ダウンロード (74)

1: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 10:49:11.11 ID:Ejill6uc9
親と同居する30代の女性は、20代からうつ病でひきこもり状態だ。このため年約78万円(月約6万5000円)の障害年金を受給していたが、新しい担当医の診断書の影響で年金支給が止まってしまった。
困り果てた61歳の母親は、ひきこもり家庭の家計相談などにのる社会保険労務士に相談した――。

「長女の障害年金の支給が止まってしまい、困っています……」

30代ひきこもりの長女をもつ母親(61・主婦)から、筆者に相談の電話がありました。

「長女の障害年金の支給が止まってしまい、とても困っています……」

母親は涙声で訴えてきました。これはただ事ではないな。筆者は直感的にそう感じました。後日あらためて時間を取り、面談でしっかりとお話を伺うことにしました。

面談当日。訪れた母親の顔色は悪く、憔悴していました。不安で今にも押しつぶされそうな雰囲気です。事情を把握するため、母親からお話を伺うことにしました。

毎月5万を貯蓄し、35年間で2100万を貯めるつもりだったが……

ひきこもりの長女は20代の頃からうつ病で障害基礎年金2級を受けていました。しかし、3度目の更新で不支給決定になってしまったそうです。精神疾患の方の場合、1~3年ごとに更新のために担当医に書いてもらった診断書を自治体の年金窓口などに提出します。診断書の内容によっては不支給決定になってしまう、つまり障害年金が一時停止されてしまうということがしばしばあります。

長女は障害年金で将来のための貯蓄をしたり、通院代や薬代、嗜好品の購入に充てたりしていました。障害基礎年金2級は年額で約78万円、月額にすると約6万5000円になります(>>0 �。

※相談当時、障害年金生活者支援給付金制度は始まっていませんでした。

長女は5万円を毎月貯蓄し、35年間で2100万円を貯めるつもりでいました。親の援助がなくても2000万円以上の貯蓄ができる。それだけが長女の唯一の心の支えであり、希望でもありました。しかし、障害年金が支給停止されたため、長女の貯蓄計画は頓挫し、心の支えを失ってしまいました。

「長女は障害年金のほとんどを銀行の自動積立で毎月貯蓄をしてきましたが、それができなくなってしまいました。将来のお金の不安と障害年金が止まったショックで通院もやめてしまいました」

母親は続けました。

「長女はこのままずっと障害年金がもらえないのでしょうか? もう駄目なんでしょうか? 夫(62・会社員)は『仕方がない。もうあきらめろ』といって話も聞いてくれません……」

母親はうつむき涙を流しました。

新しい担当医の診断書の内容は長女の症状を正確に反映していない

しばらく時間がたつのを待って、筆者は言いました。

「このままずっと障害年金がもらえないと決まったわけではありません。再び障害年金の2級に該当するくらいの症状になれば、手続きをすることによって障害年金の支給が再開されることもあります。ですが、3度目の更新で不支給決定になったということは、ご長女の症状は治療のかいあって軽くなったということなんでしょうね」

すると母親はすぐに反論をしてきました。

「いえ。長女の症状は以前とまったく変わっていません。それなのに、更新の診断書の内容は長女の症状をあまり反映していないようなのです。長女本人がそう言っていました」
「そうなんですね。なぜそのように思われるのですか?」
「今までの先生は長女の話をよく聞いてくれました。家での様子やつらいことなどの話を長女から上手に引き出し、それを理解してくれたのです。しかし、その先生は高齢のため病院を辞めてしまいました。そして別の新しい先生に変わりました」
「なるほど。その新しい先生はどのような方ですか?」

母親は新しい先生に会ったことがないので、長女が受けた印象を語ってくれました。

「新しい先生は男性で30代と若く、問診などは事務的で冷たく感じたそうです。そのため、長女は『あの先生は話しづらい』とよくこぼしていました」

続きはソースにて
https://president.jp/articles/-/31629
スポンサーリンク

192: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:52:56.11 ID:jwZY1gcy0
障害年金(精神)がもらえるかどうかは、ほんとに医者しだいだからねぇ。
俺の主治医は「嘘じゃない程度に、できるだけ重く書きます」と言ってくれてる。

34: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:03:54.67 ID:zaFcFhQE0
貯金ねぇ…

26: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:01:48.87 ID:7V4CylgO0
鬱で得た障害年金を全額積み立て貯蓄はわろたw

