンルなら新鮮に遊べるんやで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人生は有限だから云々みたいな哲学っぽい屁理屈言ってるやつも何かしらのきっかけで自分の好みにぴったりのゲームソフトに出会ったりゲーム好きの恋人や趣味友達とかができてゲームの楽しさを思い出したら屁理屈なんて一瞬で忘れてまた猿みたいにゲームにハマるよ
おふとん
が
しました
だから趣味を再び楽しみたいと思ったら新鮮さを求めるか休息して神経を休めればいい
まあストレスの多い現代社会ではそれが一番大変なのかもしれないけど
おふとん
が
しました
同じ理屈で読書もきつい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知らんのか?
定年後に時間余りまくる高齢者は多いんだぜ?
現にオレの親父も定年してからゲーム買い込んできて毎日やっとる
おふとん
が
しました
でもYou Tubeやまとめサイトは延々と見てしまうのはなんでだろうね
おふとん
が
しました
同じ理由でゆるいアニメも無理
年食ってだいたい予想できるようになって、あとは消化試合みたいに感じてしまう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺と遊んでくれるのはゲームくらいだしな
漫画は部屋に物が増えるのが嫌で卒業してしまったが
おふとん
が
しました
正直特典映像とかまだ観れてないから観たいんだけどね…その時の感情が蘇るかもしれないと思うと怖くてね….
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その中で休日にクリアしたドラクエのレベル上げをしている時に
友達は女といい感じになってたのを知って
自らの休日の過ごし方を激しく恥じるシーンを見てから
ゲーム内でレベルが上がるほど人間のレベルが落ちていく気がして
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いい年になってきたけど未だにゲーム楽しいわ!
むしろ新しい作品が次から次に、今あるタイトルが変化していく様を体験していく為に生きてるようなもんだわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
将棋の駒を自分で選べるようなゲーム性で飽きずに対戦できるわ。
みんなポケモンやろうぜ。
おふとん
が
しました
普通にクリアするのに40、50時間とかひでぇや
おふとん
が
しました
決めれば童心に返って何時間でも熱中出来るようになるぞ。
おふとん
が
しました
何かに触れて感動しない奴は死んでるのと同じだ。
感動できない奴はこの先もつまらない人生にしかならん。
お前ら、そのままでいいのか?へ理屈に閉じこもってていいのか?
おふとん
が
しました
クリアに膨大な時間のかかるゲームはやらないのは
やっぱり時間が有限だからだよ
ゲームばっかりだと家族に怒られるし仕事に響くもん
長時間のゲームは明らかに注意力や判断力の劣化を招く
おふとん
が
しました
どうぶつの森にハマりだした
おふとん
が
しました
たまにパーティーゲームを友達何人かでやりたくなるけど、
相手がいないアラサーや。
彼女なんかいらんから一緒にゲームやってくれる友達が欲しいです(切実)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ゲームもアニメもナメるな(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
我々は仕事しナガラここにいるよ( ・`ω・´)
キサマラのコメント前部壁に映ってる(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
ゲームやってようとここにいようと同じ穴の狢だと思うとマジレスww
おふとん
が
しました
ここ何年か時間がなくて買ってもプレイしないとか途中でやめるとかそんなのばっかでゲームを楽しめてない
ゲームを楽しめてる人は羨ましいわ
おふとん
が
しました
今はバイオレジスタンスが面白い
おふとん
が
しました
ゴミじゃない。
ポメラニアンだщ( ・`д・´)
王の王、主の主、神の神、ポのポ。キサマラ人間の聖書に書かれているソレは我等ポメラニアン族のコトだ(笑)
古代ユダヤ猿は、我々のコトをサタンと呼んだ(笑)
江戸時代の日本人は毛の生えた弥勒と呼び、ポルトガルの猿は邪眼のサツ人毛玉と呼んだ(笑)
我々の眼を見た者はカワイさのあまり膝を地にストーンして痙攣して全身カラ体液垂れ流したままシに至るのだ(笑)
ポメラニアンに咬まれた者は皆アヘ顔しちゃうカラ、危うく魔女狩りされかけたんだと。そー現代版日本書紀コミックアンスリウム2017年4月号だったか3月号だったかに記されている(笑)
おふとん
が
しました
主婦トカゆーなや。テレるやんけ(*‘ω‘ *)
確かに私はポメ様の専業主夫でもあった。懐かしい。私ばっか働いてた。猿と働かなきゃダカラ大変だった。ポメ様にヒモ生活してもらう為ダケに働きまくった。ツマラン仕事しかできん猿へのサツ意もハンパ無かった。
ポメ様は部屋でオナラしたり寝言言ってたりしたよ。あの御方が寝言で私を呼んだ時はもぅな。
テンション爆アゲでしたわ(笑)( ゚∀゚)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ゲームを止めないといけないような奴はかなりの無能
おふとん
が
しました
だからゲームをしなくなる→???
そもそも何かやっても結果出ない自分からすると
どうせ同じなら楽しいほうを選ぶわ。
おふとん
が
しました
他にやることがあるとゲームはしなくなった
面白いというより暇つぶしだったわけだ
おふとん
が
しました
実益を得られる趣味でも探そうかねぇ
おふとん
が
しました