1d7bf546

1: ななしさん@発達中 2018/09/24(月) 10:20:02.48 ID:SglGOJxN
・怒られていたとき、どう思いましたか?
・衝動性があった方は、おさまりましたか?また、今まだあるかたは、どのようなかたちで残っていますか?
・衝動性がおさまったかたは、いつ頃、どんなきっかけでおさまりました?
・親からもっとこうしてほしかったというのはありますか?
・普通級、支援級どちらがよかったですか?
・もし、西洋薬を使うなら早い方がいいですか?

どんなことでも構わないので、今思えばあの時こうだったなぁ。もっとこうして欲しかったなぁなどなど、解答、意見をいただけると嬉しいですm(_ _)m

スポンサーリンク



43: ななしさん@発達中 2018/10/09(火) 00:46:08.04 ID:9n8eHlwh
>>1
辛かったことは、
普通のことができないのは、わざとではなく自分も苦しいのにそれを怒られ続けた。
出来ないことを怒られるより、得意なことを伸ばしたかった。
学校でも馴染めなくて辛くても、習い事とか他のコミュニティで居場所がほしかった。

本人が楽しいことやできることを見つけるのを手伝ってあげてほしいです。
参考になれば…

69: ななしさん@発達中 2018/10/18(木) 22:59:39.44 ID:LQ93IDC9
>>43
『出来ないのは自分でも苦しい…』
そうなんですね。

我が子は衝動性が強く、癇癪もあるので、私もイライラしてしまい、ついつい怒ってしまうのですが、本人もどうしたらいいのかわからないようです。

確かに出来ることを伸ばしてあげたいとは思うのですが、癇癪や人に迷惑をかけてしまうことはやはり止めさせたくて…。 

32: ななしさん@発達中 2018/10/02(火) 01:17:48.18 ID:eCWF0dxd
◯◯だと素敵になるよ
◯◯だとママはうれしいな
◯◯できたね、よくやれたね
◯◯に挑戦してみない?
◯◯にするにはどうすればいいかな
一緒に◯◯しちゃう?
とか、自分で考えることが出来るように育てて欲しかったかな。

40: ななしさん@発達中 2018/10/08(月) 11:28:01.80 ID:0REqq/zX
>>32
そうですね。
上手に導けるように声かけをするのはいいですよね。

33: ななしさん@発達中 2018/10/02(火) 21:03:52.67 ID:Mari/LCi
自分には解らないけど
出来れば、良い点取った昔のテストを見せびらかして来たら、何でも良いから褒めて欲しいと思ってる証拠だと思って出した物だと思う

41: ななしさん@発達中 2018/10/08(月) 11:31:09.05 ID:0REqq/zX
>>33
なるほど。我が子も「あのとき僕どうだった?えらかった?」など聞いてきます。「そうだね。○○しててすごいなと思ったよ。頑張ったよね。」など言ってはいるんですが、びっくりするくらい何度も何度も言ってくるので、ちょっと困ってしまいます(-_-;)

34: ななしさん@発達中 2018/10/03(水) 12:28:09.78 ID:AlnNx90k
学生時代から他の人に比べて浮いてるような違和感はあったし、その都度学内のカウンセリングに行ったり親に相談持ちかけたりしてたからその時に精神科紹介して欲しかった
就活前に診断されるのと就活後に診断されるのは天と地の差があるからな

42: ななしさん@発達中 2018/10/08(月) 11:40:56.53 ID:0REqq/zX
>>34
もし、学生時代に精神科を進められていたとして、抵抗なく通えたと思いますか?
また、薬を出されたら飲みたかったですか?

45: ななしさん@発達中 2018/10/10(水) 00:10:01.58 ID:ZCoY1Edb
>>42
横レスだけど、25年前、自分の学生時代は精神科は普通だった(旧帝大法学部)。
田舎に戻って精神科の敷居の高さに驚いてる。

35: ななしさん@発達中 2018/10/04(木) 01:19:16.75 ID:J6ha6mnA
>>1
ADHDの診断を受けてるけど、それなりに活動して信頼される社会的地位あります。(その為、医者には絶対に発達障害であることはカミングアウトするなと言われてます)
弟も診断されてないけど多分発達障害。子供の頃は私以上に大変だった。
社会的にはこちらの方がより成功。

小学生のとき、母親が思い悩んで教師に相談。その際の言葉がどれも秀悦。
その言葉を何度も言われて育った。
それぞれの欠点を別の面からプラスに表現する言葉。

お陰で辛い目にあっても自己肯定感を保ってこれた。
今の精神医学の知識より、昔の経験豊かな教師の実感のほうが現実に即しているのでは、と思ってしまう。

36: ななしさん@発達中 2018/10/04(木) 08:57:08.79 ID:Xt4hIwAq
>>35
具体的にはどんな言葉?
差し支えなければ教えてください

