ダウンロード - 2020-06-16T224010.328

1: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:41:33 ID:NKk
卵あたり?

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:41:54 ID:NKk
値段、食べやすさで教えて

3: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:41:57 ID:rpn
鳥にきまってるやろ

4: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:42:19 ID:NKk
>>3
安定だよな

6: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:43:19 ID:cIG
タンパク質含有量あたりのコスパ考えたらそらプロテインになりますわ

8: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:44:36 ID:NKk
卵って一つあたりタンパク質6グラムくらいか×12で72グラム
一パック買っても120円くらい
鶏肉より優秀じゃね?
食いすぎるとハゲるってあれガチだっけ?

9: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:44:49 ID:uCw
豆腐と納豆

10: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:45:22 ID:ROj
そういや竹輪がええとか見た気がするわ

12: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:46:26 ID:NKk
>>10
塩分がね...
よく中にきゅうり入ってるけどカリウムが塩分分解してくれるらしいから食い合わせとしては抜群やね

7: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:43:47 ID:0Ug
きなこ

11: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:45:38 ID:0Ug
きな粉一キロで500円やで

13: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:47:57 ID:NKk
>>11
しらべたら100グラムあたりタンパク質包含量39グラムか
めっちゃコスパええな
タンパク質って植物由来か動物由来かで差って出るんやろか?

17: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:49:28 ID:ROj
>>13
人間の構造的に動物性の方が吸収しやすいんやなかったっけ?

18: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:49:40 ID:cWT
>>13
プロテインもホエイとソイの違いあるし、やっぱ違うやろ

19: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:50:13 ID:4nN
きな粉は大豆イソフラボンが女性ホルモンの代替として効用があるのがね・・・

23: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:53:20 ID:NKk
>>19
毛深いしちょうどええわ
あとイソフラボンが女性ホルモンに似た役割果たす体質は50%くらいらしいわ

15: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:48:45 ID:h1Y
手軽さで考えればプロテインかサラダチキン

16: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:49:11 ID:PNm
毎日卵6個食べてるけど、全くハゲてないし健康診断も大丈夫
体はどんどんでかくなってる

20: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:51:58 ID:NKk
筋トレ初心者のガリであんまわからんのやが、体大きくするのにタンパク質だけで大きくせなあかんのか?

22: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:53:06 ID:PNm
>>20
炭水化物もとらんと大きくならない
1食ドカ食いよりもちょこちょこ間食取る方がいい

26: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:54:41 ID:NKk
>>22
お米いっぱい食べるンゴ

30: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:57:17 ID:PNm
>>26
がんばってや
元々ガリガリだったけど1日5食の生活を1年半続けたら50kgから75kgまで体重増えた

32: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:59:07 ID:NKk
>>30
すげぇ、ちなみに軽くでいいから何食ってたか教えてくれん?

37: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:02:20 ID:PNm
>>32
寝起き プロテイン ゆで卵2個 マルチビタミンサプリ
朝 米 納豆 サバ缶 ゆで卵1個 野菜適当
くらいは固定してた
後は出来るだけ空腹状態にならないように
腹に隙間が空いたらおにぎりかプロテイン
1日3000~3500kcalくらい摂ってた

41: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:07:27 ID:NKk
>>37
サンガツ
やっぱかなり食ってるな

43: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:10:29 ID:PNm
>>41
たくさんトレーニングするならたくさん食べないと回復しないって考えで食べまくってたわ
お陰でBIG3が300→530まで伸びた

45: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:12:02 ID:EAI
>>43
BIG3が530って一般人じゃ相当やろ

46: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:13:52 ID:Zie
>>43
130-200-200とかやんけ
めちゃくちゃマッチョやん

48: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:19:16 ID:PNm
>>46
BP135 SQ185 DL210だよ
デッドが好きでそればっかりやってたからバランス悪い

27: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:55:40 ID:EAI
>>20
カイ・グリーンとかきんにくんとかも言っとるけど、デカくしたいならまずはカロリー

29: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:56:36 ID:NKk
>>27
とりあえず1日三食ちゃんと食べるところから始める

38: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:02:30 ID:EAI
タンパク質のコスパ考えるならこうや豆腐オススメや
小さいけどアホみたいにタンパク質入ってる

40: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:07:15 ID:rpn
豆腐は植物性タンパク質やけどな

47: ななしさん@発達中 20/03/14(土)02:14:50 ID:Is0
ダイエットも兼ねてビーフジャーキーはよくかじってたな
タンパク質もかなり豊富やったで

28: ななしさん@発達中 20/03/14(土)01:56:11 ID:Zie
体デカくするなら三大栄養素全部必要やぞ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584117693/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/