images (75)

1: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 07:41:39.68 ID:4VpkDPQfM
なるほどオタクは死んだわけだ。なぜなら、1人ではいられなくなったから。

熊代亨精神科医
1975年生まれ。信州大学医学部卒業。精神科医

昔のオタクは、空間的にも情報的にも切り離されていることが多く、それがために、同好の士が集まる同人誌即売会のような機会は貴重だったし、
情報共有の手段としての雑誌やゲーセンノートのたぐいも重要だった。

だが、今はその反対ではないだろうか。

あまりにも、オタク達は、いや、私達は、空間的にも情報的にも繋がり過ぎていて、1人で引きこもってコンテンツと静かに向き合うことが困難になっているのではないだろうか。

現在でも、強い意志でもってスマホの電源を切り、目当てのコンテンツとひたすらに向き合えれば、一応、引きこもったオタクライフは再現できなくもないかもしれない。
だが、アニメ視聴やゲームプレイをスマホに頼っている場合はそうもいかないし、そもそも、強い意志とやらがいつまで続くのかは怪しいものである。

「オタクは死んだ」とは何年も前から繰り返し語られていた言葉だが、

こうやって考えてみると、「1人でコンテンツと向き合う愛好家としてのオタク」は本当に瀕死なのである。
今、そういう意味でオタクと言い得るライフスタイルをやりやすいのは、SNSやインターネットと繋がりにくく、オフラインを前提とした趣味領域ではないだろうか。

https://www.huffingtonpost.jp/toru-kumashiro/otaku-sns_b_15911016.html

スポンサーリンク



8: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 07:59:35.00 ID:LS8/sneRM
わかる

2: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 07:43:33.44 ID:gzRtpXbPM
確かに

4: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 07:44:25.00 ID:EdARE3N30
閉じた世界なんて危ないだけなんじゃないの
まあこんだけ開けた世界でも危ない奴もいるけど

62: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 18:22:29.88 ID:RyM6ZiPx0
>>4
やべーやつと簡単に繋がれちゃう今のがよっぽど危険だろ
昔なら一生出会わなかったレベルのとんでもないキチガイが誰でも簡単に繋がれちゃう世の中になってるからな

7: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 07:54:02.70 ID:AXYBMYkMM
一人でコンテンツと向き合うタイプのオタクはネット上から観測出来ないだけなのでは

13: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:25:08.97 ID:3cBPuoqJ0
>>7
だよな
調べようがないモノをなくなったと決めつけてるこの人がおかしいだけだ

38: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 11:01:45.46 ID:a3iJLl9E0
>>7
mod界隈で職人と呼ばれてるような人たちは
昔ながらのオタクだろう

彼らも一応ネットを介して繋がってはいるけれど
疑問点にぶつかった際に同じ職人同士で解決しようとするが
向き合っているのは改造とその知識に対してだけだから
馴れ合いは起きにくい(むしろしょっちゅうケンカする)

10: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:02:50.73 ID:Nq4L1eiJ0
オタクの癖にクオリティーじゃなくて、占有率やコスパでマウント取るよな、世界ガーとか
ゲームなんて自分が楽しめたらたとえ大多数が低評価のヤシガニ的な作品でも正義だしな

11: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:05:33.41 ID:qw3yxc1PM
分かる

けど
別にコンテンツと向き合う
必要なんてないからな
コミュニケーションのツールに
なってるなら
その方が実利があるくらい

18: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:32:54.60 ID:G4oKXrx/0
ちょっと違うな
昔からコンテンツについて話したいって言う願望はあったんだよ
でも、昔はネットが無かったし、学校や職場とかでそう言う話題出したら引かれるから
あえて黙ってただけでしょ。ネットと言う場が出来てそう言うのが容易に出来るようになったってだけでしょ

エヴァンゲリオンだって最初は(まだ当時はそこまで普及してなかった)パソコン通信が盛り上がりのキッカケだったらしぞ

20: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:44:44.28 ID:mqkecpkOK
>>18
ただどちらにせよ、話す為に見るという選択はなかったわけで
今は自分が見たいという目的よりも誰かと繋がりたいという目的が強くなってしまっていて、それのどこがオタクなんだって話でしょ

22: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 09:09:12.45 ID:u+MYkNt30
古いオタクが若いオタクは気合が入ってないと言うのは
年寄りの常套句ではなく実際に違いがあったという事か

28: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 10:34:33.13 ID:LMOw0RiE0
>>22
その違いに気付かない馬鹿が多いことに驚きますわ

21: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 09:02:22.38 ID:VkylUBidp
オタクに限らなくない?