35: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:03:55.64 ID:3f/JMxrC0
>毎月5万を貯蓄し、35年間で2100万を貯めるつもりだったが……
こんなイージーな生き方出来てうらやましいわ
うっかりそんな話をして、主治医になんだこいつはって思われたのかもね

57: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:11:39.36 ID:WA9FjKxc0
>>35
将来のための貯金なんて
健常者でも不可能なくらい薄給な人もいるんだから
少なくとも障害年金の使い道としては正しくないもんなぁ…

6: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 10:52:49.34 ID:/hHgkm480
なにかおかしい 

110: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:32:11.68 ID:AFFOxFZY0
>>6
現状の最低限度の生活を支えるために就労困難者に配ってんだから
勝手に貯蓄に回すなよ、って所と
そんな設計まわさにゃならんくらい障害年金って少ない
横にいる面倒見てる人が本質的に生活費出して、その補助程度しかない
「補助でしかないから将来の貯金とかに発想がいった」っていわれりゃ納得してしまわざるを得ない

25: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:01:40.23 ID:LV1ED31v0
ベーシックインカムの導入で解決

38: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:04:06.90 ID:9Mfj5KGP0
これは実家に一緒に住んで親の金で生活して障害者年金をそのまま老後資金に貯蓄してたということ?

50: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:07:51.34 ID:UBnrx0Y70
>>38
そのようだな

42: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:05:48.70 ID:QDJUoJ4E0
貯蓄とか言うなや
鬱の時は市役所とか絶対行けなかったけどな

ただ鬱になったときは貯金あったから金が問題じゃないけど
だんだん貯蓄がなくなると金がなくなる前に死なないととは思ったな

181: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:49:24.35 ID:HeEx/+Uk0
>>42
仕事のストレスで抑うつ状態と診断されてそのまま病気退職になったけど、
失業手当をもらいに行くことすらできなかったねぇ。

43: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:06:24.77 ID:9Mfj5KGP0
これは母親がちょっとモンスターな感じがするな
「貯金が心の支えだったのに」ってのはちゃんと働いて貯金することの大切さを
教えてやらないといけないんじゃないのかね

46: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:06:50.32 ID:fcClyUun0
一人暮らしで援助も無く追いつめられて生活費が必要とかならまだしも
親と暮らしてて年金貰って「目標2000万!」とかそりゃないだろ

62: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:14:23.18 ID:PE7C/HwM0
一人暮らしはじめてナマポもらったほうがもらえる額多いやんって思ったけど、
障害年金は貯金できるけど生ぽは貯金できないからか。

82: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:21:06.74 ID:mD/em6I80
>>62
受給時に蓄えがあったらだめなだけだろ
ナマポだって貯金くらいできる

336: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 12:11:56.51 ID:TAWC/Bn70
>>82
貯金は禁止という明確な規定はないけど
ナマポの目的は最低限度の生活の保護だからグレーではある

509: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 12:28:49.46 ID:mD/em6I80
>>336
だからって無駄に使いきるのが正しいとでも?

564: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 12:34:14.00 ID:TAWC/Bn70
>>509
過剰に貰ってると思うなら支給額減らすのが正しい

69: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:17:05.97 ID:PE7C/HwM0
働かないで親の金で暮らして障害年金を使わないで老後2千万貯めるのが夢って
正直すごいよな。うつ病とはいえ、30歳で思い描く未来像が半端ない

72: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:18:18.95 ID:qKSSCuAh0
これ、前野先生は良くしてくれてたのに、全然良くなってないと断じるのは酷くないか?
まるで、金くれるかくれないかで善し悪し決めてるみたいじゃないか

109: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:31:55.21 ID:XfMWnH8b0
この母親心配してるのはソコなの
ずっとお金がもらえるってずっと病気のままってことになる
めちゃ怖い

85: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:22:55.73 ID:ABdCCGUJ0
まぁ、うつは気の毒だとは思うけど、がっつり2000万貯蓄しようという考えはどうなの
元は人様の大事な血税だぜ

92: ななしさん@発達中 2019/12/20(金) 11:24:49.35 ID:KWUSQmwY0
最後まで読んだら「筆者」はマトモだった
何がなんでも再開しろ、って記事じゃなかったのね

ベーシックインカム
ベーシックインカム
posted with amazlet at 19.12.20
井上 真偽
集英社
売り上げランキング: 59,949

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576806551/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/