「ADHD生活改善工夫スレ」より

ADHDに「隠す収納」はNG

603: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 14:27:57.76 ID:vqW4oF1P.net
これ使えるかな?
インデックスシール貼るの前提だと思うけど
media-201-600x523
media-3-114-600x600
https://folk-media.com/418446

610: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:50:19.78 ID:e8cmgbrr.net
>>603
最近流行してる「隠す収納」はADHDに不向きかな

大昔だけど無印の紙製ボックス流行った時に揃えたけど、やっぱ上積みしたり奥に仕舞いこんだりして、使いたいときにすぐパッと出して使えないストレスがわいたからやめちゃった

うちらに合ってるのは、箱よりも引出、隠すよりも丸見え、これ基本だと思う

スポンサーリンク
607: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:23:52.56 ID:iQmBSqmS.net
>>603
こういうのは絶対上に重ねて物や箱載っけちゃうからダメだろw

開けるには上のものをどかさないといけない

その一手間がめんどいorスペースが無い

じゃあ後にするわと先延ばし

年単位で開かずの箱と化す

おまけに紙製なので虫が湧いて大惨事に

絶対に上に重ね置きしないようなシンプルで物が激少ないライフスタイルの人なら良いけど、ADHDにそんなの期待できんしw
見本写真のように棚の上段に置くだけでも開けるの面倒になって手がつかなくなるのが目に見える

やはり収納は手前に引き出せる形かパタパタ扉式が無難だよ
中身見えない&開けるの面倒臭いはADHDにとって危険

611: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:51:06.76 ID:cmsV3eh0.net
>>603
記事見た感じ箱に入れるのは日常使いのものじゃないんじゃない?
季節ものの服や靴をしまっておくとかそういうものでは

621: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 02:32:25.83 ID:LcGQQGo9.net
>>611
自分で書いたラベル内容が半年もしたらもう訳がわからなくなってて
結局開けてやっと中身がわかるという地獄絵図の展開が容易に想像できる

606: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 16:12:48.37 ID:F+dPQGo3.net
>>603
視界から消える=無くなったと判断するADHDとしては透明ボックスのがいいんだろうけど雑然とするしな
整理整頓得意な人ならありなんじゃない?安いし
ダイソーだとプラで半透明の各サイズある収納グッズ充実してきたからそっち見てきてもいいかもね(300~500円するので経済性には劣る)

608: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:39:42.49 ID:IbKRpxjY.net
透明のケースや引出し作ってくれたアイリスオーヤマ様様を崇めてるわ
壁側に天板つきのクリア引出し並べて、分類ごとに引出しにポイしてる
それぞれの引出しが散らかってても、探す場所ひとつだし楽

仕様頻度が高いものは「吊るす」

839: ななしさん@発達中 2019/05/20(月) 20:29:30.35 ID:SOJE8FHk.net
本棚に本しまえない、タンスに服しまえない
→収納の意味なくね?
てことで、本棚とタンスごと捨ててみた
最初は結構良かったんだけど、結局また徐々に増えてきて溢れかえってる

もう人間らしい生活は諦めた方がいいのかもなぁ

841: ななしさん@発達中 2019/05/20(月) 21:29:59.63 ID:H5ah5LYQ.net
昔ADHDの人がTVに出てて収納すると存在を忘れるからって収納家具を無くして服とか全部床置きにしてた例があった
なるほどなぁーと目からウロコだったけども収集癖や捨てられないタイプだと即ゴミ屋敷化するな

840: ななしさん@発達中 2019/05/20(月) 21:17:50.50 ID:Gy987jdh.net
モノの量などはそのままなのに収納捨てるとか明らかに失敗するパターンだよ

846: ななしさん@発達中 2019/05/21(火) 02:34:58.81 ID:V3+AFyUO.net
タンスや本棚は自分には使えないって事に、本当に遅かったがやっと気付いた
まず、何をどこにしまえばいいかで訳わからんくなるし
しまったらしまったで、どこに何が入ってるのかわからんし

服は、上下二段の壁面突っ張り物干しにかかるだけにしようと思ってる

851: ななしさん@発達中 2019/05/21(火) 12:41:20.60 ID:mOf61VSP.net
服は全部吊るしたらそこそこ上手く行ったよ
アイロンも吊るしてシュッシュッとかけられるタイプのを使ったらそこそこちゃんと出来てる