19: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:36:02.99 ID:fdqUNwxUa
斎藤環呼んでこい

23: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 09:10:32.84 ID:u6kYn5wu0
そもそも同好の士が二人称「お宅」で呼び合う系陰キャである事が「オタク」という命名の由来であって、
基本生活圏に同好の士がいなくて猫被らざるを得なかった点以外でオタクに1人で引きこもってコンテンツと静かに向き合いたい要因なんかなかった訳で

43: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 14:09:59.19 ID:adxuHTZQ0
ネットがなくて回りにアニメやゲームの話題で盛り上がれる人がいなければ
そりゃオタクは篭るしかなくなるよ

25: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 10:00:15.71 ID:OH32kEt7M
慣れ合いのコンテンツ消費でもコミュニケーションが生まれているならむしろ良いことだと思う
けど、現代人のコミュニケーションなんてネットで完結するインスタントで都合のいいものが殆どだからなぁ
そういう意味では今のオタクはめちゃ閉塞的でよりヤバくなってると思う
TSUTAYA辺りでカードゲームに興じているこどおじ連中が健康的に見える

26: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 10:01:30.87 ID:4I/84iiP0
すべてインスタント化はデメリットばかりでもないが
繋がりやすい移りやすい広めやすい

32: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 10:42:38.80 ID:lhzdfjmwd
まあ、昔は一人で向き合うというか情報交換する場があまりに少なかったからそうせざるを得なかっただけだからな

36: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 10:59:36.80 ID:mj656ULY0
ツイッターみてると特に思うわ

37: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 11:01:17.72 ID:XxXc4sa10
旧世紀オタクにとって最後の砦だったサクラ大戦ファンの考察は当たっていたわけだ。 

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1576357197/
0406 名無しくん、、、好きです。。。 2019/12/15 11:59:12
新サクラ絶賛してる層は薄っぺらで、1クールで切り替えるアニ豚と同じく直ぐに次のゲームに移るけど、
古参ファンはサクラへの愛がひとかたならないから長らく炎上すると思うよw

ここらへんが旧世代オタクと、ハルヒ以降の新世代オタクの違い。
新世代は一体感を得たいだけでSNSで常に何が話題に上がるか確かめるキョロ充だから一貫性が無いが、
旧世代はとにかく長く作品を愛して敬意を払うから流行は一切関係ない。
特に旧サクラは旧世代オタクの最後の象徴みたいなもんだし
44: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 14:41:28.91 ID:IO1TGev8a
時代の変遷に連れて社交性も兼ね備えただけ
そう言った時代のオタクが死に絶える程の時間は全然経過してない
ネット文化が発達したんでそれに順応していったんでしょうよ
旧態依然としたオタクがずっと昔のコンテンツだけ延々と内向的に楽しんでるだけの訳もない
オタクでも人は人成長するもんです

47: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:02:14.16 ID:EWa9+IPU0
昔のオタクはやべーよ
世間と隔絶してたから一人一人がすげー基地外だった
俺自身がそうだったからよくわかる
今の並列化された状態は面白くないかもしれないけど健全度は遥かに高まった
あの時代のオタクは何しでかすかわからん状態だった

53: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:21:38.23 ID:8FwWWkjw0
でもこれは一理ある。少なくとも俺はそうだわ、オタクコンテンツ自体はもう年だし
幼稚に感じられてそんな面白いとかホンキで思ってはないな。ネットで馴れ合うために
消費してる。それが悪いとも思わないしなぁ

48: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:06:23.59 ID:Eibxo+Xi0
今は正解が簡単に見つかる時代だからな
逆に言えば正解が簡単に見つかるからこそ正解を大事にしない

52: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:18:53.39 ID:SwvWE9tr0
>>1
そうだよぉ?

コンテンツ自身が目的じゃなくて
コンテンツの事をネットで話すのが目的
つまりゲーム漫画アニメは消化するだけの面倒な作業

49: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:11:03.21 ID:JiJGKOXU0
的確だな。
昔のオタクって内省的で
それゆえ厨二なんて言葉も気ならないし生まれなかった
1人でも余裕で楽しめる奴らだった
今はネットでなれ合わないと死ぬ病気になって
そのツールとして何かを叩こうと必死に探している

55: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:42:55.02 ID:Eibxo+Xi0
まあ今のオタクと昔のオタクが違うのは
今のオタクはオタクというカテゴリーの中の基礎知識は全て網羅している
その反面wikiやまとめに頼りすぎているためなのか全般に浅い
逆に昔のオタクはオタクというカテゴリーの中の更に極一部のジャンルの知識しかないが驚くほど深い

わかりやすく言うと今のオタクはジェネラリストで昔のオタクはスペシャリスト
こういう違いじゃないかな

56: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:46:17.40 ID:5rf6hJcea
やってることは流行りのドラマを語り
ファンション誌に踊るステレオタイプな一般人と何も変わらんのね

57: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 15:49:26.50 ID:8FwWWkjw0
全く変わらんよ。容姿が劣るだけ

41: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 13:43:06.59 ID:gWRMEQGYM
ジャンルがアニメやゲームなだけのインスタ蠅

61: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 17:52:46.53 ID:EnMVZ9EF0
今のオタクと言われてるアニメやマンガみたいなコンテンツはとっくに多数派の物になってるから

63: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 18:44:26.93 ID:2kLi+ZRza
売る側の都合で無理やり消費コンテンツ化されたコンテンツの末路

60: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 16:04:49.90 ID:OLo3BRWw0
で、それが何か問題なの?

17: ななしさん@発達中 2019/12/21(土) 08:30:49.43 ID:bgOHw6VT0
俺はこれが好き
っていう、アホのガキみたいな言い分通せない奴が増えたとは思うわ
実際ガキの頃はそれ以外何も持ってなかっただろうに

「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか?
熊代亨
イースト・プレス (2018-02-11)
売り上げランキング: 139,927

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1576881699/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/