
この教諭の「横領」のせいで生徒の分が足りなくなったとかならともかく、廃棄予定の残飯を持って帰ったら通報されて失職とか、ちょっとねえ。その「総額31万円」はどのみちゴミになるわけで、ぶっちゃけ誰も損してないじゃん。現代社会の不寛容さが如実に出てるよな。https://t.co/2e711jo5nO
— Takashi Kiyoshima (@tkiyoshima) December 25, 2019
余った給食4年間持ち帰る 堺の高校教諭「もったいない」
堺市教育委員会は25日、4年間にわたって余った給食のパンと牛乳を持ち帰ったとして、市立堺高の男性教諭(62)を減給3カ月(10分の1)の懲戒処分にした。
教諭は同日付で退職した。「廃棄するのがもったいないと思った」と話しているという。
市教委によると、男性教諭は2015年から夜間定時制で給食指導を担当、生徒が欠席するなどして出た給食の余りを引き取っていた。
今年6月に匿名の通報があり発覚。持ち帰った給食はパン約千個、牛乳約4200本で、総額は約31万円に上った。教諭は全額を市教委に返還した。
ソースはこちら
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
@miyabimattya まあでもルール上は「業務上横領」ですから、教育委員会としては通報された以上は調査して処分を下さざるを得ないでしょうね。内心どう思っていたとしても。ルールが変わらない限り、それは仕方ありません。
@tkiyoshima これってやっぱり「生徒の給食は、教諭がその生徒の給食費を払ってる訳ではないから生徒の給食を貰うのは業務上横領」ってことなんですかね?
教諭ももちろん給食費を払ってるから、教諭自身に出された給食を教諭が持って帰るのはOK?
教諭ももちろん給食費を払ってるから、教諭自身に出された給食を教諭が持って帰るのはOK?
@wolverin00012 @pikamakiko そもそも提供された給食は誰の持ち物なのか?ってことを考えましょう。教員や生徒に供された分は学校や自治体から所有権が供された人に移ったと考えられますが、供されていない余剰分については所有権は学校や自治体に所有権が残ったままと考えられます。それを勝手に引き取っているわけですから、横領
@k_chiba @wolverin00012 @pikamakiko 実際この先生がオープンに持って帰ろうとして、所有権を持ってる側の人でそれまだ俺/私のだから!廃棄完了まで所有権あっから!って止めるやついなくない?😶誰も引き取らない物にも横領だのなんだのってすげー小っさいしいしあたまだな〜って思うしもはやルールが何を守ろうとしてんのか謎
@tkiyoshima かと言ってこれを許すと「廃棄するHDDだから業者にお願いして貰っちゃった。」
とかもOKになってきますので
指摘された以上処分は仕方ないと思います。
(結果的に退職はやりすぎだと思うけど)
その後、給食持ち帰りOKルールを作るかどうかですね。
とかもOKになってきますので
指摘された以上処分は仕方ないと思います。
(結果的に退職はやりすぎだと思うけど)
その後、給食持ち帰りOKルールを作るかどうかですね。
@tkiyoshima 学校給食や病院食は国や自治体から補助金が出てるので、別の用途に回すと横領になってしまうんです。
でも、この方の生まれ育った年代を考えれば、廃棄するのが心苦しかったのだろうと、切なくなる話です。
他の方のリプにある様に、家畜飼料などにできれば良いですね。
でも、この方の生まれ育った年代を考えれば、廃棄するのが心苦しかったのだろうと、切なくなる話です。
他の方のリプにある様に、家畜飼料などにできれば良いですね。
@tkiyoshima @himakane1 余った食品を再利用・売却する予定だったならまだ分かるんですが(自分の通った学校は残飯は養豚所に売っていた)それにしても記事だけ読むとぞっとしますね。詳細が出たら読みたいところです。
@tkiyoshima 総額31万は損失として返還されるべき金額でなないですよね。教諭がそれを持ち帰らなかったら入っていた金額ではない。その金額の重さで依願退職にまで追い込まれたのは気の毒。厳密に言えば横領という話なら、今度からもうやらない事とするだけで十分だった。
@tkiyoshima 誰がそれが筋だとばかりにいけしゃあしゃあと31万を受け取ったのか。
給食費として既に徴収してるはずで、二重取りの構図が成立してます。受け取ったのは市の教育委委員会?
