1: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:20:19.05 ID:yj+mEFTS9
「運動会の花火」「除夜の鐘」に苦情多数で禁止拡大の不寛容
うるさいから止めろ、と言われても、音を出す側に相応の理はある。
だとしても騒音と断じられてしまうのか。
たとえば、運動会の始まりを告げる花火。
主に宮城県など東北6県では、運動会のみならず、収穫の秋を祝う町内の祭りなどの行事を行う合図として、古くから用いられてきたという。
それがここ数年、住民たちの苦情で、取り止めになる例が相次いでいるのだ。
地方紙記者が解説する。
(中略)
年1度と聞けば、まもなく迎える大晦日でも不寛容の声が鳴り響く。
東京・小金井市にある曹洞宗の寺院・千手院は、除夜の鐘を5年前から止めたそうだ。
「近隣の方から苦情が来て裁判所で調停が開かれたのですが、100万円かかる防音パネルを設置しなくてはならなくなりました。
音が遠くまで聞こえなくなるし不自然なので、今年も鳴らすことはありません」(住職)
同じく住民の抗議を受けながら、鐘を復活させたのは真宗大谷派の大澤寺(だいたくじ)(静岡・牧之原市)である。
住職の今井一光氏(61)はこう話す。
「百八十度発想を変え、正午から除夜の鐘を突く予定です。
昨年も日が高いうちに鳴らしたところ好評で、近隣から苦情も来なくなりました。
昼間の方が明るいし寒くないので、今まで足を運び辛かったお年寄りや子供たちも、気軽に鐘を突けるようになりました。
お手伝いに来る婦人部の方も、夕方は家でおせちの準備ができると喜んでいますね」
まさに「災い転じて福と為す」というワケだが、夜に鐘の音を聞きながら年越し蕎麦を啜る光景が、ここでは見られなくなってしまったのもまた事実。
世間を覆う禁止拡大の波は、収まる気配が見えないのだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191215-00597535-shincho-soci
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
21: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:26:46.23 ID:XzyASbpK0
睡眠妨害はストレス大きいからしゃーない
266: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 20:07:15.00 ID:8ZbQVgQe0
>>21
一晩で睡眠障害とかどんだけひ弱なんだよ?
一晩で睡眠障害とかどんだけひ弱なんだよ?
10: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:24:41.63 ID:uDzyqOb+0
ただのイベントに成り下がってるモノに躊躇する理由はないわな。
255: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 20:05:12.27 ID:o7fMqlNl0
>>10
そうやって伝統が失われていく
そうやって伝統が失われていく
11: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:24:51.75 ID:TXCXyZBg0
苦情入れてるのって日本人じゃねーだろ
249: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 20:04:32.13 ID:2D6K455i0
>>11
日本人だよ
日本人だよ
16: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:25:46.78 ID:uDzyqOb+0
>>11
大体四六時中家にいる引退したジジイが言ってるだろ。
あいつらは、日本人だろ
大体四六時中家にいる引退したジジイが言ってるだろ。
あいつらは、日本人だろ
982: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 23:22:09.58 ID:5VtYJBDb0
>>11
苦情入れてるのは煩悩が強すぎる奴とか
取り憑かれた奴だから、除夜の鐘聴くと
除霊効果で頭が痛くなるんだろ。
苦情入れてるのは煩悩が強すぎる奴とか
取り憑かれた奴だから、除夜の鐘聴くと
除霊効果で頭が痛くなるんだろ。
19: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:26:36.42 ID:VC0PLYod0
除夜の鐘はしつこくて長すぎるんだよ
10回ぐらいにすれば、情緒も感じるし、周辺住民も我慢できるのでは?
10回ぐらいにすれば、情緒も感じるし、周辺住民も我慢できるのでは?
28: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:28:05.53 ID:yrniX/NX0
>>19
近所も十回くらいだわ
108回も鳴らされたらちょっとイラッとするかも
近所も十回くらいだわ
108回も鳴らされたらちょっとイラッとするかも
26: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:27:58.69 ID:4i8CpJkd0
次はきっと「当たり前の光景でもそれに傷つく人がいるから配慮しましょう」って風潮が来ると思う
たとえば、公の場で家族で楽しそうにすることが無神経として非難されるような
たとえば、公の場で家族で楽しそうにすることが無神経として非難されるような
90: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:37:05.92 ID:fDl+52x10
>>26
いや実際、嫁無し子無し天涯孤独の毒男のオレからすれば
「家族のおかげで」重病や困難を克服できましたなんての聞くと
すべてを否定されたかのようなものすごく嫌な気分になるからな
いや実際、嫁無し子無し天涯孤独の毒男のオレからすれば
「家族のおかげで」重病や困難を克服できましたなんての聞くと
すべてを否定されたかのようなものすごく嫌な気分になるからな
130: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:44:13.17 ID:CLUzwnoT0
>>90
孤独ってのは病気みたいなものだからね。それが家族じゃなくてもいいけど、人との繋がりを持った方が良いと思う。
孤独ってのは病気みたいなものだからね。それが家族じゃなくてもいいけど、人との繋がりを持った方が良いと思う。
37: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:29:04.96 ID:TepijVOs0
民主主義なんだから多数決しろよ
何で少数派の意見だけ聞き入れるんだよ
何で少数派の意見だけ聞き入れるんだよ
39: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:29:19.42 ID:Jo6VBCk90
文句言ってる奴いるけど毎年テレビ中継されてるから聞けなくなることはないよ?
