kanyou_syokubutsu_uekae

今日はボランティアで農作業したいという方がいらして(母が受け入れた)、

エンドウ豆の苗植えをしながら「大きく育てよ」と話しかけておられ
「やっぱり良い言葉を話しかけるとよく育つんですよね?」と聞かれたので

「言葉がけは植物の生育に全く影響しません、これは科学的にわかっていることです」と→
お返事をしたら随分驚いていらした。

「ただ葉を撫でてやったり触ってやると生育が良くなることが科学的にわかっています。
頑張れよと言うだけで大きく育つなんてことはありません。
口を出すだけで成果を期待するのではなく、
適切に手を動かして助けてやることが大切です。」


更に驚いていらして→
スポンサーリンク
「そうか、口を出すだけでなく触れることが大切なんですね」
とエンドウ豆の苗を撫でていらしたので

「ただしエンドウ豆などのマメ科は、撫でたり触ったりしたら、しただけ生育が悪くなりますので、エンドウは触らないでください」

と言ったらまたまた驚いてらした。

「この子は人の助けなんか要らない→
ひとりで生きていけるんですね!」

「違います。ひとりで生きていける命なんかありません。
ツルを伸ばす植物がなぜツルを伸ばすかというと、
何か別の大きな植物が太陽光を独占している日陰であっても、
その植物につかまって小さな力で上まで高く伸びて太陽光を獲得することができるからです。
だから→
むしろ体を支えてくれる、つかまらせてくれる存在を探してカウボーイの投げ輪のようにツルを回して、何かにつかまろうとします。
それを支えてやる気もなくただベタベタ触っては、つかまらせてくれるのかと毎回勘違いしてエンドウ豆は疲れてしまうのです。
必要なのは撫でることではなく、支柱です。
ただ触ってやればいい関わればいいではなくて、
相手がどんな手助けを必要としているか、
それはそれぞれ違うということなんです。

だから相手をよく見て、適切な方法は何かを考えないといけない。
優しい言葉をかけるだけで大きく育てようというのはちょっと横着だと思います。」

とご説明しました。
引用元
@yuyuyutititi 植物によってに違うんだね。
私達は何も知らずに食べてるけど、作る人は色んなことを知る必要があるんだなぁ。
@dongurinosuke1 私も植物や命の中に何かシンプルで普遍的な答えがあるんじゃないか、とすぐ答えを見つけようとしてしまうタイプなの。
だから尚更に、自分の見たいように世界を見ていないか、相手を見ていないか、ちゃんと相手を見れているのか、いつも自問自答していたいなと思っているよ。
@yuyuyutititi すごく思慮深い。
自分は思い込み激しいから、のののさんのような人がいるとすごくなるほどって思う。
この年でなるほどって思うことが多いわ。
@dongurinosuke1 「わたが声をかけたからちゃんと大きく育ったんだな」って思おうとしたら思えてしまうもの。でも本当はそうじゃないかもしれない。相手の持っている力を私が見えてないだけかもしれない。
私も思い込み激しいから、気をつけていたいなって思うよ。
@yuyuyutititi 植物だけではなく人間も同じですよね。
@runziguwu 布をかけてやった方が大きくなる子もいれば、白菜なんか葉で包んでやってしっかり結んでやった方がいいし、支柱につかまらせてやれば触らなくても高くまで伸びていく子もいます。色々みんな個性も違うし、活躍する季節や時期、得意な場所も、生存のための闘い方も違います。面白いです。
このスレに書いてあること、むっちゃ大切なことだわ。  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
この一連のツイート

エンドウ豆を子どもたちに置き換えても、ほぼ同じことが言えるかと

「これはこう」という思い込みで接するのではなく、
相手にどのような特性があるのか、
相手にどんなニーズがあるのかの理解が大切というのは、
「育てる」という営みに共通する基本なんだなあ  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
育児みたいよのぉ。。。
声がけだけじゃなく、相手が必要としている箇所に手を差し伸べるのか〜。  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
育てることの真理が書いてある。

相手の特性を理解し、言葉(言葉も侵襲性があったりするけれど)だけではなく、手をかけ足を運ぶこと。

すごい。なんて美しく心を打つ文章なんだ。心の姿勢を正す思いになる。  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
声掛けするくらいの関心がある時点ですでにある程度生育環境の質が担保されてるから育つ、という話だったっけ
この話、何もせず声掛けだけで育つわけはないんだなーと納得したよ
 https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
なんでもそうだけど《育てる》と言うことはその対象の本質を見極めて関わらなければいけないって事がよく分かる一例  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
なるほどと頷きながら読んだけれど。
人間も同じだ!なんて繋いでしまうと「言葉がけが植物の育成を助ける」と同じ話になりそうで困惑。

科学的解釈と、物語的アナロジーは離しておくべきだと思う。
 https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
私は冷たいのでこんなに優しく説明できないなぁ…「声かけで植物が育つ論」を信じている時点で「まじか…面倒くさいな」と思ってしまう
その反面「もしかしたら科学的に証明されていないだけで、実際にそういう効果があるかもしれない」と考えることはある
「自分が絶対に正しい」とは思いたくない  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
撫でるといいと言われて、良かれと思って撫でたりした人が罠にかかった感があってかわいそう  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
これすごくわかるー!
自分のストーリーで世界(も植物も)見てしまう話が多すぎて、、
でも、このボランティアの方の優しさは好きです。仕事で入った方がトマトの枝を跳ね除けるみたいに触るのを見ると、わたしはつらかった😭  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
話しかける→愛着が湧く→水遣りなど欠かさない→育つ
という流れならあるかもね。
心が大事!と殊更言う人は怪しいね。  https://twitter.com/yuyuyutititi/status/1204681493592698880 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/