
2: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:31:39 ID:7RM
小学生中学生で性的な自信持てなかった奴って大人になっても
時間止まってるし発達障害率高くない?
ソースはワイ
時間止まってるし発達障害率高くない?
ソースはワイ
スポンサーリンク
11: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:35:31 ID:7RM
男性ホルモンの分泌って
運動能力や容姿に関係するし
それが異性にモテるかや自信に関係するんやろ
運動能力や容姿に関係するし
それが異性にモテるかや自信に関係するんやろ
12: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:38:19 ID:7RM
世の中って割とマジで容姿重要
容姿が社会性や自信に直結する
たまに学歴とか勉強で満たそうとする派もおるが
ちなここでいう容姿はブスかイケメンて価値基準やなくて
なんかまともそうかどうか
容姿が社会性や自信に直結する
たまに学歴とか勉強で満たそうとする派もおるが
ちなここでいう容姿はブスかイケメンて価値基準やなくて
なんかまともそうかどうか
5: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:33:04 ID:lnl
栗原類も男性的ちゃうしな
7: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:33:16 ID:7RM
>>5
これ
これ
6: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:33:14 ID:Xmy
発達障害でも毛深いやつはおるだろ
8: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:33:43 ID:7RM
>>6
毛深い陰キャ(見た目が弱そう)ならおるぞ
毛深い陰キャ(見た目が弱そう)ならおるぞ
13: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:38:52 ID:lnl
でも今は中性的なのがモテるんちゃうの
14: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:39:43 ID:7RM
いや鍛えてる中性的なのがモテるだけ
16: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:44:22 ID:7RM
ゴールデンエイジとかいう期間が14歳頃までに
3回あってその時に運動能力や男性ホルモンの
分泌をしないと発達障害になる確率が倍以上に上がりそう
3回あってその時に運動能力や男性ホルモンの
分泌をしないと発達障害になる確率が倍以上に上がりそう
24: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:48:24 ID:7RM
ゴールデンエイジ:一生に一度の時期だけ訪れる運動神経をよくすることが出来る時期のこと
プレゴールデンエイジは3~8歳
ゴールデンエイジは9~11歳
ポストゴールデンエイジが12~14歳
スポーツ界では割と有名な話
プレゴールデンエイジは3~8歳
ゴールデンエイジは9~11歳
ポストゴールデンエイジが12~14歳
スポーツ界では割と有名な話
25: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:50:58 ID:7RM
この時期にちゃんと育ててもらえなかった奴は
体育でただ無駄な時間過ごすだけやし
運動能力が低く自信のない発達障害になるって話
体育でただ無駄な時間過ごすだけやし
運動能力が低く自信のない発達障害になるって話
26: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:52:10 ID:vYU
運動能力ないから発達障害は草
27: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:52:43 ID:7RM
発達障害の協調運動性障害は有名
28: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:54:14 ID:7RM
運動能力と社会性やコミュニケーション能力の
獲得には関係があるし
15歳時点で背の高い男子ほど運動部で活躍しやすくそれを獲得し、年収や社会的地位にも相関があることが判明してる
獲得には関係があるし
15歳時点で背の高い男子ほど運動部で活躍しやすくそれを獲得し、年収や社会的地位にも相関があることが判明してる
29: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:54:57 ID:7RM
少年のスポーツ、青年のスポーツ
への移行にもゴールデンエイジに基づいた
育成計画がある
への移行にもゴールデンエイジに基づいた
育成計画がある
30: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:56:17 ID:7RM
なんで親がこぞって男の子にスポーツ習わせるのか
考えたことないのか
考えたことないのか
31: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:56:41 ID:vYU
発達障害とは関係ないやろ
32: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:57:09 ID:vYU
そんなもんできる前からスポーツやってるやつはおったし
34: ななしさん@発達中 20/03/02(月)09:15:14 ID:7RM
男性ホルモンと自信と運動能力
運動は脳を発達させ知能にも関連がある
全部繋がっとるやんけ
運動は脳を発達させ知能にも関連がある
全部繋がっとるやんけ
17: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:45:11 ID:Wyl
30代にゴールデンエイジはないんか?
18: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:45:41 ID:7RM
ないぞ、手遅れ
19: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:46:05 ID:Wyl
そこをなんとか
22: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:47:10 ID:lnl
>>19
今からやればええんやで
今からやればええんやで
23: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:47:34 ID:Wyl
>>22
筋トレでええか?
筋トレでええか?
