1: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:44:42.67 ● BE:828293379-PLT(13345)
テレワークのチャットで好感をもたれる4つのコツ。句読点ナシはNG
https://news.yahoo.co.jp/articles/a69d4e0f80c9c1bd9f30c013d639114f0aaade61
https://news.yahoo.co.jp/articles/a69d4e0f80c9c1bd9f30c013d639114f0aaade61
スポンサーリンク
119: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:48:35.90 ID:X6rOqW9E0
>>1
これ俺だは
口語体で文章作ってるから、区切りを設けた方が、伝わるんじゃないかって
、←が多くなってしまう
。←は全く使わない、口語体で。は不要だものな
これ俺だは
口語体で文章作ってるから、区切りを設けた方が、伝わるんじゃないかって
、←が多くなってしまう
。←は全く使わない、口語体で。は不要だものな
3: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:45:20.00 ID:7timj4gk0
ほんまやで、、、、、、、、、、、
5: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:46:51.82 ID:lnDZUzzH0
そうやで、、、る
9: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:50:16.44 ID:NGuKVDVY0
59: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:25:30.71 ID:J9CTZb8A0
>>9
こいつの今が見たい
こいつの今が見たい
305: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 11:08:24.55 ID:TBrmjsy60
>>9
逆に、詩っぽいw
逆に、詩っぽいw
11: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:50:46.86 ID:KB1wUvp20
読、点、な、い、と、読、み、づ、ら、い、だ、ろ。
14: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:53:08.73 ID:QgYzypDB0
すくなくとも読点まったくないよりはよみやすい
16: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:54:24.44 ID:7EqxvfBN0
ポエティックな奴なんだろう
18: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:57:13.21 ID:xovWiifw0
ジジイの文章に多い気がする
21: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:58:05.71 ID:/0oiQi6+0
そうかな
別に打っても
打たなくても
構わないと思うよ
別に打っても
打たなくても
構わないと思うよ
23: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 06:59:28.20 ID:+HWL4qs+0
読点を、
使って、
さらに、
改行まで、
する奴は、
なんなのよ。
使って、
さらに、
改行まで、
する奴は、
なんなのよ。
31: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:02:15.65 ID:QRty0k4J0
>>23
どこを、たて、よみ?
どこを、たて、よみ?
37: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:09:11.84 ID:6DAnuLX50
脳が疲れてると読点が多くなるらしい
25: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:00:05.16 ID:AVQApokB0
前頭葉が狭い
27: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:00:07.71 ID:+lSHyh0Y0
そう、なのです。。。
36: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:07:39.62 ID:kp9MhBsB0
私自身も、出来るだけ速やかに、一日も早く、一丸となって、あらゆる手段を使って、躊躇無く、この国難に、対処したいと、こう思うわけであります
30: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:02:13.11 ID:tVjN4AQ/0
もともと句点も最低限で良かったのに必須みたいに変化してったし
濁点、半濁点も振り仮名みたいな扱いやったのにな
濁点、半濁点も振り仮名みたいな扱いやったのにな
44: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:12:42.03 ID:3AaoinpW0
無駄に多いのも読みづらいが、変な位置に入れてあるのも読みづらい。
45: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:13:55.40 ID:gnSv/ucu0
知、らんがな
46: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:15:44.64 ID:aZqSA8YH0
読点のかわりにスペース空ける人結構いるけど何なの?
77: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:32:13.97 ID:lmo+2Lwr0
>>46
それ 俺だわ 全角スペースと 半角スペースも 使う
それ 俺だわ 全角スペースと 半角スペースも 使う
92: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:37:04.07 ID:KPxH+Wyp0
>>46
「!」とか「?」のあとにはスペース空けるのがルールって事になってて俺はそれが癖になってるわ
「!」とか「?」のあとにはスペース空けるのがルールって事になってて俺はそれが癖になってるわ
332: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 12:26:55.35 ID:HTlV3wK10
>>46
嫌だよね、なんか気持ち悪い
以前知恵袋調べた時は、「印象に残るように」「読点は打った後で変換確定する必要があるけどスペースはその手間がかからない」とか回答してる人が多かった
嫌だよね、なんか気持ち悪い
以前知恵袋調べた時は、「印象に残るように」「読点は打った後で変換確定する必要があるけどスペースはその手間がかからない」とか回答してる人が多かった
48: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:17:26.65 ID:8pcCZzln0
呼吸法だね 一筆書きが良いとは限らない
50: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:18:34.26 ID:xCB70v0c0
いっこく堂で再生される
57: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:23:35.58 ID:OgVvQXHy0
1行ずつ空けるやつのほうがうわあってなる
58: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:24:42.92 ID:H0V17iS60
太宰治も読点多いよな
63: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:27:02.36 ID:UKn/W+JG0
「読点が、多い」でお前らが大体頭に思い浮かぶ人物
・山下清
・いっこく堂
・戦後カメラマン
あと何かある?
