
1: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:28:50 ID:cjr
誰かに素晴らしいものを共有したい欲
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:31:26 ID:lX5
根元を探ると自己顕示と承認欲求が見えてくる悪夢
3: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:32:14 ID:cjr
いや、いいものを自分だけが知ってるんじゃなく
他人に伝えた時に、自分の事じゃないのに快感を覚える
他人に伝えた時に、自分の事じゃないのに快感を覚える
4: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:32:34 ID:cjr
自分に興味がないんよある意味オタクは
6: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:33:50 ID:cjr
昔のオタク→いろいろな分野で細かい事に詳しい
今のオタク→推しの宣伝狂
今のオタク→推しの宣伝狂
10: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:35:39 ID:cjr
~がすごい
↓
オタク「~がすごいんだよ!」
↓
オタク(自分の事じゃないけど宣伝で欲求が満たされる)
↓
オタク「~がすごいんだよ!」
↓
オタク(自分の事じゃないけど宣伝で欲求が満たされる)
12: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:36:43 ID:cjr
働いてる奴、これマーケティングに応用可能やで
自分だけが知ってる何かを伝えたい欲を掻き立てると売れる
自分だけが知ってる何かを伝えたい欲を掻き立てると売れる
13: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:37:01 ID:XqB
動物見て「かわいい~!」って言ってる自分かわいいでしょチラチラッみたいなメンタリティだと思ってる
22: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:39:01 ID:cjr
>>13
可愛い動物の動画を見つけて誰かに宣伝(布教)したい
これがオタク
可愛い動物の動画を見つけて誰かに宣伝(布教)したい
これがオタク
19: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:38:12 ID:cjr
布教活動したいんだよオタは
29: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:41:58 ID:XqB
SNSのおかげで同人活動と布教活動が地続きになってるからな
30: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:44:45 ID:VM7
基本群れるのは嫌いなので
そういうのはないかな
ただ自分の好きなコンテンツが一気に世間に知れ渡り人気になると
急に冷めてくるな
そういうのはないかな
ただ自分の好きなコンテンツが一気に世間に知れ渡り人気になると
急に冷めてくるな
32: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:47:04 ID:cjr
>>30
自分だけが知っていたい欲
知れ渡ると自分が昔から知ってた優越感
自分だけが知っていたい欲
知れ渡ると自分が昔から知ってた優越感
31: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:44:58 ID:cjr
オタク
①推し系(宣伝、布教、共有欲求)
②博識系(昔のオタク、細かな技巧に詳しい、仕事全般にも言える)
③キモ系(アニオタに負の性欲を発する弱者男性が多かったため、性的弱者という意味で用いられる)
④アニ系(アニメや漫画が好き、自分をオタクキャラとして立たせるときに使うパブリックイメージ)
①推し系(宣伝、布教、共有欲求)
②博識系(昔のオタク、細かな技巧に詳しい、仕事全般にも言える)
③キモ系(アニオタに負の性欲を発する弱者男性が多かったため、性的弱者という意味で用いられる)
④アニ系(アニメや漫画が好き、自分をオタクキャラとして立たせるときに使うパブリックイメージ)
33: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:49:52 ID:cjr
自分の事じゃないのに「~君って勉強もスポーツも出来てすごいんだよ」って言うやつ
これは推しのオタク行為だと思う
これは推しのオタク行為だと思う
34: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:50:49 ID:cjr
自分は頑張りたくないけど、すごいものを紹介するのは好き
これがオタク
これがオタク
35: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:51:30 ID:cjr
(最近の)オタク
37: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:55:19 ID:dnY
結構あってる
36: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:52:24 ID:dwv
仮面ライダーオタクのほとんどがそういう奴等やな
43: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:09:19 ID:cjr
オタクの中に、意味が含まれ過ぎてる
右翼とかと同じで言葉に限界来てるだろこれ
右翼とかと同じで言葉に限界来てるだろこれ
44: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:10:26 ID:cjr
よく考えれば
女「ブランド好き、コスメ好き」←オタクじゃん
女「ブランド好き、コスメ好き」←オタクじゃん
52: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:17:19 ID:zmu
あれやなほかをバカにしてまで自分の好きなものを勧める奴
53: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:18:27 ID:VM7
しかし アニメやゲームのオタクってなんでこうもイメージが
悪いのか・・・
悪いのか・・・
54: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:19:35 ID:3Hg
君がやろうとしていたことは例えるなら「おにぎりの具で何が好き?」「具志堅用高」って答えてるようなもんです。きめぇでしょ。
自分が具志堅の話がしたいばかりに人の話を聞いてない、会話が成立していないんです。
オタクがきめぇんじゃない、コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して
他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い。
