
1: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:31:06.35 ID:Sf6KFaR50● BE:201615239-2BP(2000)
新潟県の中学生が、学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、自分の成績表を改ざんしたとして書類送検されました。
調べに対し「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。
書類送検されたのは、新潟県長岡市の中学校に通う3年生の男子生徒です。
警察によりますと、男子生徒はことし9月から10月にかけて、学校の教員用のサーバーに不正にアクセスし、
自分の成績表を改ざんしたなどとして、不正アクセス禁止法違反などの疑いが持たれています。
捜査関係者によりますと、学校で使っていたタブレット端末の教員用サーバーのパスワードを事前に入手したうえで、
スマートフォンから遠隔操作用のアプリを使って、アクセスしていたということです。
調べに対し、「親によい成績を見せたかった」などと話しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191218/1000041616.html
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:32:53.92 ID:FkFwq7vw0
将来有望
2: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:32:28.76 ID:NGs9QMWD0
CTUで雇ってもらえ
13: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:35:10.86 ID:rCoKo0eW0
>>2
お前、アマゾンプライムで観てるだろ?
お前、アマゾンプライムで観てるだろ?
24: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:37:23.57 ID:sz5yOZwR0
5: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:33:13.19 ID:3FSqlpzl0
伝説のハッカーが日本でも誕生か
12: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:34:51.96 ID:oaVQEAA90
GTOとかに出てくる秀才君みたいなやつだな
しかし何でパスワード入手できるんだよ
しかし何でパスワード入手できるんだよ
4: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:33:06.87 ID:ba/GLbPq0
どうせパスワード管理がザルだったってオチだろ
50: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:45:31.33 ID:Hj/Do3Bx0
>>4
これ
これ
68: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:57:44.92 ID:ZjW/Llt90
>>4
パスワード書いた紙デスクに貼ってたりパソにテプラで書いて貼ってたりとかねw
142: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 20:08:54.80 ID:kYWaJF6C0
>>68
それパスワードを忘れたときのために必須です
それパスワードを忘れたときのために必須です
17: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:36:09.81 ID:rCoKo0eW0
パスワードの管理はザルだったけど、自宅のPCから学校のタブレットを遠隔操作して改ざんした模様。
37: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:41:31.20 ID:aQ+N/zcL0
>>17
なおただのストアにあるアプリケーション
なおただのストアにあるアプリケーション
20: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:36:42.36 ID:oD8p6VGm0
優秀じゃん
88: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 19:14:35.92 ID:PA5mi0W70
>>20
バカだから成績悪いんだろw
バカだから成績悪いんだろw
118: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 19:35:43.46 ID:hkaDgiuh0
>>88
得意不得意もあるし、学校の成績はある一面でしかないからな。一概にバカではないだろ
得意不得意もあるし、学校の成績はある一面でしかないからな。一概にバカではないだろ
22: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:36:59.21 ID:n+lBWn710
就職先は決まったな
21: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:36:56.21 ID:nAW2glfFO
>捜査関係者によりますと、学校で使っていたタブレット端末の教員用サーバーのパスワードを事前に入手したうえで
ソーシャルハックの悪感しかしない…
何年も変更されず、堂々とパスワードがテプラで貼ってありそう
ソーシャルハックの悪感しかしない…
何年も変更されず、堂々とパスワードがテプラで貼ってありそう
23: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:37:08.32 ID:9lzB6fg50
どうせ後ろからパスワード見えたとか先生が自慢げに話したソーシャルハッキングとすら呼べないレベルだろうな
32: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:39:06.75 ID:iarB/3uS0
ハッキングでパスワード抜いたってんなら凄いと思うがこれ多分パスワード管理が杜撰だったってオチだよな……
54: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:47:15.26 ID:yaBIDAWg0
天才と思ったがリモートしただけ?
36: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:40:59.02 ID:28pCW8kL0
あまいなぁ
証拠残らないようにやれ
証拠残らないようにやれ
45: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:44:08.62 ID:DB6jh+840
プログラミングの授業を必須にした結果こういうモンスターをこれから数人は生まれてくるだろうよ
55: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:47:16.52 ID:YQeLE9xq0
>>45
勘違いしてるようだがプログラミングの授業じゃハッカー的な要素は育たねぇわ
勘違いしてるようだがプログラミングの授業じゃハッカー的な要素は育たねぇわ
124: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 19:39:32.39 ID:aXk1dRX+0
>>45
プログラミングじゃない。
ただの不正操作。
プログラミングじゃない。
ただの不正操作。
67: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:56:40.40 ID:Mr4vpQre0
プログラミングとかじゃなくて、サーバーとかネットワークのレイヤとか含めたITリテラシーが重要なんだよ
43: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:42:42.33 ID:UlR17kfu0
まあここまでできるなら有能だろ
バレないようにやればもっと良かったが
バレないようにやればもっと良かったが
44: ななしさん@発達中 2019/12/18(水) 18:43:44.40 ID:5ez6/85M0
学校も笑って許してやれよ
インターネットの基礎知識 (デジタルリテラシーの基礎シリーズ)
posted with amazlet at 19.12.18
滝口 直樹
オデッセイ コミュニケーションズ (2019-08-05)
売り上げランキング: 304,469
オデッセイ コミュニケーションズ (2019-08-05)
売り上げランキング: 304,469
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576661466/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (13)
しかし、想像しか出来ないにしろ、親に良い成績を見せたいがためにここまでしようとすることになった原因が気にはなるな。やっていいことにはならない余計な情報だとは思うけど。
おふとん
が
しました
物理ファイルだってあるだろうしそもそもいまどきの中学校の生徒数なら教師が頭で余裕で成績くらい覚えてられるからデータベース上の成績の改竄なんかしたって無意味だということを分かってない
まあ教師側のデータベース管理がザルってのも確かだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
偽の通知表を作って親に見せたという話かと思って混乱した
要するに教師のパソコンのエクセルかなんかの成績データを書き換えた的な話だよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オトナも嘘ついてんのよ。ショッパイ守りだったハズだわ(笑)
賢いガキに厳重な守り崩されましたみたいな書き方しちゃってさ(笑)
学校は仕事してましたみたいな(笑)(´・ω・`)
優秀な生徒がいるゆーコトで緩和狙えるしな(笑)
人間がやるコトなんざ丸分かりなんだよ(゚д゚)
おふとん
が
しました
笑って許してやったぞ
おふとん
が
しました
家のスマホから遠隔操作でアクセスできたということは外部からも遠隔操作すればアクセス出来ることになるし
成績表改ざんで済んだけど悪意のあるやつだったら生徒の個人情報を抜かれたかもしれない
パスワードは当然のこと、タブレットも厳重に管理した上で学校内のネットワークからしかサーバーにアクセスできないようにしておかないとダメだし
パスワードも目に見える所に貼らない
そこまでして成績改ざんしても面談とかで気づかれそうだけどねぇ
おふとん
が
しました