1: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:20:25.40 ID:cE+2G4ME9
マツモトキヨシは2020年1月11日から「エクストロング ランアンドガン エナジードリンク」(税別139円)を数量限定で発売する。
新しいエナジードリンクは、同社のプライベートブランドである「EXSTRONG ENERGY DRINK(エクストロングエナジードリンク)」の新ラインアップ。エクストロングエナジードリンクの特徴であるカフェインとアルギニンの配合量を継承しつつ、さらにプロテインとクエン酸を配合した。
なぜ、エナジードリンクにプロテインを配合しようと考えたのか。開発のきっかけは、SNSでエナジードリンクとプロテイン含有商品を同時に投稿するケースが多くみられたことだという。そこで、開発担当者はプロテインの入ったエナジードリンクにニーズがあるという仮説を立てた。実際に、自社アプリ、ポイントカード、オムニ会員といったさまざまな顧客のビッグデータを分析したところ、仮説通りの購買行動が確認できたため、商品開発を決めたという。
新しいエナジードリンクは、スポーツ前後でも飲みやすいピーチ風味に仕上げた。また、マーケティング施策として、缶色と液色のギャップにもこだわった。缶色は灼熱をイメージしたレッド、液色はミルキーブルーにした。あえて透明のグラスに注いで飲みたくなるようなカラーに設計したという。
同社は「マツキヨらしい面白さや驚き、喜び、楽しさのある情緒的な価値商品の象徴となる新商品の一つです」としている。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/13/news115.html
スポンサーリンク
35: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:10:15.59 ID:kJd0W+pZ0
確かにマツキヨらしい驚きがあるわ
8: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:24:42.58 ID:m0nhNVW60
タンパク質たった1.7gかよ
一本5gも無いんじゃ意味ないじゃん
一本5gも無いんじゃ意味ないじゃん
22: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:38:06.49 ID:wpOlzXvf0
>>8
1.7gとかあほくさいよな
プロテインスプーン一杯食べればその数倍のたんぱく質補給出来るわ
1.7gとかあほくさいよな
プロテインスプーン一杯食べればその数倍のたんぱく質補給出来るわ
28: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:55:26.31 ID:Qppsqc8I0
>>8
少なw
少なw
12: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:25:29.00 ID:fdOOtDRi0
1.7g…
13: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:26:34.21 ID:762QM9hp0
たんぱく質30gじゃないと…
11: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:25:18.45 ID:WMgHzZ8w0
タンパク質 1.7gって すくない
30gぐらい入ってるといいのだがな
30gぐらい入ってるといいのだがな
41: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:17:51.43 ID:pF5vQm+q0
>>11
配合されてるのABCDなんだろ
ボディビルやってる人には常識
配合されてるのABCDなんだろ
ボディビルやってる人には常識
55: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 19:16:26.30 ID:q1JJ9P3S0
>>41
もしかしてBCAAと言いたかった?
それにしても1.7gじゃ少ないぞ。
しかもプロテインと書いてある、アミノ酸じゃない。
寿司1貫にも足りない蛋白質でどうしろってんだ!?
ここのエナジードリンクはカフェインの量と、いかにもケミカルな色付きってのが売りだろう。
炭酸入りなのか知らんが、高蛋白をうたえない少量で意味があるのかね。
もしかしてBCAAと言いたかった?
それにしても1.7gじゃ少ないぞ。
しかもプロテインと書いてある、アミノ酸じゃない。
寿司1貫にも足りない蛋白質でどうしろってんだ!?
ここのエナジードリンクはカフェインの量と、いかにもケミカルな色付きってのが売りだろう。
炭酸入りなのか知らんが、高蛋白をうたえない少量で意味があるのかね。
15: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:28:21.68 ID:msIdTRx20
そもそもこれのプロテインの内容量って筋トレに効果あるくらい入ってんの?