そして会話に不具合が起こる。それがきめぇんです。
面接はいかに自己表現できるか試す場でありますがあくまで会話の中でです。まずは面接官の話をちゃんとききましょう。
「君の好きなアフロの具は?」「具志堅用高」なら解りますよ。
でも面接官は「おにぎりの具」を聞いているわけでしょ
「二次元の尊敬する人」ではなく「現実で尊敬している人」を質問してきてるワケでしょ
じゃあ君が答えるべきは一つでしょ
具志堅用高です
自分が具志堅の話がしたいばかりに人の話を聞いてない、会話が成立していないんです。
オタクがきめぇんじゃない、コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して
他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い。
そして会話に不具合が起こる。それがきめぇんです。
面接はいかに自己表現できるか試す場でありますがあくまで会話の中でです。まずは面接官の話をちゃんとききましょう。
「君の好きなアフロの具は?」「具志堅用高」なら解りますよ。
でも面接官は「おにぎりの具」を聞いているわけでしょ
「二次元の尊敬する人」ではなく「現実で尊敬している人」を質問してきてるワケでしょ
じゃあ君が答えるべきは一つでしょ
具志堅用高です
55: ななしさん@発達中 19/12/29(日)11:22:07 ID:zmu
>>54
この返しいいよね
この質問者学校で尊敬する人が銀魂の主人公の名前を入れようとしたんだよな
この返しいいよね
この質問者学校で尊敬する人が銀魂の主人公の名前を入れようとしたんだよな
24: ななしさん@発達中 19/12/29(日)10:39:40 ID:XqB
すごいものとそれを広げるまでの間に個性を全力で挟むのが今のオタクやろ
オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件
posted with amazlet at 19.12.30
中山 淳雄
日経BP
売り上げランキング: 35,528
日経BP
売り上げランキング: 35,528
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577582930/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (65)
好きなものを他の人と一緒に讃えたい
時として押し付けがましいのはわかってる
おふとん
が
しました
知って欲しい、評価して欲しいのは自分の好きな物事であって、自分自身じゃないんだよな
自分に関することでも、自分という存在じゃなくて自分の持つ思想だったり、別に自分という存在の部分を他者に置き換えても通じるような物だったり
究極の形での誰が言うかでなく何を言うか、人より物の精神
おふとん
が
しました
オタクになりたいんじゃなくて好きな事やってたら勝手になってるものでしょ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを知ろうとしないなどとはなんと勿体無いことか、きっと人生の楽しみの1%はムダにしていることだろう
俺にとっちゃ人生の楽しみの95%はこれだぞ、まだ見ぬ面白い声に会えることのなんと楽しいことか
何故人生は100年程しかないのか…俺が死んだ後に素晴らしい声の人が出てくると思うと不老不死でないことを嘆くばかりさ
おふとん
が
しました
現実には虚無感しかない
全部ウソに見える
おふとん
が
しました
作品の中身よりも、◯◯を選ぶセンスのある自分を証明したいだけ
今のオタクにとってのコンテンツは
自己アピールや他人に認めてもらうための手段でしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「Twitterや5chでヘイトスピーチをしている」
おふとん
が
しました
生身の人間よりも気になってるちょっとエッチな一般漫画の展開の方が気になる
彼女できれば変わるのかな。リアルな彼女ってどんなプレイするんだろう
DTだから社会性と性のジレンマについてよう分からん
裏で色々やってることに後ろめたさないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから、そういう方々はコミュニケーションエラーを起こしやすい
でも、そうなると一般的にイメージするオタクってなんだろう?
おふとん
が
しました
共感というか、埋もれて溶けてしまいたい
独りだけ別の自我を持っている状態に耐えられない
男向けオタクコンテンツは中身の実質が腐の感性に近付いてる
ハーレムの実態は乙女ゲームと同じ構造、だから男女兼用で成り立つ
雌雄を決するのではなく、自己愛の押し付けと塗り潰しだ
ママが乳首を突っ込んでミルクを流し込みたい、そういう欲求
みんなみんな、身体のペニスよりも心のペニスで動いてる
男は産めない機械だって、自己複製不可能な欠陥品だって、いつ気が付いて絶望するのか
だからLGBTファンタジーという、腐のユートピアへ走る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
好きなものを他人にすすめるー>他人から「こんなの知ってるなんてすごい、ありがとう」と褒めてもらうことが目的。
自己承認欲求なんてだれでも持ってる。
そうでないならオタク以外はこの行動を取らない根拠を示してほしい。
おふとん
が
しました
誰もこっちくんなって感じw
おふとん
が
しました
ここが全くわからない
別に自分が勧めたわけでもなく、自分が一切関係のない所で赤の他人aが自分の好きな作品を他人bに勧めている所を見た時、その他人bが作品を絶賛している所を見た時、その中で自分は全く関係なくても飛び上がるくらい嬉しい、自分自身を評価された時なんかより比較にならん程嬉しいみたいな事って感覚的に腐る程あると思うのだが
そしてそれはマイナーな作品でもメジャーな作品でも変わらず起きる事だろうに
メジャーな作品で知識差による優越感を得るってなんだ?
おふとん
が
しました
一人で調べられる物量には限界があるから協力するだけの話
おふとん
が
しました
アイマス系興味なかったからよく知らない人たちだけど
アニメって一昔前の「オタク」のものじゃないんだよなあって思い知らされる今更だが
つうかやっぱ野球嫌いなんだろうな俺
ホモソーシャルが嫌いなんだろうな
おふとん
が
しました
実は趣味は関係ないのだ
おふとん
が
しました
なんでなんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
娯楽作品という、実在する物で満ち足りてるんだ
リア充をキョロ充と混同してはいかん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「気になるものを掘り進めないと気が済まない」っていう
「気質」を持った人の事だと思ってた
おふとん
が
しました
キモい等をオブラートに包んだ表現)か否かで当人が何かに詳しいかとか、
ステレオタイプなオタク趣味があるかは二の次
おふとん
が
しました
汚咤苦→推しの宣伝狂、推し系だけでなくキモ系、アニ系も含む
おふとん
が
しました
漫画 アニメ ゲーム アイドル
PCパーツとか専門的な知識に詳しい奴も昔はオタクって呼ばれたけど
多分海外のオタクイメージであるギークが日本のオタクと混ざってたせいだな
おふとん
が
しました