給食費として既に徴収してるはずで、二重取りの構図が成立してます。受け取ったのは市の教育委委員会?
@tkiyoshima 持ち帰ったパンや牛乳は食べなかった生徒のものであり、食べなかった事で所有権を放棄したと捉えるべきであり、そこに教育委員会の損害など全く無い。
受け取った31万は返還されるべきだし、その誹りを受け追われた職にも復帰させてあげたい。そこまでの事してないでしょ。
受け取った31万は返還されるべきだし、その誹りを受け追われた職にも復帰させてあげたい。そこまでの事してないでしょ。
@heinonka @tkiyoshima 私も同じことを思いました。
お金を払うのはおかしいんじゃないかって。
もともと発生しないはずのお金なのに、どこの予算に計上されたのでしょうか??
横領だし、保健所の指導にも反してるのも分かるんですが、もっと別の罰則でよかったんではないだろうか?!と考えてしまいます。
お金を払うのはおかしいんじゃないかって。
もともと発生しないはずのお金なのに、どこの予算に計上されたのでしょうか??
横領だし、保健所の指導にも反してるのも分かるんですが、もっと別の罰則でよかったんではないだろうか?!と考えてしまいます。
@an86065423 @tkiyoshima 批判の声が届いたとしても、「廃棄されるべきものを自分のものにしていた事が教育者として云々」で押し切って処分の取り消しを考えなさそうな気がしますが、事の構造を理解せず31万を受け取っていた時点で説得力0です。
@tkiyoshima 余剰発注し廃棄を意図的に作っていないのであれば問題はないかもね。
廃棄予定そのもの牛乳やパンはあくまで給食費で賄われているわけで誰かに余剰発注されていたのであれば問題なる。
誰も損をしていないではなく余剰分がなければ給食費はいくらか節約できるので生徒が損をすることになる。
廃棄予定そのもの牛乳やパンはあくまで給食費で賄われているわけで誰かに余剰発注されていたのであれば問題なる。
誰も損をしていないではなく余剰分がなければ給食費はいくらか節約できるので生徒が損をすることになる。
@job201808 生徒の出欠や給食を食べる食べないかは事前予測できることではありませんから給食費の削減にはつながらないでしょうね。
その日その日で「欠席したから一人分いらない」なんて業者も対応できないでしょうし欠席者や食べ残しの数で給食費が変動するってのも事務コストが嵩むだけで現実的ではないですね。
その日その日で「欠席したから一人分いらない」なんて業者も対応できないでしょうし欠席者や食べ残しの数で給食費が変動するってのも事務コストが嵩むだけで現実的ではないですね。
@tkiyoshima ただこれを認めてしまえば発注者が意図的に余剰分を作り持ち帰ることが横行する可能性がある。
実際給食のおばさんが余剰発注し食材を持ち帰っていたということは過去にもあった。
少々余っているパンや牛乳があるから持ち帰っても問題はないだろうということにはならない。
実際給食のおばさんが余剰発注し食材を持ち帰っていたということは過去にもあった。
少々余っているパンや牛乳があるから持ち帰っても問題はないだろうということにはならない。
通報した人はいいことをしたと思っているんだろうか? https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
何かの恨みか、あるいは潔癖症のような正義の人なのか分からないけど…。
いつの時代にもいる、ちょっとおかしな人に、上手く対応できなくなってるような気がする。
結果として、おかしな人に社会が引きずられる。 https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
いつの時代にもいる、ちょっとおかしな人に、上手く対応できなくなってるような気がする。
結果として、おかしな人に社会が引きずられる。 https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
これはみんなが思ってることだと思うのだ。
でも、その上で、
「余った給食を持ち帰ったり再利用できるルールに変えよう」
ではなく、
「通報した人が不寛容」
ってなる時点で、
日本人に法治主義はまだ早かったんじゃないかと思うのだ。 https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
でも、その上で、
「余った給食を持ち帰ったり再利用できるルールに変えよう」
ではなく、
「通報した人が不寛容」
ってなる時点で、
日本人に法治主義はまだ早かったんじゃないかと思うのだ。 https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
