1: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:04:34.72 ID:CAP_USER
■ビデオ会議はなぜ疲れるのか
人間は、何も話していないときにも情報のやりとりを行っている。直接の対話においては、脳は話されている言葉に注意を払うと同時に、非言語的な手がかりからもさまざまな意味を読み取っている。たとえば、相手が自分にまっすぐ向いているのか、それとも少し斜めなのか、話をしながらそわそわと体を動かしているのか、話をさえぎろうとすばやく息を吸い込んだのか、といったことだ。

そうした手がかりは、話し手が何を伝えようとしているのか、また聞き手にはどんな反応が期待されているのかといった全体像を把握するうえで役に立つ。人間は社会的動物として進化してきたため、大半の人はそうした手がかりの意味を自然に読み取り、感情的な親密さの基礎を築くことができる。

一方、ビデオ会議では、言葉に対して継続的に強い注意を向けることが要求される。たとえば、ある人の肩から上だけしか画面に映っていなければ、その人の手の仕草やボディランゲージを見る機会は失われる。またビデオの画質が低い場合は、ちょっとした表情から何かを読み取ることは不可能だ。

「そうした非言語的な手がかりに強く依存している人にとって、それが見られないというのは大きな消耗につながります」と、フランクリン氏は言う。

ギャラリービューによる消耗はさらに深刻だ。ギャラリービューでは会議の参加者全員が同じ大きさで画面に映し出されるため、脳はいやおうなしに、たくさんの人の表情をいっぺんに解読することになる。その結果、だれからも意味のある内容を読み取れないこともある。

「現代人は特定のことに完全に集中することがなく、常にいくつもの活動に従事しています」と、フランクリン氏は言う。心理学者はこうした状態を「継続的な注意力の断片化」と呼んでおり、これはバーチャルな環境にも、リアルな環境にも当てはまる。グループでのビデオチャットの多くが失敗に終わるのは、たとえば料理と読書を同時に行うような、非常に難しいマルチタスクを同時にこなそうとするからだ。

また、グループでのビデオチャットでは共同作業性は低下し、一度に話すのは2人だけで、残りの人たちがそれを聞いているという状態になりやすい。すべての声が参加者全員に届くため、同時に別の会話をすることができないからだ。そして話をしているだれかを注視すると、声を出さない参加者がどんな態度を取っているかは把握しにくい。一方、通常の会議であれば、そうした情報を周辺視野にとらえることができるだろう。

続きはソースで

画像

画像


ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/042800264/

スポンサーリンク



13: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:41:18.92 ID:J+u1lo51
ビデオ画面ずっと見っぱなしはそりゃ疲れるわ

9: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:26:56.07 ID:ObotR2Ew
テレビ会議ってアホやわな
画面共有が筋
それ以外はそもそも会議要らんやろ

3: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:10:52.55 ID:+x70LBYS
>グループでのビデオチャットでは共同作業性は低下し、一度に話すのは2人だけで、
>残りの人たちがそれを聞いているという状態になりやすい。
>すべての声が参加者全員に届くため、同時に別の会話をすることができないからだ。

ウェブや掲示板で行う
文字による「チャット」の方がこの点では有利なんだよな
全員が同時に発言できるし複数の話題が混在してもいい

5: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:17:03.32 ID:EdVGyu2C
慣れてないからだよ
3Dゲーム酔いみたいなもん

8: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:26:49.53 ID:gvrgX5XQ
ワイが電話嫌いなのも仕方ないやろ?
仕草や表情が読み取れんからの

4: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:12:39.70 ID:ciSCSWn/
3月以来、ビデオ会議が激増している人も多いのでは

自分も仕事にならなくて困っている
いつでも開けるからといって多すぎるだろと思う

11: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:27:43.77 ID:rRjHzYlo
>>1
>「そうした非言語的な手がかりに強く依存している人にとって、それが見られないというのは大きな消耗につながります」と、フランクリン氏は言う。
まあ同意で、相手もそれを感じてて、やっぱりテレビ会議だけでは限界があるな。

実際には、機密漏洩防止の観点で企業ではビデオを切ってる事が多いから、「電話」にしかなってない…

2: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:06:12.59 ID:aVTTHgzu
先ずは各個人の居場所が必要だよね。
自分の汚部屋も家族が出入りする
居間も不適だし。

30: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 16:48:23.91 ID:XhAFGjm/
>>2
普通に自分か書斎の部屋つくれや
カーテンで仕切るのもあり

16: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 13:55:07.07 ID:I8RQ52+j
以前バイトでリモートワークの仕事した時
画面共有してやり方を教わるんだけど、教わった通りに仕事して、その間に相手は自分の仕事してるわけじゃなく
ずっとこちらの画面見ながら小声で「・・へえ」「・・そうやるんだ」とか言われ続けるストレスが辛かった

一応一時間の研修だったけど、それ以上の時間だったら耐えられなかった。
通常のデスクワークだと、机が並んでたりしてちょっとやり方教えたら相手は自分の仕事をやるんだけど
とにかくずっと見られ続けてるプレッシャー。

19: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 14:11:41.17 ID:dfmS0+JG
ビデオ会議で顔映さないけどな
スライドとか資料共有しながらやる

20: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 14:35:51.66 ID:sDJ8oCig
てかそもそもカメラ要らんだろ。

22: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 14:37:25.80 ID:iwavKgcQ
>グループでのビデオチャットでは共同作業性は低下し、一度に話すのは2人だけで、
>残りの人たちがそれを聞いているという状態になりやすい。
>すべての声が参加者全員に届くため、同時に別の会話をすることができないからだ。
他愛もない話で場を和ませるとか、ちょっとした情報交換ができないというのは有るけど、
最近はRedmineとかを使って作業するし、社内の会議では↑の状態が普通なので仕事としてはそれほど問題無いな。
日本人は身振り手振りとかは少ないけど、アメリカ人とかは困るんだろうな。

28: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 16:01:11.87 ID:avsnUlnB
じゃがいもみたいに思ってるから、別に・・・w

26: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 15:45:09.67 ID:wa55Elb7
むしろ顔を見ない会議に慣れたほうが健康にいいかも

全員アバターで代用するとか
発言したいときアバターが手を挙げるとか、賛成や反対の気持ちを示すのに
うなずいたり首を振ったり、疑問があるときは首をかしげてくれたら十分

49: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 00:23:18.41 ID:s7qBUVut
>>26
アバターだと成り済ましが危なそうだけど、ちょっと楽しそう

29: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 16:35:38.35 ID:rhbb2EgO
アメリカの初等教育でもリモート授業は難しいと教師学校が困ってるぽいな
日本は大丈夫か?

32: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 17:15:54.58 ID:8wRfcvA7
しばらくすれば慣れるよ
きにすんな

34: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 17:27:31.60 ID:MJHKk2g2
ビデオ会議といいながら電話会議のように振舞っている感じ

36: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 17:42:31.90 ID:NVjmKvYc
デスクトップのLINEでデータとか画像受け渡しらくちんなのがいいな
顔出さなくてもいいし

37: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 18:20:15.80 ID:MmfhJwSD
同時に別の会話っていうけど、そういう事やってるから会議がいつまでも終わらないんだろうがw

39: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 18:24:55.01 ID:dzRL0VIx
負担はあるなぁ
転職の面接で利用したけど、
通常の会議の代用品にはならない

用途は満たせるんだろうけどね

38: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 18:21:42.82 ID:SXmlqxqy
双方向での音声とボディランゲージとアイコンタクトの行き来をするのが、ただの分割モニタとその横に置かれたカメラでは無理なんだよ。
こういうのはね、画面に映っている人の顔の数だけ手元にカメラがあって、それが各人の顔の部分に中吊りにでもされていないといけない。

現在のテクノロジーでも作れるから、急いでちゃんと設計して商品化したら爆発的ヒットになると思う。

41: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 18:30:57.08 ID:zIcnqYdL
まあ確かにWeb会議乱立してるけど、対面の会議と同じようにやっては
ダメだとこのテレワークでよくわかった。
資料の作り方にしても紙資料と同じように作っちゃうと見にくいったらありゃしない。
なんでもWeb会議じゃなくて、RedmineなりTeamsのチャンネルでやった方が
いいと思う会議もある。
今後しばらくは試行錯誤だね。

47: ななしさん@発達中 2020/05/06(水) 20:35:45.29 ID:AhfS8M9l
インターネット配信も楽しい筈なのに一時間見るともういいやってなるし
やっぱ駄目だな長時間画面だけ見続けてじっとしてるのはキツイわな

51: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 05:36:38.15 ID:irrm8Iqs
一時間超えるとキツイねん

52: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 05:36:59.70 ID:irrm8Iqs
せいぜい30分やろ

53: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 05:47:01.82 ID:QCE/WWmA
日本人にとって会議ってその場の雰囲気を読んで、雰囲気に適した発言を
する場だからな
上司への忖度の場なんだわ
画面経由じゃあ雰囲気掴みづらいだろうな
本質的には、そんな会議は不必要って事だわ

54: ななしさん@発達中 2020/05/07(木) 12:59:04.81 ID:6wP+P1nv
自粛疲れだのズーム疲れだのこいつら常に疲れてんな
それもう現代日本の労働に疲れてるだけだろ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1588737874/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/