1: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:07:44.469 ID:4ovJk2ej0
筋トレは一応してる
ゴロゴロ休むのはもうずっとしてる
病院は一度行ったけど怖くて通えてない
この三つ以外で

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:08:28.579 ID:qpWWfoFv0
陽の光をあびる
出来れば午前中に散歩

12: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:20.810 ID:4ovJk2ej0
>>3
午前中に起きれないな…
それよく言うよねセロトニンが増えるんだっけ

5: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:08:50.830 ID:e7BcaE4V0
鬱っぽいなら動いた方が良き
何か原因があるならその原因を取り除くのが良き

18: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:10:19.101 ID:4ovJk2ej0
>>5
原因思い当たらない
動くの頑張る

22: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:11:32.332 ID:CUedb5Pe0
>>18
俺はマルチビタミンとマルチミネラル
うつ対策特化ならマルチミネラルを亜鉛に変えてもいいかも

28: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:15:35.579 ID:4ovJk2ej0
>>22
亜鉛がいるのか…不思議
ポチってみる

31: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:17:39.348 ID:rYVFxCW80
>>28
医者に行かないなら正直言ってなるようになるしかないと思う
鬱かどうかもハッキリしていないし、鬱なら原因も対策も千差万別だしでどうしたものかなぁ…

34: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:20:01.476 ID:4ovJk2ej0
>>31
鬱とは言われなかった
不安感強そう
抑うつ強そう
って言われた
先生に話すのが怖くてもう行きたくないんだよね
もうどうしようもないのかな…

37: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:21:10.267 ID:rYVFxCW80
>>34
そりゃ一回の診察で診断できないから鬱って言われるわけがないね

サプリ飲みまくりのスポーツマンでも鬱になるから亜鉛とかあまり信じるなよ

43: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:23:25.342 ID:4ovJk2ej0
>>37
そういうものなのか
次の予約も入ってたんだけど何回か行かないとだめなんだね

うーんそうなのか
やっぱ栄養も運動も関係ないのかな

49: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:25:44.487 ID:rYVFxCW80
>>43
頭の中を会話で診断しようとするわけだから、そりゃ回数重ねないとね
お医者様はエスパーではないからね

9: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:06.187 ID:mHkMi3P4a
VIPは見ない
早く寝る

14: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:32.699 ID:e7BcaE4V0
>>9
これ

24: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:13:47.989 ID:4ovJk2ej0
>>9
さっき起きたばっかなんだよ…
vipあんま最近見てない

10: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:07.727 ID:upbM6INCp
筋トレする気力出るのすごいな
バナナとかヨーグルトが良いらしい

23: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:11:50.712 ID:4ovJk2ej0
>>10
足りてないとは思うけど限界
寝ながらできるやつだけやってる
ヨーグルトとバナナ今日食べたわ

13: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:25.882 ID:e7BcaE4V0
自己肯定感上げるために何かしよう

23: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:11:50.712 ID:4ovJk2ej0
>>13
何すればいいんだろ
上がる気がしない

25: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:14:23.932 ID:e7BcaE4V0
>>23
張り切って何かやり始めて挫折すると自己肯定感下がるから
本当に小さい道端のゴミ拾って 俺良いことしたなぁ!って優越感に浸るとかいい

32: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:18:14.527 ID:4ovJk2ej0
>>25
ゴミ拾ったくらいじゃ上がる気はしないけど…なるほど

15: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:09:40.061 ID:t1aFW6PZ0
比較的調子の良いときに家族以外の誰かと軽目の会話

24: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:13:47.989 ID:4ovJk2ej0
>>15
誰かって定員さんとかレベル?
友達はいない

16: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:10:03.057 ID:W920yXt1a
スマホの電源を切る

24: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:13:47.989 ID:4ovJk2ej0
>>16
それは…きついな

19: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:10:37.559 ID:rYVFxCW80
鬱の原因から明確に離れる
その為に鬱の原因を明確にする
(仕事のせいと思っていても現況は家庭環境とかよくある)

28: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:15:35.579 ID:4ovJk2ej0
>>19
学生だし何も原因見当たらない
ただずっと鬱っぽい

48: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:25:36.375 ID:e7BcaE4V0
一番いけないのはここにいる事だから
少しここから離れて見ない?

52: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:28:35.308 ID:4ovJk2ej0
>>48
vipは最近あんま見てないよ

50: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:25:49.602 ID:LKDFkME00
自分が、こうなった原因は
なんだろう・・みたいな自己分析はあるの?

52: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:28:35.308 ID:4ovJk2ej0
>>50
いや原因とか特に無いと思う
昔からぼんやり抑うつ気味ではあったと思うけどここまでじゃなかったんだ
なんか分からないけど悪化したのかなーって勝手に思ってる

53: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:29:42.184 ID:LKDFkME00
どういった環境、生い立ちとか
境遇で育ったのか
そこら辺を明確にすると
より的確なアドヴァイスもあるかなぁ・・なんて
思ったりも

57: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:34:02.158 ID:4ovJk2ej0
>>53
環境はいいと思う
割と家は裕福な方だよ
でも母親が少しヒステリックなのと病み気味だから少し暴力暴言激しめかも
父親と親戚はエリートばっかで俺はその中では底辺の方

74: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:41:17.093 ID:rYVFxCW80
アイデンティティの喪失によるアダルトチルドレン(この言い方嫌いだけど)発症だと個人的には思うけどな

俺はあなたが自分を愛する手段を知らないから苦しんでいるように見える

80: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:46:12.874 ID:4ovJk2ej0
>>74
アイデンティティって言いかたするのかわからないけどそうなのかな
よくわからない

86: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:49:02.466 ID:rYVFxCW80
>>80
わからないことをわからないままにしていると苦しみは加速度的に増える
溢れた苦しみは精神と肉体を蝕んでさらに苦しみを増してそれを繰り返す

あなたの年齢ではどうしても抱えられない問題なのに、それを隠したくなる気持ちはわかる
けどね、恐らくあなたは今、長い将来を病と共に生きるかどうするかという分水嶺(分かれ道)にいる
それは頭の片隅に持っておいて欲しいな

92: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:52:50.534 ID:4ovJk2ej0
>>86
うーん…なるほど
一生このままにしか思えないんだけど、他に何か方法あるの?

96: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:55:18.585 ID:rYVFxCW80
>>92
上でも書いたけど、鬱の原因も対策も千差万別
人の数だけある
鬱はまさに人生病だからあなたに対策があるかどうかは俺にはわからない
医者だってどう答えるかわからない 

91: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:52:21.509 ID:rYVFxCW80
で、医者に行くと「今まで人から聞いた対処法は全部忘れてください」とか言われるんだよな

段階も順序も方針も適してないとかって

97: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:56:33.846 ID:4ovJk2ej0
>>91
そうなのか
難しいね
何を信じればいいのかわからないや

78: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:42:37.892 ID:KdJVS9y+p
「目標や目的を持つ」こと
「何かをする時に時間を計測する」こと
段々と自分が何を考えてどう生活してるか見えてくるし
見えてくると変えたくなる場所が出てくる

80: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:46:12.874 ID:4ovJk2ej0
>>78
目標か…
考えてみる
ありがとう

87: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:49:04.737 ID:MY9FCAYua
早寝早起きして3食とる
ホルモンバランスって大事よ

92: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:52:50.534 ID:4ovJk2ej0
>>87
早寝早起き三食…大事だよね…
早く起きなきゃだなぁ

89: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:50:25.331 ID:LKDFkME00
3食取らないでも
まあ、バランスよくというか
リズム作るのは大事だと思う
自分なりの

97: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:56:33.846 ID:4ovJk2ej0
>>89
1日1食なんだいま
晩御飯だけ
生活リズム整えるの大事だよねやっぱ…

95: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 01:54:27.133 ID:LKDFkME00
最近、なにか面白い事あった?
なんでもいい

100: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:00:40.290 ID:4ovJk2ej0
>>95
YouTubeの複数人が喋ってる生配信見ててクスッとはした

122: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:13:34.836 ID:aekr5FB/0
寝る前にカマンベールをまるごと食べると翌朝の心模様が若干マシになる
多分トリプトファンのおかげ
でもコスパ悪いし気休めでしかない 

123: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:14:19.519 ID:uNbkfUq00
予定作って仕事なりなんなりする
無理やり動くのも大事

166: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:53:04.608 ID:s1SrFnWe0
うつ病の時に自己啓発するのは辞めろかえって悪化する

169: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:57:35.571 ID:6NaDcori0
鬱っぽい時の散歩は効果的だけど
曇ってたり夕暮れから夜に掛けてだったりすると鬱が増す
やっぱり散歩は晴れた日の昼前後がベストだと思う

171: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:58:15.660 ID:4ovJk2ej0
>>169
そうなのかー
冬だし最近曇ってるしなぁ
晴れてる日の散歩!頑張るわ

121: ななしさん@発達中 2020/01/19(日) 02:13:09.573 ID:GxRGVxPs0
うつ病の人には
嫌な気分にさようなら
って本読んで欲しい

いやな気分よ、さようなら コンパクト版
デビッド・D・バーンズ
星和書店
売り上げランキング: 7,112

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1579363664/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/