20: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:34:17.69 ID:KLuy5QgoO
たいした量は入ってないだろ
それより筋肉つける為にプロテイン過剰摂取で俳優の坂口が再起不能になったように、取りすぎの危険性は頭にいれとかんとな
大腿骨骨頭壊死するからね
それより筋肉つける為にプロテイン過剰摂取で俳優の坂口が再起不能になったように、取りすぎの危険性は頭にいれとかんとな
大腿骨骨頭壊死するからね
54: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 16:06:43.11 ID:3FTB8Tyu0
>>20
骨頭壊死の原因は、プロテインじゃなく、ステロイドな。
骨頭壊死の原因は、プロテインじゃなく、ステロイドな。
26: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:52:50.78 ID:pvLwQE190
税込み100円でタンパク20gのバー作れよ
天下取れるぞ
天下取れるぞ
25: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:41:52.89 ID:X4+L6PsW0
ザバスのプロティンドリンクみたいいなのが
似たような価格帯で15gくらいだっけ?
まあローソンストア100の無脂肪ヨーグルトの方がコスパは良いけど
似たような価格帯で15gくらいだっけ?
まあローソンストア100の無脂肪ヨーグルトの方がコスパは良いけど
34: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:04:53.77 ID:wpOlzXvf0
>>25
あれよりプロテイン買って自分で作った方がコスパは遥かにいいぞ
安いときならキロあたり1000円台前半で買えるし
牛乳に溶かすにしてもかなり安上がり
BCAAなんかも結構安いし
夏場なんかなら作り置きじゃなくコンビニやスーパーで牛乳とかだけ買ってそれに入れてもいいし
味も色々あるから好きなのを探すのも楽しいぞ
あれよりプロテイン買って自分で作った方がコスパは遥かにいいぞ
安いときならキロあたり1000円台前半で買えるし
牛乳に溶かすにしてもかなり安上がり
BCAAなんかも結構安いし
夏場なんかなら作り置きじゃなくコンビニやスーパーで牛乳とかだけ買ってそれに入れてもいいし
味も色々あるから好きなのを探すのも楽しいぞ
52: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:51:07.56 ID:X4+L6PsW0
>>34
プロテイン(パウダーのことだと思うが)は面倒くさいんだよ
あと安いって言ってるけど牛乳に溶かして飲んだら美味いけど太るだろ
おまけに牛乳の分コストも余計に掛かることになる
プロテインパウダー買うなら水で溶かして美味しく飲めるものでないとダメ
オプティマムニュートリションのデカイチョコのやつとかになっちゃう
でも海外産はあまり飲みたくない(何が入ってる正直かわからん)
コンビニで買えるチクワとか無脂肪ヨーグルトを買って食った方が良い時も普通に有る
そのまま食えるし
プロテイン(パウダーのことだと思うが)は面倒くさいんだよ
あと安いって言ってるけど牛乳に溶かして飲んだら美味いけど太るだろ
おまけに牛乳の分コストも余計に掛かることになる
プロテインパウダー買うなら水で溶かして美味しく飲めるものでないとダメ
オプティマムニュートリションのデカイチョコのやつとかになっちゃう
でも海外産はあまり飲みたくない(何が入ってる正直かわからん)
コンビニで買えるチクワとか無脂肪ヨーグルトを買って食った方が良い時も普通に有る
そのまま食えるし
57: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 19:56:54.76 ID:wpOlzXvf0
>>52
めんどくさいのは洗い物とかするからだからパックの飲み物に混ぜるならめんどくさくはないぞ
なれてくると粉のまま口に入れて水で流し込むとかも出来るようになるしね
面倒臭がりはこれが多くなる
自分はこれをBCAA溶かした水で流し込むのが多いかな
太る云々言うけどサバスのミルクプロテインも言うほど430mlで約100kcalあるぞ
プロテインならカロリー気にする場合水で飲むことも出来るから選択肢が広がる
牛乳分のコスト入れてもまだまだ安いしな
海外製のはというが世界一売れてるメーカーも海外製だぞ
サバスは高いだけで味が良いわけでもたんぱく質含有量が多いわけでもなくてコスパ悪いぞ
めんどくさいのは洗い物とかするからだからパックの飲み物に混ぜるならめんどくさくはないぞ
なれてくると粉のまま口に入れて水で流し込むとかも出来るようになるしね
面倒臭がりはこれが多くなる
自分はこれをBCAA溶かした水で流し込むのが多いかな
太る云々言うけどサバスのミルクプロテインも言うほど430mlで約100kcalあるぞ
プロテインならカロリー気にする場合水で飲むことも出来るから選択肢が広がる
牛乳分のコスト入れてもまだまだ安いしな
海外製のはというが世界一売れてるメーカーも海外製だぞ
サバスは高いだけで味が良いわけでもたんぱく質含有量が多いわけでもなくてコスパ悪いぞ
27: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:54:10.07 ID:4bSo4FFE0
プロテイン摂ってもマッチョにはなれない
これ豆知識な
これ豆知識な
29: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:56:21.77 ID:Qppsqc8I0
>>27
筋トレしなきゃの話だろ?