ルール上横領だということもさることながら、
世の中には驚くほど『公務員』に対して反射的に反感を持つ人が残念ながらそこそこいることを考えると尚更、ルールを変えたり特例を認めてもらえるところまで話を通したりしなかったのが問題なのは確かだろうな…
心情的には同情するが、通すべき筋もあるよ https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
世の中には驚くほど『公務員』に対して反射的に反感を持つ人が残念ながらそこそこいることを考えると尚更、ルールを変えたり特例を認めてもらえるところまで話を通したりしなかったのが問題なのは確かだろうな…
心情的には同情するが、通すべき筋もあるよ https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
こんな時はすぐ厳密に法に則って処分するくせに、いじめは暴行罪や器物損壊罪として中々処分されない謎。 https://twitter.com/tkiyoshima/status/1209975603341848576 …
フードバンク――世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策
posted with amazlet at 19.12.29
佐藤 順子
明石書店 (2018-05-28)
売り上げランキング: 74,674
明石書店 (2018-05-28)
売り上げランキング: 74,674
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (67)
だから告げ口された
おふとん
が
しました
なんだかなぁ、個人情報含んだHDDでも今後誰かが使うかもしれないボールペンでもなく給食なんだよね
それも横領になるんだろうけどこれ以前に警告やら注意があったのか気になる
おふとん
が
しました
なんで俺にくれないの?
無料で配ると買う人がいなくなるからか
資本主義の弊害だな
おふとん
が
しました
あと免許剥奪しとけ。
二度と教職に就かせるなщ(´・ω・)
教師はな(´・ω・`)
体張って生徒にゴミ食わさんよーした美しい功績があるので少し罪軽くしとけ。一回クビにして免許は剥奪するな。利用価値がある(笑)
でも盗みは許されん(笑)(´・ω・)
おふとん
が
しました
本当にもったいないと思ってる人間が毎日のように5~6食分を黙って持ち帰るなんてするかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰もが得する仕組みならだれも文句言わないでしょ
って思ったけど…
義務教育の金(税金)でカフェなんて営業するなとか、地元民に残飯食わせるなとか文句言う人が出るんだろうな…
おふとん
が
しました
それを自分勝手に無断でやる奴は擁護できないわ
不寛容なのはむしろ決めたルールを守らんかった方だわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
裁くべきとこ裁かないで、裁かないでいいもの裁く。
あらゆるルールを白紙にして作り直した…、いや無駄か。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
独りよがりは危険だわ
おふとん
が
しました
持ち帰らずその場でおかわりとして食べたらどうなのかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんでも杓子定規でしか処理が出来ない知恵遅れが
この教師は食品ロスを一人でも減らそうとして行動しただけや
もっと考え方を「柔らか頭」で考えろや
てか、安倍晋三ははやくやめろ!日本国がこのままだと崩壊する
おふとん
が
しました
今じゃ無理らしい(手がないわけではないがw)
馬鹿に発言力をもたせると融通の効かない世の中になるんだなぁ
おふとん
が
しました
公務員給与外の支給品(給食)持ち帰りで窃盗とか考えたこともなかったわ…
この例が出たから、次はほかの公務員にも目が向いてまたギスギスするんだろうな
不平等不公平感がさらに広まって、公務員が支給品以外を完全に持ち帰らなくなったら
一般の人も、会社で頼まれたものを買った時のポイントも横領にすべきとか
トイレを使う回数は人によって違うんだから公園や公共トイレ有料制にしろとか
警察消防救急も使う人あんまり使わない人が課金制導入しろとか
ゴミ回収も完全に家庭個別課金制で不平等解消しろ、とかいつかやってそう…