・山下清
・いっこく堂
・戦後カメラマン
あと何かある?
176: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:16:31.32 ID:Q4M2t4XP0
>>63
太宰治
少ないのは石川淳
太宰治
少ないのは石川淳
251: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:30:22.19 ID:eCJ2j9/00
>>63
まずは西村京太郎だろ
まずは西村京太郎だろ
60: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:25:42.61 ID:8pcCZzln0
価値ある発言をしたければ、方法なんて小さいことだってことだよ
あの~、とかう~とかと同じ
あの~、とかう~とかと同じ
62: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:26:56.56 ID:e0bAnl4v0
そうか、そうか、きみはそういうやつなんだな
66: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:28:44.18 ID:DkMPGspJ0
読みや、すけ、ればい、いだろ
70: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:29:56.23 ID:Wht8XC1y0
>>66
読みにく過ぎィ
読みにく過ぎィ
68: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:29:34.13 ID:pxacIsed0
空行を挟む奴
73: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:30:51.79 ID:mVovKBbs0
バカは構文文法がおかしいから「、」で誤魔化す
すっきりした文には「、」は不要
すっきりした文には「、」は不要
75: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:31:37.69 ID:d1/df5Vr0
>>73
具体的に頼む
具体的に頼む
80: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:34:14.22 ID:mVovKBbs0
>>75
普通の文章「今日学校で花子さんが歌いました」
バカの文章「花子が歌った、学校で、今日」
普通の文章「今日学校で花子さんが歌いました」
バカの文章「花子が歌った、学校で、今日」
100: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:40:21.65 ID:Co5o+xNn0
>>80
小説作法的にはそれ読点じゃなくて句点にするところかも
女子供のセリフとしてはむしろ自然で良いが
小説作法的にはそれ読点じゃなくて句点にするところかも
女子供のセリフとしてはむしろ自然で良いが
82: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:34:44.66 ID:3iV5NYby0
小説や国語の教科書を思い出してみるといい
それが基本なんだわ
それが基本なんだわ
85: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:35:27.01 ID:l/mfa8S50
Twitterで政治系垢に多い
90: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:36:52.85 ID:hjGPqDdR0
多い少ないと感じるのも個人差があるからなんとも
95: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:38:04.42 ID:kwVLltVP0
俺は半角スペース派 こんな風にね
96: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:39:16.01 ID:J69R5R2G0
ここは別として句読点を使えている人はまともな人が多い
98: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:40:05.66 ID:iIL+TWiu0
読点嫌いは読点の使い所が分からないアホの子
「、」を使うタイミングが分からない
信じられないが本当にいる
「、」を使うタイミングが分からない
信じられないが本当にいる
105: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:42:01.12 ID:5/En1Pqq0
じじいに多い
111: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:44:57.87 ID:blFfRolY0
>>105
それは否めないな
論文読むやつはこの句読点が重要になる
それは否めないな
論文読むやつはこの句読点が重要になる
106: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:42:16.84 ID:GGly1wQY0
ツイッターとかでも、変な奴って、大体、これな、気がする
109: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:42:58.40 ID:b6q89evW0
句読点使うのは5chにわかで間違いない
107: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:42:24.38 ID:5kayXwDu0
5ちゃんできっちり句読点打つやつのマウント率は異常
ひたすら自分の中の正論を言い続ける
ひたすら自分の中の正論を言い続ける
117: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:47:40.87 ID:e0bAnl4v0
>>107
マ、ウ、ン、ト
マ、ウ、ン、ト
110: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:44:31.10 ID:iIL+TWiu0
ネットは句点はなくてもいいけど読点は入れないと読みにくいわ
