1: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:40:44.07 ID:WsNethPT9
外務省の障害者雇用 「半減」方針に撤回要請 障害者団体
中央省庁の中でも障害者の雇用が進んでいない外務省について、厚生労働省の審議会が雇わなければならない障害者の数を半分にする方針を示したことについて、障害者で作る団体が「意識が希薄と言わざるを得ない」などとして撤回を求める要請書を厚生労働省などに提出しました。
中央省庁の障害者雇用をめぐっては去年、水増しが発覚し、法律で義務づけられた雇用率2.5%を下回る事態が相次ぎ、各省庁は雇用率の達成に向け障害者の雇用を進めています。
こうした中、ことし6月1日時点の障害者の雇用率が1.03%と中央省庁の中でもっとも低い外務省について、厚生労働省の審議会は、大使館など海外で勤務する特殊性などから障害者の雇用義務を果たすのが難しいとして、雇わなければならない障害者の数をおよそ半分に減らす方針を示しています。
これについて障害者が作る団体、「DPI日本会議」は6日、厚生労働省と外務省に方針の撤回を求める要請書を提出しました。
要請書では、障害者雇用に対する意識が希薄であると言わざるを得ないなどとしたうえで、海外勤務はできないと決めつけるのではなく、どのようにすれば働くことができるのか議論が必要だとしています。
厚生労働省は「今後も各省庁で計画的に障害者の雇用を進め、方針に理解を求めたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191207/k10012205801000.html
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:53:04.88 ID:64nowHmy0
効率を考えるとどうしてもね
2: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:47:50.17 ID:hJOPqrwq0
海外勤務が約半数の省庁なら仕方ないだろうよ。
ジンバヴェとかハイチあたりに赴任して、
どうやってケア受けるつもりだよ。
仮にその要員まで派遣したらどんだけ経費かかるか解ってんの?
ジンバヴェとかハイチあたりに赴任して、
どうやってケア受けるつもりだよ。
仮にその要員まで派遣したらどんだけ経費かかるか解ってんの?
6: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:51:41.37 ID:W+EMCwSk0
経験も無い 障碍者だけとういう雇用は止めたんだろ
雇用実績調査した結果なんだろな
雇用実績調査した結果なんだろな
7: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:52:02.42 ID:hJOPqrwq0
何かこの件もそうだが、障害者団体ってのは
もはや単なる圧力団体じゃんよ。
もはや単なる圧力団体じゃんよ。
11: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:54:46.45 ID:vGcskwMc0
外務省って戦前からの貴族階級が親子代々世襲してるイメージが
障碍者は家の恥だから入れられない、とか他の国民はいっさい入れる気がないとかでわ
そんなところに一般国民の障碍者入れても即バンされそうなんだが
障碍者は家の恥だから入れられない、とか他の国民はいっさい入れる気がないとかでわ
そんなところに一般国民の障碍者入れても即バンされそうなんだが
12: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 06:56:33.95 ID:N8aCpfx10
障害年金を漏れなく今の2倍、3倍支給して消費者として社会に貢献して貰った方がいい
どうしても働きたい人は自営や一般枠で働いてもらう
どうしても働きたい人は自営や一般枠で働いてもらう
16: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:06:30.53 ID:AmjuVAKm0
機密のあるところはそんな基準で採用しない方がいいと思うけどねぇ
おまいらどう思う?
おまいらどう思う?