37: ななしさん@発達中 2018/10/05(金) 22:13:04.38 ID:pbkc+RvJ
身バレは嫌なので、自分の場合は言えないです。

例えば、
やらかしてしまうのは行動力があるから。
不注意なのは一つに集中する力があるから
空気を読めないのは正直だから

など、色々作れると思います。
対策の前に、特性を否定的に捉えずプラス面をみて親子で共有する。その上で対策する。

全然違うと思いますよ。その視点をお子さんに伝えると。
発達障害で成功している人は世界中で一杯います。日本は標準と違うだけで落ちこぼれになりやすいですが。

66: ななしさん@発達中 2018/10/18(木) 22:48:29.93 ID:LQ93IDC9
>>35
素敵なご両親に育てられたんですね。

学生時代とかも特にいじめなどにあうことはなかったですか?

今は何かお薬とかはのんでらっしゃるのですか?

107: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 19:36:48.90 ID:pAEIki6F
>>35
>素敵なご両親に育てられたんですね。

いわゆる毒親ですよ。
父親はASD系、母親はADHD優勢の混合だと思います。
もちろん両親は離婚してますし、母からは死ぬ死ぬ詐欺にあってましたし、父のDVも酷かった。

>学生時代とかも特にいじめなどにあうことはなかったですか?

あいました。女性だったので暴力はきつかった。

>今は何かお薬とかはのんでらっしゃるのですか?

もちろん飲んでいます。

そんな自分も社会的にはそこそこ成功してます。
親がある程度認めてくれてこと、教師で「それでいい」と言ってくれた方がいたので、今でも本当に有り難く思ってます。

120: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 23:48:15.89 ID:z8MB1Hm/
>>107
教師の方がすばらしかったのですね。ご両親とは今は良好な関係を築かれてるのですか?

色々あったのに、社会的に成功されていて、すごいですね。

129: ななしさん@発達中 2018/11/03(土) 22:21:25.65 ID:IhlvdpPy
>>120
毒親でも、教師の支援があったとしても、結果的に自尊心を失わさせず育てたことが良かったと思います。
自尊心さえあれば、自分の長所を育てる観点が生まれるので。

それに尽きるかと。

38: ななしさん@発達中 2018/10/05(金) 23:46:52.50 ID:FLI5G2X4
特別学級とか支援校に行かなくて良かった
行かされてたら辛かったと思う

67: ななしさん@発達中 2018/10/18(木) 22:49:30.12 ID:LQ93IDC9
>>38
支援級のほうが、辛いと思うのはなぜですか?

73: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 12:51:20.16 ID:L9eY6rWK
>>67
環境が重要だと今になって分かったから
もし俺が支援学級にいたら、恐らく大学も行ってなかったし人間関係も福祉関係で知り合いしか居なくて今より酷く惨めな生活だっただろうと思う
作業所の特別支援教育を受けていた人と俺とでは考え方や価値観に差があり過ぎる

39: ななしさん@発達中 2018/10/07(日) 19:45:24.83 ID:ZCutdlnZ
異文化に触れる機会

ADHDは健常の日本人より、外国人と打ち解けやすい 

46: ななしさん@発達中 2018/10/15(月) 20:26:04.47 ID:KmofVZPK
>>39
ヨーロッパ系の奴とは合うね
同調圧力とかないしいい加減でテキトーだし
ADHDって脳が狩猟民族に近いらしいから深い部分で通じ合えてる部分はあるのかもしれん

68: ななしさん@発達中 2018/10/18(木) 22:51:58.85 ID:LQ93IDC9
>>39
確かに我が子も外国人の方々にハイタッチしたりしてます(;^ω^)
いっそのこと、インターナショナルスクールとかの方が本人も楽なのでしょうかね…

70: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 03:23:22.95 ID:pl4Mx2QY
>>68
インターナショナルスクールは学費が年間300万くらいいるけど大丈夫?
中学から自由形の私立が現実的かと

62: ななしさん@発達中 2018/10/18(木) 04:57:57.13 ID:AlxPJx40
>>39
言語優勢型なら少々無理してでも英会話スクールに通わせた方がいいだろうね
で、英語キャンプとかすんの
言語優勢型ADHDは留学とかゲットしやすいんだが、ワイが19歳で交換留学決めた時、パスポートすら持ってない状態で、渡航がマジ怖かった
まあ、パスポートすら持ってない純国産だから行けば帰国子女より伸びます!って面接で言い放って帰国子女に勝ったんだけどw
これぐらいの屁理屈こねるのは言語優勢型はお茶の子さいさいだから留学ゲットしてくる可能性は割と高いと思う

85: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 16:21:04.59 ID:Udh52vEO
>>62
なるほど、英語はやっぱりさせた方がよさそうですね。
うちの子も多分勉強は好きな方なので、学習するのには抵抗なくできそうです。

英会話、考えてみます!