43: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:30:09.18 ID:gMOG2V4NO
除夜の鐘に関しては たった1日の事なのだから 生活を脅かされるような事案には認定し難い
44: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:30:12.08 ID:fm0LWGUE0
そんな自己中苦情なんてシカトしとけばいいのに
52: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:30:56.43 ID:JSxJTbrP0
除夜の鐘が裁判沙汰になるんか・・・
56: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:31:13.31 ID:sB8nWN6y0
不寛容のむこうに不見識がみえるから、うんざりするね。
60: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:32:14.55 ID:Jo6VBCk90
テレビで聞けるって言ってんじゃん
何が不満なの?とりあえずクレーム言うのやめた方がいいよ
何が不満なの?とりあえずクレーム言うのやめた方がいいよ
68: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:33:45.57 ID:M3+gzcn70
ビンボーで余裕が無くなってんのかね。
まさに貧すれば鈍するだな。
まさに貧すれば鈍するだな。
77: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:34:20.11 ID:9kxwixsW0
耳栓つけろよアホだな
79: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:34:37.36 ID:UxH5nh/i0
言うても100万の防音パネル付ければええんやろ
外車より安いし付けたらええがな
なんなら君等が買ってあげても
外車より安いし付けたらええがな
なんなら君等が買ってあげても
96: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:38:10.52 ID:hwdN8E7V0
>>79
防音パネルつけて誰にも聞こえない除夜の鐘を鳴らして何になるの?
防音パネルつけて誰にも聞こえない除夜の鐘を鳴らして何になるの?
182: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:52:18.79 ID:UxH5nh/i0
>>96
近くまで行ったら多少は聞こえるんちゃう
少なくとも鳴らしてるとこは拝めるしそれで風情を感じたらええ
パネルがどの程度の広さをカバーするものかは知らんけど
近くまで行ったら多少は聞こえるんちゃう
少なくとも鳴らしてるとこは拝めるしそれで風情を感じたらええ
パネルがどの程度の広さをカバーするものかは知らんけど
742: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 21:50:09.95 ID:E6KmzMH20
>>96
年に一回がうるさいって
いかれてるよな
自分も20前半の頃は
まったくうるさいと思わなかった
いよいよ日本も終わりだな
年に一回がうるさいって
いかれてるよな
自分も20前半の頃は
まったくうるさいと思わなかった
いよいよ日本も終わりだな
83: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:35:24.73 ID:KVGWudw50
大晦日に煩いとか言ってんじゃねーよ
85: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:35:41.53 ID:x7/xvZqf0
幼いころに経験した深夜に除夜の鐘を打ちに行き、
そこで暖かい甘酒をいただいた貴重な経験はもうできなくなるのか…
子供にも経験させられないのかと思うと、正直複雑
そこで暖かい甘酒をいただいた貴重な経験はもうできなくなるのか…
子供にも経験させられないのかと思うと、正直複雑
111: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:40:53.42 ID:uBKEvl2i0
生臭すぎて信心が失われたから雑音にしか聞こえなくなったんだろ
119: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:41:37.64 ID:bYc+TuJQ0
イヤホンつけて盆踊りしてるとこあるもんな
まあその不思議な光景見に来る人もいるらしいが…w
まあその不思議な光景見に来る人もいるらしいが…w
137: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:44:56.04 ID:Jo6VBCk90
今年の夏風鈴の音で隣から苦情きたからね
141: ななしさん@発達中 2019/12/17(火) 19:45:41.99 ID:Dqmtyn7r0
なんでこんな不寛容になっちまったんだろうな
AVANTEK 防音イヤーマフ 遮音値34dB 金属なし 耐摩素材 超弾力性ヘッドバンド ANSI S3.19&CE EN352-1認証済み 聴覚保護 (ブルー)
posted with amazlet at 19.12.18
AVANTEK
売り上げランキング: 206
売り上げランキング: 206
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576578019/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (103)
除夜の鐘ごときで喚くとか甘え。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
分譲住宅の規制をすべき
おふとん
が
しました
養老孟司の言ってる脳化社会ってことなのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
健常者が障害者を叩くのも理にかなってるんだよね
でも叩きすぎると多様性が失われてしまう
バランスが大事なのだよ
おふとん
が
しました
中学生までは除夜の鐘や花火でギャン泣きしていたけど、高校生になってヘッドホン買ってから我慢できるようになってこういう風物詩?を楽しめるようになったな
よほど音に関して過敏ならヘッドホン買ったらいいと思う。そしたら適度に楽しめるよ多分
おふとん
が
しました
彼が深夜勤務の仕事につき出した途端に、近所にある学校の部活の声出しで日中にうるさいと怒鳴り込んだと我が身の不幸と、学校なのに公共マナーがなっていないのはありえないと滔々と語り出した時は開いた口が塞がらなかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ついでにいうと演歌も戦後だぞ?