18: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:12:10.34 ID:0SP6xkUm0
仕事できないなら仕方ないでしょ
20: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:20:29.27 ID:Ho8bts/Y0
外務省の障害者雇用って作業所でせんべいやクッキー作ってる障害者と能力的にどう違うんだ
24: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:31:54.33 ID:uWcAtwS70
障害者側のスキルが足りないんだよ
車いすは受け入れ態勢が整わない場合があるが、
片手の欠損ぐらいなら、能力がある人なら喜んで雇うよ
車いすは受け入れ態勢が整わない場合があるが、
片手の欠損ぐらいなら、能力がある人なら喜んで雇うよ
26: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:35:14.42 ID:1wX122RJ0
障害があるから雇わないとか逆に雇えとか、それこそ障碍者差別
その仕事に見合った能力があれば雇うし、無ければ雇わない
それだけのことだろ;
その仕事に見合った能力があれば雇うし、無ければ雇わない
それだけのことだろ;
28: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:39:20.39 ID:ZRPOIiV00
障害にも色々あるのにな
29: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:40:50.73 ID:wWpErR4i0
やっぱ格好だけだったか
本心ではないことをやるのは長く続かないことのいい例だな
本心ではないことをやるのは長く続かないことのいい例だな
30: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:42:01.18 ID:qw+449Jh0
ハハハ
民間なら業種によらず強制なのによ
w
民間なら業種によらず強制なのによ
w
33: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:42:51.97 ID:uJsoPBfq0
軽微な障害だったり有能な障害者なら幾らでも働けるだろうが、
介助が必要だったり、業務を含め特定の事ができないとか言う奴はどうしても特定の業種では難しくなるのはしかたないだろ。
頭がハッキリしてる軽微な身体障害者なんて人気で倍率高いから殆ど採用できず、
大体が精神障害者とかで、性格に難ありの場合が多々あり、周りも疲弊するし、外務省のような交渉や調整を旨とする職種には合わない。
そもそも海外でも必要十分なサポートが行える地域なんて限られてるし。
介助が必要だったり、業務を含め特定の事ができないとか言う奴はどうしても特定の業種では難しくなるのはしかたないだろ。
頭がハッキリしてる軽微な身体障害者なんて人気で倍率高いから殆ど採用できず、
大体が精神障害者とかで、性格に難ありの場合が多々あり、周りも疲弊するし、外務省のような交渉や調整を旨とする職種には合わない。
そもそも海外でも必要十分なサポートが行える地域なんて限られてるし。
34: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:44:59.56 ID:nHiAom0H0
身体なら程度によるけどやってもらえる仕事はたくさんあるさ
知的はな…
知的はな…
37: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:54:25.59 ID:L/D8ZRFA0
数はともかく、最低限使いようがあるのだけ採用出来るようにしろ
39: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:55:34.74 ID:/q0uwvJH0
使ってみたらダメだったんだろ
政府が現実を認識しただけの話
政府が現実を認識しただけの話
41: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:58:49.94 ID:DC2t5kSC0
>>39
なんでだめなやつを雇うのか?
有能な障害者たくさんいるだろ。
大抵は他の企業が抱えてるがな。
なりふり構わず引き抜けばいいんだよ。
なんでだめなやつを雇うのか?
有能な障害者たくさんいるだろ。
大抵は他の企業が抱えてるがな。
なりふり構わず引き抜けばいいんだよ。
45: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 08:07:35.31 ID:OSWxFGWY0
頭脳と手が動かせる人ならけっこう仕事あるけど
49: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 08:16:50.74 ID:gll12qYS0
大使館に勤務できるレベルの人材なら民間でも引く手数多だから何の心配もないよ。
72: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 09:45:49.59 ID:NqbOgQIZ0
外務省は海外勤務は無理だから除外すると言ってるだけ
それに対して「そうじゃなくどうやったらできるかを考えろ」…
ブラック企業のノルマ激ヅメかよ
それに対して「そうじゃなくどうやったらできるかを考えろ」…
ブラック企業のノルマ激ヅメかよ
78: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 11:31:27.24 ID:DC2t5kSC0
>>72
全員海外勤務じゃないだろ。確かせいぜい半分だったはず。
残りの5%を障害者にすればクリアできる。
全員海外勤務じゃないだろ。確かせいぜい半分だったはず。
残りの5%を障害者にすればクリアできる。
40: ななしさん@発達中 2019/12/07(土) 07:57:38.48 ID:uwMJvbXj0
海外勤務ばかりじゃないし、障害のかたちも多種多様なんだからやりようはあるよ。
現に海外勤務が多い民間企業にだって罰金で強制してるんだから。
特別意識がまかり通っているのは嫌な感じ。
現に海外勤務が多い民間企業にだって罰金で強制してるんだから。
特別意識がまかり通っているのは嫌な感じ。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575668444/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (81)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
健常者という名のギリ健が何の支援も受けられずブラック労働させられてる横で、
仕事ふられず(ふっても使えないので、)ろくに仕事せず定時で帰る障害者……
障害者も人間、そんな申し訳なくなってしまう状況でまともな感性でいられるほど強くないから
障害者も「あああ俺はお荷物なんかじゃない!俺は正しい!むしろ俺が一番不幸!もっと金よこせ俺に配慮しろ 俺が一番くるしいんだ!」「よし!障害者にやさしい職場になるよう貢献したぞ」という考え方になって
溝は深まるばかり
おふとん
が
しました
下手に社会に組み込もうとするからまともな人間が不利益を被る
健常者は障害者の踏み台じゃない
おふとん
が
しました
働くにしても責任のある大変な仕事はやりたくないんじゃないの?
障害者でもできる仕事を与えて
自分も集団に貢献できてる認識を与えた方が良いんじゃないか
おふとん
が
しました
数値目標決めて障害者雇用するとか頭おかしいわ
国の中枢なんだから
市町村に枠を回して
障害者雇用を増やした自治体には地方交付税増やしてやるとか
そういう方向で提案するなら賛成できる人増えると思うぞ
そんな頭もないんだよな 障害者の団体だからな
だからそんなの国家公務員になんかしちゃダメなんだって話にしかならんわ
おふとん
が
しました
雑用とかやらせるのかな?
おふとん
が
しました
発達障害支援団体に以前行った時はアスペっぽい人ばっかだったけどやっぱり積極的に障害者を雇ってるのかな?
おふとん
が
しました
そういう人にとりあえず発達障害認定出して障害者雇用してますってことにすればいいんじゃないか
おふとん
が
しました
障害者の適性とか無視してあらゆる職場に一定割合の障碍者雇用ってのはみんなが苦しむだけだと思うんだがな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マクロのような引継ぎ書があればスムーズに仕事進むんだけどイレギュラー要素があると固まってしまう ググッったりしてる時間が無駄なんだろうね
せめて無遅刻無欠勤だけは評価してください
おふとん
が
しました
理想ばっか追ってると滅ぶのは間違いないが、現実主義ばかりだと今まで掲げてきた理想に食い違ってしまうのも確かなんだよなぁ
おふとん
が
しました
中国みたいに独裁だと悩むこともないのにな
おふとん
が
しました
生きてても自殺しても迷惑だと言われ思われるんだしな。
つまらんヒューマニズムなんていらんわ。
おふとん
が
しました
権利を与えるのが同じ人間だから、どうしても与える側の苦労が生まれてしまう
神様が何の負担もなく権利を求める人間に権利をあげられればよかったんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
正規職員でもちょっとメンタル的にやばそうなのは在外じゃなくて本省で事務させてるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうでないなら海外の方法を参考にすれば雇用率上げられそうな気もするけど
おふとん
が
しました
障害者にとっては労働に適さない障害があるのに働かないと食っていけないから無理にでも就業しようとする
企業側にとっては健常者でも使えない奴沢山いるのに障害者の指導教育までできる余裕も知識もないしさせられる仕事も少ない
実際に行われている障害者雇用は法定雇用率満たすために障害者の頭数だけ集めて無理くり単純作業を作って当てがっているだ
障害者もしんどい会社もしんどいlose-loseな状態
無理に社会参加させるより障害年金与えて生活保障してあげた方がいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
水増し問題でも政府側が敗訴して安倍総理自らが頭を下げてたし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外国行ったら通院できないしな
おふとん
が
しました
もう窓際族作って最低賃金で障害者雇ってそこに放り込んだ方が良い
誰が管理するかで揉めて利権の奪い合いと仕事の押し付け合いが発生する可能性も高いが
おふとん
が
しました
新人の面倒をみるのは、新人が成長していづれは世話係の手を離れてひとり立ちすることが前提だけど、障害者はずっと面倒をみなければならない。
その辺を軽く考えすぎてたじゃないかね?
おふとん
が
しました
国債バンバン発行すんのは悪手だよ(笑)
民主党連合政権が前にソレやって今響いてアベちん後始末に大変なってんだろ(笑)
そんで掃除してる真っ最中なのにアベノミクスは効果無いトカ言われても困るわな(笑)
ショウルイアワレミについては正解(笑)
アレは人間もカワイイも同時に教育しよーとしたので失敗した。アワレミゆーのは人間に対しても向けられた言葉でな、もしアレを成功させたいのなら、人間を間引くコトを最優先すべきだった(笑)
カワイイを完全に優先すべきだった(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
もっと障害年金の適用範囲広げて、障害者には家で大人しくしてもらった方がいい。
でも「健常者の嫉妬」がそれを許さないから、仕方なく障害者雇用の促進とかやってるわけだ。
ほんとバカバカしい話。
おふとん
が
しました