857: ななしさん@発達中 2019/05/22(水) 03:14:02.91 ID:id6CMDkh.net
見た目は難ありだけど、よく使うものは外に出して吊るすってのは有効だよね
うちもリモコンは裏にパーツ貼って紐つけて手の届く場所にフックで吊るしてる
引き出しとかにしまっちゃうと開閉のワンアクションが思った以上の障壁になるし、場所もわからなくなりがちだから

856: ななしさん@発達中 2019/05/21(火) 17:46:14.48 ID:XCTo/NTz.net
鍵や時計やアクセサリーみたいな物も私は吊るしてるよ
玄関にメタルラック設置してフックいっぱい引っ掛けてそこに吊るしてる
仕事用の鞄やランチトートは玄関にカゴを設置して入れてる
ハンカチやタオルやふきんなんかは棚にロールケーキみたいに巻いて並べてるよ
色々な洗剤や歯磨き粉、リモコンなんかも壁にホルダー設置して引っ掛けておいてる

853: ななしさん@発達中 2019/05/21(火) 14:35:34.93 ID:EOIIwB6b.net
自分も全部つるす方向性で考えてる
吊るせば見えるし、干せるし、畳まなくて良いし
吊すスペースが問題だけど、床置きよりマシだろうね

結局モノを減らさないとダメな理由

612: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:52:47.78 ID:TW16X1eC.net
ウォールポケットは割りと重宝してる
玄関に吊るして忘れ物ないようにしてる
鍵、マスク、のど飴、花粉ゴーグル、ティッシュとか

ウォールポケット 壁掛け収納 3段 8ポケット 掛けるフック付き 新聞紙や雑誌などの書類分け 爪切りや鍵などの小物整理 家/オフィス適用 グレー
613: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 20:55:06.80 ID:o3Z6DYCR.net
これほしい
2Dでしか物を探せないから壁収納は最適だと思う
画像

614: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 21:07:56.08 ID:cmsV3eh0.net
>>613
あなたが使いやすいと思ってるなら水をさす気はないけど
壁収納ってこういうものではないような
引き出しこんなにあっても使い切れないしどこに何があるか分からないのでは…

616: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 22:54:34.32 ID:wdobW+2e.net
>>614
え?ためこみがちな人は収納する所がないから散らかるのでは?w

617: ななしさん@発達中 2019/03/31(日) 23:35:16.67 ID:cmsV3eh0.net
>>616
まず「貯め込む」行為が整理整頓と真逆
管理できる量まで捨ててからがスタート

これができないなら何やろうが無理
散らかるというのは物を管理できてないということ

つまり物の量が多すぎるということ
収納の量はあまり関係ない

物を管理できない人はいくら収納があっても無駄だよ
テレビに出てくる一軒家のゴミ屋敷見てこうなったのは収納が足りないせいだと思うか?
思わないだろ?物が多すぎるんだよ

とにかく捨てて捨てて捨てまくるのが基本でスタートだよ

624: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 02:45:33.53 ID:LcGQQGo9.net
>>617
まあ一理あると思うよ

自分も「片付かないのは収納が足りんせいだ!」となった時期があって、プラケースをガンガン積み上げて凄いことになった
けどやっぱりそれじゃ根本解決にはならなくて多少モノが探しやすくなっただけ

結局、収納できる場所という「枠の上限」を広げれば欲望の上限も一緒にアップしてしまう
まだまだ入れられるよねーとなって、またさらに目一杯までモノを増やしてしまうからキリがないんだよね


買い物依存な人、ギャンブル依存などの人がクレカ限度額=自分の手持ち資金と勘違いして感覚マヒさせて
天井張り付き状態から抜けられなくなって行く現象と根は一緒だと思う

大事なのは今の時点から枠を絶対広げずに、手に負えるレベルまで減らして行くこと
それを並行してやらないといつまでも解決はしない

645: ななしさん@発達中 2019/04/01(月) 13:19:05.06 ID:roH+3e+c.net
収納スペースは最大要領を決めて、入りきらない分は容赦なく捨てることにすると
無駄な買い物しそうな時に「今は捨てられるものないよな」「捨てるのもったいないな」って抑制できる