筋トレしなきゃの話だろ?
31: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 14:58:43.66 ID:2EE2iPlu0
ピーチ味で液体は青で缶のカラーは赤と黒
グラスに注ぎたくなるカラーにした
どういうことなの
グラスに注ぎたくなるカラーにした
どういうことなの
38: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:15:09.51 ID:xnClKjZu0
いまコンビニに紙パックのプロテイン飲料あるよな、20gくらい入ってるヤツ
36: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:13:02.48 ID:mO7v+wCY0
ザバスミルクプロティンはガチだからな
その分やや高いが
その分やや高いが
40: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:16:45.11 ID:/qcdmctQ0
47: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:34:12.22 ID:1ajSINwW0
しかし、何でマッチョ推しになったんだろうなマスメディア
健康志向って言うけど、トップボディビルダーレベルのやり方は心臓と腎臓に負担が大きいので突然死のリスク高まるのに
健康志向って言うけど、トップボディビルダーレベルのやり方は心臓と腎臓に負担が大きいので突然死のリスク高まるのに
51: ななしさん@発達中 2019/12/15(日) 15:37:44.37 ID:K0PTflQi0
エナジードリンクに頼るより栄養バランスを見直した方がいいぞ
疲れやすかったり、すぐ眠くなったりするのは大抵鉄分が不足してるから
疲れやすかったり、すぐ眠くなったりするのは大抵鉄分が不足してるから
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50食分】 1,050g
posted with amazlet at 19.12.16
明治 (2018-03-07)
売り上げランキング: 55
売り上げランキング: 55
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576387225/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (10)
ボディビルダーみたいなムッキムキはプロテインだけじゃなく、高負荷のトレーニングやきっちりした食事制限あっての成果やからな。
ワイの中で思うのは健康志向のひとつとして、プロテインによるたんぱく質の手軽な摂取っていうのが狙いなんやろうけど、それにしてもこれは含有量少ないなあ。
おふとん
が
しました
あの会社がどんなスタンスなのかよくわかったけど
後々の印象を考えてストップかける人が社内にいなかったのかと不思議になった
おふとん
が
しました
サプリ探していると欲しい成分が分散しまくってて、金もない上に飲むサプリの数やサプリの置き場所が増えて面倒だしで手が出せねぇ
おふとん
が
しました
ゴミみたいな量のpなんかいらん。
おふとん
が
しました
焼肉屋で食事してる奴に「そこのスーパーで肉買って家で焼いた方が安い」とか言うのか?
おふとん
が
しました
カフェイン量も微妙だけど、値段はエナドリの中では安いしたまに飲む分にはいいかも
おふとん
が
しました
逆にイメージ悪いわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でももう昔と違ってこんな商品だしてると普通に批判飛ぶからね
おふとん
が
しました