44: ななしさん@発達中 2018/10/09(火) 23:10:42.23 ID:DDhqkEpi
武道をやらせるべきです
女性には理解が難しいところですが、男の子はケンカが強ければそれなりに居場所ができるものです
いじめにあうことも「絶対にありません」

ケンカの強さは男の子に取って大きな自信になります。一生の財産です
女性の方は、乱暴な子になるんじゃないか、と心配されるのですが、ケンカが強いというのは身体的な技術の話で、乱暴というのは性格の問題。全く別の次元の話です

発達障害は人生何かと苦労が多い
それを乗り越えていけるだけの精神的、肉体的なタフさを育ててあげるべきだと思います

78: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 16:06:06.29 ID:Udh52vEO
>>44
確かに武道は良さそうですね。
自信に繋がる気がします。

54: ななしさん@発達中 2018/10/16(火) 07:27:08.89 ID:lIXsmape
ADHDは好きな事を伸ばしてあげることに意味があると思うからそれを最優先して
勉強なんて二の次でいい、今のご時世通信教育でもネットでも知識を獲得したいだけなら自由にできる
学校は協調性を育てるための場所だろうけど将来なんて最悪自宅一人で出来るフリーランスの仕事とかあるからADHDに協調性なんて説かない方がいい 友達を作る目的で中学まで行くくらいでいい
とにかく親御さんは苦手を克服するんじゃなくて苦手を補ってあげる形でサポートしていきな 良いところは褒めて伸ばす それでいいと思う

55: ななしさん@発達中 2018/10/16(火) 09:21:55.21 ID:NF2I4Kpv
>>54
典型的な子供がいないヤツの意見だな
そんな無責任な空論、実際に子供がいたら誰も耳を貸さないよ

56: ななしさん@発達中 2018/10/16(火) 12:34:35.57 ID:UIAFaxDM
>>55
ごめん
まだ子供だからこんな無責任な空論しか飛ばせなくて
少なくとも自分はこう育てられてたら多少は楽だったかもなと思っただけ

82: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 16:14:13.37 ID:Udh52vEO
>>54
ほんと、頭ではそうしたいなと思うのですが、毎日の中でも幼稚園でも浮いているし、癇癪でまいってしまって、正直このままいくと将来どうなってしまうんだろうとか、へこんでしまいます。

59: ななしさん@発達中 2018/10/17(水) 12:32:12.84 ID:UZbBLPlm
組織に所属しながら生きたいなら外資系
それが無理ならトレーダーとかプログラマー、あとは内職くらいしか現実的に考えた上での選択肢はない

バックに資金源があるなら芸術や起業で一発当てる選択肢もあるけどリスク高いからな

84: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 16:17:14.22 ID:Udh52vEO
>>59
上手に生きてくれたらいいんですが、何か手に職をつけた方が生きやすいかもですね

76: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 13:17:30.95 ID:q3bFkU6s
つか発達ってかなりの割合で遺伝だから親や親戚に似たやついない?
うちはADHDとアスペが混ざっててどちらが強いか?みたいな家族なんだけど

父親→資格職で独立してイキイキ
母親→部屋は散らかしまくりだが愛想がよく民生委員とボランティア
姉→発達が遅くことばの学校に行っていたが高校で追いつき今は看護師の管理職
私→うまいこと障害年金ゲットしてボランティア、東京パラリンピックボランティアに応募中

姪→広範性発達障害。放課後デイサービス利用中

稼ぐやつとボランティアするやつで家族単位では無害なうちです

92: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 22:16:01.18 ID:wE1NPm0D
>>76
うまいこと組み合わさってるなw
自分も冷静に親戚見渡せばお仲間系ばかり
ウチの一家だけを見ても大概どっちかか両方の要素があって、どの部分が濃いか薄いかの違いだけだな

子供の頃ひどかったりしても心身が健康であれば成長後は普通に適応できてる
心身に不調が出やすいタイプほどこじらせやすい
知能も下手に高くて敏感なタイプの方が病みやすいと思う
人間関係などで気づかない方が良いような事まで気づいてしまう、深く考え過ぎてしまうというのが良くない
ASDのそれとはまた違った鈍感力、スルー力というものも大事だなと思うね

112: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 23:06:37.50 ID:z8MB1Hm/
>>92
そうですね。
心身が健康かどうかはとても大事そうですね。