20: ななしさん@発達中 20/03/02(月)08:46:46 ID:lnl
男ホルは知らんけど運動は大事やな心も体も頭も
脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
posted with amazlet at 20.03.02
ジョン J. レイティ エリック ヘイガーマン
NHK出版
売り上げランキング: 561
NHK出版
売り上げランキング: 561
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583105323/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (90)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女は女性ホルモンが多い方が生きやすい
ということだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一人でもできる上に達成感も味わえる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
異常性欲だったり互い性が強いのはこっち
多い方も少ない方も一緒くたに「発達障害」に放り込んでるから食い違う
おふとん
が
しました
テストステロンと自信との関係については研究されている
だから筋トレしろ
おふとん
が
しました
自分はそういう説をみたことは無いが
おふとん
が
しました
カートコバーンとか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今この瞬間も世界の何処かでアスペルガーは吠えているんだろうなぁ〜。
健常者のストレス原因と理解も出来ずに。。。
「マニュアルと違いますぅ!!」
馬鹿のひとつ覚えみたい(笑)
おふとん
が
しました
球技は苦手なものの
走るのと格闘技は得意だったわ
おふとん
が
しました
発達障害者は筋力が弱いというのは聞いたことがある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ広汎性発達障害の男性の場合、運動習慣なかったり偏食傾向にあったりストレス多かったりで結果として男性ホルモンが少ない傾向とかはあるかもしれん……どっちかというと陰キャと男性ホルモンの少なさって相関ありそうって言われた方がしっくりくる気はするが
発達障害傾向にある男性もランニングと筋トレ習慣にすると人からなめられる可能性減って人生の難易度低くなるのはガチだからここ見てる住人もこれを機に運動してみて損はないと思われ……学生時代に陸上長距離やってたせいでひょろがりだったけど社会人になってから筋肉増やしたらあからさまに同性から丁寧に扱われるようになったし、外見って大事ね
おふとん
が
しました
染色体がXXYのクラインフェルター症候群の男は発達障害の率が高い
でもホルモンは関係ない
XYYの男でもXXXの女でも発達障害の率が高いから
それに染色体異常がなくても発達障害は普通にある
スレ主はたまたまクラインフェルターなのかも
おふとん
が
しました
逆にオタクやカースト下位の奴らは明らかに平均身長が低い
実際のとこ重要なのは顔より体格 チビでも鍛えた方がマシだろうね
おふとん
が
しました
発達障害の専門書なんて図書館にでもいくらでも置いてあるんだから勉強してからスレ立てしろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
運動神経はクソやわ。そもそもハイハイしない、いざりばいのおガキ様だったらしいし、体育は悪いお手本で呼ばれること多数やぞ
関係なくね?
おふとん
が
しました
発達障害で共感力がないから女にもてないんだぞ
おふとん
が
しました
女でも筋トレで発達障害改善できる?
おふとん
が
しました
・まず発達障害は後天性じゃないのでゴールデンエイジは無関係
・「関係性がある」という言葉を何度も使ってるが相関関係と因果関係の違いとか理解してる?
・「割と有名」←主語を大きくするな
・女の場合はどうなるの?
こういうのがデマ拡散して一番危険なタイプ
おふとん
が
しました
ソースはワイ、の意味の無さ。
ワイは運動の中でも変なこだわりとか、無駄なこだわりをしててチームプレーなんてロクに出来んかったなあw
今でもナックルを投げることだけは好き。
おふとん
が
しました
男脳のおかしな人間なんだけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は中学までバスケ部で学年で一番足早かったけどASDだぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと他の男に仕事やモテで勝利してないと男のジェンダーロールは成立しないし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女にモテるってことは男性ホルモンが多いってことじゃないのかな?
おふとん
が
しました
そもそも発達なんか先天的な障害だし明確なカミングアウトはないにせよスポーツ選手だって怪しいのだいぶいるだろ。
男性ホルモンが少ないとイケてない学生時代を送りやすいとかならあるかもしれんけど。定型だろうがなんだろうがモテ非モテ成功失敗とかはあるんだから色々諦めよう。
おふとん
が
しました
筋が通ってない
おふとん
が
しました
女脳の特徴が多く見つかるという話を聞いたことある
これもまたテストステロンの少なさに起因するのかもしれない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
日焼けしないのも手伝って色白
表情豊かになれない、会話が少なくて表情筋を使わない(むくみやすい
皮膚のターンオーバーが早いと、髪が伸びる速度も早い
ストレスで肝臓が弱ると、上半身に血が登りやすい(顔がむくむもう一個の原因
過敏なため、健常者よりストレスを感じやすく、食や生活の不摂生と運動不足でホルモンバランスが乱れ
ストレスで甲状腺ホルモンのバランスも乱れ
更年期ぽい状態にもなって、ギョロ眼になったり顔が大きく成長
男性ホルモン過多&加齢で皮脂が増えて、不摂生も加わって肌荒れ
女性は冷え性から運動不足悪化、虚弱体質で動かない&女性ホルモンの影響で脂肪が貯まりやすいとか
そうなる過程を個人的に調べちゅう…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
テストステロンやドーパミンが出てヤル気と自信がみなぎるし、見た目に覇気が出るのでちょっとくらい仕事でミスしたって今までほど酷い扱いは受けなくなる、あと女も人間扱いしてくれるようになる
日本人の定型はみんな弱そうなやつを自殺に追い込むのが趣味だからな、発達はパワー系にならなアカン
おふとん
が
しました
でも年齢を重ねて症状が落ち着く事例も多々あるわけだから、後天的に症状の軽かった人が重症化して自覚するパターンはあると思う。
また、ポルノ脳みたいに後天的に脳がイカれる事もあるから幼少期の運動体験とそれに付随する勝った負けたの成功体験が原因で脳が萎縮するのもあると思う。
鬱だって脳に影響あるわけだしADHDは先天性だから! と何でもかんでも決めつけるのは良くない。数年後には学説が変わることなんてザラにあるんだから。
おふとん
が
しました
しゃーないな
おふとん
が
しました
ADHD男はマジで生きる道ないやろ
おふとん
が
しました