お前らの言う日本の文化ってその程度だぞ?
おふとん
が
しました
音はものすごいパワーだからな
おふとん
が
しました
やっていなかった寺院でも始めるきっかけがラジオ放送ってこと
文化・・・・・古くからのものもあれば新しいものもあるでしょ
老若男女問わず、我がままな人間がクローズアップされる時代になっちまったんだよ
おふとん
が
しました
なんかいざ冷静に考えると別になくても困らなくない?
運動会の花火にいたってはなくなって悲しむ人がいるとも思えんのだが
おふとん
が
しました
奴らのオナニーの喘ぎ声を聞かされてるようなもんだからね・・・。
おふとん
が
しました
お布施ってのも 霊感商法と同じで詐欺として取り締まるべきだと思う。
それらしい詐欺で 騒音も不問、戒名代も横行するような社会が健全だとは思えない。
おふとん
が
しました
不安になる俺からしたら朗報。
苦情を言う人が敏感なんじゃなくて
平気な人間が鈍感なんだよ。
別の視点から物事を考える習慣を身に付けようか
おふとん
が
しました
地元じゃないなら引っ越せば?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
除夜の鐘よか目障りだし近所迷惑ですわ(笑)
ハムスター手の上でモヒモヒしてる方がキャワユイし声もキッチュだろーが。キッチュゆーんだったか。なんか忘れたケドナ。私はポメラニアンの方がカワイイケドネ(笑)
除夜の鐘って誰がやりだしたんだ(´・ω・`)
何がしたくて鳴らしたんだ。先ずはそっカラだろーよ(笑)
除夜の鐘無くしたいなら先に在日無くせや(笑)
おふとん
が
しました
例えば普通なら線路のそばの家なんて電車の音がうるさいから避けるが
鉄ヲタなら「電車の音が子守唄代わりになる」と好んで住みたがる
おふとん
が
しました
文化といって苦痛を強いるのかよ
おふとん
が
しました
寺の事を宗教詐欺みたいにばっさり切り捨ててる人もいるけど
ナタ男の例を出して見て発達=凶悪犯と言ってる馬鹿と同等なのにね
こうやってアスペも阻害されていくと思う
おふとん
が
しました
地域によるだろうが昔は田んぼや畑ばかりで神社からも距離が離れてた民家が多かったと思う
現代の住宅街の近所でがんがん鳴らされたらそらうるさいわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それ以外の人から見たら、キ◯ガイのワガママにしか聞こえないのが
発達と健常者と同じ構図だよな…
クレーム言う奴に耳栓渡すとかして鐘をつくのは伝統だし絶対やめないのが正解だと思う。
聴覚過敏の人も耳栓するとか多少の我慢が必要だし、周りも耳栓プレゼントしたり、不満を聞いてとりなしてあげたりで多少の我慢が必要。
でも熊谷英一郎みたいに、運動会で発狂して子供コロす!とかいってるやつはどう対処したらいいんだろうね。警察に通報するしかないか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どこでついてんの?って感じやね
おふとん
が
しました
ただ、話はかなりずれるんだが、都会だと家の最低限の防音等の性能とかの建築規制をかけるべきだと思う
安易に家や建物を建てさせるってのは都市計画上の良くない点だ
景観なんかは考慮されてる面もあるだろうけどそれでもまだまだ甘いと思う
金が儲かれればなんでもいいってわけでもない
おふとん
が
しました
言っても一宗教のイベントでしかないしなぁ
おふとん
が
しました
ピアノ演奏曲のラ・カンパネラが大音量で流してて、んだコラと思いながらも繰り返して聞くうちになぜかピアノに全く興味のない自分がハマり
そこに発達みが爆発して
毎夜2時間くらいYouTubeで
あらゆるピアニストのラ・カンパネラだけをエンドレスで流してたら向かいのババアが
「うるせー!消せ!」って3回吠えてきたから
聞くのやめました。
ピアノの音って届く範囲がすげー広いから注意。
ちなみにラ・カンパネラは
韓国のピアニストの演奏がいちばん好き。
あれ聞くとフジ子ヘミングのは演歌に聞こえる
おふとん
が
しました
それをまず提示するべきだ
騒音という概念自体を否定するなら別だが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺自身も感覚過敏あるけど子供がアニメの歌を歌いながら歩いてるの聞いたときは元気出るわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
沖縄県の米国基地問題ならごまんといるのに、この一件に関しては「寺が一方的に悪い、配慮しろ」とばかり
とっても不思議だなぁ
おふとん
が
しました