ダウンロード - 2020-04-18T003407.970

1: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:36:07.20 ID:V+dVo+Mn0● BE:323057825-PLT(13000)
米医療関連ニュースサイトのSTATは16日、米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬「レムデシビル」の臨床試験(治験)で、新型コロナウイルスに感染した患者が急速に回復していると報じた。
STATによると、重症の113人を含む125人の新型コロナ患者を対象としたシカゴ大医学部による治験で、
レムデシビルを毎日投与したところ、発熱や呼吸器症状が著しく改善し、1週間以内にほぼ全ての患者が退院した。死亡したのは2人のみだったという。
 ギリアドはSTATに対し、「進行中の治験のデータが利用可能になることを楽しみにしている」と述べた。
 トランプ大統領は先月、レムデシビルについて「非常に良い結果が得られたようだ」と述べ、有望な治療薬になり得るとの見方を示していた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041700302&g=int

スポンサーリンク

6: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:39:20.43 ID:01TLGEuC0
でも、お高いんでしょう?

8: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:39:28.69 ID:y83D0IpR0
レムデシビルは一回1000ドルの点滴薬
アクテムラと同じ重症者向けだな

148: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 14:29:15.27 ID:qEFWumwS0
>>8
保険適用でも三万以上か。

こういうのは多くの人間に投与できなきゃ意味がないのに

32: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:46:34.73 ID:S8g5dzlZ0
>>8
アメリカの製薬メーカーってガチでボッタクリだなw

34: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:47:23.86 ID:dW5VFFmv0
>>32
そりゃ稼いでなんぼですし

36: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:47:41.49 ID:y83D0IpR0
>>32
レムデシビルは非常に複雑な薬で高価になるのは仕方ないらしい
同じ事はアクテムラにも言える

210: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 15:00:09.15 ID:jd4GiL/C0
>>8
ギリアドにしては安いんじゃね?

212: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 15:02:34.58 ID:y83D0IpR0
>>210
製造コスト的には確かに出血価格かもしれんが・・・

39: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:48:43.98 ID:mPh7eXCD0
>>8
点滴薬なの?錠剤のアビガンと比べて使い勝手悪くない?

5: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:39:15.24 ID:7n17YkiB0
点滴だと基本的に入院患者にしか使えないじゃん

48: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:50:50.56 ID:y83D0IpR0
>>39
その意味でも重症者向けには向いてる
重症者にアビガン使用するには鼻から胃まで管を入れて投与だからね

なので安価で投与しやすいアビガンで重症化を抑えて、それでも重症化した場合はレムデシビルとなるのでは

11: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:39:34.18 ID:hTdCNCGX0
で?リスクは?(大事な点

12: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:40:52.91 ID:y83D0IpR0
>>11
肝臓に影響がでるそうだ
まぁ、重症者ならそうも言ってられん

101: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 14:10:42.46 ID:iwL51lc90
>>11
投与した全員が肝臓に副作用
それとアビガンと違って耐性ができるから、大量に使うとあっという間に使えなくなるよ

15: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:42:17.19 ID:2jAIJBTw0
薬の名前って変なの多いな
コロナ破壊王とかつけれないの

22: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:44:09.41 ID:PCxUhMrs0
>>15
小林製薬なら

33: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:46:36.28 ID:kxWbepz50
>>22
コロナころりとかありそう

143: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 14:27:22.12 ID:L4agbPZ+0
>>22
コロナオール

163: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 14:36:42.62 ID:AdOcrzkG0
>>22
コロコロリ

16: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:42:24.80 ID:yi8SKGMz0
高いし点滴だし

アビガンは世界の臨床試験でフェーズ3までいってるし
今月末には認証されそうな勢い

245: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 15:35:58.33 ID:jZNhbNz40
>>16
挿管してるなら点滴の方が楽じゃないか?

まあ1回1000ドルで点滴施術代も取られるから金持ち専用だけど。

17: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:42:32.32 ID:pfgInfyB0
重症113人中の死亡二人ならかなり良い?

21: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:44:06.57 ID:y83D0IpR0
>>17
ホントならかなり効いてるんじゃない
クロロキン類よりは遙かにマシ

20: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:43:47.26 ID:8PCFxdWr0
ウイルス消失 胸部画像改善率  アビガン91.4% カレトラ62.22%

有害事象               アビガン11.43% カレトラ55.56%

31: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:46:20.35 ID:YdB0Nzcn0
>>20
やっぱりアビガンは神の薬?

68: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:55:59.01 ID:erVjwBOv0
>>20
薬の作用の仕方が異なるしな
アビガン→複製阻害
カトレラ→増殖抑制

72: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:57:06.84 ID:BzeXvICi0
>>20
韓国がカレトラ使っててダメみたいだな

25: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:45:37.70 ID:7sh2bNy10
軽症→様子見、自己回復する場合もある
中症→アビガン、催奇形性に留意
重症→レムデシビル、肝臓破壊に留意
でFAな感じだな

万能薬なんてものはない
適材適所よ

55: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:51:52.66 ID:0XKOjK3A0
>>25
調剤薬局で販売できるレベルの薬になって、同時に検査も医院でできる体制になれば
初期からアビガンって手が打てるので致死率が大幅に下がりそう

62: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:53:56.87 ID:y83D0IpR0
>>25
軽症中症で、アビガン・オルベスコ
重症でレムデシビル・アクテムラになりそう

30: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:46:09.07 ID:tDvEL6VG0
実験だといい成績残すのに実際の効果が出せてない謎のエボラ薬だったレムデシビル

使った結果の発表だから大丈夫と思うけど本当に効果出たのか心配になる

42: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:49:21.29 ID:2LmLfEcH0
>>30
今、アメリカはアビガン絶対使いたくない状態だからなぁ・・・
薬剤利権に配慮して手遅れにならなきゃいいけど
いちおうアビガンも承認に向けて治験3まで進めてるのはさすがだけど

40: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:48:49.59 ID:YMM5R0ua0
人によって合う合わないがあるから選択肢の多さは大事

18: ななしさん@発達中 2020/04/17(金) 13:43:04.64 ID:qD8Ph7zE0
何はともあれ選択肢が増えるのは良い事だよ
どれか一つに頼りきりってのはよくないしね

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587098167/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/