medical_seishinka_man
昔精神科に行った時、先生のパソコンの上にゴジラが飾られていたので「先生知ってる?ゴジラの由来って「ゴリラ」と「クジラ」を合わせた名前なんだって〜」って言ったら、
先生がニコニコしたままパソコンのメモに「ゴジラの由来は、ゴリラとクジラ…」ってメモってくれて、
本当にものすごく嬉しかった
スポンサーリンク
引用元
@6_noki うちのママンも嬉しそうに「飼ってる犬の名前とか趣味とかなんでも話したら聞いてくれるしメモしてくれるの!」って嬉しそうに言ってました🤣
@6_noki 私も昔髪型をツーブロックにして病院に行ったら、お医者さんめっちゃ興奮して「その髪型すごいね!すごいね!」って言われながらカルテにスケッチされました笑
@6_noki 映画帰りにめっちゃ動転してポップコーン片手に駆け込んだら、パソコンで「ポップコーン」ってメモメモされて恥ずかしくなっちゃったことあったなぁ…笑
@6_noki 良い精神科の先生って、症状と直接関係のない話でもメモしてくれますよね。傾聴してくれてるのが伝わって嬉しいです。
物心つかない頃からのかかりつけの小児科の先生は定期的に将来の夢を聞いてきて、それをわざわざ電子カルテに打ち込んでた。意味がわからん。妹のカルテにまだ「パティシエになりたい」って残ってるはず。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
私の精神科の主治医さんのニコニコ上手に傾聴しながら、ちょっとしたことまでパソコンにカタカタとメモってくれます。なんとなく嬉しいですよね。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
@6_noki なんですかね、泣いちゃった
水を差すようですけど、その先生は患者の主張が事実無根かどうか(妄想があるかどうか)調べるためにメモしてた可能性は……。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
これはメモじゃなくてカルテに書いてると思う。カルテにはS(Subject)といって、患者が言ったことをそのままその言葉でかく項目があるのです。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
「SOAP」とは

「SOAP」とは、医療看護の分野において、対象者の経過をカルテなどに記録するときの記入方法のひとつです。

S(subjective):主観的情報
→ 対象者が話した内容などから得られた情報

O(objective): 客観的情報
→ 診察や検査からなど得られた客観的な情報

A(assessment): 評価
→ 医師の診断や、O と Sの内容を元に分析や解釈を行った総合的な評価

P(plan): 計画(治療)
→ Aに基づいて決定した治療の方針・内容、生活指導など

https://job-medley.com/tips/detail/853/
@_781_rnrn @6_noki おんなじこと思ったwww

でもそういうネタもSOAPにきちんとメモしてくれる先生、いい人だなぁ
何言ってもメモしてくれるから、そんなに私の事覚えたいの?って思って話してる😂  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
これわかる。
聞いてくれてる、自分の存在を認めてくれて肯定してくれてるって分かる安心感。
他の人が「ふーん」って流すような事でも拾って肯定してくれると気が楽になるのよね。すごくいい経験になってる。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
高校生のとき、家庭訪問で
担任が母に
「よっさんは、家ではどんな感じですか?」
と聞いて、母が
「我が家のアイドルです!」
と答えて、担任が
「わ、が、や、の、ア、イ、ド、ル」
と、呟きながらメモしたのを思い出しました( ̄▽ ̄;)  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
あの人たちはなんでもメモるからな。
私が来年はボディビルの大会に出ようと思うんですよ~😊ていってたら理由も聞かずにパソコンに私のいってたことをカタカタ打ってて「いや、先生!打たんでいいです(笑)目標ももって活気が見られるってかいといてください(笑)」ていったのに聞き入れてくれなかった  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
私が「数字に色がついて見える」って言い出した時も、先生は信じるよと言って0から9まで何色なのか私に聞いて全部メモしてくれた
結婚してバタバタしてカウンセリングに行けなくなってしまったけど先生元気かなぁ  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
すごくわかる全部うんうんって頷きながら笑顔でカタカタパソコンにメモ取ってくれてるのが何故か凄く安心した  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
こういう些細なことだけどめっちゃ嬉しいことってあるよね。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
患者さんが次に来たときの話題にと、会話した内容をこっそりカルテにメモることあるけど、こっそりじゃない方がいいこともあるのだな。  https://twitter.com/6_noki/status/1267907108361494531 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/