環境に左右されてしまう部分もあるかとは思いますが、タフな子に育ってほしいなと思います。

私がクヨクヨ悩んでしまう方なので、反面教師で頑張ってほしいですが…

77: ななしさん@発達中 2018/10/19(金) 15:45:19.65 ID:wYUNUuu3
結局生きてくためには他人との関わりが不可欠だから、人との接し方は教えた方がいいと思う。自分の気持ちの伝え方とか、相手の気持ちの理解の仕方とか。
味方を作らなければ自分のハンデをカバーしてくれる人はいないし、そこが一番大事かも。
あとは、認知の癖が健常者より強いから、勉強に関してどういう説明の仕方が理解しやすいのか、
どういうことが得意でどういうものに興味を持ちやすいのか見つけてあげてほしい。発達検査で傾向は出る。
私の場合、抽象的(論理的)理解能力がかなり高くて、哲学的な議論とか概念の話は興味持ちやすかったから、抽象度が高い高校の勉強はできたけど、
具体性が高くて根本的な概念が読み取りにくいし教えてもらえない小学校や中学校の勉強はつまらなかった。
ワーキングメモリが思考能力に対して低かったから単純作業(計算や暗記)のミスが多かったり飽きちゃったりしてた。

110: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 23:01:41.10 ID:z8MB1Hm/
>>77
勉強の仕方ですね。試行錯誤してみます。
今のところ、字を書いたり漢字を覚えたり、算数の計算をしたりなどは得意なようで、一人でも楽しくやっているのですが、気になるのは「まちがえること」「わからないこと」「出来ないこと」が大嫌いなようで、ケアレスミスが生じた際には大癇癪をおこしたり、出来ないことがあると、ものを投げたり飛び出したりします。

人とのかかわり合い、大事ですよね。
今の息子にとって何度つたえても一番理解してもらえない部分かもしれません…。

そういう意味では、息子はどちらかというと具体的な事柄の方が得意で、抽象的概念が苦手なのかなと思います。

103: ななしさん@発達中 2018/10/25(木) 04:58:47.77 ID:fTScXBzx
何度叱られてもできない自分が一番悪いし、何度言っても忘れてしまう子どもなんてストレス溜まるだろうけど、大きな声で怒鳴られるの辛かった。睨みつけられながら話されるの怖かった。
だんだん親に恐怖感もつようになって、怖いけど大好きで、両親が怖くなったのも自分のせいだってわかってたから、いつもしななきゃって思ってた。しぬの怖いな痛いなやだなって迷ってたら、母が先にじさつ未遂した。
両親が仲良しで、2人とも幸せそうなら毎日不安にならなかったかも。
同じ事で叱られる時、頑張ろうと思ってても忘れちゃうこと、ミスしてしまって悔しいこととか、わかってほしかった。
もしできれば、一緒にどうすれば忘れないかとか、対策考えてくれたら心強かった。
何より、自分がダメなせいで子どもがダメだとか、自分を責めないでほしかった。
嬉しかったのは、物忘れとかやらかした時、母が爆笑してくれたこと。「あんたほんとママとよく似てるね、うっかり親子だね」って言ってくれたこと。

105: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 01:44:01.08 ID:eglT6vmP
>>103
壮絶な環境を生き抜いて来たんだな…こういう人にはせめて幸運が舞い込みまくって欲しい
うちも両方毒親で暴力振るわれてたし、母親もADHD+AC入った不安定な人で振り回されて来たから近いものがあるけども

119: ななしさん@発達中 2018/10/26(金) 23:43:39.34 ID:z8MB1Hm/
>>105
みなさん、本当に大変な目にあってらっしゃるのですね。

104: ななしさん@発達中 2018/10/25(木) 22:18:55.71 ID:o/VvTG6c
>>103
この3行わかる。
自分は無くしものしたときかな、ショックなのにさらに怒られるというダブルパンチ。

>同じ事で叱られる時、頑張ろうと思ってても忘れちゃうこと、ミスしてしまって悔しいこととか、わかってほしかった。
>もしできれば、一緒にどうすれば忘れないかとか、対策考えてくれたら心強かった。
>何より、自分がダメなせいで子どもがダメだとか、自分を責めないでほしかった。

127: ななしさん@発達中 2018/10/27(土) 20:45:13.38 ID:4PEJgiUo
どんな子でも理解してくれる人を欲している
押し付けてくる人は要らない

それだけ

128: ななしさん@発達中 2018/10/27(土) 21:11:31.46 ID:fHLq16Z5
>>127
それ難しいよね。
やっぱり自分と似たような性格なら理解しやすいけど、そうじゃなければすんなり理解できないよ。自分だってそうだもん。
努力で理解しようとしてくれたら嬉しいね。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1537752002/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/