IMG_0457

1: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:29:46.71 ID:ccuQETP30
自分で見てもガイジ

スポンサーリンク

10: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:31:57.33 ID:Mu79I8eXM
ワイも6年生や

11: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:32:01.78 ID:Mu79I8eXM
私立?

13: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:32:13.45 ID:ccuQETP30
>>11
私立

14: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:32:26.32 ID:Mu79I8eXM
ワイ国立w

15: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:32:31.04 ID:ccuQETP30
無駄な7年

21: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:35:09.82 ID:ccuQETP30
ワイが大学に入って得たもの

うつ病
ASDの証明書

18: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:33:07.14 ID:Mu79I8eXM
卒業だけはしとけってよく言われる

32: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:40:13.00 ID:Wlrl8G4Ua
安心せえ!
ワイは高卒ニート7年生や!

29: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:38:43.00 ID:TeWpLkvR0
10年かかって学部卒業した
話したらだいたいドン引きされる

30: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:39:02.05 ID:Mu79I8eXM
>>29
就職はできたんか?

37: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:42:14.35 ID:TeWpLkvR0
>>30
そうなった原因が発達障害にあるので、どんな簡単な仕事もできない
いくつか仕事したけど半年も続かない
でもそろそろバイトでも始めたいと思ってる

33: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:40:29.17 ID:lsVYW25Ud
わいは発達だらけの研究室で逆に適応障害なっちった

57: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:50:32.04 ID:aZ5dNp5n0
ワイも今4年やが留年しそう
先延ばし癖がやばいンゴね
高校のときに心療内科行ってwaisとかもろもろの診断受けて能力の偏りは認められるけどガイジと違う言われたわ

64: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:52:03.95 ID:H/CThMgf0
わいは一年やけど留年確定したやで
診断だけでもいったほうがええんだろうけどなかなかいきづらいわ

65: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:53:07.22 ID:NDxf+c9Ed
なんかハマるもん見つかったらいいな

71: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 04:57:29.41 ID:TeWpLkvR0
発達障害に生まれると不幸が雪だまのように坂を転がり続けて大きくなっていく
10代までには障害があることに気づけないとものすごい生きづらくなると思う

192: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:29:50.40 ID:scmXYeBe0
>>71
35で気づいたワイ、氷河期最後の世代やしほんまかなC

79: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:02:27.28 ID:ccuQETP30
>>71
気づけなかった
高校まではむしろ優秀な方だったし学校生活も上手くいってた
高校までは強制力あるし自由があんまりないから言うこと聞いてれば良いんだけど大学からは自分で行動してスケジュール組まないといけないが無理だった

86: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:04:16.31 ID:XqBcjMv20
>>79
うわぁ分かる強制力が無いとダラケておしまい

95: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:06:41.25 ID:Y+i5bL680
>>86
強制力がないとダラけるってそれお前本当はやりたくないことやろうとしてるだけなんちゃうか

77: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:02:15.24 ID:xfTNBIHZ0
出席出来れば卒業は出来るんちゃうの
起きれないパターン?

87: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:04:22.24 ID:ccuQETP30
>>77
欠席遅刻はするし提出物も間に合わない

102: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:07:45.01 ID:MWHaiyOhd
>>87
それは退学してもしゃーないわね
呼吸も食事も出来ん奴には出来んからな

98: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:07:06.38 ID:b8CwtQNXp
ワイもASDの大学4年や
残り9単位。
就活はかなり苦労した

97: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:06:59.79 ID:TeWpLkvR0
俺も高校までは成績がよくて、友達は小学校時代からのやつらとならギリギリつるめてた
大学は中堅国立の文系だったけど、友達ができなくて2年の後期から引きこもり始めた

111: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:09:06.64 ID:hMvGTxa/0
おつかれ
ワイ発達ASD大学9年生は卒業したけどな
休学込みだと8年超えれるで

113: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:09:34.85 ID:b8CwtQNXp
>>111
就職してんの?