たまに長い文章ですら頑なに読点入れないヤツいるが読みにくいったらないわ
たまに長い文章ですら頑なに読点入れないヤツいるが読みにくいったらないわ
116: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:47:40.45 ID:iIL+TWiu0
会社の書類ですら句読点使わない新人がいるとか見たことある
知恵袋の質問でも長文で句読点ほとんどないの見たことあるが、読めんわありゃ
何かの暗号かよってな
知恵袋の質問でも長文で句読点ほとんどないの見たことあるが、読めんわありゃ
何かの暗号かよってな
131: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:54:12.15 ID:8pcCZzln0
>>116
意味を確定したいんだよな 誤読させないために読点を打つ
意味を確定したいんだよな 誤読させないために読点を打つ
122: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:50:11.05 ID:CRrIKm+P0
なぜか本物のガイキチって読点を多用するよな。本物は見るとなんとなく分かる
123: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:51:30.52 ID:iIL+TWiu0
まぁ異常なまでに句読点嫌う奴はキチガイだわ
そんなのクソどうでもいいことだ
そんなのクソどうでもいいことだ
130: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 07:53:47.90 ID:7BR+L0qo0
声が、遅れて、聞こえて、くるよ
147: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:02:51.49 ID:ClRObtrr0
読んで息継ぎするところに打つから読点なんだよ
変な所に打つ奴は読んでないってこと
変な所に打つ奴は読んでないってこと
424: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 16:54:38.72 ID:y3Cw//fW0
やたら読点が多い人は、文章としての読みやすさじゃなくて
声に出した時のスムーズさで読点がつけられてるイメージ
意味の区切りじゃなくて音の区切りでつけちゃう
声に出した時のスムーズさで読点がつけられてるイメージ
意味の区切りじゃなくて音の区切りでつけちゃう
153: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:04:51.33 ID:UoeD6nSy0
話すとすれば息継ぎするところくらいに句読点打つかな
句読点なしにだらだら書くと早口で喋ってる感が出る
句読点なしにだらだら書くと早口で喋ってる感が出る
158: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:06:32.34 ID:x1NdtSxw0
>>153
そこが基準だと俺も思う
読点が多いヤツは肺活量足りなさすぎだわ
そこが基準だと俺も思う
読点が多いヤツは肺活量足りなさすぎだわ
164: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:10:27.12 ID:KH4cYZuS0
>>153
基本それだよな
読点多いと吃ってる奴みたいに読める
基本それだよな
読点多いと吃ってる奴みたいに読める
260: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:45:22.96 ID:Z3ih9hjy0
句読点とか接続詞とかを使えない奴が増えてるよな
まあ言葉は変化していくものだからやむを得ないのかもしれないが
まあ言葉は変化していくものだからやむを得ないのかもしれないが
380: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 13:46:04.68 ID:9+Ms9kQG0
最近SNSで言葉というか文章が変な人多いって感じるのは俺だけ?
262: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:49:39.37 ID:6BLojuuR0
ツイッターだと文字数が限られるから読点やたらつけてリズムつけようとするやつが多い
作家でもそれをやっているのがいて驚く
平野啓一郎とか。お前小説ではそんなにやたらと読点打ってないだろと
「最近の子供の作文ではやたらと読点を打つ傾向があるが、それはSNSのせい」みたいな指摘あるのかね
作家でもそれをやっているのがいて驚く
平野啓一郎とか。お前小説ではそんなにやたらと読点打ってないだろと
「最近の子供の作文ではやたらと読点を打つ傾向があるが、それはSNSのせい」みたいな指摘あるのかね
293: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 10:42:10.63 ID:zFe0UWqV0
「私はきのう母と作った料理を食べた」
みたいな文ならどこに読点を打つかで意味が変わる
句読点を正しく配置できる能力は必要なんだよ
みたいな文ならどこに読点を打つかで意味が変わる
句読点を正しく配置できる能力は必要なんだよ
303: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 11:05:46.67 ID:BUP/0dJG0
>>293
そういう誤読を防ぐために
「きのう私は」か「きのう作った」に変える能力も必要では
そういう誤読を防ぐために
「きのう私は」か「きのう作った」に変える能力も必要では
256: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:39:14.19 ID:ouOdPzZx0
句読点をうつタイミングがわからなかった時「人それぞれでいいんだよ」って聞いたのは衝撃だったw
270: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:58:39.20 ID:z5BepXQX0
>>256
結局、それが正解
ある程度の指針はあるとしても、最終的には読み手にどう読ませたいかで、読点を打つ位置は決まる
結局、それが正解
ある程度の指針はあるとしても、最終的には読み手にどう読ませたいかで、読点を打つ位置は決まる