この本が役立つ

892: ななしさん@発達中 2019/06/07(金) 20:10:19.31 ID:If+N0irL.net
ハックと呼べるかどうか分かんないけど
借金玉って人の書いた「発達障害の僕が食えるようになった仕事術」って本が参考になった
もうADHDは整理しようと思って思いつきで棚とか買っても収納する前に飽きるから、あれくらい片付けを放棄して、必要なモノだけわかるようにすれば良いんだと
割り切って預金通帳とか入れるフォルダ、医療費の領収書を突っ込む箱、仕事関係の書類をいくつかのフォルダに入れて、フォルダを突っ込むデカい箱、、、を100均で揃えていったら探しものがとても楽になった
相変わらず人は呼べない部屋だけど、もう自分ひとり養えて最低限の暮らしが出来たらそれでいい...
と割り切ったら楽になって、セスキ・重曹・クエン酸生活が趣味になって風呂がピカピカでリラックスタイムになった

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 2,625
894: ななしさん@発達中 2019/06/07(金) 20:16:23.21 ID:hzewFJ+Z.net
>>892
私も買って読んだけどいいよね
もう最低限でいいやって思ったらうまくいくようになった気がする
それと水回りの掃除は泡で落とす放置系の物がすごく便利
トイレのサボったリングを落とす粉末や排水溝に振りかけて水をコップ一杯かけて放置する粉末は楽だし見てて面白い

893: ななしさん@発達中 2019/06/07(金) 20:13:25.49 ID:sgruthQt.net
ツイッターでも実用的な技術から心持ちまで、発達障害者に役に立つ情報よく呟いてるよ借金玉氏
ちょっと喧嘩っ早くてよく揉めてるのが玉に瑕だが

895: ななしさん@発達中 2019/06/07(金) 20:53:44.03 ID:drJ2s9SO.net
今考えると、野口悠紀雄の整理術は発達障害者向けだったよな?

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
野口 悠紀雄
中央公論新社
売り上げランキング: 107,324
野口悠紀雄の「超」整理法
情報洪水のなかで書類や資料を保存し検索するには、従来の整理法では対処できない。
本書は、「整理は分類」という伝統的な考えを覆し、「時間軸検索」という新しい発想から画期的な整理法を提案する。

897: ななしさん@発達中 2019/06/07(金) 21:02:19.25 ID:If+N0irL.net
>>895
あれは画期的だった

899: ななしさん@発達中 2019/06/08(土) 22:02:57.10 ID:1QqqMExH.net
>>895
その後数十年にわたって様々な整理法とか出てきたけれど、あれが永遠のバイブルだと思ってるわ
なぜkindleになっていないんだろ

900: ななしさん@発達中 2019/06/08(土) 23:26:20.01 ID:HxNRK4rC.net
>>899
たしかに、あれほどシンプルで効果があったものはない

842: ななしさん@発達中 2019/05/20(月) 21:40:54.46 ID:Gy987jdh.net
ADHDとは通常あり得ないほど些細な手間ヒマも惜しんでしまう超めんどくさがりなのだが、
そこが無意識レベルで正しく自覚できてない、自己分析が甘いのも失敗の原因だったりする
収納に関しては本人にとっての使いやすさを徹底的に追求するのがキモとなる

使いやすさ=戻しやすさ=アクセス性の良さでもあるので
例えば
引き出し収納が活用できず持て余す人→
・引き出しを開け閉めする手間すらも惜しい、極端に面倒臭がる性質だというのを自分でよく自覚する
・見えない収納は綺麗で理想的だが自分の性質には合ってないことを自覚する
・引き出しの前にモノが積み上がって開けられなくなる状態など、他に重なってる現実問題も直視する

→この場合はオープン棚にするなど、より現実的で使いやすい=戻しやすい収納に変えて行くのが吉

収納を潰してモノを激減させるのは究極の理想だが、モノの量をガクンと減らして維持できる人は実際そんなにいない
(興味関心の幅が広く散漫になりがちなADHDには尚更)
変に理想を追うよりもなるべく現実的な路線を取るようにした方が無理は少ない

http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1544913145/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/