120: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:11:39.42 ID:hMvGTxa/0
>>113
大学の後大学院行って3年目で中退して30歳にして内定もらいました
18歳+大学9年+院3年で30やな
バイトで自信つけて、元々スキルがあったから決めれたと思う

119: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:11:37.11 ID:nQHKd+Zu0
なんやこのスレ
ワイASDは健常からの幾多の迫害にあいながら休学と復学を繰り返し27で無事卒業やで
お仲間結構いて草

135: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:14:57.92 ID:hMvGTxa/0
やっぱスキルだと思うわアスペは
スキルさえあれば重宝される
ワイは独学でいろいろ学んだ

143: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:17:05.12 ID:Ly9wAWQvp
アドリブのいらない仕事で、
多種多様な人とあまり関わらなくて済んで、
今後もなくならなさそうな仕事ってなんだろ
点字通訳とか良さげだと最近思うの

147: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:17:49.85 ID:ccuQETP30
>>143
そんな仕事あるんか

153: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:19:31.10 ID:zcI5zHgW0
>>143
音声認識の技術が発展したら点字にするのは簡単やろうから正直微妙やないかね

159: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:21:01.17 ID:fsfzzmDj0
>>143
世界中の機械ぶっ壊して原始的な時代に戻れば需要あるかもな

154: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:19:41.70 ID:MCY3kLand
数学科は教授も学生も発達抱えてるの多いぞ
健常のが少数派で辛い
数学興味あったら数学科はすごしやすいと思う

165: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:23:23.38 ID:zbg52enYd
>>154
これよな。数学科に行きたかったけど健常の教師のネガキャンで諦めてもうたわ

163: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:23:06.06 ID:ccuQETP30
データ入力ぐらいしか出来そうなのがないわ
でもデータ入力の仕事って電話受け付けも併用してるのがほとんどだし無理や

ASDの人に向いてる職業

プログラマー/エンジニア
デザイナー系(Web、グラフィック、インテリア、アクセサリー、などなど)
研究者
専門分野の講師(※小学校・中学校の先生などは厳しい)
校正・校閲
ライター/ブロガー
翻訳
経理
データ入力
工場の流れ作業

166: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:23:29.13 ID:XsKSsV/X0
ワイ発達障害で飲食やってるけどストレス半端ないわ
ジジババのクレームが酷い酷い

170: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:24:52.57 ID:ccuQETP30
>>166
飲食って発達が一番向かない仕事やろ

176: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:25:58.44 ID:u8aAt3Ygp
>>170
店によるんちゃうかな
ガチャガチャしてる大衆居酒屋とかファミレスとかだと無理だろうけど
比較的大人しい客層の店だったら

188: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:29:09.38 ID:XsKSsV/X0
>>170
ウチはメニューが少ないから何とかなっとる電話応対も慣れれば緊張する程度や

175: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:25:48.69 ID:+zTdlCuU0
adhdやけどなんとか卒業は出来たわ
なおその後

178: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:26:25.49 ID:ccuQETP30
>>175
ADHDはエネルギーあるタイプなら生きていけるやろ

177: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:26:15.42 ID:TeWpLkvR0
能力に凹凸があると正直どこにいてもつらいとおもう
まぁ大学にまだいるんなら卒業はしといた方がいいかなと思う
月並みだけど

181: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:27:25.77 ID:ccuQETP30
>>177
卒業しといた方がいいのなんか知ってるわ
その上で無理だから辞めたんや

179: ななしさん@発達中 2019/12/04(水) 05:27:03.15 ID:7IJUP8MDr
まあワイも精神科行っとるしガイジやと思うんやが福祉のこと勉強しに大学行こうかと思うわ
ガイジはガイジに関わって生きてくしかねえ

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術
借金玉
KADOKAWA (2018-05-25)
売り上げランキング: 3,171

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575401386/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/