209: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:49:22.50 ID:GFGpvQAr0
なんか年寄りに多い
自分の理解力が落ちてるからたくさん読点ないと読みづらいと思うみたい
自分の理解力が落ちてるからたくさん読点ないと読みづらいと思うみたい
182: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 08:25:16.97 ID:ZlL6158/0
句読点の多いヤツは2パターン。
・自身の脳内での論理の組み立てがブツ切り。
長文をスムーズに組み立てる事が苦手で、
実際の発言においても「えー」「あー」などの雑音が多い。
・話し相手、つまり自身の発言を受け止める側のレベルを低く評価している。
相手を「長文を読解する能力が低いため細かく分けないと理解できないだろう」と判断しているので、
異常に文章がブツ切りになり、実際の発言においても「ここまではOK?」などの確認が多い。
以上が俺の想像。
・自身の脳内での論理の組み立てがブツ切り。
長文をスムーズに組み立てる事が苦手で、
実際の発言においても「えー」「あー」などの雑音が多い。
・話し相手、つまり自身の発言を受け止める側のレベルを低く評価している。
相手を「長文を読解する能力が低いため細かく分けないと理解できないだろう」と判断しているので、
異常に文章がブツ切りになり、実際の発言においても「ここまではOK?」などの確認が多い。
以上が俺の想像。
231: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 09:17:58.48 ID:mVovKBbs0
>>182
同意
同意
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588801482/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (94)
おふとん
が
しました
テレワークでチャット上のやり取りが増えたから、そういうのが前より気になる事も増えた
あとチャットなのに感嘆詞を使う奴
「えー」とか「ほう、、、」とかいらねぇんだよ
おふとん
が
しました
?を多用する人もよくわからない
なんか責められてる気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一般に黙読する文章は読点が少なめが読みやすく、音読する文章は読点が多めが読みやすいらしい
おふとん
が
しました
その指摘がほぼない時点でスレにおっさんしかいなかったか管理人が意図的に排除したかのどっちかやな
2年くらい前に、女子高生の間で、密かに流行った、おっさんラインごっこも、読点多いことが、ポイントの一つだったでしょ⁉️
おふとん
が
しました
個人的には一文に3個あると「おや?」って思うし、5個を超えると自動的にやべーやつ認定してる。
おふとん
が
しました
それを見ると籠のポもぷにこり笑い、
ほう。と言った。
ああ、生きている。私が。
何だか洗濯物が酷く羨ましくなってしまった。
おふとん
が
しました
句点多い人、リアルで一人だけ知ってるけど、幼稚園の先生だったらしい
おふとん
が
しました
そのコは良いコだったよ(´・ω・)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アラフォーゆーたら滲み出る熟した色気のオッサンかババアだ!
日本人の大好物てママポメ達カラ聞いてる!
おふとん
が
しました
アラフォー戦隊ラブチアーズ。
うわぁ日本人臭ぇ。
スゲェ禍禍しいオーラを感じる表紙φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも長文仕事以外で書くことないし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何で日本語に"、"でなく","使うねん?と。自分で書いてて気持ち悪く
ならないのかなぁ・・・ならないからそうしているのか。
おふとん
が
しました
捉え方も考え方も違うのは当然、なのかもしれないね。
俺も最近は可能な限り、句読点は少なくする方向で頑張ってる。それが
よいのか否か?はまだ結論が出ていないが。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気にならんのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
読点が多いのには、理由があるはずなので
おふとん
が
しました
全く無いと読みづらいし、入れすぎると一気に馬鹿みたいな文章になる
おふとん
が
しました
昔 詩を書いてた癖で 何処で”句読点”入れたらいいか迷うようになってもた(しかもタブレット)
3行で開けるのもその時の癖 今さらスタイル変えられない
読みにくかったら 本当にスマンな
ただ 適当な所で改行してくれると「助かるんだけど」って人が多いのも事実 老眼に近いから物凄く目が疲れる (だからポメは最初からスルーさせてもらってる)
おふとん
が
しました
それに比べたら全然マシだと思ってしまう…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ネットに書き込む時って改行利用するだろ
そのニュアンスが使えない時点でアスペか老人
おふとん
が
しました
なんかの漫画を模写したとかじゃなしに素で描いたなら大したもんよね
おふとん
が
しました
日本人のお墓は割り箸でいーと思う(´・ω・)
おふとん
が
しました
しお!
おふとん
が
しました
京極堂だって誰も言わない(・ω・`)
前は京極堂京極堂うるちーかったのに(´・ω・)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近特に目に付く気がする。特にTubeのコメントとか…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1万2345円67銭を「12,345.67」と書かずに「12.345,67」という風に書く人。
確かに海外では逆の地域もあるけど、ここは日本だから理由が分からない。
おふとん
が
しました
「私は、昨日、あたま、が、いたかったので。仕事を、休んだ、その日は。5人、欠席者が、いた、らしい。」
精神疾患持ちや学習障害かかなりの高齢者だとおもう
おふとん
が
しました