(ゴミ課金制にするとお金のない人は山や川や海へ不法投棄する。警察消防救急を課金制にすると、お金の払えない人は助けてもらえない・倒れている人を見ても見殺し状態か闇病院へ回され臓器売買される・火事の家の前で延焼しないように見守るだけって事例が海外にすでにある。)
金がらみの仁義人情(好き嫌い)不公平不平等(気分の良し悪し)で話を強引にすすめればそれはもうヤ〇ザ
おふとん
が
しました
廃棄だからだとか
そうやって配って
腹を満たしてしまうと
本来売れるはずの物が売れなくなってしまって
結果経済が縮小しちゃうんだよ
買い取れと言えば文句言うしな
おふとん
が
しました
それ考えるとそこまで同情はできないかもしれない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キサマちゃんが言ってるヒトカスのそのアタマ悪い部分ホント嫌いだわ(笑)
ヒトカスとゆー種族が嫌いだわ(笑)(*´ω`*)
猿は片付けナガラ仕事するゆーのをガチで理解できよらんカラナ。カッスい仕事しかできないのよアヤツラ猿はな。あんな生き物と仕事してたら一部ん工程がドンダケ美しくやろーが全部脚引っ張られてすーぐ赤字なりよるし、稀に生まれてくるギリ美しいランク高い猿もすぐ潰れっちまうわ。仕事できんわ掃除もできんわな猿しか残らんので赤字んなんのよ(笑)
大体アレよ。見栄え気にしたって中身カスならソレは間違い無くカスでしかないのよ。とりあえず最近のセブンイレブン日本人にケンカ売ってやがるんでペナルティな(笑)
リサイクルはリサイクルせんでよい方法さっさと考えろゆー話の繋ぎでしかないのにさ、リサイクル前提みたくなってんのも超キモイんだわ(笑)
おふとん
が
しました
あの増粘剤バリバリで中国産韓国産山盛りの残飯カレーか。給食ん中では味は上よね。我々は食えたモンじゃなかったケド。ポメ達なら脚入れた後鼻でポーンするだろーなアレ。
ああ、キサマちゃんをディスってるんじゃないのよ。キサマちゃんにあんな不味いカレーを食べたいと言わせるよーに調教した悪い猿どもをディスってんのよ(笑)
私小さい頃アレ投げて戦争なったわ(笑)
作り直せカスゆーたら何故投げるんだトカ言いやがって気が狂いそーだったわ。毒物寄越すわ文句も言わんわな味覚障害者が言うセリフじゃねーだろスカタン(笑)
話なんねーカラ私毎日お弁当(笑)(´・ω・)
ポメ様が考えたメニュー。
ぽめてゃまが私の為に考えた私のご飯(*´皿`*)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生徒が全部持って帰ったら他の生徒が俺も私もってなるだろうに
おふとん
が
しました
この部分読んでない奴多くね
給食って言っても仕事場から直接学校に来た人用の夕食だし
そもそもこの学校が持ち帰り禁止してた理由がその日に食わないと賞味期限切れを起こす衛生上の問題としてだから
おふとん
が
しました
残った現物は配送センターかなんかに返す、そして肥料になる、ってわかってるなら持ち帰りには賛同する。
給食が出るってだけでも好印象の夜間学校だ。もったいない。
コメントで文句のネタにされてるけれど、でも言いたいもったいない。
あと、給食休むなら休むで、時間決めて、生徒が電話連絡入れるルールにしようや。
おふとん
が
しました
あれも「もったいないから」だったっけ
おふとん
が
しました
コンプラを知らないの?こいつら
れっきとした犯罪だし、学校の給食だからって、そんなの許される余地など微塵もない
おふとん
が
しました
30年も放置されてたことも大概なんだよな
管理側か、同僚ともめてたんだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ってのは何となく屁理屈な理論に足突っ込んでる印象があるのはなんでだ。
自分も子どもの頃はそういう事言いそうだな
と思ったりするからかな。
勿体無いという価値観の更新が遅くないか
給食だけでなく飲食でバイトしていればわかるが
廃棄処分になってる食える食べ物の数は計り知れない。
それをどうこうするならば
しっかり勉強して食べ物の流れがどのようになっているか
自分で把握しなきゃならんわな。
言葉や感情でなら擁護も批判も簡単なんや。
勿体無いと言って腹一杯の人間が無理して飯食うのは
結局廃棄とどう違うのかわからない。そういう見方もあるわな。
もし勿体無いから今回のこれが賛美される行為だと言うのなら
もっと根本的な日本の廃棄食品の問題も見直す気概が欲しいわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「廃棄処分」されないと辻褄が合わないけど
まさかもったいないとか言って回収してないだろうな
それだと因縁つけて横取りしただけじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました