ダウンロード - 2020-04-24T002946.370

1: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:39:57.23 ID:zDndHZjr0● BE:323057825-PLT(13000)
新型コロナウイルスの感染を防ぐため、世界中で「テレビ会議」のニーズが高まっています。一方で、「集中力が必要で、体力を使う」という分析も出ています。

 在宅勤務や外出の自粛に伴ってアプリ「ZOOM」などを使ったテレビ会議や、家族や友人との「オンライン飲み会」が急速に増えています。
こうしたなか、イギリスのBBCは「テレビでの通話は対面で話すよりも集中力が要る」「相手の意図を読み取るのも難しいため、余分なエネルギーを使う」とする分析結果を紹介しました。
アメリカの研究者は「カメラに映ると自分が舞台に立っているようなプレッシャーを感じてストレスになる」とも分析しています。
なお、こうした“疲れ”の軽減には「モニターを少し離れた場所に置く」ことや「カメラをあえてオフにする」ことなどが効果的だということです。

テレビ会議は疲れる、対面より集中力必要…分析様々
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000182439.html

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:40:53.87 ID:+XJUgjqT0
慣れの問題

5: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:42:13.89 ID:md8pxdn40
うち音声だけでやってる

3: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:41:51.17 ID:WAevp/uq0
大人しくチャットで会議しろよ

8: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:42:52.61 ID:hQKgWbLY0
チャットだと聞き洩らしもないのにね

4: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:42:01.77 ID:g+FBrQtV0
やっぱアバターだよアバター
自分の顔も見たくないブサメンはカメラにうつりたくないんだよ

7: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:42:28.34 ID:N6IaHi7U0
カメラに映る上半身はスーツにネクタイでキメてても
下半身はフルチンかも知れんしな

10: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:43:12.53 ID:ZC1fNSAq0
ターン制にすればいい

13: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:43:45.17 ID:zkamx5IU0
回線の問題だろ
ラグとか音声途切れたりとかでストレスたまるで

14: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:44:37.03 ID:S7jErtoJ0
零細建設業だけど、CAD図を拡大しながら見せられるから却ってやり易いけどな~

15: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:44:46.46 ID:JR3mUlvh0
細かいことを詰める会議だけは社内でやったほうが捗るな
他は全部在宅で問題ないどころか、かえって生産性上がる

16: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:46:17.61 ID:V/EJ6udY0
音声と画面共有くらいでいいよ
顔見てどうするん

18: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:47:07.49 ID:/wnIjViP0
相手の意図を読む必要が無いから気楽だわ

19: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:47:31.13 ID:aOnD85lF0
場の雰囲気だとか、対面のときは無駄が多かったってことだろ
その方が仕事のやった感なら感じるのかもしれんが

9: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:42:55.92 ID:HyGD4TS90
会議ってより場の雰囲気だからね

20: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:48:14.65 ID:FuTEyGOx0
毎日常時Discordしてる勢からしたら
そっちのが自然で気使わんけどな
慣れの問題だろ

22: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:48:54.48 ID:oBUgJbOX0
こんな面倒なやり方なら もう会議なんてしなくていいんじゃね?
という風潮にはならないのかね 無駄な会議大杉だろ

25: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:48:58.64 ID:37ZPRsJc0
ゼーレみたいに会議室にモノリスたてて
サウンドオンリーでやればいいじゃん
表情みてやるとか甘いこといってねーで

せっかく高速大容量の5G発動したんだから
使え

31: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:55:36.70 ID:tsFavOIM0
とりあえず途中まで伝えて相手の反応を待ちたいのに、ビデオ会議だと自分のターンで言いたいこと
全部言わないといけない気がして疲れる

28: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:50:27.66 ID:JWZx08D30
トランシーバーみたいな一方通行の方が逆に効率いいな。妙な間がすごく気持ち悪い。

26: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:49:01.66 ID:floQW9ft0
ちゃんと伝える練習ができていいことだよね

33: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:56:57.19 ID:n9jJbP0X0
会ったことがある人ならちゃんと通じる
会ったことがないと分かりにくいことは確かにある

35: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:57:40.84 ID:rBqH9bjq0
顔見せるのはメリット薄いな
ずっと音声通話繋がっているのも微妙じゃねえの?

データや画像の共有と
複数人相手に同じ情報与えることに特化しているとして
異常に顔、動画求めても仕事にマイナスだろ

39: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:59:15.42 ID:rhNlXcbF0
対面での話し合いくらい慣れたら似たようなもんだろ

46: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:03:01.20 ID:zNGfbSKt0
慣れの問題かディスプレイ疲れじゃないの

44: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:01:21.54 ID:P3XfFMgF0
疲れるだろ、そりゃ
だからわざわざ会うわけで

57: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:19:04.18 ID:3TcwxJHd0
メールとか文字だけも同じ
やっぱり対面の補佐ツールに過ぎない

27: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 14:49:58.73 ID:oeftYLLg0
いや文章化してログを共有しろよ

51: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:11:56.85 ID:id/gxxUP0
別に顔見たくはないわな、見せたくもないし

60: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:22:29.01 ID:sXqKU/hS0
ネットストリーム初期のような映像と音の質の悪さがストレスになって
ちょっと避けたくなる気持ちになってきた

63: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:31:07.55 ID:plQVyRJS0
逆だよ。顔を映さず、下半身を写しときゃ気を使わず喋れるよ。
相手が自分のどこ見てるかわからんから緊張してるだけ。カメラ無しとかしてみりゃ普通にできるよ。

64: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:31:30.78 ID:sxn9dlnl0
場の空気ってのが無いからな
「この方針で行く感じかな...?」がわからないんだよ

65: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:32:12.56 ID:4dzYQ6YL0
今まで欠席できてた会議に家に居るだろって理由で強制的に参加させられるのがたまらん

71: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:45:58.77 ID:K2iuef/J0
Web会議もうやだよー、疲れたよー
すんげーストレス

74: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 15:57:31.95 ID:Ce091Fyf0
顔映さず、他の事しながら会議できるからすごい楽
対面の時はそんなことしないけどね

83: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 16:41:44.67 ID:jf7vzkJa0
>>1
単に会議の前後や会議中のこそこそ話ができないだけだろ
すべて平場での発言になるからな

82: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 16:39:40.47 ID:VEqvWDfC0
普段からテレビ会議に慣れてないと伝える能力が足りないよな

78: ななしさん@発達中 2020/04/23(木) 16:12:25.20 ID:DfKpTCVx0
声で威圧したりとか、
相手の台詞を聞いて呆れて首を振って見せたりとかする人のことを思えば、
自分の主張を言葉で説明して、相手のしを言葉で反論できる分
理性的に話せるよ

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587620397/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/